■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
honda HR-V
- 1 :サンダ-V:02/01/10 19:44 ID:QTTTW198
- 今度初めて車を購入予定(中古)で、HR−Vの青か黒にしようと思っていますが
HR−Vに乗ってる方の意見とか、色々な意見を聞きたいです。
- 2 :サンダ-V:02/01/10 19:59 ID:GwE5bbGT
- HR-Vなら3ドアでしょ?
色は青がラシイと思われ。
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 20:01 ID:X/KH4wau
- 燃費悪いらしいよ。
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 20:05 ID:GwE5bbGT
- みたことねぇ
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 20:06 ID:P0zWW7aX
- 10〜12km/L>燃費
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/10 21:05 ID:AdDAfpXd
- おいらは紫が欲しいよ。チタンなどいらんから。
JSで旧型バンパーで紫出してくれ。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 01:08 ID:lc6EOKeB
- もともとの値段が安いのであえて、中古にせずに新車にしてはいかが?
それなら、洗濯の自由度が広がると思う。ちなみに、色はどうでもよいけど、
ディーラーオプションのオーバーフェンダー装着がカッコいいと思う。
フロントバンパーも社外もしくは、アンダーガードでセンス良く。
- 8 :白いRX-7:02/01/11 01:11 ID:KBiyDpAe
- MT仕様にVTEC搭載車があれば、今の車買わずにHR−V買ってた。
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 02:48 ID:4rBszz8M
- >>7
↑
度窮鼠発見
- 10 :1:02/01/11 03:40 ID:b4rKnvZY
- >>7
それ僕も考えてました、カッコイイですよね。ノーマルだと前から見たら足元が浮いてるように見えて
カッコ悪いけど、エアロをさりげなくつけると文句なしでカッコイイ!
新車でオプションつけると諸費用込みで180万チョイいきますよね?
中古でも120くらいはするだろうことを考えると新車のほうがいいんですが、
その50万程の差で悩んでしまいます(恥)
>>6の紫って、なんとかグレープっていう色ですか?
スーパーソニックブルーパールって色も光加減では紫になるらしく、かっこよさげです
今度実際見に行ってみます
- 11 :(・∀・)人(゚Д゚;):02/01/11 03:46 ID:CziKspfy
- 土嚢丸で村さ来なんて、チョット、カコイイと想いますが…
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 03:53 ID:MSxmc3YG
- 友達が5ドアMTのHR-Vを1年くらい前に買った。
それに乗ったけどかなりいいよ。
安い割にはよくできてる。
内装はしょぼいけど、そんなことはどうでもいいしね。
- 13 :(・∀・)人(゚Д゚;):02/01/11 03:58 ID:CziKspfy
- 現在の本田車にはないシンプルさが
いいね。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 04:05 ID:ommgtmGT
- 過去スレ
ホンダ『HR-V』 http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001608418.html
ほかにも2つはあったんだが、検索できず。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 05:48 ID:wlgC1LVY
- >>9さんどうも!
それは個人の感覚なので。ダメと思う人にはダメダメなのでしょうね。
>>1さん
新車と中古車との差額は値引きとかオプションのサービスとか交渉しだいでかなり、縮まると思います。
見積もりを一度出してもらってみれば新車の方が良いと思います。
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 19:56 ID:iIsqPscl
- 乗ってる人おしえて。
今乗ってるユーノスがそろそろ壊れそうなので,壊れた時の候補車として
考えてるんですが,
FFの悪い挙動とかどうですか出ないですかあまり気にならないですか。
ホイールベースが(3ドアで)2400mm以下だったと思うので
多少期待しているんですが,何しろ3ドアの試乗車って置いてないし。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 20:28 ID:aym0rEQg
- 後期型買って前期型バンパー付けた人いますか?
なんて書き込んでもすぐに沈むHR−Vスレあげ
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 20:37 ID:s6pypgQy
- HR-Vと迷って今の車を買いました。それでも気になるHR-V。
いまだに自分的に日本一魅力的なカタチです。
後ろにつくと見入っちゃいます。
- 19 :1:02/01/11 23:16 ID:THHnZ4H+
- 中古で10年車、走行5.2万kmナビ付、3ドアで色はソニックブルーだったら
いくら位で買うのが妥当なんでしょう?
自分はコミコミで100万以内で収めたいのですが、可能でしょうか?
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:40 ID:0+kMrSM9
- >>16
3ドア乗ってますが、見かけによらず、素直でいいバランスだと思います。
乗ってて楽しい感じがあり、実用トルク感もあり。
燃費は1600にしてはいまいち、内装はチープです。
デザインが気に入った人は満足度高いかと。
自分は無限のホイール(15インチ)とタワーバーを入れてますよ。
これで走りが向上したわけではないです。これらは気持ちね。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/11 23:48 ID:0+kMrSM9
- ついでにお薦めを言えば、
2WDのノーマルエンジン一番お薦め。
理由は軽いからバランスが最も生きる。
色は無難な地味系より奇麗な色を進める。
ブルー、レッド、イエロー、オレンジとか紫とか。
今の新車では無い色も多いけど。冒険目の色が吉。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:19 ID:lSwj0SUs
- オーナーになって初めて楽しさと良さが分かる車ですね。
オーナーでは無いけど、仕事でいっぱい乗ったから良さが分かる。
イギリスとかで人気なのは分かる気がする。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 00:23 ID:QZ/osjwQ
- オーナーさんに質問なのです。
3ドアか5ドアかで迷っています。JかJSかでも迷ってますが(爆)
低年式だと実質3ドアですよね。
それだと後ろの席へのアクセスってどんな感じなのでしょう。
結構不便に感じるレベルでしょうか。
普段は一人で運転するのですが、週末親を乗せて買い物に連れて行ったり
しますので悩んでいます。
5ドアだと100万越え必至なので(´Д`)
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 10:40 ID:Ejm7UMY/
- >>17
確か前スレでつけられないってレス見た気が
>>23
HR-Vに限らずどちらが使い勝手いいかって言うのは・・>3ドアか5ドア
中高速重視で十万円の差くらい全然平気、VTECっていうブランドに心が揺らぐ、
っていうんであればJSだけど>>21氏の言うようにノーマルも全然いい感じなので
四駆選んで無いところを見ると街乗り中心かと思うのでJでいいんじゃないのかなあ
親御さんがおいくつぐらいなのかわからないので何とも言えませんが
正直、乗り心地悪いよこの車。跳ねる跳ねる。
ちょくちょく人を後ろに乗せるんであればMC前の5ドアだけはおすすめできない。
MC後の5ドアJかJSが一番おすすめなんだろうけどねえ。
あのダッサいシートの柄も無くなったし。
ところで、この車のFMCの噂ってどうなってるんでしょ?
一時期フィットベースでとか言われてましたけど。
S-MXと共に絶版の道を辿る気がしなくもないんですが
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 18:59 ID:CgUhpO4D
- 便利さでは5ドアにはかなわんよ。やはり、後ろの席へのアクセスは
悪いから。
でも、スタイルはかなり差があると思う。
カタログじゃあなく、実車で見比べてみて、納得できるほうを
選んで>>23
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 19:18 ID:p8STpgLV
- HR-Vの中古は白が高いね。(ほとんどの車は白が高いけど)
逆にオレンジとか変な色は安い。こだわらなければ狙い目かも。
- 27 :23:02/01/12 22:26 ID:TPe0KRHv
- >>24
4WDかFFでも悩んでいます(^^;
当方岩手なのですが、岩手のみですとFFでも良いのですが、仕事で
青森や秋田に行くと4WDホスィ・・・となってしまいます。
自分の車を仕事に使うのは大変ですねー
しかしノーマルの1.6でも十分良いというのは理解に苦しみます。
うちのインテグラZXが1.6のATなんですが、ぜんぜん駄目って感じ
なんですよ。
高速でも100キロから先の加速は難しいし、加速鈍いし。
今のエンジンってそんなに変わるものですか?
しかも乗り心地悪いんですか!?
MCって平成11年後期からのものですよね・・・
>>25
やっぱり5ドアですか。
地元では中古も殆ど無く、買うならオークションでと思っていた
ので実車見る事は無いんですよ。
遠いけどディーラーまで行って試乗させてもらおうかなー
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:41 ID:6DbrF8ij
- 5ドアJ海苔なんですが
おじさん車と言われることが多々あります。
金沢では確かにおじさんもたくさん乗ってるようで。
その他の都市ではどんな年齢層が乗ってる車なんでしょうか?
イメージとしては若者からファミリー向けの車なんだけど。
ちなみに僕は20前半です。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 22:42 ID:qDK4LGty
- 白は後ろ姿がライトエースバンぽい・・・乗ってる人スマン。
オレンジは何げにいいと思うけど。好きなら狙い目か。
黄色とか青とか有彩色系は元気よさげでこの車に似合うね。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 01:21 ID:a6dkiSYo
- この車ってヨーロッパで売れてるといわれているけど
事実なのだろうか?
誰かソースを出してよ。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 12:37 ID:xkwTbOjc
- マイチェン前のあのカニが良かったのに・・・。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 16:59 ID:YiBlvZpY
- 定期的に立つね。
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 18:33 ID:157RL0eO
- HR-Vの魅力ってどんなんでしょう。
私が思うのはRV系の割に燃費がよさげ、デザインが良い。
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 19:45 ID:qNSPRuAq
- >>33
見かけからは意外な、スポーティーな
乗り味だと思う。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 20:57 ID:LWZfoqXO
- MAG-xの雑誌の評価面白いよ。ネットで新、旧の旧にあるかも
- 36 :33:02/01/13 20:59 ID:157RL0eO
- >>34
3ドアですよね?
- 37 :元オーナー:02/01/13 20:59 ID:n4bTHWI+
- >>22 イギリスにかぎらず、ヨーロッパ大陸でも人気あるよ。もちろん左ハンドル設定してるし。
- 38 :1:02/01/13 21:18 ID:pYhnjSzr
- 中古車を買うに当たって、値引き交渉する際
交渉に有利な言葉、またNGワードとかありましたらお教えください。
当方初めて車を購入するもので、皆様の交渉テクを少しでも学んでいきたいです。
ちなみに友達から聞いたテクは、まず営業マンを誉め、「他にも候補があるけどあなたから買いたいんだけどなぁ…」
といって悩むふりをし、「その候補の車とたいして違いはないのにどうして値段が高いんだろう」って聞いてみて
営業マンに「その候補の車はおいくらなんですか?」とに言わせれば、勝ちらしい。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/13 21:29 ID:B6w5qQ91
- 今のホンダはCR-V、フィットやモビリオのアピールに熱心で
影が薄い存在だけど、次の愛車候補なので頑張って欲しい。
「影は薄いけど、乗ってみればわかる・・・」ってな意見も少なくないし。
>>24
乗り心地悪いっていうのは本当ですか?だとしたら運転の腕も試されるよね。
>>33
値段が安いのもあるんじゃない?この手の車の中では1,2を争うかも。
あとはひとくせあるデザインも。(良い意味でね)
- 40 :24じゃないが:02/01/14 04:08 ID:XTW/TNC8
- >39
確かに乗り心地は良くないよ。
きびきびしたハンドリングとの妥協点としてはこんなもんかと、俺は納得してるけど。
>33
燃費については当たり前だけど乗り方しだいですね。
購入前は14km/lくらいを期待していたけど、これまでの平均12km/l(JS4) 。
加速時に結構アクセル踏むほうだから仕方ないか。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 05:31 ID:sDX/HkoL
- 燃費が悪いと発言する輩は、乗っている車が軽自動車かプリウスなどハイブリットなのだろう。
HR−V乗っていての発言なら運転が下手でアクセル操作などオンオフなデジタル操作なのだろう。
自分で運転が下手と言っているようなもの。プププ。リッター12〜15キロ走行が普通でしょう。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 05:41 ID:9YTVDRmV
- >>37
だからさ、売れてるっていうデータはないの?
載ってる雑誌でもいいから教えてよ。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 05:43 ID:WqAV+jfu
- >41
つまらん煽りはよせ。スレの程度が下がる。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 06:42 ID:sDX/HkoL
- HR-Vスレの程度ってもともと低いと思われ
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/14 10:14 ID:xfGgYCic
- >>42
HR-Vヲタが自分達のセンスを正当化する為の単なる妄想です。
どこかしらのサイトでは「あのサッカー選手のリバウドも乗っているらしいです
HR-Vってすごいですね」などと証拠も無いのにぬかす始末ですから
- 46 :オーナー:02/01/14 20:03 ID:BcPMQXfl
- 中古で買って一年乗ってるけど、そろそろあきた鴨
フィットにでも乗り換えようかな
- 47 :燃費。:02/01/14 21:53 ID:BhObkdIl
- カタログで14.8kmだけど実燃費は11-12くらいです。
カタログ値と実際の差がここまで少ないのって珍しいんじゃない?
フィットとかで20km走ったなんて聞いたことないし。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 18:41 ID:C3d6PnME
- 比較的近くない将来の潜在的候補車として,週末,奥さんと試乗してみた。
出かけたついでに寄った店でアリオンも試乗したその後のこと。
「座った感じが何かひっかかる」
「チョコンと乗っかるこの感じ,どこかで・・・」
3時間ほど経ったあと,突然「そーか!軽トラと似てるんだ!」
(奥さんの実家には旧々コロナとアクティがあり,時たま借りて乗る)
ちなみに,「軽トラに似てる」のは「別に悪い意味ではなく」だそうです。
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 18:55 ID:pvz1jFH9
- age
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 19:17 ID:DeK6LCk2
- 私は今日試乗してみました。J4の5ドアです。
Fitより自分的には馴染み、良い感じでした。
Fitは視界悪いし、なんか運転していて違和感感じるし、内装のデザインも好きで
無いのですが、HR-Vはそんなことなく関心しました。
走りもVTECじゃなかったですが、十分って感じ。
CVTだけにアクセルの感覚はFit的でした(笑)
けど市街地しか走れなかったので、高速(ぬふわ以上)での感覚が
知りたいです。
加速感や乗り心地はどんなものでしょう・・>オーナー様
値段もスペシャルパッケージで119万だからFitより安いなー
内装もMC前よりかなり質感高く感じました。
やっぱ5ドアですね!
- 51 :HRーVファン:02/01/15 20:19 ID:JtHwQH22
- HR-Vの5ドアのファンなんだけど、
7人乗りHR-V作ってくれー!!
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:13 ID:KZ/7X46m
- ルーフレールスポイラーの有無と、
アルミかスチールホイールかでがらっと印象が変わる車だね。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 21:19 ID:UGZ3J9vw
- イタリアの某スポーツカー乗ってるけど、HR−Vの乗り心地は
非常に良かったぞ!何より真っ直ぐ走るのがいいね。車に乗り込む
とき首を傷めないし。においが溶剤くさいのが欠点か。
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/15 23:47 ID:eS1m3rYZ
- 売れてないけど名車age
- 55 :3ドア J MT:02/01/16 00:20 ID:LRNj1H5S
- >>50
加速感 まぁまぁ。踏めば十分な加速をする。
乗り心地 かなり固め。高速でも特に不安を感じたことはない。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 00:32 ID:ugcCROFf
- >48
「軽トラに似てる」…まさに言いえて妙ですな(笑
確かに「高級感」という言葉とは無縁の乗り味、質感です。
もし木目のインパネとかメッキグリルとか本皮シートとかあったら(無いけど)、
これほど似合わない車も無いでしょう。
でも俺は、軽薄な乗り味でもキビキビ気持ち良く走るHR-Vが大好きです。
>51
7人乗り…それではすでにHR-Vとは呼べないような気が。
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 01:09 ID:bnyr+fBc
- VTECをとるかMTをとるか。悩むところ。
- 58 :1:02/01/16 13:46 ID:r1rkP7+8
- teikitekini
agemasyoka
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 14:33 ID:pWju/EXr
- kekkoudesu。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/16 22:45 ID:6xiaeg9N
- sumimasen,agemasu.
- 61 : :02/01/16 23:39 ID:AvJG1+5i
- これに乗ってる若い人って、
やはりポップな服装で、髪の毛も黒じゃない?
- 62 : :02/01/17 01:10 ID:5mNRJIRt
- >>61
bBと一緒で、ジジババ率が意外と高し。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 21:18 ID:j+DxsPid
- HR-V乗りで立体駐車場に入れてる人いますか?
ベルノ店の人にはアンテナを外せばOKって言われたけど。
アンテナの角度と逆らう様に車をバックするとアンテナが折れるとか。
- 64 :1:02/01/17 22:25 ID:W/E+Myc6
- どうも1です。
ついに今日HR−V契約してきました。
色は青、グレードは一番上のやつの4WD、綺麗な色だたよ
走行5万ちょい、スタッドレスつけて、130万だったけど結構高かった
でも、しょうがないか。はやく走らせたいっ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/17 23:03 ID:a5fTpW7u
- >>63
入れてるよ。アンテナ外せば問題ないです。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 00:21 ID:+9tBGLf/
- >64
1さんおめでとう。
3ドアですかそれとも5ドアですか。
もし3ドアだったら自分のと同じ仕様だ…
走行5万以上で130万の値段が付いているとは予想外でした。
意外と中古人気があるのかな?
- 67 : :02/01/18 00:27 ID:vSkzewuq
- >走行5万ちょい、スタッドレスつけて、130万
高すぎ・・・・・
- 68 :今日中古車買った:02/01/18 01:46 ID:CSPK69Og
- >>67
マジデスカ?肝心なことを書くの忘れてましたが
新規車検代(2年)、諸費用込みです
JS4ナビ付Vtecエンジン4WDです。
新品でアルミホイール安いやつ4本と、スタッドレスタイヤつきです。
やっぱり高いのかな?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 01:47 ID:XaZkRYiy
- ダウンサスは当たり前だけど、アップはしないの?
アップコイル一社しか見ないしなあ。
個人的には昔のパリダカのプジョーワークスっぽい
雰囲気に近くて好きなんだけど、この車。
リアスポも標準じゃなくて、もっと大き目のがあると
いいんだけど…出てる?
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 06:52 ID:Y4EyyptW
- うーん、漏れも走行5万なら、その値段は高すぎると思う。
車両本体価格は98万円くらいが妥当だと思う。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 12:17 ID:2WlvFhCR
- 新車の一番安いの(3ドア、FF、MT)が本体価格135くらい
ですからねぇ。もちろんオプション全く無しの素の価格ですけど。
一番上のグレードでナビと検2年とスタッドレスと諸費用コミコミとは
いえ、5万キロでその値段はちょっと高い気が。
言い換えれば、ひょっとしたら自分もオーナーなんで、将来の
下取りには意外と期待できるのか?(藁
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/18 23:03 ID:e8tVsLwW
- 1さん、もしそれが5ドアだったらかなり安いですよ。
私も探しているのですが、11年5ドアで2万キロのJ、車検半年残って
120万くらいと言われました。
当然アルミやスタッドレス無かったり。
JS4の5ドアなんかだと、なんか新車買ったほうが・・・って感じも。
HR-Vの中古探すの止めてフォレスタの中古の安いもの探そうかな(´Д`)
- 73 :1:02/01/19 00:27 ID:bXGa265r
- 1です。
ええっと3ドアです…
車両本体価格自体は108.8万円でした。
他の色で走行2万kmとかで100万切るのとかも結構ありましたが、どうしても青がほしくて
ナビの分で高いのだと自分に言い聞かせて買いました。
この走行距離にしてはちょっと高いなと思いましたが、他に条件が同じ車がなかったので
思い切って買いました。
しかし問題がひとつ…
駐車場が・…みつから・・ない
- 74 : :02/01/19 01:16 ID:7mI059IV
- >>72
俺、その値段(車両本体価格)でJの5ドア、新車で買ったんだけど・・・
MC前だけどね。今年の4月に。
あんま粘らなくてもこのくらいまでもっていけるよ。
地区にもよるのかなあ、この価格差。
- 75 :72:02/01/19 02:36 ID:biLg/BHv
- >>73
3ドアですか。
けどナビ付ならいいんじゃないかなー
やっぱ青いいですよね、青。黄色も好きなんだけど(・∀・)
>>74
まじですかー
でも確かに130万とかだすなら新車買える気配(゚∀゚)!?
値引きってどのくらいなんでしょう。
20万は行かないですよね。Fitよりは引いてくれるんだろうけど・・・
うちは東北です。
東北限定仕様車ってなんかありましたね。
こんどディーラーに行って聞いてみようかな?
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/19 15:02 ID:iWnNIV/d
- ageteyorosika?yoina?
- 77 :1:02/01/19 20:18 ID:OZgTVMIS
- >>75
青いいですよね、黄色もすごいかっこいい青くらい好きだけど乗る勇気がないなぁ
納車が待ち遠しいです。が、駐車場ってなかなか無いもんですね
家の近くはもうなさげです
- 78 :75:02/01/19 22:04 ID:XQ2dk92h
- オレンジはアレだけど(^^;
白のHR-Vは良く見かけますね。
駐車場が近く似ないのは大変ですねー
どうやって車庫証明とったんですか??
フォレにしようかなと思って色々調べたけど、後席の狭さが
ちょっと。あとやっぱターボ車は燃費が悪い・・・
NAのフォレどうなんだろう。<スレ違い(笑)
- 79 :75:02/01/19 23:34 ID:XQ2dk92h
- HR-V乗りのみなさん、燃費は如何でしょう?
町のりで9km/l、高速で11km/lくらいは希望なんですが・・・
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 02:11 ID:g/eX8P33
- >79
それくらいはぜんぜん余裕でしょう。
ただ高速での燃費は、飛ばすとめっきり悪くなりますよ。
車高が高い=前面投影面積が大きいから仕方ない。
- 81 :79:02/01/20 02:16 ID:O//OFViA
- >>80
そうなんですか。町乗りは良いみたいですね。
高速では落ちるんですか?
うちのインテグラZXの場合、ぬおわkm/hで飛ばしても11くらいは行くんですが・・・
やはりHR-VはRV系だからなんですかね。
CVTだからというのは関係ないですよね・・(´Д`)残念
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 03:03 ID:+CAECONc
- >>81
俺もHR-Vに乗る前はインテグラZXのMTに乗ってたよ。
HR-VのJ、MTに乗り換えたけど燃費はインテグラの時と同じ
12km/lで安定してます。エアコンはつけっぱなしです。
余り踏まない運転してるけど、踏んだらもう少し悪いかも。
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 04:48 ID:MVV0Ab+q
- ウチの3ドア(MT)だと街乗りマターリで12くらい、
街乗り飛ばし気味で10くらいですな。高速は100キロくらいで
マターリ走ると13〜14弱ですが追い越し車線を飛ばし気味で走ると
10とか11くらい。>>80氏のおっしゃる通り、空気抵抗が、、、
ぬふわくらいから、あ〜空気が邪魔だな〜って感じにスピードの
伸びが鈍ります。また丁度、その辺の速度だと5速3,500rpmを
越えたあたりで、その辺の回転数でトルクの落ち込みがあるエンジン特性って
のも影響があるかもしれんが。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 10:13 ID:YMOcddJ2
- 街乗り7
高速14
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 10:21 ID:2VTcRCNI
- >>1
改めて全レス読んでみたがやはり高い。
新車で買ったほうがよかったかもね・・・
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 11:41 ID:vIXZjXRt
- >>75
63で東北在住だけど、>>50のスペシャルパッケージが東北限定じゃないですか?
3ドア、MT、16バルブエンジンで119.8万ですね。
ただ、VTECエンジンが希望なら、あるかどうかはわからないです。
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:29 ID:4sP3WioZ
- 2000年12月に5ドアJ4プレイヤーを買いました。
値引きは下取UPを入れると38万ぐらいだったよ。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 13:42 ID:AJEkUfcw
- それかなりいいほうです。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/20 15:59 ID:BHmlxks3
- JS4乗ってますがね・・・
燃費に関して言えば、ドライブモードを「S1」にしてるか「D」にしてるかでだいぶ変わってくるね。
朝、会社に行く時なんかは「遅刻する〜!」とか言いながら走るのでずっと「S1」入ったまんま。
そーすると、自然に高い回転数で走る事になるので燃費は悪りぃです。
高速走行時なんかは、もうずっと「D」なんで、けっこう燃費いいですよ。
ただこないだ、点検出した時の代車がHR−VのJのMTだったんですが、なんかこっちの方が加速とかがダイレクトな感じで、ちょっとショック受けました。
- 90 :1:02/01/20 20:44 ID:SUx22udm
- >>75
まだ、車庫証明とっていません。駐車場決まり次第なのです。
>>85
僕も、高いような気がします。本体価格108.8万の時点ではそれほど感じませんでしたが
諸費用が高いのかな?僕、初めて車を買うもので知識不足です。
一応色々調べてから行きましたが、値段よりこの車が気にいってしまいました。
その店以外には条件が合うやつが無かったので、買うしかなかったのです。
ちなみにアルミホイールってピンキリでしょうけど、4本42000円って普通ですか?
- 91 :1(雪国在住):02/01/20 20:51 ID:SUx22udm
- 後もうひとつ、一応新車(グレード同じやつ)の見積もりも、おおまかに出してもらいましたが
200万は悠々と超えており、値切ってもそんなに落とせる自信も無くやめました。
ローン組んででも新車買うべきかとも迷いましたが、1台目だしぶつけたりしても嫌なので
中古にしました。
- 92 :ゲチェナ名無し:02/01/21 03:19 ID:Of6XFKYF
- この車欲しかったけど、彼女に反対されて断念した
女にはわからんのだろうか?
反対の理由は狭いからだそうです。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 03:28 ID:/XJ4aP80
- >91
俺の場合、JS4 3Door+CDMDオーディオ+スタッドレスwithスチールホイール で諸費用込み200万だったよ。(00年2月)
たしか25万引きくらいだったと思う。下取りなし・廃車費用込み。
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 03:34 ID:ZTK4278v
- HR−Vはいいよな。おれも、ほしい、でも、タイヤ細すぎだよな。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 12:59 ID:iuny5+TV
- オプションでよし!
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:37 ID:GNPd5teL
- 16インチアルミ+タイヤならカコいいぜ。
とりあえず、MC前の純正スチールホイールカバーはやめろ
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 21:44 ID:gdOP05r3
- MC前のアルミはかっこよかったね。
俺も5月に商談したとき、25万位はすぐに取れそうな
感じだった。マツダのスポルト20を先行させたら、結構
いけた。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/21 22:44 ID:lkY1a+Eg
- 漏れは去年の11月に5ドアのJ(AT)を買ったよ。
値引きは総額で28万円引きだった。
車両20万+スタッドレスおまけで付けて貰った。
もっとも在庫車という条件付だったけれどね。
ただ、MTの方がよかったかなとも思った。
100km/hを超えるとエンジンフィールがふわふわして落ち着かない。
奥さんも運転するから仕方がないんだけれどもね。
- 99 :貧乏人:02/01/22 03:08 ID:Cg/AppUz
- >>96
>>とりあえず、MC前の純正スチールホイールカバーはやめろ
だまれー!あれがかっこいいのだ。いいのだったらいいのだ(泣
でも実は、スタッドレス用の鉄ホイール(カバーなし)が一番似合ってると思う。
- 100 :4000GT:02/01/22 03:14 ID:jouSVYP8
- マイチェンしてすごく良くなったと思う。
スタイルが好きだなぁ。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 03:24 ID:RMeHkmFd
- HR-Vにカロの楽ナビ(インダッシュタイプ)付けてる人います?
純正1DINオーディオを生かしても付くのだろうか。スペース的に。
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 15:24 ID:5I75Fxca
- 金のない若者向きの車・・・でも200マン近くするんだよな(鬱
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 19:26 ID:WySsDFkN
- >>102 学生か?200万なんて、ローンを使えば何でも
ないだろ。どうでもいい中古買って使い捨てする
よか、満足のいくクルマ生活を送れると思うよ。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/22 20:00 ID:jN0jHkBz
- >>103
ウラヤマスゥイ
- 105 : :02/01/23 01:00 ID:u7vKVmiy
- >>103
軽トラの乗り心地に200万も払うかヴォケ。
予算200万なら他にいい車いくらでもあるわ。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 02:43 ID:Gv9p9QTR
- >105
世間的に言われる「いい車」が欲しい人にはお勧めしません。
HR−Xは「値段のわりに楽しい、ちょっと変わった車」なんですから。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 08:13 ID:I6JClKFS
- >>105
200マソでいい車が欲しいならカローラにでも乗ってろってことだな
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 14:59 ID:Y3rhubX3
- ヤフー掲示板にプリモで新車購入したという人がいたけど、
そういうのって可能なんだろうか?
家からベルノって遠いんだよなー。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 20:42 ID:D9qGEvfa
- >>105
乗り心地が軽トラなのではなく,
着座位置(とくに高さ)とシートクッションの硬軟が
軽トラを連想させるらしい。
「走行感覚」ではなくて「着座感覚」。
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/23 21:58 ID:wDSGavUa
- そんなアイポイント高いのか・・・
カタログデータだと車高が1.6ないのに、、、。
屋根が低いんだな。
- 111 :白いRX-7:02/01/23 22:00 ID:ca3IoeUF
- >>108
同じホンダだから可能。
でも、良い顔はしないけど
- 112 :乗ってるけど:02/01/23 22:29 ID:9ii4cYK8
- >>109
実際、乗り心地軽トラだと思いますが何か?
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 01:21 ID:2mXnxkYS
- >>112
インテリアの質感も軽トラ、とまでは言わないがKに近いものがある。
最近のKはあなどれない。
- 114 :48=109:02/01/24 08:57 ID:KUlyJ9bq
- なるほど,乗っているひともそう言うのであれば,じゃあそうなんだな。
ちなみにオレは,軽トラの運転感覚も好きだ。
ただ,軽トラの”前輪より前に座る”感覚がない分かなり違うような気が
するけど。
- 115 :オーナー3年目:02/01/24 18:53 ID:kp8FKn0n
- 乗り心地は確かに良くない。でも、軽トラと一緒にされるほどじゃないよ。
TOYOTA系のフニャっとした足じゃない分、ロードノイズをやたら拾うけど、
その代わりそうこう感覚が見た目に寄らずスポーティ(マジ)
この車、多分AT・VTEC・4WDの最上グレードより、MT・2WDの最低グ
レードの方が速いと思うよ。
直線で引っ張ったらVTECが勝つと思うけど、コーナー含めた総合での
ドライバーの感覚からいったらMT・2WDの方が軽い分キビキビして速い
はず。
あと、ATはCVTなんだけど、これが熟成されてないからVTECとの相性
が悪いと、個人的に思う。プーリー系のCVTに高出力エンジンだと、CVT
が耐えられない。だからVTECでも125psに押さえてるんだと思うけど、
それでもCVTがヘタレなせいで、いまいち不安。
旧型エンジンを半ば無理矢理VTEC化したものより、普通の16バルブエンジン
の方が熟精度が高くて安心。
若い人が楽しく乗るならMT・2WD
ATがいい人はAT・2WD
で雪国だったり、スキースノボに行く人はそれぞれ4WDにするのが
いいと思われ。ただし、重くなるので燃費も落ちる。
この車に限ってはVTECグレードの存在価値がイマイチない。
VTEC乗りに叩かれそうだけど。
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:28 ID:m74HrIfG
- さがりすぎてるんで、ageとく
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:38 ID:ulBFFgpR
- MTで四駆はないの?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/24 21:40 ID:m74HrIfG
- >>117
あるよ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 00:23 ID:PKNM2RFU
- J4最強説
4駆なのでスキーも安心。(>2駆)
かなり快適CVT(>MT)
壊れない(>VTEC)
よってJ4が最強です。
以上
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 01:09 ID:+W3rANnn
- >>115
俺はJS4に乗ってるけど、確かにパワー向上分が車重の増加に食われてる感じがするね。
Sモード2段切り替えとオートエアコンに引かれて選んだのだが。
確かにお買い得ではないな。でもいいんだ!だってVTECだもん!(実はスペックオタ)
CVTは決して出来が悪いとは思わないのだが。
峠を走るとき、Sモードを活用すると(俺くらいのレベルなら)たぶんマニュアルより速いと思う。
市街地で少しギクシャクする、という点では確かにもうひとつだけどね。
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 02:15 ID:PKNM2RFU
- >>120
JS4はS2モードが使えなからなぁ。ほとんどローだし。
S2はエンジンが唸って、トルク感が増すから「速くなった気がする」
けど、実は遅い。ガソリンばら撒きながら、CVTに悲鳴上げさせてる
だけ。
この車のMTはフィーリングが結構いいから、やっぱMTの方が速いし
気持ちいいと思う。
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 03:03 ID:QCJv/5kR
- 漏れもJのMT乗ってるんだが、スナッチが気になる。
アクセル全閉状態から踏みなおすと、けっこうガクッと来るんだよねぇ。
マウントが緩いのかエンジンマネージメントがイマイチなのか、理由は
よく分からんが。ATの方がその辺上手く誤魔化してくれてそうな
気がするんだが、どう?この車のCVTはトルコン使ってないタイプだから
変わらないのかな?上の方でギクシャクするって言ってる方もいるし、、、
ついでに言うと、低中速トルク重視のエンジンだから、MTの意義が薄い
気もちょっとする。シフトダウンさぼり気味でもなんとかなる場合多いし。
MT選んだのを後悔はしてないが、CVTもアリだったかなーとも思う。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 09:52 ID:kW2xYPiP
- >>122
CVTでもスナッチは気になる。特にSモード時は。
それもあって、S2モードは使いにくいって上で言われてるんだと思う。
俺は低中速トルク重視だからこそ、MTが面白いと思うんだけど。
美味しいところ美味しいところをキープしていく面白さっていうか。
HR-VのVTECは高回転強化じゃなくて、低中速トルク設定故の
高回転側の大きなロスを低減するものだからねぇ。
いわゆるVTECらしさはあまりない。
やっぱMT・VTECじゃないとVTECの意味が・・・・・・・・・。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/25 20:48 ID:fI+yTZnB
- HR−VのVTECはどんな感じなんでしょうか?
可変バルタイというと、アルテッツァRSの「一瞬だけ
ハイカム」なイメージしかないもんで。
Jならマニュアルも選べるし、何より安いからなあ。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:14 ID:+7/HBWID
- Sモードは加速時よりもむしろエンジンブレーキの調節に多用するな。
ただ、やりすぎるとCVTの寿命に影響しそう。
Sモードを使っても速くはならないという意見があったけど、
俺はやはり実際に効果あると思ってる。
タイムを計ったわけじゃないから証明はできないけど、
急加速するときはキックダウンするよりは手動でSモードにしたほうが頼りになるよ。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 01:15 ID:KHHH6cll
-
この前、飛行機の中で HONDA UK の市販車のエン
ジニアと会って話して教えてもらったのですが、HONDA のエンジンは新しくでき
たてのエンジンをいきなりレッドゾーンで300時間回しっぱなしのテストをす
るそうです。(@_@)
ですから、HONDA の市販車のエンジンは新車のうちから、いくらエンジン回転を
あげて使っても絶対に壊れないと自信を持って言ってました。回して使った方
が HONDA エンジンの特性を引き出せるそうです。
ホンダエンジンは、やっぱりすごいねぇ。
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 10:38 ID:OQcvzj5M
- マジッスカ?
- 128 :(*゚Д゚)さん:02/01/26 16:53 ID:xEmTHsCH
- あげげ
- 129 :ゲチェナ名無し:02/01/26 22:57 ID:PFaGGp7c
- なんで、この車売れないんだろ。
ホンダの人は売れてるって行ってたけど、街でほとんど見かけない。
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/26 23:27 ID:wdvxbzWk
- 多少書き込みあったけど、ホントに
雪道だめな車でしょうか。
クロ間にはなれなくとも、あの車高が
生きることはないのでしょうかね。
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 03:01 ID:Te6PTqH0
- >>130
2WDと他のFF車を比べれば、最低地上高の高さは有利でしょうね。
カタログデータ的には実はそんなに高くないのですが、
アプローチ・デパーチャーアングルは間違いなく大きいし。
ただ4WDと他の4WDを比べると?
デュアルポンプはダメというのが自動車板の共通認識ですし、自分の実感でもあります。
あまり期待し過ぎないほうがいいでしょう。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 17:32 ID:twbhEGa1
- >>131
4WDはあっても無くても大差ないってことですか?
これから4WD買おうと思ってたとこなんですが・・・。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 19:49 ID:LTBkbC5F
- 雪国住んでるけど、名だたる豪雪地帯でもない限り
デュアルポンプは充分以上。
FFと思って乗ればFFより確実にラク。
それより「あってもなくてもよい装備」の
代表は、あのサンルーフでしょ。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 19:58 ID:akYeAbMp
- アーシング完了。効果ありそう...。
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/27 21:10 ID:kgtotqBy
- HR-Vはカタチが好きでチェックしてたんですが、
このスレ見て、やっぱり気になってしまって
今日、Vernoに見に行ってきました。
でも、私が行ったディーラーには、既に店内には展示してなかったです(涙)
で、実車が見たいといって、無理やり引っ張ってきてもらいました。
3Drが見たかったんですが、5Drしか無かったようで、営業マン曰く、
「3Drってほとんど出ませんからね〜」との事。寂しいですなぁ。
確かに内装はチープですね。でも、安いんだし、しょうがない。
狭いというお話でしたが、今、自分が乗っている車よりは広いので問題はないかな?
ちなみに今乗ってる車はMR-2ですけど(爆)
個人的にはJSpecialU(九州限定?)のJ(3Dr)のMTで119万が
良いかな?って気がしてます。すっげー安いし。
このスレでも、FF・非VTEC・MTが良いとの話ですし。
今回は試乗できなかったので、次行くときは、試乗させてもらおう。
でも、3Drの試乗車ってなさそうだな・・・・MTだともっと・・・(涙)
- 136 :1:02/01/27 22:12 ID:23OwvjaX
- >>135
今は5ドアが主流になってるようですね、この車は3ドアだからいいのにね
色はもう決めてるんですか?私はソニックブルーで来週納車予定です、待ち遠しい。
- 137 :135:02/01/27 22:59 ID:kgtotqBy
- >>1
HR-Vはやっぱ3ドアでしょう!
と、MAG-Xあたりでも言ってますし(汗)
色はやっぱりソニックブルー、良いですよね。
今日見てきた車もブルーでした。
あとは、個人的にブラックも好きなので、悩みどころです。
1さん、試乗レポート宜しくおねがいしますね〜!
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 00:40 ID:SsPVrWZm
- >>124
HR-VのVTECはカム切り替えをほとんど感じない。
いわゆるスポーツ用のVTECじゃなくて燃費を稼ぐための
VTECだから・・・とディーラーでは言ってた。
実際、VTECと非VTECを比べても最高速で10km/h違うか
どうか・・・。
もともと低中速トルク重視で、VTECの切り替えが6000rpm弱・・・。
正直、ねらいが良くわからない。
確かにVTECによって、回転数全域で安定したトルクを実現してる
みたいだけど、CVTと組み合わせたときにCVTの劣化がかなり
どちらに天秤を傾けるかって感じだと思う。
スペックマニアでガンガン走って5〜6年くらいで乗り換えていくなら
VTECは問題ないと思うけど、ガンガンまわしつつ、長く乗りたいと
思う人にはCVT+VTECの組み合わせはちょっと・・・・・。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:25 ID:kzcPWINv
- ソニックブルーは確かに良い…選びたくなる気持ちはわかる。
だが…俺と同じ色のHR-Vがこれ以上増えてほしくない!
というわけで、135さんには黒をお勧めします。
いや、マジで黒もカッコいいよ。俺も迷ったもの。
- 140 :白いRX-7:02/01/28 01:31 ID:gd7MnLkM
- 近くの中古車屋にHR−V改公認っていうのが売ってるんだけど・・・
ターボ付いてて、フルエアロ、ローダウン、オーバーフェンダー、社外マフラー
と完全なDQN仕様。
走行2万キロ、134万円。
安いと思うが・・・
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:33 ID:SsPVrWZm
- >>140
ターボって・・マジ?
ボルトオンってことか?
- 142 :白いRX-7:02/01/28 01:37 ID:gd7MnLkM
- >>141
そう、ボルトオンターボ。
前のオーナーの事を中古車屋に聞いたら、「若い人」としか言わない。
DQNとしか思えない。
内装は改造されていなかった。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:40 ID:SsPVrWZm
- >>142
確かに安いと思うが、ボルトオンターボまでつけたDQN仕様では、
いつ壊れるのかわからんから買い手つかないんじゃ・・・・。
- 144 :白いRX-7:02/01/28 01:43 ID:gd7MnLkM
- >>143
買う人も限定されちゃうね。
そう言えば、「今月の目玉商品」とか書いてたな(藁
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 01:59 ID:SsPVrWZm
- >>144
マジ、微妙だな。
ターボ化までして、2万キロで売っちゃった理由も良くわからんし。
ま、元オーナーもDQNなら、次に買う奴もDQNだろうから問題ない
だろうけどね。(w
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 02:09 ID:mR7pMZqX
- HR−VってDQN率低いけど、その代わりたまにいるDQN仕様は
ものすごい突っ走ってるよね、、、、
- 147 :白いRX-7:02/01/28 02:14 ID:gd7MnLkM
- >>144の追加
ホイルは確か17インチを無理矢理つけていた。
お約束のように、リヤガラスにステッカーを貼っていたであろう後が・・・
さすが「目玉商品」(藁
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 02:25 ID:SsPVrWZm
- >>146
確かに、何かを勘違いしてしまったDQNが多い。
せっかくのスタイルを自ら破壊してるようなのが・・・。
>>140の白いのはその典型だけど・・。
多分、
スタイリッシュなデザインに共感して購入→あまり走ってない→
俺って個性的?→同じ車に対するライバル心→スタイル破壊
っていう矛盾をおこしてるんだろう。
HR-Vは確かにDQN率が低い。DQNの中の真性DQN率はかなり
高そう。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 02:29 ID:tvr+dzuP
- 友人のFF・非VTEC・MT乗った。
ケツ流れ過ぎじゃないですか?ドリ車ですか?
流して曲がる車ですか??
ドア締める音が致命的か!?
オートエアコンとても良い。吹き出し口選択できなかったかな?
- 150 :白いRX-7:02/01/28 02:41 ID:gd7MnLkM
- オヤスミage
- 151 : :02/01/28 04:53 ID:kzcPWINv
- >>149
>>ケツ流れ過ぎじゃないですか?ドリ車ですか?
流して曲がる車ですか??
後輪がド・ディオンor固定軸だから、スムーズにドリフトするね。
特に限界が低いとは思わないけどなあ。
>>オートエアコンとても良い。吹き出し口選択できなかったかな?
できるよ。
MODEボタンを何回か押さなくてはならないが。
個人的には、ボタンがごちゃごちゃ並んでるのが嫌なんで
ワンタッチで選択できないことは気にならない。
というか、オートでの吹き出し口の選択が賢いからマニュアル操作する必要はほとんど無い。
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 08:56 ID:xymVHx/b
- 限界は高いよ!!
流れるけどコントロールと収束が容易な感じだったし。
あれはあれで好きだよ。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/28 11:03 ID:4RMeH7tZ
- 私の知り合いのHR-Vに乗ったがなかなかのものだった。
確かに内装は質感が高いとは思わなかったが、
遊びグルマとしてはこんなとこでいいのじゃないか。
トルクもあって走りもよかった。乗り心地もまずまず。
オレンジ色もgood。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:12 ID:/DVlQE28
- あったりまえですが、えくすとれいる
より雪道は駄目駄目ですよねえ…?
北海道なので、雪道性能は必須…
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 11:25 ID:BkKDO/dV
- >>154
エクストイレルと比べたら、駄目です。
ただ、雪道を普通に走る分には問題ありません。
凍結した峠をかっ飛ばすなんて自殺行為をしない限り、
問題ないと思います。
デュアルポンプ式はクロスカントリー性能の面からいったら、
ヘタレダメダメ4駆システムですが、生活4駆としては、雪道
含めて問題ないと思います。
- 156 :149:02/01/28 13:12 ID:MCWg7fV9
- 独特のシフトフィーリングもヨカッタヨ
左右のストロークが小さすぎる気もするが...
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 14:49 ID:gdOh3Bpg
- >>155
W.C.にしちゃ嫌。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 16:51 ID:BkKDO/dV
- マイチェン後のバンパーまわりは、絶対カッコ悪くなったと思う。
何だ!?あのニキビの噴火口みたいなフォグランプは。
改悪してどうすんだ・・・・・。
とageてみる。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 19:13 ID:1Se+Kfao
- たまぁに初期のオレンジ色HR−V見かけるけど、
新車時から3年も経ってるとは思えないほどピカピカだったりする。
大事に乗ってるんだろうなぁ。
ただ、ミラノレッドのボンネットに白ラインはどうかと思う。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 19:34 ID:1Se+Kfao
- >>145
漏れのJS4も買った時は一年半落ち走行距離一万キロちょっと。
社外オーディオやホイールなど、かなり金かけてあった。
おそらく前オーナーは諸費用含めて250万くらい使ったと思う。
中古屋の店頭価格が150くらいだったから、下取り価格は110〜120万と思われ。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 20:37 ID:SsPVrWZm
- >>160
それは出物だね。
エアロ+ローダウン+ボルトオンターボのDQNフル装備とは
雲泥の差かと。
- 162 :154:02/01/28 21:59 ID:AohPv3zA
- 155氏
感謝。デュアルポンプ式ですが、シャフトやギアで伝達していない、
ということなのでしょうか。その辺がよく判らない…
フルタイム、パートタイム、詳しくないのですが、HRVの四区構成
は、どの辺に属する四区なのでしよう。
ちなみに、えくすとれいるの某雑誌特集は凄い。あんな坂まで
登るの?HRVもあんな野蛮なことが出来るともっとカコイイのに…
- 163 :149:02/01/28 22:19 ID:SAl7N5H5
- センターデフ(ギア伝達ね)使用じゃないと思うのですが。
回転数感応式のビスカスカプリングみたいなもんじゃなかろうか?
- 164 :149:02/01/28 22:23 ID:SAl7N5H5
- http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1009476981/l50
191でネタ振りました。
参考になるかも..
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:48 ID:WR+oJtha
- メタリックオレンジやメタリックイエローの3ドアに
VTEC+MTの特別仕様出ないかな。
地味ーなお買い得仕様ばかり出してないで、
初心に帰って欲しいもんだ。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:49 ID:SsPVrWZm
- >>162
155じゃないけど・・・。
あまり詳しくはないんだけど、デュアルポンプ式4駆ってのは
普段はFFで、前輪と後輪の回転数が変わると初めて後輪に
トルクが配分される4駆システムのこと。
この「前輪と後輪の回転差」を2つのポンプの油圧差で検地し
るから、こういう名前なんだと思う。
いわゆる、パートタイム4駆に分類されるかな。
普通に走っていても、2駆4駆の切り替えは全くと言っていいほど
わからない。わざとわからないようにしてるんだろうけど。
逆に言うと、意識して2駆4駆を使い分けることができないし、
その上、限界領域でどっちの挙動を取るのかわからないから、
すごく厄介。
だから走破性なんて求めること自体が間違ってるようなシステムなんよ。
利点は、常にFFだと思って普通に運転してる分にはスタックしないし
スリップしにくい、非常に粘り強いFFに感じられること。
デュアルポンプ式は4駆システムとしては駄目だけど、FFの欠点補助
機構としては結構優れたシステムと言える。
ここを勘違いすると痛い目にあう。
こんな感じかな。
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:53 ID:wUQSVGEw
- フロントが滑ってから、駆動が配分される。
まあ、なんちゃって4駆だよ。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 22:55 ID:g9P0MOQP
- 実際は砂漠走る訳じゃないからな........
- 169 :149:02/01/28 23:00 ID:SAl7N5H5
- >>166
いわゆるパートタイム4WDとはドライバーが2WDと4WDを選択する
システムを指すと思うのですが。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/28 23:10 ID:SsPVrWZm
- >>169
>いわゆるパートタイム4WDとはドライバーが2WDと4WDを選択する
>システムを指すと思うのですが。
あう。そーだっけ。失礼。
パートタイム4駆とかリアルタイム4駆とか、正直良くわからん。
とにかくデュアルポンプ式は、ドライバーに選択権はなく、自動で
4駆に切り替わるシステムです。
何度も言うけど、FFの補助システムだと思ってくれ。
- 171 :154:02/01/29 00:07 ID:1MoR/81F
- 色々書き込み感謝。
カチカチに凍結した坂道は登らない位の四区…
とゆーことでしょうか。凹凸の出来た雪道を、
ためらい無くドンドン進んでいける…とまで
は往けない四区でしょうか。
まあ、乗ってみないとなんとも言葉では伝わ
らない部分でしょうが…乗り方にも拠るし。
個人的には車高2インチアップってのもカッコイイ、
なんて思ってますが。車庫に入る程度で。ダウンする
のはアリですが、アップするのも…。
多少太めのタイ屋でね。スピードラインっぽいクロ
ホイールで。
それから、ハンドル交換は無理でしたね…あたりまえか。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 01:04 ID:eKgB/JsX
- あ、HR-Vスレがまたできてる。
ageときます。
ところでみなさんナビつけてます?
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 02:51 ID:sbu1eM22
- >>172
楽ナビのインダッシュでも付けたいが、近所の地図が
まだ古く、萎えてるとこ。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 12:53 ID:llx5KOgQ
- test
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 17:33 ID:UiRVsdc3
- この車のCVTはホントに弱いから、ターボ化とかしちゃ駄目だと思います。
VTECもあやしい。
勘違いしてエンジン回してると、エンジンは生きててもCVTがいっちゃいます。
JSシリーズは、長い間乗りたい方にはお勧めできません。
スペックマニア、VTECヲタ向けのグレードです。
MTでVTECのグレードつくると、150ps程度までは普通に持っていけます。
が、VTEC-ATの125psと大きく差が付いてしまうのでVTEC-MTは出せない
のが実際です。デチューンするのも馬鹿らしいし。
FMCしてCVTが普通のATになるか、エクストロイド等の進化したCVTに
なったらVTEC-MTも出てくると思います。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:10 ID:mPod+6kW
- 車高アップ…うむ。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/29 22:11 ID:mPod+6kW
- 多少のアップならいいかもね。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 02:08 ID:r6zjIemt
- 下げるのは嫌だなあ
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 02:36 ID:LoH90CTb
- CVTが壊れたらクレームつけろ。
たぶん、ホンダもその辺はアキレス腱だと思う。
シビックとかのCVTってリストアとかしてそうだし。
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 09:06 ID:w947C2AX
- てすと
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 09:06 ID:w947C2AX
- >>179
でも、余程致命的なメーカのミスではない限り、保証期間を過ぎたら
ただでは治してもらえないでしょう?
うちのディーラーの営業も
「保証期間中にいろいろ治してもらっちゃったほうがいいですよ」
って言います。
言い換えると、保証期間過ぎたらただでは治せませんよって事だと
思う。
JS4・・・・・・・・・・鬱
J4のATにしとけばよかったかな・・・・・・。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 15:39 ID:8Y0uFkeM
- HR−Vいいねー。
欲しいよ。
JかJ4のMT・・・。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 15:41 ID:w947C2AX
- >>182
JのMTがオススメ。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 17:13 ID:xn4sLAhK
- 弱いったって、通常の使用方法で壊れる
こたあないよ、絶対。
レッドに入れっぱなしで日本一周くらいの
距離走りャア壊れるけど。
パーツの設計しかやってないんで、開発中央の
人間がどう考えているかは知らんけど、VTEC
搭載・非搭載は、単にコスト・価格の問題。
MTにも乗せられたけど、販売台数・数年間の
売上等考慮した上の決断です(本当だよ)。
他のVTEC搭載車と比べると、このHRVを
購入する層は、間違いなく大半がATと踏んだ
わけなのよ。実際そうだろうし。
社内でMTのVTEC搭載なんて商売にならねえ、
って笑われるはず。誰もそんなこと話題にもしな
いしね。
ま、全国のHRVフリークが、全員此処に集まって、
色々あーだこーだやれば…社は動くかもね。
要は売れるならやるよ。かならず。
世界の本田って言ったってさ、結局商売人だからね。
ソロバン弾いてラインナップ考えてるわけだからさ。
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 17:19 ID:w947C2AX
- >>184
実際、ジャダーやら異音やら出てるみたいですが、なにか?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 19:53 ID:jwtt5iQH
- >>184 メーカーは「販売上想定されるライバルは〜」
なんてこと本気でやってるんでしょうか。
真剣にカローラとサニーどっちにしようか、とか
ステップワゴンかボクシーか、なんて「月刊自家用車」
じゃあるまいし。
俺はHR−Vと、プントHGTとロードスターで迷って
プントにした。MTに乗りたかったから。
事情はあるんだろうけど、せっかく産まれた車を
きちんと愛情もって育てて欲しい。選ぶ側は
作る側から想像できないくらい真剣に選んでる
んだから。
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 19:57 ID:aGrKpOEV
- え?
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 20:25 ID:lqLeTQvh
- >>184
>>185
平成11年式JS4乗りですけど、異音とかって何ですか?
自分のも一度だけギアが調子悪くなったです。
MT車でいうところの一速でずっと走ってるような状態になった。
すぐディーラーで見てもらったけど、「異常なし」で
その後は平気ですけれどね。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:31 ID:b9oyRp0I
- エンジンそのものの設計じゃあないよ。
俺は中央の人間じゃない。
でもシャフトとかバルブ、重要なパーツも
任されてるけどさ。ま、これやって、この
試作一週間後にちょーだい、なんて眼鏡の
ひょろっとした奴に頼まれたりする仕事だわ。
(でもその眼鏡が実は…あとでびっくりしたけど)
本田そのものに対して意見を述べられないのは此処に
書き込みしてる奴と一緒。開発・研究・そして企画
自体に関わってる奴は設計なんてやらないからね。
設計なんて下っ端の仕事だからね。
で、中央の人間は、己の生産車を客観視することに
かけてはかなり真剣にやってるよ。ただ、そのため
に必要な情報・資料・ユーザーから上がってくる物、
皆さんが考えている以上に反映させているんだけど、
意見を出すユーザーと、出さないユーザー、もしくは
ユーザーではない第三者など、全部に視点を置いてる
わけなのよ。まあ、俺の感じたところではね。
だから声を上げる人間が不満に感じるのはしょうがな
いよね、その反映は何割かだから。
でも、何より一番なのは「商売」これは間違いない。
売れる事が何より重要。前述通り、ホントに何百万票も
VTEC車希望なんて来たら、本社は動くはず。
(まあ、そんな状況は現実的ではないけど)
だからこのHRVも、詳しくは書けないけど、実は
○○○が○○○だったのよ(すまん)シャシーは
○○○で、5○○○が基本だった。
それから数年。ああなったのよ(笑)
数年にわたって何やってたのかな、あいつら…
でも初号見たときは感動したけどね。
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:38 ID:b9oyRp0I
- それから、ライバル車?それは当たり前ですね。
だって○○○ぶちょうのデスクにカッターナイフで
切り刻まれた○○○ムのポスターが置いてあったもの…
か、書いちまった…ははははは。
当然ライバル会社の車は皆バラバラにされて資料にされ
てるよ。当たり前っしょ。
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 21:44 ID:gUuVJ3Xi
- >>185,188
乗りっぱなしだとそうなる。
ディーラーでCVTのオイル交換(7000〜8000円?)を年に1度くらいは、
やったほうが吉。
>>186
おいらはプントはCVTで乗りたいぞ!?
例のスバル製だけどケッコウセッティングがスポーティだし。
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 22:13 ID:ElKS5Dze
- >>191
うちのはATF換えてるけど、おかしくなったよ>CVT
発進時にガタガタいうようになった。
で、ディーラーで直してもらったんだけど、その時ディーラーの
メカの人が「HR-VのCVTはあまり強くないんですよねぇ。(同じ現象が)
他の車でも出てるけど、VTECの方がやっぱ多いですね」って
言ってた。
で「またおかしくなったらいつでも持ってきてください。」って言われた。
- 193 :るんたたHR-V:02/01/30 23:18 ID:dgBwSMAY
- JS4乗ってますんですがねぇ・・・うーん、正直なトコ言うよ!
CVTについて
確かにネ、1年半ぐらいで調子悪くなったんよ。
普通に走ってるトキはなんとも無いんだけども、信号待ちとかでDのまんまブレーキ踏んで止まってるとなんか「うおぅん、うおんっ」って、空ぶかししてるみたいに回転数が上がったり下がったりって現象が起こるよーになった。
まぁ、止まっちゃうような異常じゃないんでしばらく乗ってたケド、やっぱ気になって点検に出したら1週間くらい入院させられた。
結果、ミッション全代えで症状は無くなりました。
費用は無料でしたね。
ロードノイズについて
初めからスポーツタイヤ(つーか、太いの)履いていたから純正タイヤとの違いはわかんないケド、やっぱ走り出すとうるさいね。
これはルーフスポイラーに関しても言えると思う。付けた前と後では、風切り音が全然違う。付けない方が静か・・・
ホーンについて
この音は・・・つらい、はっきり言ってつらい!
こんな音じゃネコだってどかないよ!
まぁ、イイトコも多いんでね、愛情の裏返しってコトで。
次はイイトコ書くよーにするよ。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/30 23:29 ID:cQXaoz7A
- 正直「地味」だ・・。
2chで叩かれない車の1つだしな・・。
悪くはない・・そんな感じだよ。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:23 ID:kHP7/YzZ
- >>194
煽るねぇ(ワラ
叩かれないっていうか知られてないっていうか、気にさわりはしない
まあ、見た目とかとは違う意味で「地味」ではあるかも
HRV好きな人はやっぱりフィットも好きなの?漏れは好き
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:30 ID:zevfPNAz
- >>195
>>194は煽りじゃないと思うけど・・・・・。
2chで叩かれない珍しい車だし、地味なのも確か。
話題にすることが少ないんだよね。いい意味でも悪い意味でも。
俺はフィットはあまり好きじゃない。
出目金みたいで。
- 197 :白いRX-7:02/01/31 00:34 ID:Rn/pURFC
- >>196
出目金みたいだけど女の子がのるとカワイイ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:37 ID:zevfPNAz
- >>197
それは同意。
自分が乗る車として見たら好きじゃないけど、女の子が乗るには
かわいくていいかと思う。少なくともヴィッツよりは。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:47 ID:H55AhOOy
- >>189
サラッと読み流していたけど、
もしかして、HR-Vって5ドアが基本だった!?ってこと?
そして、ワザワザ3ドア開発して、3ドアだけで出すって決めて、売り出したけど売れねーから、
やっぱ5ドアも出しマシタ、ってコトかしら・・・?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:48 ID:H55AhOOy
- ついでに200!?
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 00:51 ID:zevfPNAz
- >>199
なんか、そう読めるよね。
ただ、無意味にもったいぶって優越感に浸ってる奴っぽいし、
言ってることが良くわからん奴なので放置の方向で。
- 202 :194ッス:02/01/31 00:59 ID:qCVvNDIm
- 「地味」ってことに気を悪くしたらスマン
まあ、マイペースな車ってことで・・俺は好きやねマジで。
なんかこの車、視覚的に「車高が高く」見えるよな。
涙目ライトが個人的にはダメなんだが・・。
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 01:08 ID:gTYdD9PD
- >>193
>普通に走ってるトキはなんとも無いんだけども、信号待ちとかでDのまんまブレーキ踏んで止まってると
>なんか「うおぅん、うおんっ」って、空ぶかししてるみたいに回転数が上がったり下がったりって現象が起こるよーになった。
俺も同じ現象になってるよ。
修理に出してないまま、2年以上経った。
車検の時に直すつもりだったけど、ミッション交換になるなら直すの止める。
- 204 :195の阿呆です:02/01/31 01:40 ID:kHP7/YzZ
- いえ、勘違いスマソです。
マイナーで地味だけど僕も好きさ
ルーフスポイラーつけてたらうるさいって本当?
見た目がいいんで、つけようと思ってるんだが気になるくらい音とかするんですか?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 02:06 ID:aqGzAZE9
- >>199
何とでもとれるけど…
オレはライフ(これは例)の5ドアシャーシをベースに最初は考えられていた…
とかの意味かと思ったよ(現実にはロゴだが)。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 09:06 ID:ybyXJI/T
- >>204
ルーフスポイラー付けてるけど、そんなにうるさくないよ。
スキーのキャリア付けると、明らかな風きり音がするけど、
ルーフスポイラーでの風きり音はよくわかんない。
ルーフスポイラーは後で欲しくなっても、後づけはできない
から、良く考えて買おうね。
- 207 :HR-V海苔:02/01/31 11:30 ID:rAzGZ2pH
- http://www.hr-v.com/
参考までに。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 11:33 ID:ybyXJI/T
- >>207
そこって、こんなとこに直リンしていいの?
ま、人も少ないからいいのか。
ただ、そこって前にちょっと見たけど、マンセー意見ばっかで
ちょっと信者っぽいところがあるからねぇ。
- 209 :HR-V海苔:02/01/31 11:52 ID:rAzGZ2pH
- >>208
別に悪いこと書いてる訳じゃないからいいでしょ。
ま、オーナーズクラブだから、必然的に信者っぽくなるよ。
ま、参考にするには良いでしょうと言う事で(w
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 12:17 ID:ybyXJI/T
- >>209
なるほど。
2chへの直リンって喜ばない人が多いから、ちょっとどうかと思ったんだ
けど、ま、このスレなら問題ないか。地味だし(w
- 211 : ◆HRVfnLKg :02/01/31 13:19 ID:XKqYd/e5
- test
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 16:18 ID:h3PslHFh
- >>205
たしかのホイールベースは2360で同じだわな。
でも、フロアの構造とかはぜんぜん別だし、ロゴベースというのが定説だと思いますが。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 19:10 ID:0vfM2PMO
- ま、信じるかどうかは個人の自由ね。
今日は某スポーツカーの○○部でした。絶対出ないよ、
こんなの…N○Xの時だってさんざん酷い目に
アッタカラネ。カムの試作だけで4日貫徹だわさ。
結構労働基準法無視しまくってるね、ウチは。
HRVの事、色々考えてくれてどうも。でも、
最初の奴は絶対誰も信じられないプラットです。
ま、プロトプロトだから、上も遊んでるな、って
感じもあったけどね。ロゴについては言えません笑)
で…HRV自体のことですが、此処最初っから読んで
感じたのは、この車の社内の捉え方とかなり違う、って
ことね。昨日書いた通りなんだけれども、皆さんの捉え
方、上に集まってくる情報・統計とは、少々…違う方向
かもね。だから、次期車があったとしても(!)…皆さんの
思い描く車は難しいかもしれない。モビリオ見てリャ、
何が言いたいかわかるっしょ。
ただ、個人的には子供含めて4人だからね、HRVの
初期コンセプトは俺のマイカー観には遠いところにある。
その後のMC…まあ、そう言うことなんですよ、商売
商売って言った通りなんです。初期のコンセプトなんて
吹っ飛ぶんだから。 悲しいけどね。
とにかく車業界は「商売」なんです。カッコ悪いけどね。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 19:15 ID:5IxDG1J6
- カッコイイ!!
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 20:35 ID:jHLrXxF0
- >>213
管理職の方ですか?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 20:45 ID:/aZcam0d
- 昨日、テレビ見てたらホンダのコマーシャルで
「ミニバンのホンダ」とか言ってたのは少し悲しかったネ
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:30 ID:zevfPNAz
- >>213
信憑性はともかく、もうちょっとマシな日本語使え!
伏字は仕方ないにしても、何言ってるのか良くわからん。
だから、労働基準法無視したような重労働しかさせてもらえないんだよ。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 21:45 ID:o3YX36zR
- >>217
>>213は200%ウソだから安心して。
ホンダの研究所の部署に○○部というのはないし、開発機種ごとにセクションがあるんじゃなくて
設計ならパーツごとにセクションが分かれてて、例えばドアの設計ならドアの設計を専門にやる
セクションがあってその中で担当機種に分かれて仕事をします。
○○○開発チームというのは、その各担当者の総称です。
もちろん定期的にミーティングを開いて集まったりしてますが。
それにホンダの労働組合は大変厳しく、組合員のサービス残業等はあり得ません。
有休もキッチリ消化しないと怒られ、評価が下がり昇給に響きます。
4日間完徹なんて事はあり得ません。
管理職でもそんな事はしませんからね。
>>213ウソばっかりついたらダメだよ。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 22:19 ID:tpfPGelc
- >>213,>>218
どっちが本当なのよ!?
ま、5ドアはホイールベースが10cmも伸びてるから、>>213のいうコトもワカランでもないが・・。
- 220 :しがない下請けメーカー:02/01/31 22:24 ID:itsoVCHi
- >>219
朝霞研究所(2輪)の人の名刺には
第一研究ブロック と部署名が書いてあるよ。
ちなみにそこはエンジン研究のセクションで、いろんな機種を担当してる人がいる。
>>218が正解でしょう。
それに>>213は、HR-VをHRVって書いてあるしね。
関係者ならHRVとは書かないでしょ。
違和感あるもん。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:22 ID:tpfPGelc
- >>220
レス、サンクス。
でもNS-XがNSXになったり、開発中と発売後で呼称が変わる場合もあるし・・。
もうだいぶ前になるが、HR-Vの4駆とCVTの組み合わせをやったエンジニアのひとが、
ホンダを辞めて独立開業して、やきとり屋になったというTVドキュメントを見たときは泣けた!!
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/31 23:50 ID:LMYIilhy
- >>221
HR-Vは開発コードではないよ。
最近のホンダ四輪車の開発コードはアルファベット2文字だからね。
HR-Vは忘れた。
誰か教えて。
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:06 ID:y3YXE6RX
- >>221
>もうだいぶ前になるが、HR-Vの4駆とCVTの組み合わせをやったエンジニアのひとが、
>ホンダを辞めて独立開業して、やきとり屋になったというTVドキュメントを見たときは泣けた!!
そんなTV番組あったのか!見たかった。
ただ、CVTはもっと練って欲しかったぞ!>やきとり屋(w
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:08 ID:lEqLQs4G
- HR−V、買う気満々で試乗してみたが、
正直3時間で飽きました・・・。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 00:14 ID:y3YXE6RX
- >>224
3時間も試乗したあんたがスゴイ。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 01:34 ID:Pyj9Z+lB
- >>224
気に入らんと、
3時間も試乗できんぞ!?
飽きるクルマは走って500mで飽きる。
と、いうかディーラーで不審に思われなかったか?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 03:20 ID:g4mIQEie
- >>224の飽きない車ってどんなのよ。いや、まじめに。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 03:53 ID:XuN92M7l
- 商い車って事で
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 09:03 ID:GBVqQizz
- >>228
うまい!
おーい>>226
>>228に座布団一枚!
- 230 : ◆HRVfnLKg :02/02/01 09:13 ID:8MqiyQoL
- マイチェン後のHR−Vにマイチェン前のFバンパーって、つきますか?
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 10:58 ID:GBVqQizz
- >>230
がんばれば、つく。
ディーラーで相談してみよう。
- 232 : ◆HRVfnLKg :02/02/01 12:43 ID:8MqiyQoL
- >>231
がんばってみます。
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/01 13:02 ID:GBVqQizz
- >>232
応援しています!(w
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 00:47 ID:6DyLIcyg
- サルベージage
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 22:21 ID:pa1aAY9g
- MC前の3ドア、オレンジを駐車場で見かけて、
見とれた。個人的に、乗り味なんかどうでも
いい。この値段で、あのデザインと日本車の
信頼性を買えると思えば、ものすごく安い。
セカンドカーとして検討中。
- 236 : :02/02/02 22:59 ID:1gxsXhvU
- ホシュ!
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/02 23:16 ID:JDazONbP
- >>235
そのうえ、乗ると車高の高さを忘れるくらいスポーティ。
オマケに燃費よく、音も静かで振動も少ない。
所有するとますます良さが分かる1台です。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:06 ID:/0J1HExU
- >>237
俺もオーナーなので同意したいが、ちょっとほめすぎのような気が。
事前にあまり大きな期待を持ってしまうと裏切られるかも。
「どうせロゴベースでお気軽にでっち上げた車だろ」と思って乗れば
「意外にいい車じゃないか」と感じるのは間違いないでしょう。
値段のわりに満足度が高く、しかも同型車をあまり見かけない点が個人的には気に入ってます。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:21 ID:8xSwWqMB
- 乗り降りしづらいのが難。
知り合いのファンカーゴはメチャクチャ乗り降りしやすかった。
まぁ車高が全然違うから無理ないんだけど・・・。
>>238に禿同
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:50 ID:cKf8PFbX
- 99年に買ったんだけど、やっぱ売れなかったからか、いま売ってるやつの
カタログ見たらいろいろ変わってるね。エクステリアはもちろん、インテリアも。
漏れのは青っぽい内装地に、濃淡グレーのツートーンのダッシュボードだったけど
いまのは黒系の内装に黒のダッシュボードになってんだね。
ステアリングが本革巻きって書いてあるけど、ホントに革なの?だったら
ちょっとうらやましい。ドアノブの形もちょい変わったみたいだし。
全体的に質感が上がってるっぽいけど、写真に誤魔化されてるかな?
実際は大して変わらないのかも。
車のキャラ的には漏れ頃のインテリアも良い意味でチープな感じで
結構好きだけど、いまのもちょっと惹かれた。
でもあの黒系のインテリアで、実物は質感低かったら、やや萎え。
あと、全部オートエアコンになったんですね。漏れのころはJS4だけ
オートだったのに。マニュアルは比べればもちろん不便だけど、
あのポップ系のインテリアにはあのデザインのダイヤルが合ってたような…
オートエアコンのスイッチは面白みがなくてやや萎え。
>>239
ファンカーゴは乗ったことないけど、乗り降りそんなに悪いですかね?
地上高が高いぶん、着座位置も高いから、普通のセダンよりは乗り降り
しやすいと思ってるんだけど。
でも言われてみれば地上高が高い割にキャビンの高さは薄いから、
乗り降りで頭ぶつけやすいのかな?もう慣れきってるから不便さを感じないだけかも。
ま、ファンカーゴと比べられるとややキツイのは確かかも。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 01:52 ID:j3wqHFhp
- 次期HR-Vってフィットがベースでエンジンはモビリオの2バルブエンジン?
どうなるんだろう。新世代の4バルブエンジンって載らないのかな。
というより次期型はあるんだろうか。
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 03:20 ID:8xSwWqMB
- >>240
ファンカーゴと比べること自体間違ってるとは思うんですけどね。
HR-V乗るときに頭ぶつけやすいとか、雨降ってると降りるときにジーンズの裾がずぶ濡れとか。
そういう部分にファンカーゴに乗って初めて気が付いた(笑
どっちみち漏れはファンカーゴ試乗してたとしてもHR-V選んでたと思います。
乗り降りしやすいとか、そういう部分で選んでないっすから。
いいところばっかりでもない、っつーことで・・・。でも大好きっす。
ちなみにMC後JSに乗ってますが、質感についてはようわからんっす。MC前のを
見た事が無いので・・・。本皮は本皮って書いてあるので本皮ではないでしょうか。
でなきゃ詐欺だ。
>>241
次期型ないほうが嬉しかったりそうでもなかったり。
- 243 :ガングリル:02/02/03 04:25 ID:Zn5dkmZx
- 一時期買おうと検討した事ありましたが、
車内の狭さに絶えられず購入を諦めました。。。
- 244 :135:02/02/03 14:06 ID:uIcEfb5s
- 今日、以前に行った所とは別のディーラーに行って、試乗してきました。
感想は・・・・とりあえず悪く無い。かな?
とはいっても幹線道路を流しただけだから、
細かい所までは解りようがないんですけどね。
5ドアのCVTしかなかったので、MTのフィーリングが体験できなかったのが
ちと寂しかったですが。
んで、とりあえず見積もり依頼したんですが、特別仕様車が設定されているので
JSpecialはもちろん、その他のグレードについても値引きは結構シビアとの事。
ただし、JSpecialに設定が無い内容でも、JSpecial並みまでの値引は問題ない
との事なので、色々付けてみたい人にはいいかもですね。(16アルミ&オートエアコンとか?)
しかし、FFにするか4WDにするかは悩むなぁ。九州だからFFでいいんだろうケド・・。
>>139さん
そう言われると意地でもソニックブルーにしたくなりますね(藁)
もし、同じ色になったとしても、いじめないでね。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/03 16:46 ID:y981pBYZ
- >240 現行のJS/JS4は本革巻です。
自分はMC前のに黒ハンドルカバー付けて、なんか変だと思ったら本革じゃなかった。
アクセサリーカタログ見直したら、しっかり「革調」と書いてあったのでよく読んでなかった自分が甘かった。。。
- 246 : :02/02/03 21:09 ID:SaUc97pK
- 本革巻ハンドルなんて全然良くないよ。梅雨時、2,3日
乗らずにいると、雑菌が繁殖してんのか、べとついて不快。
ちょっと引っかいただけで傷が付く。それに比べて
MC前のハンドルは、握り心地も含めていい感じだったけど。
内装はMC前、後とも良くないね。もっと明るい色を
使えばいいのに。
- 247 :1:02/02/03 22:47 ID://EMOeK7
- ついに本日HR−Vオーナーとなりました!
試乗はしてなかったんですけど、皆さんの言うとうり結構スポーティに走れますね
小回りも結構効くし、静かだし、いい感じです!
この価格でこの車なら文句なしです。どうもでした。
- 248 :237:02/02/03 23:07 ID:yFAnvyQi
- >>247
おめでとう!!1さん。
あと、付け加えるなら、大きさの割に動き出しが軽いのも美点だと思います。
CVTのセッティングやホンダにしては珍しく意図的に低速トルク型にふったエンジンのおかげで、
欧州車のようにカタログスペック以上に力強いクルマだと思います。
- 249 :135:02/02/04 00:03 ID:BrwzVII8
- 1さんおめでと〜〜!
うぅ、うらやましいなぁ。
ソニックブルーが妖しく光ってるんだろうなぁ(ワラ
ナビ付だったですよね、純正?
純正モノでしたら、どんな感じか教えてくださいね。
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 03:03 ID:rgq0RMgJ
- 前にも書いてありましたが、現行型を購入して、初期型のフロント
&リアバンパー装着は可能?個人的にはやっぱりあの初期型ぢゃな
いと、ってのがネック…現行は顔デカで嫌い…
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 04:21 ID:BfVuaqhr
- そんなに気になるんならディーラー行って聞いてこればいいじゃん
何回もしつこいなあ・・・
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 10:38 ID:TNw3T8tz
- >>251
まぁ、そんな言い方をするのもどうかと思うけどね。
>>250
実際、ディーラーいって聞けば分かると思うから、ディーラーで
聞いてみてね。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:36 ID:RzFrxw7S
- そんなに気になるんならディーラー行って聞いてこればいいじゃん
何回もしつこいなあ・・・
- 254 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 255 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 256 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 257 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 258 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 259 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 260 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 261 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 262 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 263 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 264 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 265 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 12:39 ID:6IaOt2B8
- ┌────────┐
│ │
│ キチガイ警報! │
│ │
└―――──―――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 267 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 268 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 269 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 270 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 271 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 272 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 273 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 274 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 275 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 276 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 277 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 278 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 279 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 280 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 281 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 282 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 283 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 284 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 285 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 286 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 287 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 288 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 289 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 290 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 291 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 292 :1:02/02/04 13:36 ID:0Mc32NoG
- ははは、荒らされてる
気分を切り替えてマターリいきましょう
>>248
ありがとうございます。やっぱりHR−Vにして良かったです!
>>249
たしか249さんもソニックブルー好きなんでしたよね?いいですよこの車の青は
好みの問題もあるでしょうけど、光加減で青から紫へとグラデーションがかかり
妖しく輝いています(笑)。
どうせHR−Vに乗るんでしたら、やっぱり青とか黄色とか赤の派手目が面白いと思います。
純正ナビのほうは、微妙です。
ナビ自体触るの初めてだし、まだよくわかっていないのでなんとも言えませんが
ちょっと操作性が悪いです。素人心に改良の余地はあるなとは思いました。
でも、やっぱり役に立ちますよ。使いこなせれば、問題ないと思います。
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 13:42 ID:TNw3T8tz
- キチガイが発生してるな・・・・・。
>>292=1
何はともあれ、大事に乗っていってあげてね。
- 294 :HR-V海苔:02/02/04 13:52 ID:wB2tgPUT
- 1999型JS4ソニックブルー羽付きに乗ってます。
純正ナビは、この間点検時の代車に付いていましたが、ハッキリ言って使いづらいです。
インダッシュだと画面位置が下過ぎて危険です(w
で、パナのオンダッシュにしました。7インチで見やすいです。慣れるまで邪魔ですが・・・
- 295 : :02/02/04 18:39 ID:YI6TDfF6
- 特別仕様車のスーパーソニックブルーパール買おうと思ってます。
オートエアコンつけて155万まで値引きしたんすけど、まだいけますかねぇ?
- 296 : :02/02/04 21:34 ID:jbF1ynh2
- そんなに値引きって気になるか?155万なんて
軽以下の価格だろ?
そんなガメツイ真似しないで素直に買えよ。
出っ歯野郎。
もともとの価格設定が安いのは単に利益率を低く
設定してるだけで、本来値引きなんて期待できない
種類の車だと思うぞ。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ逝こう:02/02/04 21:38 ID:fDY52M2f
- http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020204173635.jpg
( ゜Д゜)y−’ふぅ…
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:00 ID:d1T7YNau
- >>295
グレードによるから、155万って値段だけではなんとも言えないけど、
30引きで御の字。40引きならできすぎって感じじゃないかな?
MCする直前にMC前バージョンの購入だったらもっと行けただろうけど・・・。
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/04 22:55 ID:QGAUJdpX
- HR-Vがすごく気になって、このスレを見てました。
そろそろ購入しようかなぁって考えてます。
それにしても・・・・・・
>>253-265
>>267-291
HR-Vスレのレスがすげー伸びてると思えば・・・
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
>>297
禿藁、ナイス!!
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:31 ID:zUiDw5JR
- う、荒れ荒れ。
新車で出たときなんて10マン引くかどうか?だったぞ!?
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:34 ID:IT02XPhK
- 普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
普段人に相手にされないからって、スレ荒らすのはやめな(w
- 302 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 303 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 304 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 305 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 306 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 307 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 308 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:44 ID:+r0kfual
- 一体、どういう奴が荒らしてるんだ?
ここが盛り上がると寂しくなるFANサイトの人間とか?(w
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 00:52 ID:pnn4pS+q
- くっだらねぇ〜
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 01:19 ID:p588ajbn
- 中古の場合、値引きはどんなもんだろ?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/05 01:29 ID:+r0kfual
- >>311
中古車って、基本的に値引きは厳しいと思うよ。
- 313 :1:02/02/05 09:34 ID:dX8bUWHX
- >>311
私はホンダオートテラスで購入しましたが(中古)
値引きは5万¥位でした、交渉次第なのかもしれませんけど難しそうでしたよ
- 314 :65:02/02/05 18:35 ID:N99t4NzJ
- >>313
オートテラスはおおむねシブチンです。
- 315 :JS4乗り:02/02/05 20:18 ID:gfvhxQrI
- 漏れもオートテラスで買ったけど、
値引き2万の下取りプラス3万だった。
関係ないけど、年賀状来なかったネ
- 316 :311:02/02/05 21:54 ID:AWqe4ker
- >>312
>>313
レスありがとうございます。今日HR-V買ったんですけど、
端数の1万2千円しか値引いてもらえませんでした。
- 317 :63:02/02/05 22:00 ID:J+ZkWmGn
- この間スーパーソニックブルーパールのシビックが駐車してあるのを見たんですけど、
これがまたかっこいいですね!しかしHR-Vで1番多く見るのはシルバー等の無彩色なんですよね。
そんな訳で、地味目の色がメインなのが惜しいところです。>>207のサイトを見て思った事です。
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 07:53 ID:Vf3EidSw
- 雑誌の名前は忘れたが、来年FMCやるみたいなことが
書いてあったが・・・どんな形になるんだろう?
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 18:21 ID:esfgzzKZ
- >>317ドイツではメタリックグリーンが出てるね。
>>318 マガジンXに聞け
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 19:17 ID:hHjFkyv7
- >>318
モデル廃止の方向で検討、となっとったぞMagX・・。
- 321 :318:02/02/06 20:55 ID:Vf3EidSw
- ttp://www11.tok2.com/home/HRVdata/Info_MC.html
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/06 21:33 ID:Oz5IkFiQ
- あくまで妄想なんで細かい部分は抜きにして聞いてほしいんですけど、
コンセプトカーのモデルXって雑誌が言う所のS-MXの後継というより
S-MX+HR-Vの方が近い気しませんか?
で、S-MXと共に今のHR-V無くなるんじゃって妄想してみたんですが
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/0205/15nsh_sh9999_15.html
- 323 :ゴーン:02/02/06 23:02 ID:spo9Ti9F
- It's trueはカート・アングルに教えてもらいました
- 324 :ゴーン:02/02/06 23:03 ID:spo9Ti9F
- スレ間違えました
逝きます
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 01:22 ID:O90j4O0y
- で、HR−Vでほんとにスキーの出かけた人っているのか?
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 01:34 ID:Lg3qNPdX
- >>325
いるんでないの?
腹を擦らないだけでも普通のFF車より有利だし・・・。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 09:39 ID:R70qu/lJ
- age
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 12:51 ID:g8Mh/IxD
- >>319
5ドアの緑をドイツで見たよ。
かっこよかった。オーバーフェンダ−みたいなのついてた。
スキャナがあればUPできるんだが。
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/07 22:50 ID:tr/cPb3a
- MC後のHR-VにMC前のバンパーつけました(フロントのみ)
パーツ取り寄せて自分でやりました。
不具合?が1点あります
タイヤハウス内側の黒いところ?がバンパーとのつなぎ目から5mmくらい
はみ出します。パッと見は分からないけどね。
やっぱMC前の方がカコイイ!
あとFグリルも互換性がないので一緒に注文しましょう
Fバンパー 31000円
Fグリル 4000円
これから一割引いてもらえました。
それとバンパー内側につけるナンバー取り付けネジを固定
するための金具も注文しておくとよいでしょう
(注文し忘れたのでナットで代用しました)
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/08 04:29 ID:hLNYq41u
- 愛車age
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 12:37 ID:y9l0RP5H
- 欲しいage
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 20:36 ID:SB2Xc5rL
- >>329 アルミもマイナーチェンジ前のほうが
いいと思う。スタッドレス用として注文でき
そうな感じもするが。
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 21:34 ID:4cEw4Lsw
- モデル廃止なら廃止で、中古車市場での値上がり必須
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/08 22:43 ID:swOam9MY
- >>333
,――、
/ ̄ ̄l|
■■-っ
∀`/
__/|X/\
Ё|__ | / |
| У |
ンナコターナイ
- 335 :329:02/02/09 00:43 ID:UTA3zsvs
- >>332
アルミもMC前のほうがイイね
既に中古でMC前のを探して装着済みだったりします
あとリヤバンパーは違いが分かりにくいがオーナーになってみると
MC前の微妙な腰高感がいいと思う
そのうち取り替える予定
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 01:41 ID:7H7GCB9N
- MC後も結構好きです(てゆうか社外品で似合う奴ないし)
値段も同じ位なの?
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 02:54 ID:i1Pgn6DN
- >>329
交換して余ったバンパー譲ってもらえませんか?
ちょっとマジレス。
あ、でも色が違うと塗装代がバカになんないか・・・
質問なんですが、サイドガーニッシュが黒いのと同色のがありますが
あれは何によって違うんですか?グレードか販売時期だとは思うんですけど
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 03:18 ID:YJFNU+fT
- >>337
いまは標準で同色みたいだけど、漏れが買った頃(’99)は
標準が黒で、ドレスアップパッケージのオプションつけると
同色になるようになってた。
だから、グレードが一緒でもそのオプションつけないと
黒になってたのではないかと。ついでに言うと、
ドレスアップパッケージとはそのサイドシル同色化と、
リアウィンドウのプライバシーガラス化のセットのオプションでした。
- 339 :329:02/02/09 11:45 ID:UTA3zsvs
- >>337
余ったのは他で売る予定があるので・・・
スマソ
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/09 19:54 ID:A8cT8H1c
- >>335 「微妙な腰高感」は魅力だよね。
MC前のカタログ、海岸での3ドア・
ゴールドの後ろ姿がすごく好きだった。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 00:59 ID:FYfFtLjM
- ______
/ \
/ ______\
/ / __ \
| \ \ /ヽ
| / ===\||/=/
| | ヽ ●/ ヽ ●) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩\|  ̄ | |  ̄ヽ < アカンアカン!それはアカンでー
ヽ∂ _/( |) ノ \____________
∪ / ヘノ ヽ ,-v-、
(_ /二二二/ / _ノ_ノ:^)
ヽ // / / _ノ_ノ_ノ /)
\ \ ヽ / ノ ノノ//
\  ̄ ̄ / ____ / ______ ノ
/ i, ヽ─||||||||||\_____(" `ー" 、 ノ
-ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ・-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
\ 'i," (__) / / \ /
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 03:26 ID:M2nuSoAU
- 何度見ても奇妙なスタイルだ。
車高の高い乗用車ってことで、降雪地帯ではそこそこ走ってるけどな。
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 11:38 ID:pjAy3spL
- ホシュアゲ!
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 13:12 ID:y9dMQFTz
- ユーザーのみなさん、タイヤは何を履いてます?
ノーマルに比べての使用感などを教えてください。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 17:00 ID:6fwysAIm
- ageeeeeeeeeeeeee
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/10 17:15 ID:WTRJzlOh
- デザインがぞぬ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 02:37 ID:cTObzFuH
- >>344オプションの16インチアルミはノーマルになるの?
- 348 :徳太寺 有恒:02/02/11 06:55 ID:ZTjh3caO
- 弁当箱にホイールを付けただけのような、なんとも味気のないデザインである。
しかし、このクルマを買うユーザーはスタイルの良し悪しなど、ほとんど気にしないのだろう。
- 349 :342:02/02/11 07:01 ID:ncxITfJK
- そかー
3ドアHBなら悪くないと思うぜ。スタイル。ただ万人向けでは
ないと自覚するが。(どこを見るかで良くも悪くも見える。コレは)
- 350 :サザエさんの親戚 ワレメちゃん:02/02/11 07:13 ID:CZpeVbWr
- >>348
ヨーロッパで人気なのは、そのスタイルがうけてるからと思われ。
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 10:39 ID:us+PiNKr
- つーか特大事の意見間に受けてたら金がいくらあっても足りん。
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 12:36 ID:s2RsP7Kv
- >>347
はい。あまりこだわり無く教えてください。HR-Vに合うタイヤの情報を知りたいので。
自分の例でいうと、ノーマル鉄15インチから、無限MF-10という
15インチ6.5Jという少し太いホイールに。純正タイヤサイズだと
気持ち引っ張り気味(適性範ちゅうだけど)になり、グリップやタイヤの
剛性は向上しました。ただ、有効な接地面が増えたせいか?ロードノイズが
かなり増大し、うるさくなった。
今は、ヨコハマDNA db(15/65-215)です。ロードノイズは減ったけど、良くも悪くも
落ち着いた感じに。感触は細いタイヤの方がクイックで良かったかも。
>>351
徳大寺は他の評論もメチャクチャですな。間違いだらけ。
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 12:39 ID:h+dAvtRr
- >>351
ホンダのエンジンは誉めるんだけどね。
特大事は。
HR-Vカコイイと思うのだが・・・。
- 354 :めるつぇです:02/02/11 12:43 ID:BTRJ3s4P
- >>351
あいつの存在自体が間違い
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 12:54 ID:s2RsP7Kv
- 昔はそれなりに良いことも書いてたし、意義があったんだけどねぇ。
今は病気かトシのせいか、ただの慢心か、おかし過ぎるね。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:07 ID:h+dAvtRr
- 特大事が誉めてる車欲しい人多いと思うが
庶民に買えない車ばっかり。
庶民に買えそうな車はけなすんだよな
特大事は。
当方丸目インテ乗ってます。
HR-V欲しいぞage
- 357 ::名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 13:20 ID:DQGHty9A
- まぁ徳大寺の評論を鵜呑みにしてクルマ選びするヤツが
HR−Vのスレッドに来る訳もないし、良いんじゃない?どうでも。
あの下らない本もまぁ、あの手の本の潜在需要を
顕在化させた功績は認めるし、その後のフォロワーよりは、
存在意義があると感じているぞ俺は。
- 358 :ななしっすぁん:02/02/11 13:21 ID:pJtnENfU
- 特大時と遊ぼう のスレはここですか?
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:22 ID:h+dAvtRr
- >>358
違います。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 13:26 ID:pJtnENfU
- 誰かコッソリと特大時のクルマすべてHR−Vに変えてきてくれ。
リアクションに興味あるYO!
- 361 :351:02/02/11 13:29 ID:us+PiNKr
- アンチ特大事の方多いっすねー。
別にどう評価してもいいけど、乗ってる人までバカにするような言い方だけは
どうにかしてほしい。と思います。
ところでHR-V買うときにヴィータと比較したんですけど、そんときディーラーに
もらった冊子に特大事のヴィータレビューが載っててそれがやたらべた褒めで
(ディーラー発行冊子だから当たり前かもしんないけど)あぁこのオッサン
信用ならねぇと思ったのでした。
>>352
347です。すんません、最初っから16インチアルミなもんで・・・。ノーマルとの
違いはわかんないっす。今15インチスタッドレスなんですけど、やっぱり足回りが
しっかりしていた感じですね。って、比較対象になんないっすね。ごめんなさい。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/11 14:06 ID:s2RsP7Kv
- >>361
いえ、何でも聞けると参考になります。HR-Vってタイヤの選択に迷うので。
セダン、スポーツ、RV、ミニバンみたいな感じで最近はカテゴリーされてる
ことが多いけど、HR-Vはどれが?って感じがありますよね。
自分はいわゆるコンフォート系セダンタイヤですけど、元々大径タイヤで
売られているHR-Vは意外に合わないこともないフィーリングでしたね。
自分のはタイヤの分、ホイールで軽量化してあるせいもあるかもしれませんが。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 10:47 ID:j+Bvwgu8
- まっ黄色のHR-Vを見た。
正直、あまり似合ってなかった。シビックRの方が似合うとおもた。
HR-Vは青?赤黒が似合うと思う。
シルバー系は地味すぎてせっかくの奇抜なデザインにむいてない。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 12:18 ID:EBljn856
- HR−Vをシャコタン(表現が古いか?)にしてるのを見たが、やっぱヘンだろ?
いや、荷物を入れたり出したりがしやすいように下げたんだったらいいんだけどね・・・
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 12:34 ID:j+Bvwgu8
- >>364
同感。なんで車高下げるんだろ?なんの為にHR-Vにしたんだ?
そんなやつは最初からS-MXでも買っとけばいいのに・・・・。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 14:18 ID:Wlo3Qq0U
- >>364禿同 エアロとかもいらないと思う。ノーマル状態が一番カコイイ。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 14:39 ID:j+Bvwgu8
- >>366
そうそう。車高おとしてフルエアロだと、マジ一瞬S-MXかと思っちゃう。
車いじる方向がそういう方向にしか思考できないかわいそうな方々
なんだろうと思ってるけど。
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 20:47 ID:lreqcjI+
- すいません、前のオーナーが装着したバンパーガードそのままにしてます。
あまりかっこよくないです。
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 21:38 ID:qyWjrKZo
- 純正オプションのバンパーガード?
カコイーじゃない?個人的にはアリだと思うんだが・・・
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/12 23:57 ID:Og7pJHQU
- 気分良く走りたい人はタワーバーの装着をお薦め。
ハンドリングで効果を体感できるよ。
- 371 :アルテオーナー:02/02/13 20:21 ID:P2+b7xqa
- _____
/ ____彡
/::::::/━ ━ \
/:::::/ _ _ |
|::::/--((・))―((・))(
(6  ̄ つ  ̄ ヽ
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∴)\_/ (∴ | <え、こんな安車の中古って売ってるの?
ヽ ― 丿 \________
\_____/
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 20:48 ID:Hi8ZN1P6
- >370
ちょっと興味持ったんで付けてみたいんだけど、
デメリットってある?
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 20:56 ID:2LZLePNB
- >>371
デミオやキューブの中古を買うよりは遥かにマシ
- 374 :370じゃないけど:02/02/13 21:07 ID:QxJNqLAH
- >>372
事故った時に被害がでかくなる(可能性がある)
簡単に言うと、右側事故っただけで、左側まで被害が波及する危険
性がある。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 21:20 ID:Hi8ZN1P6
- >374
そうっすか・・・
デメリット以上にドライビング性能が上がればイイけど、
あんま変わらないんだったらムナシーな。
- 376 :370じゃないけど:02/02/13 21:28 ID:QxJNqLAH
- >>375
結構変わるよ。慣れちゃうと気がつかなくなるけど。
剛性が上がるからハンドリングがクイックになったように感じる。
でも、あまり飛ばしたりしない人ならいらない装備だけどね。
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 21:38 ID:ADXia0S+
- >>371
まあ逝けよ。
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/13 21:43 ID:7ZhmzWuI
- >事故った時に被害がでかくなる(可能性がある)
そだね。前輪付近をヒットすると、バーを介して反対側にも
歪み(ダメージ)が伝わりやすい構造になるのは事実。
- 379 :水色海苔:02/02/13 22:06 ID:Xr/VUjZp
- >>344
ノーマルの195/70R15(BS B390)から、
段六腑の205/60R16(LM702)に換えました。
まだ100km位しか走っていないですが、
ロードノイズはちょっち大きめ?な感じで
ノーマルのうんこタイヤに比べれば、ドライ/ウェットグリップは
個人的に満足できるレベルです。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 07:56 ID:PdBOyDe2
- age
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 17:22 ID:twE3Dvd4
- デザインは比較的奇抜だと思うんだけど、何でこう話題にならないんだ
ろう。この車。
存在が地味?ライバル車がない?乗ったことある人が少ないから
評価できない?
うーん・・・
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 18:34 ID:WgHcsyWX
- >>379
アルミに変えるとロードノイズが増すような気がします。
タイヤのせいかな?純正タイヤはやっぱでき悪いのかな。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 19:51 ID:eewsU+gs
- >>382
ホンダの低グレード車の純正タイヤはクソ。
煽りじゃなく、3台新車でシビック買っての感想です。
EGの1300のお買い得バージョンのタイヤなど”80km/h以上スピード出す気がしない”
って位に危険だった。雨でもないのに合流で割り込まれて、急ブレーキ踏んだら、クルマが横向きそうになった。
ハンドルを無意識に切ったんじゃなくて、タイヤが踏ん張りきれなくて、勝手にスライドしそうになった。
あまりに怖かったので次の日にタイヤとアルミを替えました。
アルミに替えるとタイヤ幅が太くなるのでロードノイズが増す、ってのはあるかも。
でも、しっかり感は格段にアップしますけど・・・。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 20:04 ID:Ufv8HWAn
- 車に無頓着だった昔は
2年落ち(走行距離2.8万キロ)で買った平成6年式シビックを
ずっとタイヤも換えずに5年近く乗りました。
あのシビックは本当にクソだったなー。
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 20:26 ID:WgHcsyWX
- >>383
そおすか。確かに純正タイヤ、市販品に比べて
ゴムが薄い感じで、妙に軽いんだよね…
大袈裟に言えば、印象は浮輪みたいだった。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 20:43 ID:Ufv8HWAn
- 今は純正16インチアルミにレグノGR-7000はいてます。
うーん、どうなんだろう。
広告で言ってるほど静かじゃないよ。
ノーマルタイヤはやっぱうんこですか。
捨てようかな。
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/14 21:41 ID:twE3Dvd4
- >>386
ん?最初から16インチアルミ付きで買ったなら、レグノ履いてなかった?
GR-7000じゃなかったと思うけど、GR-7000の前のバージョンのレグノ
履いてた気がする・・・。
今は俺もGR-7000だけど。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 00:17 ID:VOc44R2+
- 352ですが、自分のヨコハマDNA dbでもたいした静粛性は得られません。
GR-7000やdbといったらロードノイズに関してはトップレベルの製品な
はずなんですねけどねぇ。
HR-Vはロードノイズに関しては厳しいですね。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 00:38 ID:yg2UGa4m
- この車が出た頃、トヨタはハリヤーがデビューしていましたな。
SUVでコンセプトは似ているけど、高級感がハリヤーの武器だった。
でも、HR−Vのお手頃感のほうが好きだった。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 09:52 ID:2wVSkAGd
- >>388
タイヤのせいというより、車自体の遮音性を考えれば、ロードノイズ
がうるさいのはしょうがないと思いますよ。
ホンダのこのクラスの車って、結構うるさいですから。
防音対策をしてみることを勧めます。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:23 ID:hhP0M+mb
- 買いたいので、ホシュアゲ!
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/15 23:29 ID:shKDDoMf
- >>391
充分静かだと思うぞ。
旧RAV4やエスクードより優秀。ディーゼル大型クロカンより音振はぜんぜんイイ。
大きなハッチゲートがある車型としてはかなり優秀。
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 18:25 ID:t6YDaPkE
- うん。言い換えれば、エンジン音、排気音とかはうるさくないし。
だからロードノイズが一番目立つ。
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 18:46 ID:8xtwq5Aa
- 某ファンサイトのBBS、
非力ってヤツが一生懸命書き込んでたけど、管理人に発言消されたみたい(藁
ていうか、シボレークルーズよりかはいい車だと思うね
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 19:03 ID:lr//Wkzs
- >>392,393
同意。
ロードノイズが一番目立つ。
エンジン音も回すと結構うるさいけど、、、。
っていうか、アイドリング時が走行時と比較して妙に静か。
いままでに数回エンジンかかってるのにキー回しちゃって
ガギャーッっていわせたことあるし(藁)
あと、ラゲッジスペースの床の板(スペアタイヤの空間に被せるやつ)が
路面からの突き上げにあわせてバコバコはねてうるさい。
なんも固定されてなくてただ板がのっかってるだけだし、、、
アレなんとかしたい今日この頃。
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 19:17 ID:IBq7J9Qe
- 僕はまっ黄色(サンライトイエロー) J 5DOOR MTに乗ってます。
超良い感じです。 マジで好きです。 内装がチープだけど・・・。
高速を170kmで巡航しても楽です。
で、聞きたいのですが18インチで履けるアルミないですかね?
みなさんも買いましょう。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 21:02 ID:FtieWA8R
- HR−V2年目です。前車は旧エスクードHH乗ってましたが、追突され廃車に・・
次車を当時CMで見てヒトメボレしてたHR−V(JS4 オプションS・L・D)に決めたのはいいが、悩んだのは色でした。
初めはイメージカラーでもあるサンバーストイエローメタにしようと決めていたんですが、彼女を創め家族、友人、あげくの果てには車屋にも反対され、スーパーソニックブルーパールに・・・
まぁ、今となってはお気に入りの色ですが、納車当日にはビビリました。
つーのは「青」とゆーより「紫」に見えたからです。
カタログを見るとホント「青」なのですが、納車されたときは「赤みがかった青」とゆーか、やっぽり「紫」に見えるのです。
車屋(親戚がやってるのモータースなんだけどね)の人も困惑してる様子で、メーカーに問い合わせしてみようか?なんて言ったりして(藁
それから2年が経ったワケですが、最近は赤みも抜けて「青」になってきてます。コレはコレでいいよ!
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 22:03 ID:eqrfFQjg
- 欲しい欲しいと思ってるうちに絶版になる車だから、
気に入ってるなら今買いましょう。
私は「3ドアJ4のMT、サンバーストイエロー、
オプションはリアスポイラーとサンルーフと
アルミ」と決めて買いに行ったら既にオーダー
ストップされていた。
「MCで3ドア廃止」の噂を真に受けていたため、
カッとなってS2000を買った。
今は、改めてローンの重さを感じながら、静かに
暮らしている。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 22:50 ID:MrXiWZtt
- >>398
まじですか?
3ドアってもう買えないんですかね?
来週ディーラーいこうとおもってたのに・・
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 22:51 ID:UEYw7rbK
- 400get
zusa〜!
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 22:55 ID:/nlzSuca
- J/J4スペシャルはけっこうお買い得ですよね。
ただ、オプションのオートエアコンと16インチアルミホイール
両方はつけれず、どちらか片方になるとか。
選ぶとしたらアルミホイールでしょうか?
決算が近いので、さっさと商談を進めたいと思う今日この頃。
目標は3月納車・・・かな?
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/16 23:00 ID:/nlzSuca
- >>399
まだ余裕で買えますよ。
今日ディーラー行ったけど、そんな話全然聞かなかった。
ちなみにディーラーの話では、今注文すると、納期は3ドアよりも
5ドアのほうが早いようです。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 02:39 ID:KCdOThno
- 先週注文したけど3ドアでも5ドアでも納期は変わらなかったよ
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 03:12 ID:40bqtrnK
- >>401
やっぱエアコンでしょう。ホイール&タイヤは後からでも何とかなりますし。
今から買える人はブラックインテリアとリヤシートがうらやましい。
AUXジャックがあるからポータブルMDプレイヤーの使い回しが利くし
低排出ガス印の恩地も受けられる。
ハァ・・・もうちょっと待てばよかった・・・
>>338
ありがとうございますた。亀レスですいません。
自分は仕事の都合でMCの直前にJのPlayer買ってしまったんですが
同色のサイドシルじゃなかったんでなんでかなと思ってたんです。
まあ純正のマッドガードをつけてるのでサイドシル黒でも
「まあツートンぽく見れてそれほど違和感ないか」という風に思い込んでます
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/17 13:04 ID:J79ucq/7
- >>404
個人的な意見としては同色のサイドシルじゃない方がいいよ。
同色のサイドシルだと少しミニバンっぽいしね。
ただ、あれグレーでしょ。もっと黒っぽいといいのになと思う。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 14:01 ID:4VpGbDuy
- サルベージ
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 14:15 ID:GIl74CNt
- >>405
サイドシルが同色じゃないと、妙に安っぽく見える。
ドアミラーも同様。
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 17:35 ID:P4u1CRrl
- ラシーンとどっちにするか、迷ってるんだけどホンダも日産も初めてなので、どっちがいいか教えて!
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 18:56 ID:GIl74CNt
- >>408
何を基準にその2択になったんだ?
デザインで選びたいなら、デザインが好みの方を選ぶが吉。
ラシーンは乗ったこと無いから何とも言えないけど、多分HR-Vの方が
走りはスポーティ。
それ以外は普通のユーザーなら気になるような違いはないよ。
インテリアはどっちも期待できないだろうし。
そういう選択は自分で決めるのがイチバン!
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 20:04 ID:Rknlqomj
- >>408
Tino。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/18 21:15 ID:K/hHd4mx
- ageッ!!
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:06 ID:lJFLhOIu
- ageてみたりして
HR-V初めてみたときザクレロみたいだと思った
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 01:28 ID:XirEve79
- >>412
救済ageありがとう
ザクレロっつうより、旧ザクかと
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 13:01 ID:J9uOhu6f
- ageだっ!
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 18:01 ID:xUGLG+7j
- CVTの調子が悪い。
近々ディーラーで部品交換の予定。
でも、ディーラー程度の設備でミッションばらして大丈夫なのか!?
とちょと思う。
かなりデリケートな部分っしょ・・・・。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 18:04 ID:rN4sOreh
- >415
CVTならたぶんAssy交換になると思うよ。
プレイヤー2に乗り換えるのもいいかと(w
安くてお買い得感なかなか(鬱だ
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 18:20 ID:xUGLG+7j
- >>416
俺もAssy交換だと思ったから聞いたんだが、違うといってた。
CVTの電磁弁か何かを変えるらしいんだが、Assyで交換はしないんだって。
カナーリ不安。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 18:56 ID:jYRTeCl/
- 黒いマッドガードが気に入らなくてつけなかったんだけど
無くても大丈夫ですか?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 19:18 ID:5WOtkJ+p
- >417
あ、電磁弁か。 なら大丈夫でしょう。
もしかしてエンジン回転数がおかしくなった?
変速不良だろうから電磁弁だけで直るよ。
CVTは機械的にもダメージはないはず。
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 19:21 ID:xUGLG+7j
- >>419
そうなの?回転数異常っていうか、発進時にやたらガタッっていう
ショックが発生する。上り坂での発進だと特に。
ちょっと安心。していいものか・・・。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 20:03 ID:vuqUWgnS
- 最初に見たとき?と思ったが
5扉が出たのを見て!!!と思った
見れば見るほど凄いデザイン
オーナーの方は誇りを持って乗って欲しい。と願う今日この頃
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 21:11 ID:IAsOlKNv
- HR-V (゚ρ゚) ホスィ
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 21:38 ID:rfCKRcJj
- 孤高のデザイン
他の誰にも似ていない
凄いねHR−V
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:01 ID:g0+RF+OP
- マジでかっこいいよ。
エアロつけているのもかっこいいけど、
無くても超かっこいい。
僕はエアロつけずにホイールとマフラーだけ変えてます。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/19 22:10 ID:zjgCia8c
- フェンダートリム付けると超かこいいぞ。
メーカー純正のは高いし、もう作ってないみたいだけど、
社外品のミラクルズのはヤフオクでたまに出品されるぞ。
しかし、3ドアにしか付かない(爆
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 09:32 ID:HoHGJ2wb
- >>423
>>424
>>425
ネタか?ネタにしか思えない。
孤高のデザインって程じゃないし、
エアロはみっともないし、
フェンダートリムはかっこわるいぞ?
でも、俺は好きだから乗ってるけど。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 12:50 ID:RX5UlyqL
- >>426
謙虚だなあ。
でも俺もそう思ったりして。
- 428 :424:02/02/20 19:33 ID:iXgIRkhs
- >426
俺のはノーマルだけど超かっこいいんだよ!
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/20 19:38 ID:Eu98rL54
- 漏れも好きで乗ってるし、かっこいいと思ってるけど、
周囲の人間はあまり理解してくれないんだよ!
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 00:30 ID:zF86NYtY
- >>426
多分↓こいつと同一
>>235>>237
何としても誉めちぎらないと気が済まないのか
もしくはオーナー騙って他のメーカーの煽りを誘ってるのか
何なんだろね
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/21 19:26 ID:SDOQd1du
- ハ ッ
ヽ l | l /
, ―――-、
.| / ∨∨∨|
| _| ((:))((:))|
(6 ⊂⊃ ヽ
| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人 3 ノ < あげなくてわ!
/  ̄ ̄ \ \___________
- 432 :age:02/02/21 23:26 ID:OzyctMrI
- 何色が一番かっこいいっすかね?
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 01:17 ID:LKU6UAc7
- 今の俺がしてやれることは、ただageてやることだけだ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 12:09 ID:gYViZqps
- 救いage
- 435 :元非力成仏:02/02/22 17:29 ID:F2ItZb6N
- >394
私のなまえを宣伝してくれてドーモです。
2chにはムネオちゃんネタを探し度々来てたのですが、HRVのいたもあったとは・・・
まあ、あっちもこっちも中身は50歩100歩(捨ハンヤロウは)ですね。
- 436 :元非力成仏:02/02/22 17:50 ID:F2ItZb6N
- >394=nohohoさん?
常識人は(藁)・・なんて使わないけどね。プラグ削るのは、結構昔からあるネタ
なんですけど。きみの三輪車にはプラグなんて着いてないだろうから教えて
ア・ゲ・ル(藁)>使い方これでイイノ?
- 437 :元非力成仏:02/02/22 18:10 ID:F2ItZb6N
- HRV売り飛ばして向こうからこっちに来るのか?でもデザイン誉めてる処を
見ると、「醜女の深情け」?
- 438 :元非力成仏:02/02/22 18:19 ID:F2ItZb6N
- というか、胡散臭い、掲示板というもので購入するクルマを決めるひとの
神経が理解不能であります。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 18:36 ID:lTLbgIBz
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 20:02 ID:7V0RZjZ+
- >>437
日本語わかってる?
某サイトで削除されるのも無理ない。
- 441 :元非力成仏:02/02/22 20:58 ID:2eq1cfhe
- 皆さんによると私は「一般的常識人」ではないので日本語なんぞ知りません。
>440さんへ 結構おだやかなレスですね。
「おまえのモニタ−爆破する」とか「イッテください」とか言われるのかと期待
していたのですが・・・
- 442 :元非力成仏:02/02/22 21:06 ID:2eq1cfhe
- それと「Play The HRV」が何故某さいとなのでしょう?
ここは2chの割に「毒」がないですね。
「HRVは欠陥車だ!!」とか、もっと過激にやってください。期待しています。
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 22:08 ID:c1VlZh8L
- 正直ウザイ→元非力成仏
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 22:39 ID:81SU3cCH
- 200〜300あたりで連続コピペ荒らしやってたのはお前か?>元非力成仏
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 23:04 ID:c1VlZh8L
- とりあえず元非力成仏は放置の方向でいいんじゃないでしょうか?
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/22 23:47 ID:ikd0+LoS
- 443~446 反応している時点で荒しの思う壷...。
- 447 :元非力成仏:02/02/22 23:51 ID:dZEeCI3L
- 「初代ライフ」=「サムライ」=「Aクラス」=「HRV」=横転事故
私は最低限2,3行何か書きます。まあ「2ch」にはムネオねた以外関心が
ないのでこれが最初で最後になると思います。
- 448 :1:02/02/23 01:36 ID:Oik3ZsAR
- 誰かにワイパー根こそぎ折られてた。マジでムカツク
雪の中ノンワイパーで帰ってきたところです。
根こそぎ折られてるから根っこから交換しないといけないんだけど
オートバックスとかでやってくれるのでしょうか?買った店に持ってった方いいのかな?
ちょうど1ヶ月無料点検の時期だから直してくれないかなあ…
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 01:47 ID:j0k4oIFX
- >>432 個人的には、3ドアなら青、黒、銀(ガンメタ?)がよさげ。
ところで、中古のHR−V購入を考えてるんですけど
3ドアの後部座席って使えます?2h位のドライブに耐えられるなら
3ドア MT FF が良いんだけどな…
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 03:04 ID:U0h4ad74
- 使えるっていうのは「後ろの乗り心地大丈夫?」って理解でいいのかな?
MC前だったら3ドアのが後部座席使えるよ。ピローが一体型のシートだから。
MC前の5ドアはピローなしのベンチシートみたいなひどいのでもう最悪。人なんて乗せらんない。
- 451 :449:02/02/23 03:36 ID:j0k4oIFX
- >>450 レスありがとうございます。
昨日、中古車屋に行って3ドア後部座席乗ってえらく狭かったと感じたもので…
(当方 172cm 65k)
個人的には外観はやっぱ3ドアが圧倒的にいい!
ところで、ピローってなんですか?
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 05:35 ID:KshLdxKJ
- Pillow=枕。頭を預ける所
後ろに人を乗せる機会が多いのであれば、正直この車はおすすめできないな
狭いのはどうしようもないしね
それでもどうしてもHR-VがというのであればMC後の5ドアならいいかと思うんだけど
後席シートも3ドアと一緒でシートバック一体リヤピロー型になってるしね
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 19:19 ID:5Z9PfDgt
- J・99年式・AT・3ドア・ソニックブルー・どノーマル
に乗ってるよ。走行23,000km。
今のところ何の不具合も出てないな。
細かいところで不満はあるが、気になるほどではない。
5ドアにも乗ったことあるけど、やっぱ重くてキビキビ走らないから
後ろに人が乗ることがあんまりないなら3ドアを勧めるな。
CVTはEKシビックよりは進化していると思うけど、加速がちょっと
モタつく感じ。実際はそんなに加速鈍くないと思うんだが、
踏み込むと先に回転が上がっちゃうからかな。
そろそろバイクを買い換えるのでクルマはしばらくの間はコイツです。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 19:28 ID:EjLtxXSc
- 5MTを買おうと思っているんですが、お乗りの方いますか?
ノンVTECモデルしか選べませんが、105psでも十分かなと。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 20:50 ID:VeAjqhtJ
- >>454 一通り目を通してから書き込みましょう。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 21:30 ID:UBO2UGeR
- >454
僕は5MT乗っているよ。
とっても快調!!
走りもばっちり!!
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 22:20 ID:Bmxo9Xhy
- 俺のHR-Vはカウルトップが激しく浮き上がってきてる。
オーナーズクラブの情報によると結構多いみたいね。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 22:25 ID:ODREHaUq
- >454
シフトは気持ち良くきまるけど、ペダルの位置が変。
クラッチの踏み込み加減でシートの位置を合わせるとブレーキペダルが酷く手前に来てしまう。
ブレーキアシストのせいらしいけど。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/23 22:42 ID:RYJCyNgD
- J・99年式・AT・5ドア・ライトニングシルバーのってます
ざっとレス見るとあまり評判よくないみたいでちょっと鬱…
ルーフレールスポイラー付けてるけど自分以外に付けてるHR-V見たことない…
オレ的にはかなり気に入ってるんだけど
- 460 :135:02/02/23 23:53 ID:zMVRS3Pd
- 買っちゃった・・・・(ワラ
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 00:39 ID:bD3d8oj/
- ルーフレールスポイラーださっ
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 02:43 ID:5hfYHkIk
- >455 失礼しました。スレを見つけて舞い上がりました(w
>456 >458 ありがとうございました。参考にしますね。
ちなみに今はEGシビックVTiです。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 03:52 ID:YzytLcvz
- マイナー前の青の5ドア、MT乗ってるよ。
色々とマイナートラブルもあったが
一通り出つくした感じで、いまのとこ快調快調。
3ドアに比べるとダルなのかもしれないけど
ワインディングでも以外と振り回せて楽しいよ。
でも高速道路でハイペースで走ると、ピョコピョコ
落ち着き無いのがちょっと気に入らねっす…
嫁と小さい子供ふたり乗せなきゃならんし
好みと実用性のギリギリ妥協点的選択だけど
カッコに惚れて嫁の反対を押し切って買った車だし、
このまま乗り続けるよ。
ほかに乗り換えたいクルマもないしね。
ちなみに平板なリヤシートは嫁に不評。
(オプションのピローは付けたけどそうすると後方視界が…)
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 07:46 ID:TIpTu8iO
- HR-Vスレで400もレスいったのって初めて?(ほとんど100ぐらいで沈んでた気が)
まあ、途中でバンパーの質問に煽られて逆ギレした
ヤシのコピペでだいぶ数稼いでるけど(w
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 10:43 ID:QqTlN4UM
- >>461
付けてないヤツのひがみダサっ
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 16:52 ID:4LQslWqo
- >460
結局FF、非VTEC、MT買ったの?
いくらで?
ちなみに折れは4WD、非VTEC、MT、5drが欲しい今日この頃。
- 467 :401:02/02/24 17:29 ID:fgg7kv9/
- 今日契約してきました。Jの3ドア
3月末ごろ納車予定なり。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 17:42 ID:ynE0VLl+
- 正直言って、わざわざ高い金かけて重くしたりハイライダーをローライダーにするエアロ派・ローダウン派の気持ちは全く理解できんけど、
ルフスポだけは良いなと思うことがある。
- 469 :459:02/02/24 21:14 ID:y2oO5Z+l
- では皆さんに問います。
HR-Vにルーフスポイラー付けるのはありですか、なしですか?
もちろん僕はありです。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:30 ID:zrhSZb6E
- ありだと思うけど、僕は付けてない・・・・。
エアロ付けているならルーフスポイラーもありかも。
ノーマルならルーフスポイラー無しのほうがかっこいい。
ついこの前、GTウィングつけてるHR−Vを見た。
ローダウンだったから結構かっこよかったけど、
他の車に乗ったほうが良いのではないかとチョビット思った。
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:45 ID:bD3d8oj/
- 俺も無し派。459さんの車の写真キボンヌ。見たら気が変わるかも。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:46 ID:fYfjntUF
- ルフスポカコいいぜ。
オレのMC前5ドアにも付いてるぜ。
初期のハイマウントストップランプが付いてないのはダメだぜ。
オレ以外でも付けてるヤツけっこう見かけるぜ。
しかし、オレのはフォグ付けてないぜ。
フォグ付けるかどうか迷いつつまだ付けてないぜ。
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 21:57 ID:fYfjntUF
- あと、ミラノレッドでボンネットに白ストライプのHR-Vもたまに見かける。
所有者はここ読んでたら名乗り出てください。
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/24 22:39 ID:O4d9HhvI
- ハイマウントストップランプ付きルフスポってMC後に出たんですか?
あれの方がカッコいいですよね。
あれをMC前中古車に付けるとしたらルフスポ代や取り付け料などトータルで
いくら位かかります?
- 475 :459:02/02/25 00:09 ID:YMEa53L6
- >>474
MC前のもストップランプ付あるよ。
ルフスポ&バイザー&プライバシーガラスのセットで10万ぐらいだったかな。
ちなみにその他はどノーマル
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 01:01 ID:PRsYrACN
- ルーフスポのデザインは個性的で好きだなぁ。
似合ってると思うし。ただあれは空力的な意味は
無い(リアの整流効果)感じ。
- 477 :449=451=474:02/02/25 03:49 ID:D0cMAsK/
- >>475
それって新車購入時にオプションとして付けたんですか?
中古車屋(ホンダオートテラス)に聞いたら中古車にルフスポ後付けするとしたら
150K位するよって言われたもので…
- 478 :135:02/02/25 06:51 ID:k6kjLjZi
- >466
結局J(FF)ソニックブルーのMT注文したよん。もち3ドアね。
オートAC・16アルミ・ルーフスポイラー同時装着したかったので、
特別仕様車あきらめてベースから積み上げたよ。
で、約198万 → 174万で契約かな?
個人的には粘ったつもりだけど、まだ渋かったかな?
>469
もち「有り」です!
ルーフスポイラーの為に、Jの特別仕様車のブラック内装あきらめたもん・・・
随分悩んだけどね。
漏れも3月末の納車だ。楽しみだな〜。
あとはバンパーをMC前に変えれば最強だな・・・
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 06:56 ID:j/ouJT39
- つーか、MC前のHR-Vは比較的良く見かけるけど、
MC後のはまだ数えるほどしか見てないぜ。
- 480 :459:02/02/25 07:56 ID:g1kuY3tT
- >>477
そうです。
3点セットキャンペーンみたいなもので、安く上げられました。
エアロも組みたかったんだけどそこまで手が回らなかった…
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 14:35 ID:AO7r4PHj
- 漏れとしてはHR−Vは車高の割にキャビンが「薄い」のが
イイと思うんだがな。ルーフスポイラーつけると厚く見えるので
ナシがいいと思う。
- 482 :453:02/02/25 20:16 ID:sqHQ687n
- 漏れのはルフスポなしなんだけど、HR-Vのルフスポは純粋にデザインだけだから
好みで選べばいいと思うYO!
でもルフスポなしならアンテナはずせば殆どの立体駐車場に入るけど、
ルフスポつけちゃうと確実に立体駐車場はOUTなので立駐利用機会が多いなら
注意してねん。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 20:25 ID:TJzl6ySQ
- 某サイトより面白くなってきたなあ。一時はオーナー同士で内乱勃発かと心配したけど。
さすが本音の掲示版。。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 20:55 ID:vPr01cj0
- 某サイトの掲示板は管理人と常連の独りごと&内輪ネタが中心
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 21:01 ID:x0Lln+S7
- 某サイトはオナニー
ねつ造したアンケート結果をホントにホンダの人間に渡すとは(w
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 21:34 ID:sqHQ687n
- 漏れも購入前は某サイト参考にしてたけど(まだ独自ドメインとってなかったころ)、
だんだんサムくなって見るのやめた。
個人的に自己満足のオナニー改造ってヴァカっぽくて萎える。
そんなところに金かけるんなら漏れなら他のもの(アウトドアグッズとか)買うね。
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 21:43 ID:vPr01cj0
- ヤフー掲示板のHR-Vトピでも、MC後の買って、
MC前のをバカにしてたヤツもいたな。
- 488 :459:02/02/25 21:43 ID:zFCGSeWi
- アンテナ引っ掛けて一度交換しました(泣)
HR−Xのアンテナは非常に大事なポイント
洗車とかではずしたまま付け忘れているのはちとカコワルイ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 23:12 ID:LcYzGk2Q
- HomoRiding-Vehicle
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/25 23:28 ID:PRsYrACN
- 某サイトはマイナートラブルとか各種取付の情報が非常に参考になった。
その他のヘンテコな部分は、まあ好きな人はお好きなようにって感じで。
すべてがセンス良く、ほどほどにならないのがああいうところでしょ(W
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 06:17 ID:arIyYZdI
- HomoRape-Vehicle
- 492 :328:02/02/26 12:57 ID:pGa2VZ0t
- ttp://vtecnashihrv.tripod.co.jp/img/hrv.JPG
写真をデジカメで撮ってみた。
実際はきれいな緑なんだけどね。
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/26 20:03 ID:2A0BruZX
- HR−Vスレで500近いのは珍しい。
あげねば。
- 494 :135:02/02/26 22:51 ID:w9vHun90
- >>492
オバフェンがカコイイ!
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 00:20 ID:FXphaLgd
- 最近よく見かけるage
- 496 :463:02/02/27 07:51 ID:j4KWQjSj
- こんな長生きのHR−Vスレ、珍しいね。
ところでうちのHR-V、後ろのドアに微妙なエクボをハケーン!
近くだと全くわかんないのに5メートル位離れて斜めから見るとエクボ…
デントリペアしようか熟考中。
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 17:46 ID:wldXIpba
- >>496
うーん。気持ちはわかるけど、もったいない気も。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 22:50 ID:A80THloT
- そらageろっと
- 499 :463:02/02/27 23:24 ID:j4KWQjSj
- >>497
むう。やっぱ、もったいないね。
そのぶんマフラー貯金にまわそう。
- 500 :244:02/02/27 23:26 ID:98j+YfNX
- 500
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/27 23:57 ID:K/JZlFBC
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7638472
これはどういうものなの?
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 00:46 ID:/0gXaAll
- あやしい
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 11:12 ID:BDxwOr3V
- あやすぅぃ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 11:24 ID:fyDEHb4d
- あゆぁすうぃうぃ
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 12:53 ID:/Z/m5JZG
- 自作の下手なオーバーフェンダーとかでしょ。
それも後輪セットだけ、片方だけとか。それで十分横幅170cm超えるからね。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 12:56 ID:fyDEHb4d
- >>505
ただの棒きれか、板きれだと思う。
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 14:06 ID:seke4QVE
- 誰か実際、落札してみてよ。
オレ?やなこった(´∀`)
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 18:16 ID:/0gXaAll
- 3ナンバーにしていい事ある?
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 19:49 ID:/Z/m5JZG
- 気持ちはさっぱりわからんが、
ナンバーに格を感じる輩もいるようです。
基本的につまらない見栄ではないかと。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 21:42 ID:7glQ4sMV
- ディッシュホイールを
履かせてみたいが
いかがなものか。(弱気)
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/02/28 22:01 ID:/Z/m5JZG
- オッフセットが合えば、否定はしませんが。
オッフセットを度外視するのは関心しないなぁ。
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 00:43 ID:fjipYL+I
- __∧ ∧__
(,,゚Д゚) \
./ つ| ̄|つ\
 ̄ ̄ ̄|保| ̄ ̄|
|守|
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 03:23 ID:CU5/hisx
- オーナーに質問。
路面の凸凹などを通過するとき、どこからの音が一番気になります?
例えば、リアワイパー付近とか、スペアタイヤ付近とか?
自分も3ドアに乗ってます。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 05:32 ID:0f4mPrkX
- >513
質問の意図がよくわからないけど>>395の8行目〜
この車の安い部分がモロに出た感じ
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 12:59 ID:CU5/hisx
- >>514
ありがと。こういう車は特にしょうがないのだけれど、
ひとつ気になる「ボォ〜ン」ってな感じの音があって
原因を探していたところ。
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 21:32 ID:9fR7n+d5
- お買いage
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/01 23:36 ID:G2NeiLSt
- あんまりというかほとんど街で見かけないので、
道ですれ違うとなにかしらマターリしてしまう車。なのは俺だけ?
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 17:24 ID:bOkiWrus
- サルベージage。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 18:24 ID:a2qP/9Ai
- >>517
郊外の量販店の広い駐車場なんかで車に戻ると、よく隣に同じHR-Vが
止まってる(W
ちょっとマターリ。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 21:23 ID:9i5tuFh4
- 今日はMC後の5ドア、ルフスポ付を見かけたぞ。
カコよかったぞ。
どーでもいいが、例のサイトのドメステ貼ったのはほとんど観ない(w
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/02 21:29 ID:7+w617k3
- 先週、夜の中央道、八王子ICから甲府昭和ICまで
白いHR-Vとマターリランデブーしちゃったよ。
あ、こっちは青ね。
先行したり先行させたりで楽しかったYO。
- 522 :MC前5ドア乗り(player):02/03/02 21:57 ID:UCNCcpWh
- >519
俺もそれやってしまう
相手にされない半端者同士のむなしさ共同体というか
HR-Vとすれ違う時ってどうしても相手の顔見てしまう
「物好きだよなー、この人」って(w
で、殆ど目が合う
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 00:48 ID:l599erzU
- >>522
そして何気なくオプションとか装備を意識したりして。
純正アルミと同色サイドシル。おっ、センターアンテナ
じゃないから最初のモデル?…とか(W
別にうらやましいとか、かっこ悪いとかじゃあなくて何となくね。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 02:51 ID:XcXuMW2I
- エンジンを切ると燃料系下がるの?
- 525 :1:02/03/03 03:36 ID:2hXr9Lrw
- >>519
僕も駐車場にHR−Vを見かけたら、わざとに隣に停めます(w
信号待ちしてブレーキを踏んでる時、定期的にブォンブォンっていう感じで
車が揺れる時があるのですが、どこかに問題があるのでしょうか?
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 04:33 ID:QSHINWBq
- わざと隣停めする人案外いるんだな。
「実はこのスレの住人です」って伝えれるような手軽なアイテムとかあると面白いかも。
駐車場戻ってきて隣にHR-Vまあ珍しい、ん、見覚えのある人形・・・モナーかよ(;´∇`)みたいな
ゲーセンの景品でモナーの人形まじで出るらしいから頑張って探してみよ
>>525
そんなの聞いたこと無い
ぁゃιぃ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 11:11 ID:yj0/YJyL
- >>525
俗に言う「アイドリング時プルプル」の現象では?
人によってはミッション交換とかされてますが出ない車は出ない
私の00 JS4 3ドア 購入1年半(7000`)は全く出ません
- 528 :449:02/03/03 15:02 ID:rl8djzIt
- ついに買っちゃいました。
これで、物好きの仲間入りですね。(w
’99 J4 MT 3Dr 17000`
駐車場も決めたし、納車が待ちどうしいYO!
- 529 :1:02/03/03 15:58 ID:HDHjiu2Y
- >>528
おめでとう!大事に使ってやってください!
>>527
プルプルというか、アイドリング時に一定間隔で車が前に行きたがるように
少し揺れます、イノシシみたい。(w
エンジンの調子(?)によっては、ならない時もあるんですが
一ヶ月無料点検の時に聞いてみます。
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 16:17 ID:vjHsMq55
- 漏れのJS4もたまーにアイドリング時に揺れる。
ピストン運動みたくなる(w
一年半落ちのを9ヶ月乗って2回そうなった。
あまり気にしてない。
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 18:04 ID:im4BiRgU
- 俺も先日買った。
東北限定J4・MT・5dr・ソニックブルー。
やっぱ納車は3月末だね。
正直、ベルノが嫌いだったんだけどそこでしか売ってないから我慢して買った(笑
車はいいんだけどディーラーがイヤなのは辛いね。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 19:36 ID:X3cJhjfs
- J4の3ドア,当年式を中古で買って、3年で4万キロ、乗ったが快調。
グイグイ前に出ようとするのはエンジンが快調な証拠といってもいいかも。
(ミッショントラブルは除く)
ニュートラにしておけば気にならないし・・・。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/03 21:46 ID:CiOD7848
- >531
プリモかクリオがいいならそっちで買えば良かったのに。
ベルノ含めて3系列あるけど、ちょっと融通きかせてもらえば
ベルノ以外の他系列でも買えるよ。
うーん、一見さんはきついかな?
- 534 :135:02/03/03 22:59 ID:0nnAAt3X
- 何だか「買った」報告が多いですな。いい傾向ですなぁ。
かく言う私も3月末の納車が待ち遠しい一人なんですけどね。
クルマが来るまでに、「ぞぬ」スッテカーでも作ろうかな?
>>346さんも言ってることだし(ワラ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 00:37 ID:qdddyN5z
- ほっしゅ
- 536 :neko:02/03/04 01:10 ID:4dsauVw6
- 2ch.HR-Vをなごむ会(W
www.2ch-goods.biz/~sticker/
ここのステッカー欲しい。けど貼る勇気はないかも。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 16:14 ID:rqKYoRgO
- サルべage
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 18:51 ID:jmrInwhJ
- 例のサイトでまたドメステ販売してるよ。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 19:07 ID:4tndIdWB
- 正直、あそこのドメステはどうかと思う。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 19:24 ID:jmrInwhJ
- 誰も思ってても口に出さないけど、
一枚2500円は高すぎ(w
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 20:24 ID:3U/M+8B9
- 利益出ちゃってたりするんだろうか…。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 20:40 ID:vVfyS4l1
- いや、むしろ安いかもよ。
昔、漏れもチームスッテカー作ってた時は1枚3000円位になった(w
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 21:19 ID:WPwRM1LU
- 白のHR-Vを後ろから見ると、バンパー付近が異様にデカく見えていまいち。
やっぱ原色系の3ドアっしょ!
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:06 ID:f4ObT15u
- 私も買いました、同じく3月末納車予定。
3ドアでソニック青(FF/HMM)。下取り安くなるかもしれないけど
タマが少ないのが購買条件のひとつなのでw
オマケのマウンテンバイクも実は欲しかったんだけどw
あー年甲斐もなくドキドキしてきた、早く納車されないかな。
試乗したときは足回りが固いと思ったんですけどこんなもん?
ギャップ拾ったときの衝撃で何となくそう感じたんだけど。
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 22:34 ID:3U/M+8B9
- >>544
漏れも3ドアHMM青のJ。
足はそんなに堅くないと思うが、ホイールベースが短いから
ギャップを拾ったときのピッチはけっこう来るかな。
客観的に乗り心地悪いのかもしれんが、ショートホイールベースと
軽量な3ドアの軽快な走りが十分満足させてくれると思うYO!
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:16 ID:f4ObT15u
- >>545
情報サンクス! そっかホイルベスの絡みは考えてなかった。
個人的にVテクに惹かれたけどこのクルマってそこまで回す必要なさそうだし
モード切り換えれば素でも十分だと思ったので。
青いいよね! 汚れの目立ちとか下取り査定なんて関係ねーぜ!
ふんぱつしてフォグも付けちゃったし、しばらくは慎ましく生きるぜ。
- 547 :531:02/03/04 23:41 ID:VBHzE9v1
- >>533
そう思ってまずプリモ行ったんだけど「ベルノ逝けよ」って。
つーか事故で今の車廃車になるから一刻も早く欲しくて。
もっと考える時間があったらなぁ。
でもこのスレ読んでソニックブルーに決定した(笑
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/04 23:58 ID:f4ObT15u
- ソニックブルーは全員2ch人とみていいですか(笑)。
- 549 :545:02/03/05 00:08 ID:hKOYAHZx
- >>548
プッ。
多いのかなあ。同一の人が何度もレスしてるとも思うけど。
でもソニック青は本当にきれいな色だよ。
汚れが目立つのも凄いが…。
漏れの場合は色に関しては全く迷わず決まった。
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 00:11 ID:qs/PL/Zy
- あの青には納得できなくてホワイトに変えました。
紫ジャン。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 05:34 ID:FN9KpSBT
- 青いいよ〜。ワックス掛けして磨き上げると惚れ惚れするね。
でも次の日には埃浮いちゃうんだけど。
ところで屋根に雨染みが出来ちゃってちょっと鬱。
自分で出来る雨染み取りってないですかね?
コンパウンドもあんまり効果なし…
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 05:38 ID:FN9KpSBT
- >>548
納車初対面の時はギョッとしたけどね。
慣れるとあの紫がかった青色の虜なのさ!
- 553 :552:02/03/05 07:55 ID:FN9KpSBT
- ↑間違えた!!
>>550でした。548の方、失礼いたしました。
連続3回カキコ恥ずかしー!
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 12:56 ID:4/zl/ptd
- ここではPlay the HR-Vの評判、悪いんだねぇ。
俺はあそこのサイトにかなり助けられたよ。
あの際となかったら泣き寝入りしてた不具合とかあるし。
書込みが一部常連が主になっちゃってるのは仕方ないとして、
データベースとして結構有意義だと思うんだけどなぁ。
胡散臭い話も結構あるけど。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 16:04 ID:FN9KpSBT
- あそこのテクニカルBBSは結構参考になるよね。
でもヘンテコドレスアップ自慢写真コーナーはちょっとなあ。
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/05 20:37 ID:EIH4p1HA
- >>554
555に禿銅。
漏れも独自ドメイン前の頃に買ったが、あのサイトはとても参考にはなったよ。
ただ個人的にドレスアップみたいなものに金をかけるのはキライだし、
あのサイトの常連のドレスアップとやらは激しく悪趣味だからな。
使える情報だけ使えばよろし。コミュニティサイトとしてはオナニーサイトだな。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 01:27 ID:xwlQhdfg
- 中古で探してるんでageとく
- 558 :1:02/03/06 07:02 ID:tiOoOQQ1
- やばい、漏れの車カコイイ。
洗車の次の日にもう洗車の前の日と同じくらい汚れ目立っちゃうけど
汚れててもカコイイ
自己満age
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 08:26 ID:3ZTKIBT0
- >>558
IDが神の領域
- 560 :449:02/03/06 08:53 ID:GaJYcXki
- みなさんのHR−Vは、どんな装備品やパーツつけてますか?(内外装問わず)
ちなみに漏れの車(納車はまだですけど)は
外…リアスポ以外は殿埋まる(涙)
内…純製ナビだけ
なので、これからの参考にしたいのですが。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 12:19 ID:POKOU5KQ
- >559
ほんとだぁ〜
tiOoOQQ1
拝んどこ。m(_ _)m
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/06 12:53 ID:tDJzd9Gy
- >>560
外・・・リアスポ以外ノーマル
内・・・純正MDのみ
オーディオの取付が○○なのか1年半で2回ほど持って逝かれてしまいました
純正のままが吉と思われます。
MD*3+CD->MD+CD->純正MDと流れて平和になりました。
- 563 :JS4乗り:02/03/06 19:03 ID:PdoIyabc
- 漏れのライトニング銀は、
外 ルフスポ 純正16インチアルミ プライバシーガラスなし
例のステッカー バンパーガード
内 社外ナビ 社外オーディオ リアスピーカ
前席だけ純正シートカバー(やれてる)
金さえあれば、純正トリムをフルで付けたい
- 564 :562:02/03/06 19:53 ID:CacEEZV/
- >>563
社外品が付けられるのはいいですね...
2回目に車ごと衝動買いで交換(5Dr)してしまったのですが
未だにJS4橙3Drが忘れられなかったりします。
オーディオレスで防犯装置付きの車なので次のオーナーは不思議に思うだろうな
- 565 :563:02/03/06 20:35 ID:PdoIyabc
- 実は一年半落ち中古車
ナビとアルミは自分で買った
社外オーディオにスピーカ、CDチェンジャーに社外アルミ
ルフスポまで付けたおそらく総額で200万以上かかってる
JS4をなぜ、一年半足らずで手放したのか、
前オーナーに小一時間問い詰めたい。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 01:25 ID:zDzbF/ES
- | ̄ ̄|
_|__|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < age
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 18:54 ID:scRAnRjs
- あげとこう
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/07 23:54 ID:Cfzg+OPM
- 今日駐車場でちょっとこすってしまって激萎えage
- 569 :1:02/03/08 02:57 ID:UkJ77jnF
- 倉庫回避あげ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 03:06 ID:G227oz8G
- 戦前の日本の新聞の記事A
『潜入を企つ/立神丸に忍んで(舞鶴〜元山定期航路・立神丸で自称島根県人が
密航企図。「不逞鮮人」と連絡ある者と見込み取調中)』 大阪朝日 1924/4/20 京附
〔1/9〕舞鶴・京都 【警備】
『丗名の鮮人欺されて密航/山口特牛港に』 福岡日日 1924/5/2 〔1/3〕 ・山口
【渡航】
『五十余名の密航団/難船して露見に及ぶ』 京城日報 1924/5/9 夕 〔2/4〕 釜山・
朝鮮【渡航】
『鮮人渡来制限撤廃/密航は取締る』 福岡日日 1924/6/7 〔1/7〕 下関・福岡
【渡航】
『密航の鮮人』 門司新報 1924/7/11 〔1/5〕 下関・山口 【渡航】
『極左傾の不逞鮮人が日本へ密行した/手配が廻つて警視庁活動(青山爆弾事件。
在ウラジオストクの活動家が日本に密航した形跡があるという朝鮮総督府の打電によ
り活動開始)』 京都日出 1924/8/15 〔〕 東京・東京 【警備】
『鮮人丗三名の上陸で騒ぐ/密航と誤認して(戸畑市)』 福岡日日1926/1/4〔1/3〕
北九州・福岡 【社会】
『鮮人丗五六名を乗せた奇怪な密航船来る/白木署に上陸して行衛不明/其筋では頗
る重大視(門司市)』 福岡日日 1926/3/12 〔1/3〕 北九州・福岡 【渡航】
『小発動機船で鮮人の密航団/三十名釜山から門司に上陸し行方を晦す』 大阪毎日
1926/3/14 夕 〔2/5〕 門司・福岡 【渡航】
『長さ四間の発動機船で/鮮人三十余名密航す/氏名も目的も行先も判らぬ/時節柄
厳戒を加ふ』 中国 1926/3/14 〔〕 門司・福岡 【渡航】
- 571 :449:02/03/08 12:14 ID:LGE/K33M
- 今日、納車日までまだ2週間かかることを知らされショボンage
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 16:58 ID:QUvmlDGH
- 571のお兄さんはいつ契約しました?
- 573 :449:02/03/08 17:36 ID:LGE/K33M
- >>572
今月1日だったかな…
中古車だけど、このくらいかかるのは普通なんですかねぇ。
そろそろ家でカタログ見てるだけってのも飽きてきたYO。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/08 22:29 ID:HJysvZNh
- >573
待った分感動は大きいぞ!!
僕は新車買ったとき結構待ったけど、納期が近づくと仕事中よくベルノの前を、
用事もないのに何度も通ったよ。 奥のほうに光り輝くサンライトイエローの
ボディーを見つけたときはマジ感動。実際納車になってまた感動。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 01:45 ID:8N1h6wsO
- 自分も納車前にのぞきに行ったなあ。
「お、あれが自分の注文した車だな!…ん?何か色が違うぞ。
青を注文したのにこれは紫(限定車の色)じゃねえかゴルァ!色を間違えたな!」
と怒ってセールスさんに言いに行ったら、「お客様の車はあれじゃありません」だって。
同時期に同仕様のHR−Vが売れていたという偶然だったんですね。
ちなみにナンバーも1番違い。時々近所で見かけるが、どんな人が乗ってるのかは知らない。
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 01:50 ID:szlqntpM
- >574
あなたもサンライトイエローですか!!私もです!!
ちなみに僕も納車前に見に行きました(笑
ちなみに私のは5ドアのMTです。
- 577 :574:02/03/09 10:06 ID:o/F20mcI
- >576
僕のもまったく一緒です。5ドア MT!!
最高!!
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 11:36 ID:KKudDz0I
- せめて電動サンルーフにして欲しかった
明り取りには充分だが上下にパクパク開かれても換気にはならぬ
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 16:51 ID:FzCYoD/F
- age
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 19:12 ID:bCcH5U8W
- 漏れは中古をオートテラスで買ったけど、土曜日に仮契約、車をおさえてもらって
翌月曜日に本契約、木曜日に納車だったぞ。
名変は後回しだったけど。
以前にトヨタ系の中古車センターで買った時は
2週間以上かかったな。
- 581 :574:02/03/09 20:12 ID:0gjWIDc5
- 今日、アルミ装着しました。
18インチ オフセット42 タイヤ225−40−18
微妙〜に前輪がはみ出しているような・・・・・・。
サンライトイエローの光り輝く車体に黒光りする足元。
超かっこいいです。
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/09 23:26 ID:T/OERJC7
- ベストカーで「かっこいい」て書かれてたね〜。
でも、一人最低点をつけてた人もいたけど・・・。
まあ、人それぞれの好みと言うことで・・。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 00:22 ID:Pkp4vAV1
- ホスィんだけど中古ってどうなんでしょ。
グレードは気にしないので新車で130ウン万、中古で
80万90万かそれいじょう。
どっちがいいんでしょ。
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 00:39 ID:9H8bcP97
- 新車と中古車の差が少ないから新車買いましたよ。
- 585 :576:02/03/10 01:39 ID:pQMEDv53
- >581
いいな〜18インチ・・・僕はノーマル16インチです・・・
前がはみ出しぎみなんですか〜
知り合いの人は235−40−18にしています。
スペーサーかまして、バーフェン付けて3ナンバーにしていますよ。
581さんもレッツ!バーフェンにしましょう!
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 08:49 ID:TNb0wkQt
- 燃費を気にする貧乏ドライバーなので幅広タイヤは履けないです
もうちょっと今のままで頑張ります
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 09:23 ID:obcGj6iD
- 8本スポークホイールと205はカッコイイね。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 15:50 ID:/yyRrAeF
- ネッツとカローラで下取りの査定だしてもらった。
漏れのは5ドアJS4で車検が一年近くあるし、オプション多数だから、
100万ちょいだった。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/10 23:03 ID:5M+KnTb7
- おage
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 04:37 ID:9XGgvPTr
- age
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 11:17 ID:lJzN+WGL
- なんでか知らないけどさ、複数の知人に
よく「CR-V」って言い間違えられる。
それも何度も。わざとか!(*`д´)
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:54 ID:w9+uZHbK
- ぱっと見車高が高そうなんだけど、間近で見ると
案外低い。
で、一体何を言いたいのかというと、あげ。
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 18:58 ID:7dtlcpD5
- トヨタの尾ー派よりカッコイイね
そういへバ御ー派最近見ないよ
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 20:02 ID:Q55s8gy1
- >>583
中古でも100万以下はあまりないぞ!?
あっても距離でてるか訳ありの場合が多し。
それに新車の場合でも+諸費用-値引きを合計すると、
最低グレード、トクにオプションなしでも170万前後だぞ!?
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 21:02 ID:xA1tQN4z
- >593 なぜにオーパと比べるの??
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:13 ID:X/Ci4pIr
- 個人的に、自己満足以外のメリットが何もないインチアップはキライです。
デメリットの方が多すぎ。
なんてことをいいつつ、age。
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/11 23:43 ID:PNLm/Zzh
- >>596
そんなアナタは何インチ?
と、聞きつつage。
- 598 :596:02/03/12 00:57 ID:ZkYt8hF1
- >>597
といいつつ、純正のアルミ16インチです。
いろんなクルマに乗った経験から、ノーマル+1インチくらいがちょうどいい
場合が多かったッス。
HR-Vで17インチにも乗ったけど、乗り心地悪くなるし走り味もイマイチでした。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:14 ID:jv3ed69z
- たしかに無意味な(17インチ以上)インチアップはHR-Vのキビキビしたハンドリングを
破綻させるね。いくら見た目がカッコよくてもハンドルの切れ角が減ったり、ゴツゴツ感が増して乗り心地が悪化したり、
じゃ、大枚はたく(20マン以上でしょう?)値打ちがない。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 01:54 ID:rXhpmvO+
- そうだね。タイヤ幅が広くなるのも見た目以外は
良いことないな。…と実感。
タイヤ、アルミを換えるにしても
純正の15インチ(もしくは16)を維持するほうがいいよ。
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 16:28 ID:eS7Iwb3P
- オレ的にはHR-Vは一代限りで終わって欲しい。
今のホンダのクソデザイン連発見てると
次期HR-Vもさっぱり期待できないよ。
「ホンダらしいホンダ車」のさいごっ屁のHR-V大事に乗るよ。
多分次はホンダ車買わないとおもう。
- 602 :購入検討中:02/03/12 18:58 ID:uDW+1L4G
- 今日、買ったオートテラスにちょっと用があって寄ったら、
来ていた客が漏れがHR-V駐車するのをヂロヂロ見てた。
「気分わりーなー」と思ったが、
セールスマンに後で聞いたら、その客は5ドアのHR-Vを探しにきたとのこと。
漏れのはいろいろオプションが付いてるからあまり参考にならないと思う。
- 603 :↑:02/03/12 19:06 ID:uDW+1L4G
- 名前欄の「購入検討中」
ってのは別スレで使ったのがそのままネ
HR-Vからランクスかアレックスかフィットに乗換えを検討中なんだけど、
まだ分からない
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:01 ID:alNVNYC9
- >599
かっこよくなるから無意味ではない。
キビキビした運転したかったらもっと違う車乗れ!
>600
HR-Vの足元は15や16インチでは寂しすぎる。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:12 ID:vzu5cKiD
- >598-600
軽に乗りなさい!
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 20:33 ID:rXhpmvO+
- はあ?全く逆でしょ。
HR-Vに扁平タイヤのカッコ良さを求めるのはおかしいし、
あれ以上大きなタイヤはエンジンのバランス(パワー)からいって無理がある。
キビキビした運転をスポイルする理由にはならないだろ。
まったく、カーショップのカモみたいな人たちだな。
そもそも乗ったことあるのか?
妙なドレスアップして浸りたいなら別なのにしな。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:12 ID:zuzQv4IB
- 606に禿銅。
>>低脳ドレスうpな方々
HR-Vは、キビキビ走るクルマなんです。それを求めない人もいるだろうが。
あれが本当にかっこいいと思ってるんだろうから勝手にしてくれ。
寂しいのは足元だけではないようだ。
>>605
まじめに意味不明。もっと詳しい解説キボンヌ。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:17 ID:T/fYq/gT
- ローン使った人、ディーラーローンの金利は
高すぎなかった?
俺んときは7パーセントと言われた。
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 21:27 ID:CSzSohyL
- 今日ディーラーで交渉してきて、3DのMT(限定車で119.8万円のやつ)
がオートエアコン付きでこみこみ140万くらいで買えそうだったんだけど
保留しちゃいました。 買いでしたかね?
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 22:16 ID:rwM9U9p5
- >>609
ぼちぼち、お手頃。
ただ短いスパンで乗換えるタイプの方なら、5ドアのほうが、
潰しが効く。(下取りが良い)
ただし、3ドアのほうがスタイリッシュ。(ここで悩むんだよね。HR-V)
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/12 23:06 ID:zuzQv4IB
- >>608
ディーラーのは、ローンっていうか厳密にはクレジットだから。
やっぱ高いですよ。自分は3ドアJをコミコミ180万円でしたが、140万円を
労働金庫から借りました。自分の会社に労金が出入りしてるなら、そこから
借りるのが一番金利安い…かな。たぶん。
>>610
そうなのよ。下取りを考えると5ドアなんだけど、自分は迷わず3ドアにしました。
乗り比べて3ドアの軽さとデザインで決めました。
後ろに人が乗ることなんて滅多にないし、新車で買って大事に乗るつもりだから
正解だったと思ってる。
- 612 :135:02/03/13 00:02 ID:tqZ4F25v
- >>608
ホンダクレジットは確か安くても5.7%だったかな?
それでも高いよ。
でも、ホンダに限らずディーラー営業マンは何かしら
会社とは別ルートのクレジット会社のルートを持ってるはずなので
「何の手段もない」のであれば、相談してみるが吉です。
漏れの場合、何故か三菱系(ワラ のクレジット会社紹介されたよ。
確か4%台くらいにはなったはず。
ちなみに漏れは会社がらみで3%台の借金出来たけどね。
130万借りて3年払いで金利合計約8万くらいかな?
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 00:15 ID:EoXcneKh
- 5ドアは出さなかったほうが正解かもね。
無ければ迷うこともないし。
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 08:57 ID:LFrjwIUn
- >613
でも5ドアが出てから売れるようになったんだよ。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 12:55 ID:mngpwH43
- 主観による。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 19:00 ID:DH0SEfrB
- HR-V好きな人って際物の好みとかも似通ってる気がする。
例えばホンダ車で例を挙げるとCR-Xデルソルとかアヴァンシアに興味あったりしませんか?
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 19:15 ID:X0DC+GW9
- >CR-Xデルソルとかアヴァンシア
好みにドンピシャなんですけど(w
マジです。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 20:30 ID:XwYtkleM
- >>616
そのうちの2台を実際持ってたりする・・・。 (w
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 22:15 ID:EFN9C/fQ
- >604-606
自分の主観を人におしつけるな。
人それぞれなんだから、意見なら良いけど批判は辞めよう。
僕はHR-Vはスタイリッシュだと思うので、太いタイヤでも良いと思う。
あの後ろ姿がかっこいい。 あの後ろ姿にはそこそこ太いタイヤが似合う。
>616
アヴァンシア好きです。(^^;
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 22:42 ID:ZJknRZHP
- この車って、競合する車が少ない所からも変わり者好きってのが見えるのかな?
新車選びの本なんかを見ると、Rav4、bB、ファンカーゴ辺りまでしか見ないし。
そんな私も来週納車です。ああ楽しみ。
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/13 23:20 ID:qO7bhfTM
- >608
僕のときは7.2%だったかな?
結局ディーラーの人が日立キャピタルでしてくれた。
でも、5%・・・。 かもられた?
>620
マジ良い車だよ。惚れるよ。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 00:03 ID:KkGr177Z
- >>608
1%2%を気にするなかれ
200万借りたとして2万4万の話
保証金の事をお忘れでないかい?漏れは金利4.7%で保証金0のトコから借りたYO!
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 01:53 ID:Xzskm83J
- 5ドア乗りです。
リアの踏ん張りがいまいちな気がするので、足回り固めようかと思うのですが、どうなんでしょう。
フロントの硬さはかなり良い感じなんですが。
でもベースとなったらしいロゴから比べるとかなり足回り良いですね。ロゴなんか、60k以上でコーナー曲がるとフロントのイン側がやたら沈み込んで
かなり怖かったもんなぁ。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 14:44 ID:SmuhJKJj
- >623
ツッコミどころ満載ですが、それはおいといて。
リアの踏ん張りというとオーバーステアですか?
ブレーキの残しすぎと思われますので、運転を少し変えてはどうでしょう?
車高が高めなので、あまり固めるのはお勧めしません。
FF?4駆? スタビライザーの流用で改善するかもしれませんよ。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 19:49 ID:JJN+UV11
- 保守あげ
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 19:56 ID:9Fr53h3d
- >>620
何でもカテゴライズして当てハメしないと
物事を理解できない人たちには不人気です。
内装がチープだとか、車内が狭いとか、
中途ハンパだとか言ってみたり。
競合する車種は事実上無いといっていいでしょう。
値引き交渉の当て馬以外はね。
- 627 :オーナー:02/03/14 21:01 ID:pkwt+KuO
- 遮音性能はゼロってことでいいですか?
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 21:09 ID:IxU98O0q
- >626
内装がチープなのは事実。
でも、その分安い。
超かっこいいのでヨシとする。
>627
うるさいっすかね?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 21:32 ID:TzXgnDTX
- >>621
折れも日立キャピタルだけど3.4%にしてくれたよ。
銀行て行こうと思ってたけど止めた。
HR-V、もっと内外装の色を選べたら楽しいのにね。
勿論MC前のFバンパーの奴で。
- 630 :623:02/03/14 21:59 ID:qoTIEYEz
- FFです。オ―バーステア気味というか、後が流れる感じです。5ドアは後部延長したりして重いからかもしれませんが。
おとなしく運転してる分にはどうということも無いんですけど・・・。
車関係の仕事している人に聞いたら、「車高とアライメント調整してみれば?」といわれたんですが、あまり車高は下げたくないので考え込んでいるんです。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:12 ID:6gp+S9eW
- 先週、春野峠(通称天狗峠)にチーム遠征に行った時、HR−Vがいて笑ったんだけど、下りがものすげー早かったんで驚いた!
まぁ、タイム的にはトップグループに数段落ちるみたいだけど、コーナーワークが「ガクン、ビキッ」てな感じで、後ろから見てて感心した。
ただ、走行後に話したらミッションがついてかないようで、既に2回修理に出したっていってました。
春野峠で青のHR−Vに遭ったら要注意って事か・・・
あっ、ちなみにオレはレガシイ乗りなんだけど、いいインパクトもらったんでHR−Vスレにカキコしてみました。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:13 ID:+Izmd1SY
- >>628
「内装がチープなのは事実」としても、
それをアレコレ言うクルマじゃないってことでしょ。
トイ感覚で乗るクルマなんだから、
むしろアピールポイントかもよ。
てかこのクルマ、一種の踏み絵というか、
リトマス試験紙みたいなもんだね。
内装は初期型のブルーが一番。
あのジャージ生地がたまらん!
- 633 :621:02/03/14 22:14 ID:reC6UJu/
- >629
3.4%! やはり僕はかもられたのね・・・・・(TT
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/14 22:22 ID:qYA6073a
- >>632
>>内装は初期型のブルーが一番。
あのジャージ生地がたまらん!
おいらのはその初期型なんだけど、
「もんぺ」とか「カスリ柄」とか云われました。
おいらは気にいっているんだけど、いわれてみると「確かに・・・。」という感じ。
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 07:25 ID:rgCR+xMY
- age
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 18:56 ID:1MN7UGZH
- | ̄ ̄|
_|__|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < age
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 21:28 ID:lpIk2ZzY
- CR-XはやっぱEF8が好きだな。
子供の頃一番の憧れのクルマでした。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/15 22:56 ID:YuqsLBrN
- マターリとage
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 11:00 ID:/Jl/zO1z
- オーナーage
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/16 18:47 ID:+kG4fCn6
- まけじとage
- 641 : :02/03/17 00:17 ID:Ds8IJh/A
- ageねばなるまい。
納車まで話題が無い・・・・
- 642 :517:02/03/17 01:36 ID:X+WPdCDR
- >>517では見かけないと書いたが、最近結構見かけるようになってうれしいage
俺のはJのシルバー5ドアなんだけど、昨日かなりの年配(いわゆるじーちゃんレベル)
の人が同じのに乗ってた。カコイイと思った。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 09:40 ID:h62Uk6HO
- 確かに年輩の人で乗ってる人もけっこういるよね。
CR-Vなんかもそうだった。
似合わない人もたくさんいるけど、年くってこういうクルマが似合うって
確かにかっこいいね。
- 644 :329:02/03/17 16:40 ID:X3ChpCKP
- 本日tanabeのマフラーに交換しました。
ネット系で色々調べて静か系ということでこれにしました。
まだ家のまわりをちょっと乗っただけだけど、これは(・∀・)イイ !
アイドリングの時は本当にノーマルと変わらないくらい静か
回しても爆音にはならず、軽やかな排気音でとても心地イイ
特によく使う2〜3000回転あたりの音が良く
思わずカーステ切って音を堪能してしまった(w
無限のマフラーであるとかいうこもり音も感じられませんでした。
ノーマルでは物足りないけどうるさいのはヤダという人には
オススメです
ただバンパーから少し出っぱり気味なのがちょっとマイナス点です
(あと5cm引っ込んでればいいのに)
- 645 :329:02/03/17 16:44 ID:X3ChpCKP
- ↑車はMC後の5ドアJのMTです。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 16:46 ID:Fb9BnUd/
- H車でありながらDQN度が低い数少ないH車。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 17:01 ID:4QOa0G5g
- >>646
それは違う。
車の数が元々少ないから
DQNがいないように思えるだけさ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/17 22:42 ID:PE1wphfJ
- >644
マフラーいいな〜。 僕も付けたいよ。
>646
どの程度からDQNになるのかな?
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 07:33 ID:vgJB6p23
- age
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 18:32 ID:L8f+5FJH
- | ̄ ̄|
_|__|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < age
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 19:24 ID:yGplFZs6
- HR-Vはノッキングをなんとかしる!
廃屋入れればおさまるけど・・・。
廃屋仕様車かつーの!
あと、CVTのジャダーもなんとかしる!
キビキビが売りなくせに、キビキビ発進できないぞ!
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 21:13 ID:lqG+n3Wl
- >651
走行距離どのくらい?
マターリ乗ってばかりだとカーボンたまって圧縮上がって
ノッキングでるよ。洗浄用のガソリン添加剤ぶち込め!
もし5MTで言ってるんだったら適切なギア選んでないだけ。
あ、CVTか、スマソ。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/18 21:52 ID:8ngizJC7
- HR-Vってマターリ乗るとカーボンがたまるん?
でもってカーボンがたまるとノッキングが出るのは圧縮が上がるからなんだ…
洗浄用のガソリン添加剤ぶち込むと圧縮比が上がるほどたまったカーボンが取れるのね?
フ-ン ( ´_ゝ`)
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 02:34 ID:S5TO/kQz
- 1日1age
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 10:44 ID:aGGZiiyT
- 購入検討中age
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 11:05 ID:zGSjQNXL
- >>652
走行は5万くらい。
乗り方は決してマターリではない。
ノッキングは添加剤なり、ハイオクなりでなんとかなるけど、
ジャダーがはらたつ。
発進のたびに「ガガガッ」って・・・。
ディーラーも対応悪いし。
ガツンといわないと駄目かな。
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 11:53 ID:zGSjQNXL
- ん?
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/19 15:02 ID:oPCqOqg3
- 夏タイヤに替えたage
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 00:30 ID:JRYr41jq
- | ̄ ̄|
_|__|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < age
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 01:59 ID:j4S2njn5
- 関東甲信越限定のハイパーが6月までになったage
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 02:28 ID:fdcw4Y1h
- この車って、売れているの?実際の所。
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 14:22 ID:SLEZbp8c
- 売れてるとは言い難いが、言われているほど売れてないわけでも
ないだろうと思うage。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/20 21:18 ID:/HbIS8cg
- このクルマって目立つから結構走ってる気になるのかも。
実際にバカ売れしてたら折れを含めオーナーは結構寂しくなる鴨。
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:11 ID:L6O9H+Z8
- 高圧洗車機で泥よけの塗装が落ちる問題は解消されたのだろうか?
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 00:22 ID:Y/LNHhdQ
- >656
CVTただでこうかんしてくれんじゃなかったっけ?
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 17:17 ID:mM1fXWUu
- >>663さんの言うとおり、万が一バカ売れしちゃうと
例えばマイナー時代ずっと追ってたミュージシャンがブレイクして
メジャーになってしまったら逆に熱が冷めちゃうって感じage
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/21 19:01 ID:iMWxJCof
- 誰か「ジャダー」の応急処置である「ストールテスト」の正しいやり方、
知ってたら教えてくれ。
俺がちょっと聞いた話によると
サイドひいてブレーキめいっぱい踏んでアクセルべた踏みを1分。
その後30秒休んで・・・・
を3回繰り返すらしいのだが、エンジンに非常に負担がかかりそうで
ちょっと怖い。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/22 10:40 ID:h+Kz4in7
- あげ
- 669 :MC前糊:02/03/22 23:51 ID:HCZeSMfp
- MC後のフロントグリルだけはカコイイと思うage
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 03:38 ID:Y86e7xzA
- 16インチタイヤから、15インチに戻そうと思ってるんだけど、
お勧めタイヤってある?
乗り心地重視で。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/23 23:24 ID:l/9sFVwO
- ホスィage
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/24 07:38 ID:K6I+LgOw
- 特別仕様のハイパー2とかいうの買ったヤツ出て来いage
- 673 :1:02/03/24 23:19 ID:n/PyPtip
- 泥除けつけたいけど、カッコ悪くなりそう
つけてるひとの感想希望age
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 08:11 ID:SrDFYTZy
- 純正程度の控えめ泥除けなら違和感ないかと
某サイト住人の一部のような、ラリーカーみたいなビロビロはカコワルイage。
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 09:55 ID:ETsLYT06
- 泥よけはあった方が便利だろうね。漏れのも雨の日はドアパネルから
リアフェンダーにかけて泥の跳ね上げがスゴイ。
カコワルイと思ったからつけなかったんだが…。ちと悩むage。
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 10:00 ID:HRVsRY8X
- .
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 18:25 ID:yjPL+4yV
- 泥除けかっこ悪いけどそんなに気にならない。
と、営業マンに言われて付けました。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 19:05 ID:lQUmWoZs
- 泥よけないと石跳ねしやすいから、後ろの車に迷惑だったりする。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 19:39 ID:4nrTgnZL
- この車のデザインでは、気にならないくらいの泥よけは効果も期待できないのでは?
オプションのはあまり役に立たないらしいから、実用性ならビロビロの勝ちではないかと。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 21:12 ID:Cpyae/oF
- もうすぐ納車なのさage
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/25 21:19 ID:hOepaxFg
- >>679
ビロビロは別にイラナイぞ!?うしろから見ると吹流し?みたいでカッコ悪し。
そーいうとこ走るクルマじゃないし、思ったより、石跳ね、ドロ跳ねは大丈夫だし。
- 682 :679:02/03/25 23:12 ID:4nrTgnZL
- 埃を巻き上げるのでリアウィンドーが汚れやすいってよく言われてますよ。
私はスッキリしたスタイルが崩れるのが嫌だから何にも無し派ですが。
実用重視ならビロビロ(この言い方も何だが...)、スタイル重視なら何も無し、
純正オプションはどちらもダメ、だと思うのですが。
- 683 :MC前糊:02/03/25 23:20 ID:CuwEvYh8
- ・・・ビロビロのゴム板泥除けつけてます・・・。
なんにもナシだと、あまりにも泥はねがひどかったもんで・・・・。
かといって純正だと効果がないと聞いたし。
アプロダあるなら、写真アプするんですが、ラリーカーみたいな
巨大なもの付けてないんで許して・・・・逝ってきます。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:41 ID:BKt/R/eQ
- リアワイパーがないと致命的だけど、まあリアワイパーもある訳だし・・・・。
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:45 ID:yLuNpEZM
- すいませーん。
こ の 車 、 内 容 を 考 え た ら 異 常 に
高 く な い で す か ?
ス タ イ ル ・ 雰 囲 気 は 気 に 入 っ て て
カ タ ロ グ を も ら っ た ら 車 両 価 格 で
1 8 0 か ら 2 0 0 万 も し て び っ く り 。
結構良い車だとは思うんだけどなー。惜しい!
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 11:56 ID:BKt/R/eQ
- >>685
キミは何のクルマのカタログをもらったのだろう!?
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 12:02 ID:4A3zbUBT
- >>686
えっと、HRVですよね?
ちょっと言葉たらずでした。現在雪国でフォレスターにのってるので4WDが必要です。
今みますと東京地区希望小売価格でFFのJの5MTで1473000円から
あるのですが今、新車を買うとして普通だと思える装備を考えると、どうしても
180万からになってしまうのです。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 13:25 ID:+7OZEO8c
- >>687
見積もりは貰いましたか?そりゃ〜カタログだけでの価格だと
たかいですよ。本当に買うのならキチットした見積もりを取らないと
だめですよ。
HRVはそれなりに値引きが有りますからね。
私は、5ドア、MT、FFで、オプション16インチアルミホイール
グレード・サウンドプレイヤーで総額170万円ぐらいでしたよ。
(実質値引き30万強)今はどうか解らないけど、そこそこ引いて
くれると思います。高いか安いかの判断は、見積もってから判断しても
遅くないのでわ?
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/26 21:18 ID:moE1giMI
- 亞毛
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 02:46 ID:sGH1o6F9
- ageてもいいよね
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 06:23 ID:AM9pALoM
- >687
個人的には、なぜフォレスターを手放すのか聞きたいな。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 06:40 ID:j6vUJTj3
- ホンダは世界一だし
ホンダの4駆の性能は定評があるから
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 10:12 ID:Wqh6iHrH
- デュアルポンプ4WDに乗っているが、いろいろな意味で4WDとは思えんぞ・・・
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 15:06 ID:HeOVCWh5
- ん〜、単純に4駆の性能でいったら、常時4輪駆動のスバルのほうがよいぞ、たぶん!?
HR-V乗ってるンだけどね。オレ。ただ、燃費や軽快さならHR-V、ってコトなのよ。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:07 ID:lmNZD8S2
- 特別仕様のフロントアンダースポイラーが付いてるの買った人、
出てきてくれよ〜
age
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/27 22:28 ID:1OP6YtHG
- 買ったよ
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 05:36 ID:bX4nwojO
- age
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 12:54 ID:uV6TkExn
- 漏れも買ったけど、フロントアンダースポイラーの
意味がよく分かっていませんけど・・、
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 18:54 ID:oBESfIwj
- >>698
全色フロントアンダースポイラー付いてるの?
似合わないボディカラーがあると思う。
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:18 ID:65s/IH++
- ところで、シートの出来ってどうですか?
プジョーのレザーシート座ってショック受けたんだけど。
尻や腰にくることってないかな?
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:21 ID:93wK7iUi
- >>700
ボルケッタよりはイイだろうな。
( ´,_ゝ`) プッ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:23 ID:/muS/v//
- >>701
俺は腰痛餅だから。ボルケッタのほうが硬くていいよ。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:27 ID:93wK7iUi
- >>702
プジョーのレザーは国産車とは比べ物にならない出来。
お前乗ったことあんの?
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:30 ID:/muS/v//
- >>701
>>703
三瓶で〜す。
,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
/;;;;;;;;;;,-'''" ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;''' ヽ;;;;l
/;;;;;;;;;'" _ヽ、
r‐、'" ) i';;;;;;;;;;; ,,;;;;;;-=ヽ、
/ / / |;;;;;;;;;;| ,,,,,;;;;;;;;;-、 ‐'"゙_,,,,,,,_\
r‐、' ヽ/ヽ/゙l |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ "‐=二 ̄ヽ、
/ ノ / /、ノ |;;;;;;| '",,,-==‐ ヽ " 、 ヽ
/ヽ、/ヽ/ヽ/ / ,┴、;| ==ニ-‐'" , ヽ、 ゙i
/ヽ、/ / /、_/ |l |ヽl /l .)\ i
/ /--/、/_ / \|lノl /└-‐ヽ-‐' ヽ i
/ ─'''" ''、/ l、 ゙| / ,,---'ニ=メ i .|
/ / ヽ-i i' /-l「ヽ┼+// ;; /
./ ─-、__,,-- / ヽ、 ヽ=ヽ─++-''ノ /、
/ / ̄ヽ ,,,,\ ヽ ゙‐─''''''"~ / ヾヽ、
/ / ゙\____,,-''''" \ / )
./ / l'" ヽ、 \ヽ、 / /
l l __,,,,ノ \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
l ,,,-─''" ヽ、,,, ,,‐"
人 ,,,,,,─''" ゙゙゙'''''''''''''''"~
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:35 ID:iNw/xBGA
- 確かにあのシートはあまり評判が良くないな。
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/28 21:41 ID:QjZk3D7a
- シート良くなかったら買えればいいデナイノ。
レカロに変えればいいデナイノ。
ロールバー入れればいいデナイノ。
100万そこそこの車に100万掛けても
まだ、200万じゃん。
今こそ中古のHR−V買おうぜ。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:28 ID:lyRY1g1U
- >>706がいいこと言った!!
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 01:55 ID:wMnAZfCo
- シートはそんなに悪くないと思う。
たしかに生地や座った感じは安っぽいのだが、長時間運転してもあまり疲れない。
座面に充分な大きさと適度な硬さがあるのが良い。
ただ、俺の座高が高いせいか着座位置が高すぎる気がして落ち着かない。
シートリフターとテレスコピックステアリングをつけてほしかった。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 10:19 ID:uC/z/niQ
- オレ、HR-Vのシートだめだぁ。
2時間も乗ってると腰が痛くてたまらん。
まあ、そのくらいで休憩しなさいという親切な設計なのかもしれないな(゚д゚)
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 13:19 ID:3BRpK8j0
- う〜ん。乗り始めて数時間は貼りはケッコウ固めでイイ感じなのだが、
たしかに長時間乗るとジンワリとゆるい感じに感じるなぁ。
というか、微妙にギシギシした感じがする。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/29 18:34 ID:EalR1WZt
- 中古って言ってもピンキリだぜ。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 03:53 ID:/sY1lRyV
- 今、10年落ちのレガシィGT(ターボ)に乗ってるんだけど、
さすがに古くなったのと、燃費の異常な悪さ(5km/l行けばいいほう)から
HR-V(5D)への乗り換えを考えています。
理由は
1.スタイルがものすごく気に入ったこと。
2.安いこと
3.荷物がそれなりにつめること
4.燃費がよさそうなこと
5.内装チープとはいえ、10年落ちスバルよりはマシっぽい
・・・
↑何か勘違いしてるとこあったら指摘しれ。
あと、レガシィからの乗り換えじゃあやっぱ走り的には相当ダルい
気がするけど、どう?
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 04:10 ID:PxSzrNd3
- >>712
・燃費はあまり良くない(10km/g前後)
・内装はマジでチープ。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 04:11 ID:PxSzrNd3
- >>713
自己レスで追加。
レガシーより圧倒的に遅い。
でも、ハンドリングはキビキビしてる。
とにかく、試乗しれ!
- 715 :712:02/03/30 04:20 ID:/sY1lRyV
- >>713
レスサンクス。
>・燃費はあまり良くない(10km/g前後)
燃費は10kmいけば十分です。1600ccで10kmじゃあ、確かに悪いけど、
ホント今のレガシィはキツイから、それより良ければ。
>・内装はマジでチープ。
内装が気になるな。写真でみてもよくわかんないし。
「シンプル」でなくて「チープ」なの?
>レガシーより圧倒的に遅い。
>でも、ハンドリングはキビキビしてる。
こればっかりはやっぱ乗ってみないとわかんないか。
燃費と走りのバランスを見て納得できるか、ってとこかも
4WDはやっぱ重い?本田だし、FFがいいのかなって先入観があるけど。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 07:00 ID:V0mC2/Fj
- 漏れの平成11年後期JS4はオートエアコンだし、社外オーディオついてるし、
内装そこそこ悪くないと思う。
走りもJSやJS4なら、けっこう加速感あると思う。
つーか、スタイルで買ってしまうような車だからね。
とにかく試乗しれ
って、JSとかJS4の試乗車あるのか?
Jがほとんどだと思う。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 07:41 ID:50ZMenDP
- >>712
荷物はあんまり積めない(レガシィと比べれば。当然か?)
床板が高いので、重いものを積むのはチョット苦労する。
俺の場合は燃費は12km/l。燃費と走りのバランスは納得してる。
4駆は雪国以外ではお勧めできない。というか無駄だからやめれ。
インテリアは、10年落ちのレガシィとトントンってところかなぁ。
小物入れが多いんで、便利なのは確かだよ。
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 13:16 ID:nc7l2u2o
- 久々にMC前オレンジ見たよ
カーボンパーツフル装備だった。
おそらく、展示車落ちなんだろうね。
今となっては貴重車だね。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:10 ID:pElSarc9
- >>716, 717
レスサンクス!
>漏れの平成11年後期JS4はオートエアコンだし、社外オーディオついてるし、
なるほど、ついてるモノによっても違うのかな。
中古でいろいろついてんの探してみよっかなあ。
>走りもJSやJS4なら、けっこう加速感あると思う。
うん、やっぱ買うならJS系と思ってたから、こっちがそれなりならいいかな。
そもそもレガシィと同じ走りを求めてるわけじゃあもちろんないし、
走っててダルくならなければそれでいいから。
レガシィって速いけど、低速トルクはイマイチだから、その辺は
あんまり好きじゃない。
そこそこの加速感があってハンドリングがよければ、十分かも。
>って、JSとかJS4の試乗車あるのか?
>Jがほとんどだと思う。
試乗車は。中古屋でさがしてみようかな、と。数は少なそうだけど。
>荷物はあんまり積めない(レガシィと比べれば。当然か?)
>床板が高いので、重いものを積むのはチョット苦労する。
なるほど、床高いもんね。まあ、そこはスタイル重視だからしゃあないな。
でも、あんま荷物つめないの?結構でかそうに見えるけど。
>俺の場合は燃費は12km/l。燃費と走りのバランスは納得してる。
>4駆は雪国以外ではお勧めできない。というか無駄だからやめれ。
燃費はかなり気になるポイント。12kmもいけばもう十分すぎるな(w
4駆は、やっぱそうか。東京+神奈川しか走んないし、FFかな。
>インテリアは、10年落ちのレガシィとトントンってところかなぁ。
10年落ちレガシィって、内装はチープではないんだけど、かなり古臭い。
チープであっても古臭い感じでなければいいんだけど・・・。
そのへんは評価しづらいか・・・。
つうことで、買うならJSかなっていうのが見えてきたよ。
試乗車見つけて乗ってみるかな。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 18:30 ID:dK3P0BWo
- >>719
ちょっと待った。
俺はJをお勧めするよ。
理由は以下。
・JSにMTがない。
・HR-VのCVTは不具合を抱えてる。
・VTECっつっても、そんなに変わらない
(最高速で10km/h違うくらいだし、低速加速はJもJSも変わらずいい。)
で、JのMTだったら安いから新車で購入、フェイスをMC前の物に変える
ってのがお勧め。
MC前のモデルの新古車みたいなのが残ってれば最高だけどね。
- 721 :712:02/03/30 19:41 ID:/iz8OHip
- >>720
レスサンクス。
俺はATじゃないと運転できんので(泣
MTっていうのは考えてないんだ。
でもまあ、確かにJだったら中古で買うほどのもんじゃあないな。
低速域が変わらないなら安いJを新車で、ちゅうのもアリかな。
新車ディーラーでJも試乗して、いろいろ聞いてみるかなあ。
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:45 ID:/HNZPDNl
- >>721
件のHPの常連さんのほうが優しくアドバイスしてくれるよ。
いろいろ検索してみ
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 19:50 ID:/iz8OHip
- ラジャー。
でもここの人たちも親切だよ。
- 724 :329:02/03/30 20:33 ID:bJkZl4I7
- >>712
1世代前のランカスター(2.5NA)からJのMTに乗り換えました。
当たり前だけど高速での静粛性とかパワーの余裕度はレガシー圧勝
でもカタチとキビキビ感が気に入って選んだというのもあり、乗ったときの
楽しさはHR-Vのほうが数倍上です。乗っていて思わずニコニコしてしまう(^^ゞ
試乗の時は硬めの足回りが自分に合っているか確かめましょう。
PS
最近タイヤをDNAdbに交換したら突き上げ感がかなり緩和されました。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 21:56 ID:NpdFwQa0
- Play The HR-V派は優しいんじゃなくて耳あたりいいことを言ってるだけ。
安い車だからしかたないんだけど、あそこは精神的に子供が多いぞ。
JS4がダメだと押しつけるのもあそこの特徴だろ。
JSは知らんけどJと乗り比べれば明らかに違う。
よほど鈍感かJS4への妬みが強いんだろ。情けない…
HR-Vで気になるのは安っぽさやら設計の古くささ(そう、中身は古い)も
さることながら、高速域で腰砕けになる足回り。
極低速域ではちょっとした段差で車全体が揺すられるようになるしな。
車にあった場所ならとんでもなく楽しいのは事実だけど、どこででもそれを
提供してくれるような車ではない。
つか、どんな車もそうだね…。ようするに楽しい域が狭いのよ。
いいところは今となってはデザインだけじゃないの?
デザイン由来のデメリットも背負ってるのは周知のとおりだね。
細かいユーティリティなんかも悪くなかったけど、ほとんどのアイデアは
フィットで昇華してるし、内容を考えると価格も安くはない。
まあ金の話は人によると思うけど乗るのは自分なんだからちゃんとお調べ。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:12 ID:dK3P0BWo
- >>725
寒いのでどこかに行ってください。
ってか、空気読まずに一人よがりに見当違いなこと言うなよ。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:19 ID:/p2E+xDG
- >>725
高速で腰砕け?なんてことはゼンゼンありません。
ヘタなセダンより安定してる。法が許すなら、速度が150から160でも眠くなるくらいだよん。
見た目でカキコはやめましょうね!!知ったかクン。
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/30 23:34 ID:dK3P0BWo
- >>721
ちょっと流れがおかしくなってるんで、712へのアドバイスに戻して・・・。
ATしか乗れないのなら、HR-Vはあまりすすめられない。
というか、CVTを採用してるHONDA車自体、あまりすすめられない。
中古はさらに。
HONDAのCVTは設計自体の熟成が足りないせいもあるのかもしれ
ないけど、不具合を抱えてる。
細かくはここでは挙げないけど、そんな状態なんで、ATしか選択枝
がないのであれば、別の車を考えるのもいいと思う。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/31 00:05 ID:t3hUUuOK
- レス見ていてマジに欲しくなった!
で、ちょっと質問。
Jの平成11年 3D MT 2.1万キロ で90万円。ちなみにシルバー
これってカイ?
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 01:34 ID:NkKoczQW
- 自分の車を悪く言われりゃ気分よくないのはわかるけど・・・
むかしどこかで村って言われてたの思い出したよ。
HR−Vって160で眠くなる? 単位は時速だよね??
うちの車だけ変?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:07 ID:KY53bSXq
- 昨日無事納車。3ドアJスペシャル(2WD・HMM-S)です。
運転しやすく、パワーも十分。HR-Vを選んで本当によかったです。
ディーラーの方が気を利かせてくれて、昨年末の成約プレゼントの
折りたたみ自転車を付けてくれました。
気になるのは、発進の際にアクセルをほんの少し踏んだだけで、
ロケットスタートに近い加速をすること。
これってHMM-S特有の現象なのでしょうか?
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 02:37 ID:akpLhTN2
- ロケットスタートっちゅーほどでもないが、
ちょこっと踏んだだけでスーっと行ってしまうね。
他のAT車よく知ってるわけでもないが。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 04:55 ID:pyqsMgfR
- >>731
HMM-Sの特性。だけど、それゆえそのうちジャダーが発生する
ようになる。
発進時に「ガタガタガタ」って。
これがHONDAのCVTが抱えてる爆弾。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 15:29 ID:c0HkolsY
- オレ、今日中央道走ってきた。試しに160km/hだしたら
うちのHR-V(J5ドア)は道路の継ぎ目でボヨンボヨン跳ねるし
風切り音はうるさいし、とても眠くはならなんだよ。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 17:43 ID:hsNaLgg9
- 永眠できるな。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/03/31 19:01 ID:gKoKO2qc
- >>735
ホントに出したらダメじゃん!?
オイラのは前期のJ4・3ドアで16インチ純正アルミ付き。羽根?は付いてません。
タイヤの銘柄は変えてますが、ホント高速は快適ですよん。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 06:23 ID:fynjkrkZ
- 件のHPのBBSで、サンバーストイエロー、3ドア
2年落ち走行3万キロちょっとJS4をコミコミ150万円で買ったって人が書き込んでた。
色やドア数を考えると、絶対高いと思う。
って、誰か言ってやれ。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 07:16 ID:DMNUcQCQ
- >>737
うん、アレ高いよ。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 08:06 ID:zTENiU6z
- 160km/hも出さんから分かんないけど、120km/hあたりなら
ホントへたなセダンよりも安定してるような気がするYO。
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:56 ID:wI34QGTp
- >>726
自分の思ったとおりの流れにならないと見当違いか。
HR-VをATで乗りたいと言うやつに、いきなりMTやら他の車を押しつけて
お前が一番一人よがりだな。おめでたいよ。
>>727
知ったかぶってるのはお前としか思えないが?
その比較対照にしたヘタなセダンを具体的に書いてくれよ。
もちろん年式も排気量も似通ってるんだろ?
じゃなきゃ比較する意味がないよな。
HR-Vで「速度が150から160でも眠くなる」なんて痛すぎて哀れすぎるぞ。
160km/h出すと目一杯であっぷあっぷな車じゃないか。
お前ら二人とも死ねよ。
泣きながら件のHPに帰るってのもいいかもよ(www
>>736,739
俺も120km/hくらいまででマターリ高速道路を走るなら快適だと思うね。
>>734はうるさいと書いてる風切り音は、俺は慣れたら気にならなくなった。
もちろん口が裂けても静かとは言えないが。
この辺、結局は条件にもよるし個人の感じ方もあるし、特に前に乗ってた車で
全然違う感想になっちゃうんだろうな。
俺が書いた高速域の腰砕けってのは120km/hくらいのコーナー。
>>734の症状もそうだと思うが、ダンピング不足みたいでバネの収束が悪い。
ぜんぜん気持ちよくないし、場所によってはもっと低い速度でも出る。
別に自分で気を付けるなり、そういう走り方をしなければいいだけ。
誤解されっぱなしもなんだから一応書くが俺にとってはHR-Vはいい車だぞ。
得手不得手があるのは当然なんだからそこは把握しとくべきだろ。
いま俺が車に求めている事の多くに対してHR-Vは気持ちのいい提供の仕方をする。
ちょっと目測違いだったのは思ったほど荷物が乗らなかったとこ。
買う前にちゃんと確かめなかった俺が馬鹿。
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 14:58 ID:wI34QGTp
- 思った以上に長く書いてた…スマソ
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 15:19 ID:ipNnGYvK
- 糞車にかわりなし。スノボしか考えて作られてない浅い車。
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 16:07 ID:dUdbOzjB
- >>740
>>726-727はどうお世辞に見ても自演
下手に煽るとしつこく噛み付いてきて荒れるので放置
「ふうん、凄いね(あっちに)帰っていいよ」で十分
あと(www ←口多すぎ
- 744 :734:02/04/01 16:47 ID:DMNUcQCQ
- >>740大筋同意。
オレも普段は高速は100km/h前後しか出さない。
だって跳ねすぎて怖いしたのしくないもん。でも峠とかは結構いけるよ。
うちのHR-V、買って一年半経って、
上記の高速の落ち着きの無さとか
作りの粗さとか、シートのダメっぷりとか
しみじみ実感してるけど、嫌になったかというとそうでも無かったりする。
スタイルに惚れて買った車だし、
デカイ軽トラックのような軽快感&質感も好きだ。
最近のクソつまらんホンダ車の中では、希有な昔のホンダっぽい車種だと思う。
なんて言ってみたりして(´∀`)
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:03 ID:s9WDocWZ
- >>740
120km/hくらいのコーナー?
高速道路に必死でコーナーリングするようなコーナーは皆無ですが、何か?
おめぇ、こそ、年式も仕様も言わず、適当こいんてんじゃねぇぞ!?ゴルァ!!
ダンピング不足みたいでバネの収束が悪い。?クルマの特性を語る資格なし。騙る資格ならすらねぇな。(w
そもそも、おめぇはHR−Vのオーナーなの!?まず、はソコからだろ?
雑な運転のちょい乗りのアフォはひっこんでな!!ってコト。
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:15 ID:s9WDocWZ
- >>745
騙る資格ならすらねぇな。
騙る資格すらねぇな。 でしたね。
もうひとつ補足。
4WD車とFF車は後輪のサスの形式がちがう。
もし、高速でフラフラするのがFFを買った人だったなら、この辺も影響してるかも。
まあ、少しお金をケチった報いでしょう。
あと、>>740よ荷物がドウノコウノも激しくお門ちがいだ。
そういうクルマじゃない。軽トラかダンプでも買っとけ。 (w
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:26 ID:/fWf4Kl8
- 3年落ちのHR−V J、たった今契約してきましたっ!
納車が楽しみーー
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:29 ID:DMNUcQCQ
- 「ふうん、凄いね(あっちに)帰っていいよ」
言ってみたりして(´∀`)
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 19:30 ID:DMNUcQCQ
- ↑あ、746のことだよ
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:21 ID:JwJa/Pzf
- >>744-745
>そもそも、おめぇはHR−Vのオーナーなの!?まず、はソコからだろ?
>>740の一番下に「買う前にちゃんと確かめなかった俺が馬鹿。 」って書いてあるけど。
日本語読めないの?
120km/hくらいのコーナーっていうのは俺もよくわからんが。
まあ君が「まあ、少しお金をケチった報いでしょう。」って言ってるのを見て
JS4至上主義なのはよくわかったから
帰っていいよ、あっちに。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:23 ID:JwJa/Pzf
- >>745-746だ、誤爆した>>744スマソ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:27 ID:s9WDocWZ
- >>750
予想通りの反応ありがとう!!
でも4WDはJS4だけじゃなく、J4もあるんですよ。 (w
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:32 ID:s9WDocWZ
- >>750
あと、これも言わして下さい。
「>>740のヘタレがバカ長いクソレスを書き込みやがったんで、後半が省略されて見えなかったんです!!」
以上、ご清聴ありがとうございました。 (w
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:50 ID:sxtV/cHC
- >高速道路に必死でコーナーリングするようなコーナーは皆無ですが、何か?
高速道路とは書いてないような。首都高だと必死になれるとこもあるし。
そもそも原文には必死とは書いてない。
とりあえず>>712は、
>3.荷物がそれなりにつめること
って条件なので、>>746に従って
>そういうクルマじゃない。軽トラかダンプでも買っとけ。 (w
にしとくのがいいみたいだ。
とにかく省略されちゃうような見方しかしらない初心者は早く(あっちに)帰って。
つーかs9WDocWZはなんでこんなにしつこく怒ってるの? 誰か解説して!
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 20:53 ID:zGsJTd3h
- ;:
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:12 ID:iVzobZuk
- | ̄ ̄|
_|__|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < ケンカは止めるモナ〜
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 757 :ちょっとテスト:02/04/01 21:15 ID:HK/CN6KA
- >>726
自分の思ったとおりの流れにならないと見当違いか。
HR-VをATで乗りたいと言うやつに、いきなりMTやら他の車を押しつけて
お前が一番一人よがりだな。おめでたいよ。
>>727
知ったかぶってるのはお前としか思えないが?
その比較対照にしたヘタなセダンを具体的に書いてくれよ。
もちろん年式も排気量も似通ってるんだろ?
じゃなきゃ比較する意味がないよな。
HR-Vで「速度が150から160でも眠くなる」なんて痛すぎて哀れすぎるぞ。
160km/h出すと目一杯であっぷあっぷな車じゃないか。
お前ら二人とも死ねよ。
泣きながら件のHPに帰るってのもいいかもよ(www
>>736,739
俺も120km/hくらいまででマターリ高速道路を走るなら快適だと思うね。
>>734はうるさいと書いてる風切り音は、俺は慣れたら気にならなくなった。
もちろん口が裂けても静かとは言えないが。
この辺、結局は条件にもよるし個人の感じ方もあるし、特に前に乗ってた車で
全然違う感想になっちゃうんだろうな。
俺が書いた高速域の腰砕けってのは120km/hくらいのコーナー。
>>734の症状もそうだと思うが、ダンピング不足みたいでバネの収束が悪い。
ぜんぜん気持ちよくないし、場所によってはもっと低い速度でも出る。
別に自分で気を付けるなり、そういう走り方をしなければいいだけ。
誤解されっぱなしもなんだから一応書くが俺にとってはHR-Vはいい車だぞ。
得手不得手があるのは当然なんだからそこは把握しとくべきだろ。
いま俺が車に求めている事の多くに対してHR-Vは気持ちのいい提供の仕方をする。
ちょっと目測違いだったのは思ったほど荷物が乗らなかったとこ。
買う前にちゃんと確かめなかった俺が馬鹿。
- 758 :ちょっとテスト:02/04/01 21:16 ID:HK/CN6KA
- age
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:18 ID:kpwxL2Ul
- そもそも飛ばす車でも荷物を積む車でもないので不毛な論争はやめたら?
「ちょっとココがなあ...」って程度のボヤキはいいんだけど。
ま、俺は120〜130キロまでしか出さんし、自分の生活の範囲では十分に荷物も詰めるし、街乗りも楽しいし、文句は無いがなあ。
某サイトはHR−Vのオーナーサイトなので参考にしても、ここの引き合いに出す必要はないでしょ?
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 21:31 ID:HK/CN6KA
- 確認したら
〜
得手不得手があるのは当然なんだからそこは把握しとくべきだろ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)←ここで>>740のレスは省略になった。
「いま俺が車に求めている事の多くに対してHR-Vは気持ちのいい提供の仕方をする。
ちょっと目測違いだったのは思ったほど荷物が乗らなかったとこ。
買う前にちゃんと確かめなかった俺が馬鹿。 」
だから↑この残り下3行はどのみちクリックしてないと見れないのに
>>746で「あと、>>740よ荷物がドウノコウノも激しくお門ちがいだ。
そういうクルマじゃない。軽トラかダンプでも買っとけ。 (w 」
と何故か荷物の件について触れていて
>>753では「後半が省略されて見えなかったんです!!」 と言ってる。
この矛盾はなんですか?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:08 ID:PcxEs7PI
- >>760
あんた多分>>750でしょ? もう許してやれよ
Play The HR-V厨が嘘ついててちゃんと>>740のレス全部見てたなんてバレバレなんだから
スレが下に落ちるとどこにこのスレあるか探せないような香ばしい厨房なんだぞ(藁
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:09 ID:Fbtg+MN7
- >>760
省略されいた部分に後で気付いたのだよ・・・。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:22 ID:kIrJUrs5
- まぁ、荒れるな。
HR-Vは値段なりの車だよ。
これだけでも十分だと思うけど・・・。
値段に見合わないような車だってあるだろうしね。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:28 ID:PcxEs7PI
- >>762=ID:s9WDocWZか?その言い分だと
「いま俺が〜荷物が乗らなかったとこ。 買う前にちゃんと確かめなかった俺が馬鹿。 」
この部分を読んだ上で>>744-745で ~~~~~~~~~~
>そもそも、おめぇはHR−Vのオーナーなの!?まず、はソコからだろ?
と質問してしまった日本語が読めない真性の馬鹿という事になるが
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:36 ID:Fbtg+MN7
- >>762
そうですが。何か? (w
まあ、勝手にやって下さい。もう、あっちに行って寝ますから・・。 (wW
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:37 ID:PcxEs7PI
- 揚げ足取りなんかやっててもくだらないし
信者相手にしてても不毛な論議ですねすいません
------------------閑話休題----------------------------
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:47 ID:25VGb8lQ
- >>765はここで叩かれたのが悔しくて今後Play〜はおろかネット上のあちこちで
「2ちゃんねるは便所の落書きですから(笑)」と常套文句を使いまくるに2000ペソ
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:48 ID:Fbtg+MN7
- >>767
まあ今日は4月1日ですし・・・・。
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/01 22:52 ID:gHk4n5qh
- 必死なs9WDocWZの降臨はまだですか
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 01:28 ID:+U69NgxG
- まあまあ、みなさんHR-Vという縁あってここに集まった仲間じゃないか!
と、偽善者っぽく言ってみたりして(´∀`)
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 04:38 ID:4/Sle6TK
- 昨日、白の3ドアの後ろについて走ったけど、白も結構いいね。
ガラス下縁のラインが軽くウェッジになってるのが良く判ってスポーティーに見える。
なんだか走る冷蔵庫みたいではあるが(W
HR−Vについて自分の色の好みは
青>黄>黒>白>オレンジ>赤>イエローメタ>紫>シルバー>ガンメタ かな。
もちろんオーナーの皆さんは自分の車の色が一番だと思ってるだろうし、そうあってほしいと思う。
これは単に俺の好みということで、良し悪しを言ってるんじゃありません。ご理解ください。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 11:54 ID:c3YNSgUF
- HR−Vってなんか実際のサイズより、大きく見えないですか?
とてもスパシオより小さいようには思えないです(隣の車がそうなんで)
大きく見えるのはナゼ??それとも私だけ??
- 773 :スタンド店員:02/04/02 12:05 ID:ma/4Xegx
- ごめん、ひそかにガソリンにプロテイン入れてたの。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 18:14 ID:ClExB+Xd
- ごめん。俺もひそかにシークレット・ブーツをHR−Vに履かせていたんだ。
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 18:53 ID:E81i5BVd
- 以前、細い道で渋滞してて、同じ幅で並んでたのに、
向かいから来たドキュソトラックが漏れのHR-Vだけ
大きく避けていったなぁ。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 18:59 ID:E81i5BVd
- 今日はMC後のシルバー3ドア見たぞ。
羽付きだったけど、右前フェンダーへこんでたぞ(w
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/02 19:08 ID:ClExB+Xd
-
777GET!?
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 09:21 ID:UgOGlhJY
- 揚
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 10:02 ID:1kifkm2P
- さらに揚
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 18:39 ID:1kifkm2P
- ねぇ HR―Vを人に薦めるときの
決めの一言って何かないかなー?
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 20:53 ID:zoZyTj0i
- >>780
”ハーフスロットル高性能”低速トルクモリモリで街乗りラクラク!!
なんて言ってなかったっけ・・?
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 21:35 ID:1kifkm2P
- ウチのカミさんいわく”走る弁当箱(シルバー限定)”
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/03 23:06 ID:D9UYrUep
- >>780
「乗ってみろ!」
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 01:56 ID:w/BLUQY4
- >>780
相手が欧州コンプだったら、「日本じゃイマイチだけど欧州だと
結構ウケてるみたい」で。
個人的にはこういうメンタリティーは嫌いだが。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 10:59 ID:tvCsiLTZ
- それにしてもなんでHR-Vのミニカーとか全然無いのかな?
あ、たのみcomのは高すぎて買いませんでした。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/04 16:53 ID:tvCsiLTZ
- ショック!ショック!ショック!ショック!
嫁さんのトゥデイにドアパンチされた!
おれのHR-Vのドアにクッキリと縦エクボが〜!
風の強い日は気をつけろっつの!(*`д´)
- 787 :う:02/04/04 19:17 ID:Qhe5wjkF
- 契約してきたーHR−V!
来週にはオーナー!!
一週間寝れないね、こりゃ
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 09:58 ID:oP2P6hf5
- >>782のカミさんは徳犬寺有恒
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:13 ID:OqoynJcR
- >>788 確か旧姓が、国・・・・・・国沢?
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 15:55 ID:7GPLfhaW
- 「弁当箱のような格好でいただけない」
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 16:49 ID:H8I/SFGo
- ベントゥヴァコゥ
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:36 ID:IUxQJV+i
- この車ってモビルスーツ系のデザインだよねぇ。
ガンダム世代(30才)の俺にはたまらんのよ
いーなーほしーなー
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 22:56 ID:e4mJ+oeb
- 買って3年と3ヶ月、ちょっと飽きてきたなと思っても
洗車してピカピカになると「やっぱりかっこいいなー」って
思ってしまいます。そんなことないですか?
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 23:16 ID:U4PEm0+m
- 現在2年半、4万キロ弱だが、どうも最近、全体的なガタピシ感が
気になってきた…
やっぱりホンダボディはダメなのか?
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/05 23:25 ID:eyovKr6m
- この車のっている写真で外国人に自慢してみるってね。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 12:27 ID:PFvlVJp6
- ルーフレールスポイラー付けてる確率は一割以下ってことでいいですか?
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 17:11 ID:97bvxB+j
- >>794
ホンダボデー・・・
歩行者衝撃軽減はいいが、乗る側のことも考えてほしいズラ。
好きでも長く乗れないもんねーHR-Vすきだけど、7月に乗り換えます。
好きなんだけどなー、後継車もなく一代限りのクルマだけど。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/06 17:25 ID:EGqcUuG8
- >>797
あれ?そうなん?ヨーロッパとかではそこそこ人気あって時期モデルもある
んじゃなかったっけ?日本ではもう売らないのかな?
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 01:40 ID:7xMkuzBT
- >>798
ハッキリ言おう、後継は無い。
会社が育てる気が無いよね、いまはこんなんだけど将来性あると思うんだけどな〜
ホンダにはCR-Xの復活をきぼー
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 06:37 ID:9pxMWRaJ
- >>797
漏れも12月車検までには乗り換える予定。
HR-V好きなんだけどなー。
諸般の事情ってヤツでさ。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 16:40 ID:D8pK4d84
- >>800
んじゃあ、HR−Vの新車に乗り換えればイイじゃん!?
まだ、売ってるんだし・・・。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 22:44 ID:Hjy/l3Gy
- このクルマから乗り換える人たちは、どっちの方向
に向かうんだろう。輸入車か?それともパワー
のある国産を求めるんだろうか?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/07 23:46 ID:TMgO712j
- >801 800じゃないけど「諸般の事情」って書いてあるだろ?
普通の人はいつでも好きな車に乗れるとは限らんよ。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 00:49 ID:ofZ1si+F
- んー みんないろいろあるんだねぇ
何っっても今週HR−V納車なんすよ
ここ見返すと買ってる人いっぱいいるね
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 01:06 ID:LOcvGc2j
- >>804
まあ、買って損のないコトは確かだ。
>>802
やっぱ、乗って楽しく、少し変わったカタチのクルマなんじゃないか・・・?
(それが何か?はその人のフトコロ具合や生活環境・家族構成等々・・・でイロイロでしょうが。)
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 06:35 ID:NFRECFKs
- 最近、またMC前のよく見るようになったなー。
中古で買ったヤツ多そう。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/08 14:01 ID:Bb6WrUYN
- >>802
乗り換えでBMWミニに乗ります。
HR-Vはきらいじゃないけれど、2台所有無理なので・・・
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 00:57 ID:ndoNW7F6
- 1000まで届けと、あげ!
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:00 ID:19f3YuZZ
- リコールはいつでしたっけ?
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:19 ID:l0j0y5MQ
- もうじきじゃない?
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 01:33 ID:u4iz79JJ
- 2ndカーにHR-V(JかJ4)を考えているのだが、
HMM-Sのトラブルは解消されたの?
もしまだ有る様ならMTにしようかな。
でも1stカーがMTだからATも1台欲しいと思ってるんだが…
>>807
ホンダ→BMWって結構多いよな。
折れもそうだが。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 02:33 ID:l0j0y5MQ
- >>811
HMM-Sのトラブルは微妙だねぇ。
一応MCで対応は取られてるはずだけど、長期的に見たら
どうなるかはまだわからないよね。
俺はHMM-Sのトラブルで苦しんでる身として、MTを推しておくよ。
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 15:48 ID:MeGp9gkd
- >>802
サーブ900考えてます。
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 15:49 ID:uyyjrAZq
- よっしゃ,ageるとするか
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 19:50 ID:/XjWsmkU
- >>813
あなたもしや、こないだオレにジェットバック売ってくれた人かい?
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 20:48 ID:vfCuVjDQ
- Jの3ドアHMM-Sをデビューちょうど一年の5ドアが追加されたときに買いました。
HMM-Sのトラブルって具体的にどんなものですか?
全てのHMM-Sに現れるのでしょうか。漏れのは特に異常は感じないんだけど…。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 22:34 ID:/kwpfcCD
- おいらのはバックのときに”ぎこちなさ”を感じる。
アクセルを踏んでも反応しないので、ギュッと踏み増すと、突如、ギャーと勢いよくバックする。
とにかく、滑らかにバックするのが難しい・・・。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/09 23:59 ID:M4LaxeF8
- >812
詳細希望。
>817
それはあるな。
HMM-Sに乗る人は車庫入れの時だけでも左足ブレーキを使ったほうがいいと思う。
- 819 :816:02/04/10 00:59 ID:rEHfNaW9
- >>817-818
なるほど、バックのときか。漏れのは平坦なら普通にクリープ効くなあ。
もちろん普通のトルコンATよりは弱いけど…。
全般的にアクセルが過敏だとは思うけど(慣れるまではギクシャクした走りに
なる)、漏れの場合アクセルペダルの踏み方のコツを覚えてからは大丈夫です。
- 820 :817:02/04/10 20:12 ID:o0gPbYib
- そうなんですよ。とくに勾配のあるところでのバックは要注意。
近くの郵便局の出入り口に段差があるところがあり、そこでHR-V(他人の)が勢いよくバックでて、
通りを通行中のクルマに接触!!という場面をみたことがあるので、自分も注意してる。
- 821 :811:02/04/10 22:19 ID:DkxqengM
- >>812-820
HMM-Sのトラブルについてはだいぶ解消されたみたいですね。
ただHMM-Sは微速時のスムーズさに難があるわけか。
そうすると降雪地帯で使うなら、JのMTかベストそうだな。
ATにするんだったらJ4か。
- 822 :笑わせていただく:02/04/10 23:23 ID:ynI2nEC9
- これってリコール対象ですかね
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 00:07 ID:oMtq4JD2
- っていうーか、CVTなら大なり小なりあるんじゃないの?
漏れはスバルVIVIOのCVTに営業車として二年間毎日乗ってたが、
クリープなんか全くないし、ホンダのHMM-Sはだいぶデキがいいなあと
思ったもんだ。
他の最近の車種のCVTはどうなんだろ?
乗ったことある人インプレきぼん。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 03:32 ID:T82gy0v+
- >>823
いや、HONDAのは明らかに不具合だろ。
確かに多少のことならCVTの特性として我慢できるが、HMM-Sの
ジャダーは洒落にならん。
特に坂道発進時は「ガガガガガガガガガガガガガガガガガ」って・・・・・。
窓を開けてるとさらに悲惨な音が聞こえる・・。
毎発進時だからすごいストレス。
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/11 04:21 ID:hisN3twN
- >>824
そりゃ悲惨だな。明らかに故障してる。
ディーラーで見てもらったの?早く直してもらった方がいいよ。
俺の車はまだ1万キロちょいだが、ジャダーは一度も発生したことない。
- 826 :816:02/04/11 19:21 ID:LCDoOQNs
- >>824
そこまでの症状ならHMM-S固有の不具合・欠陥というよりは825の言うように
故障だと思うんだが。走行距離はどれくらい? CVTに負担をかけるような
無茶な運転はしてない?
漏れのも20,000km超えてるけど先にあげた以外の症状はないよ。
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 01:40 ID:rnPMA2NL
- 症状がスゴイほうが「クレーム交換」が効きそうでイイジャン♪と思っちゃうのは、
オレだけ?「なんとなく・・・」って程度だと「気のせいですよ。」って誤魔化されちゃいそうだし。
どちらにしても盛大に音とか症状がでているうちにディーラーに行ってみるべし。
- 828 :824:02/04/12 02:59 ID:6Zbr5/ie
- みなさん、ご心配ありがとう。
ディーラーにはちゃんと言ってあるし、近々対応予定だよ。
>>826
故障じゃなくて、ジャダーってこんなもんだと思うよ。
やたら敏感になってる人はちょっとでもそれっぽい症状が出たら
クレーム入れて直してるんだろうし、走り方によっては、俺の車も
それなりに症状を押さえられる。
ちなみに走行は50,000km弱。
MC後の対応がどれほどのものかはまだわからないけど、HMM-S
の宿命ってか持病みたいなもんだとしたら、みんな覚悟しといた方が
いいよ。ひどい場合は、ほんとにひどい。
だから、俺はこれから買う人にはMTを勧めたいです。
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 03:04 ID:KuIneGUB
- ホンダクリオ東京市川営業所は、馬鹿にした対応で接客して
車を販売しているのでしょうか?
http://www.omocha.co.jp/corp/honda/default.ssi
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 22:30 ID:utVTQDkC
- >829 よそでやってくれい。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:00 ID:RjmJSSk+
- 坂道が多いところでは普通ATがありがたいんだけど、
HR-VではHMM-S(CVT)の特性ゆえにMTか?ATか?ドッチを選ぶかは悩むところカモ。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/13 00:20 ID:ylCmHjdG
- >>829
そこまでムキになるかねえ。
別で買えばいいじゃん。並んでも買えないプラチナチケットとかより
ぜんぜんマシだ。
- 833 :824:02/04/13 12:13 ID:qHiq5SY8
- >>829
の話だけど、そういうディーラーで間違って買っちゃった人がいたと
したら、その人は不幸だよね。
ディーラーって場所によってほんと対応が違うから、いいとこ選ばないと
後が大変だよね。
とくにHR-Vは不具合がボロボロでるからどうしたってディーラーに行く
機会は増えちゃうし。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 03:19 ID:X0MKyTkr
- >824
そんなに不具合が出るものかな。
俺の車の場合は2万キロでディーラーに持ち込むような不具合は一つもないが。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 12:51 ID:evcPdSp1
- オレ、ソニックブルーパールのJS4だけど、会社の外国人(出稼ぎ組)に異様にウケが良い。
洗車してピカピカにすると決まって「写真撮らせて」って来て、皆でかわりばんこに写真を撮り始める。
なんでも、国に送って「日本で私はこんなクルマに乗ってます!」って言いたいらしい。
こーゆーデザインのクルマのほうがアチラではウケが良いのかねぇ・・・
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 18:14 ID:2TTS/ok9
- >>835
会社の外国人(出稼ぎ組)って、ブラジル人?
なら、セナ=ホンダ、でウケがイイ理由もわかる。
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/14 21:06 ID:MszApHsQ
- >>824
うんうん。ジャダー以外にもボロボロ出てくる不具合ってどんなの?
参考までに教えてちょ。
ついでに、そこまで言っておきながら50,000kmも走っててHR-Vに乗ってる
理由も。欠点を補ってる魅力って何?
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 00:27 ID:t4xJQwrr
- 左ドアミラー擦って鬱だ、、、。
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 18:11 ID:jvTH8CtE
- 安いのでPanasonicの「デルNAVI」を買おうかと思っていますが、
シロートなので、うまく自分で付けれるか心配です。
誰かHR-Vに付けた人いますか?
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 20:22 ID:lIG2uvtj
- HR-V乗ってたが ドアちょいと強めみ閉めたらレールからガラスが落ちたんで鬱になりました
ドアは ゆ〜っくり閉めて下さい
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 11:24 ID:bvntihys
- 落ちそうage
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 16:07 ID:5S9DFsIj
- なんだか、最近、さみしい書き込みが多い age
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 17:05 ID:XgF7+iAE
- 親戚がホンダのディーラーにいるのでHR−Vが欲しいんだけどどうよ?って聞いたら
そのうち廃盤になるから廃盤になるような車はやめなよって言われ散ったよ
いいじゃねぇか廃盤になろうが!欲しいもんは欲しいんだよって思ったがショックですよ
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:28 ID:vNh/ZUIk
- 生産中止の噂が出て、あわててディーラー行くと
既に在庫整理の状態、というのは避けたいな。
よって、買えるうちに買う、と。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:31 ID:GbNgTaiN
- >843
廃盤になった瞬間から人気が出てくる予感・・・
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 19:53 ID:JkWUqD2Z
- HR-Vってのはいつ生産中止になってもおかしくない。モデルチェンジ
するかしないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 21:38 ID:5V20IwkE
- >>843
廃盤ってCDじゃないんだから…。
でも生産中止になるからサポートが悪くなるわけじゃなし。
欲しいなら買うべし。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 22:45 ID:K/ueFbAb
- なくなってから評価されるタイプの車ですか。
ドアを閉めるときは窓を全閉でお願いします。>all
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/16 23:24 ID:5V20IwkE
- >>848
閉め方が悪いに512ペソ。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 00:17 ID:GrZVgDM3
- HR-Vが「絶版で稀少車人気」に346ペセタ。
- 851 :824:02/04/17 00:30 ID:59PoyvGh
- >>837
レスが遅くなってすまん。
とりあえず、俺が体験した不具合を挙げる。
・ジャダー
・停車時Dレンジでガタガタする(ハンチングっていうのか?)
・1,500rpm近辺でのノッキング
・Aピラーの内バリがガタガタいう
・フロントカウルが歪んで浮いてくる
・エアコンのファンがまわると「カラカラカラカラ」って音がする
・上でガイシュツだが、ドアが落ちる(これは俺の彼女の知り合いのHR-Vで起きた)
自分で体験した分でもこんな感じ。
これ意外にもいろいろあるようだから、気になるなら自分で調べてみてくれ。
>ついでに、そこまで言っておきながら50,000kmも走っててHR-Vに乗ってる
>理由も。欠点を補ってる魅力って何?
この発言からは「文句言うなら乗るなよ」って感じのHR-Vを盲信してるような
空気が読める気がするんだが、そういう意図があるのか?
俺は別にHR-Vの悪口は言って無いよ。
不具合バリバリなのは事実だが、かといってそのせいで車がだめだとは
思わん。足回りやエンジンのセッティングは結構いい感じだと思ってるし。
ま、載りつづけてる理由は、基本的にデザインが好きなのと、金が無い貧乏人
だからかな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 00:51 ID:GrZVgDM3
- >>851
"Aピラーの内バリがガタガタいう"
というトラブルはうちのHR-Vでも出た。でもディーラーにいって対策してもらった後は大丈夫。
なんでも部品を止める穴のが1つか2つ?(うろ覚え)しかなく、
乗り方や個体差で「カタカタ」いうやつもあるらしい。
- 853 :843:02/04/17 10:50 ID:3E4kIjFX
- みんなありがと
絶対買ってやる
- 854 :シビック:02/04/17 15:44 ID:k/DLVp2q
- 乗り換えたら運転しやすいんだろうな・・・。
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 20:43 ID:ot/AZ5I4
- >>854
HR-Vに乗っているのですが、試乗でシビックに乗ってみたら、乗りにくかったです。
シビックは運転席が広すぎて”ゆるい”感じがしてしまうのです。
逆にシビックオーナーのかたがHR-Vに乗ると上下方向が”詰まってる”感じがするかもしれませんが・・。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:04 ID:51QhIXhq
- >>839
HR-Vのオーディオ関係なら取付けは簡単な部類です
ディーラーに行けばセンターパネルのどの部分にドライバを突っ込めば
いいのか&車速パルスのケーブルも教えてくれると思います。
※正面から簡単に挑めます
>>851
ドア落ち以外全て持ったまま乗っていますが、私も気にしてない
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/17 21:22 ID:CFrdXJ58
- おいおい、さすがに「ドアが落ちた」って話は聞いたことがないよ。
(窓が半空きの時に勢いよくドアを閉めるとガラスがレールから外れたわけで)
それに851、変に勘ぐりすぎ。素直に読んでやれよ。
- 858 :837:02/04/18 00:39 ID:XiQGpc9o
- >>824
誤解与えたならスマソ。いや、オレもHR-V乗ってて気に入ってるから。
まだ30,000kmも走ってないんで、今後注意するところがあればと思ってね。
J3ドアだけど、エンジンと足周りは本当に気に入ってる。
HMM-Sがらみのトラブルは無いが、現在漏れが経験したものは下記の通り。
>・Aピラーの内バリがガタガタいう
これはたまにあった。漏れの場合はどっちかっていうと助手席のサンバイザー付近
から聞こえた気がする。点検のときに異音周辺を増し締めしてもらったらなおった。
>・エアコンのファンがまわると「カラカラカラカラ」って音がする
これは過去にあった…かな。いずれにせよ、大して覚えていない程度だが。
>・上でガイシュツだが、ドアが落ちる(これは俺の彼女の知り合いのHR-Vで起きた)
運転席側が一回、ちょっと強めにドア閉めたときにレールからはずれた。
なおすまで駐車するときはムリヤリ手で引っ張り上げて閉めたよ(笑)
漏れが世話になってるディーラーは子供の頃(親父がホンダベルノでクルマを
買ってた)からつき合いがあって、本当によくしてもらってる。
不具合が出てもすぐ対応してもらえるから安心して乗ってられるよ。
HR-Vに限った話ではないが、これから買う人はやっぱいいディーラーを選んでね。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/18 17:33 ID:97EGH3d6
- まあ”買う前より買った後の方が問題”というコトですな。
トクにクルマはアフターメンテが不可欠ですから。
また、そこでメーカーやディーラーの対応の良し悪しもハッキリするし・・・。
- 860 :824:02/04/19 00:25 ID:6huEqKcV
- >>851
自己レス修正・・・・。
×ドアが落ちる→○窓がレールから落ちる
だった・・・・。
いくらなんでもドアはおちん・・・・・。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:29 ID:fyA1HKFT
- ノッキングとは何ぞや?わしの車エンジンかけたら回転数がめっちゃ低くなって
一瞬車が振動してから安定するねんけど、このこと?
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 00:54 ID:6huEqKcV
- >>861
ノッキングって一言で言っちゃうけど、実は結構奥が深い。
詳細はWebででも調べてもらうことを前提に説明すると、
>回転数がめっちゃ低くなって 一瞬車が振動してから安定するねんけど
このくだりを見るかぎりでは、その症状は「ハンチング」って呼ばれてるもの
に当てはまると思う。アイドリングの回転数が下がって、「ブルブルッ」って
感じで車体が振動するような現象はこれ。
HR-Vで見られるノッキングは「チリチリッ」って感じの音がエンジンから
する。音自体は小さいことが多いので気がつかない人もいると思う。
窓開けて壁に囲まれた道とか走ったらわかるかな?
1,400rpm〜1,800rpm付近でノッキング音がすることが多いらしい。
俺の場合は、3,0000ちょいでもでて多かな?
ノッキングはエンジンにとっては非常に悪いことなので気になるようなら
ディーラーに相談することをお勧めする。
ディーラーによっては何らかの対応をしてくれるかも(うちのディーラーは駄目だった)
俺は対策としてハイオク入れてるよ。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/19 09:28 ID:MedCsPz5
- >>862
ハイオクかぁ、1500ccの車にゃもったいないなぁ。
しっかし、買って3年でこんな症状出るとは思わんかった。
入れたガソリンが悪かったんかなぁ。
ハンチングねぇ。勉強なりました。
どうも。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 09:40 ID:GgF2F7FL
- あげとくか
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/20 20:16 ID:sLfok9bl
- 今日はイエロー見たなぁ・・・。
結構いいかも。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 08:30 ID:XdAudU4z
- age
- 867 : :02/04/21 14:40 ID:1tWlZ/7u
- とりあえずage
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:05 ID:/CJnqUai
- 嫁用にフィットか中古のHR-Vを検討しています。
HR-Vの後方視界ってそんなに悪いですか?
フィットはサイドミラーも小さいしバックしづらかったです。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 20:08 ID:BckhH1ri
- >>868
3ドアはいくらかマシです。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:27 ID:67C8Mkjp
- >>868
後方視界は厳しいです。
お嫁さんのドラテクレベル次第ですが、フィットの方が全体的にマシ。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:35 ID:smQh4ZCl
- 自動車としてはフィットがいいと思う。
クルマとしてはHR-Vがいいと思う。
変な言い方で悪いんだけどニュアンスを汲み取ってくれる人、いるかい?
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:44 ID:BckhH1ri
- フィットあまりにも多すぎるからなぁ。(特にアイスブルー)
HR-Vの10倍くらいは見かけるね。
関係ないけど、この前フィットに少し煽られた。
こっちが信号待ちで徐行、後ろからフィットが猛スピードで走ってきた
車格をわきまえた運転をしてほしいですね。
納車されたばっかりでうれしい気持ちはわかるけどさ。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 21:51 ID:uiG83yxa
- 後方視界気になりませんが何か?
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 22:08 ID:iNR3hHJK
- >868
見切りの悪さだけが心配なら、カー用品店で「リアアンダーミラー」(3000円程度)と「コーナーポール」買って付ければ、嫁も満足、あなたも時々楽しめる...かも。
- 875 :868:02/04/21 23:25 ID:/CJnqUai
- 皆さんレスありがとうございます。
>871
なんとなく分かります、自分はHR-Vに乗りたいと思いました。
>874
リアアンダーミラー取り付けでHR-Vに決めます。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/21 23:28 ID:67C8Mkjp
- >>875
決めるの早いな。
車高高いから乗り降りが若干しにくいことと、雨の日は乗り降りで
足元(ふくらはぎあたり)がぬれる仕様だってことも納得させておいた
方が後で文句言われないと思われ。
- 877 :874:02/04/21 23:59 ID:iNR3hHJK
- >875
おいおい、俺の一言を決め手にされちゃ責任感じるな。このスレとか某オーナーサイトとか見てこの車の良さも悪さも知ってる上でならいいけど。
一応、ミラーは「(株)美和」の「リアアンダーミラー」な。
丸型と角型があるけど角は買っちゃいかんよ。見た目が合いそうだが視界が狭すぎてお尻の一部しか写らん。
店頭に無くても取り寄せできるはず。値段は違うかもしれん。
ただし、取り付け部でリアウィンドーガラスを挟み込むので多少不安に感じるかも知れんけど。
見た目も格好良いとは言えん。
それが嫌ならカメラでも買いなさい、ってこった。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 00:01 ID:ME9SoQX3
- >>875
奥さんが極端に座高が低くなければ概ねドラポジはOK!!だと思います。
あと中古を買うなら、まず整備記録簿をみてディーラーでこまめに(年1回)
CVTのオイルを交換している個体が良いと思います。(と、いうことはオートテラスものがベストか?)
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 00:29 ID:MY7FjKJ0
- いや〜オートテラスに3万K・J4・5ドアがコミコミの130万でどう?
っていう話しがありまして、今保留にしてるんです。
自分もHR-Vに一目惚れしちゃってるんで後方視界がなんとかなれば決めちゃおうと、実は自分が一番乗りたいんです。
>877
詳しく教えて頂きありがとうございます。
リアビューレンズも検討してみます。
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/22 12:16 ID:F+GXpDO7
- >>879
色やオプションが気に入れば悪くないと思うよ。
1年半まえにオートテラスじゃないが中古のJ4の3ドアを同じ位の値段で買ったもの・・・。
(さすがに距離は1万キロ未満だったけど)
- 881 :874:02/04/22 21:33 ID:aw7KPCsm
- >879
ああ、レンズも有ったねえ。俺はリアウィンドーが見難くなりそうで考えなかったけど、スタイル重視ならそれもお手軽だな。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 10:13 ID:vySnU9xN
- ジャダーやだー
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 10:16 ID:pThY6WNL
- >>882
出たらラッキー!?もれなく、ミッションが新品にクレーム交換!?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:04 ID:L0Q+oPxt
- たのもー
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1697
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:33 ID:q5Fd/U0B
- いつぞやのミニカーのように高くなければ、オレも欲しいぞ!?
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/23 22:56 ID:oljGjn8p
- YRVと悩んでる今日この頃、、、。
- 887 :MC前弁当箱5ドア:02/04/24 00:27 ID:E96hOPDb
- 今だったらYRV選んでたかな
人を乗せる機会が多くなると(乗り心地、シート[ダサい、質悪い]、居住空間等の理由で)
乗せてる人に申し訳なくなるから
デザインと価格と勤務先の都合で勢いで買ったので、
もうちょっといろいろそういうこと考慮するべきだったと反省してる
でも自己満足で気に入ってるこの車
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 00:34 ID:b+YGraHo
- で、888!?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 08:18 ID:1lfsHd0M
- ハハハ
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/24 13:21 ID:5sccyeqQ
- YRVと比べちゃイカンだろ!?
ターボエンジンはちょっとオモロイかもしれんが、
いろんな意味でHR−VとYRVは「似てなくて非なるモノ」だと思うが・・・。
- 891 :名無しさん@そうだドライブに行こう:02/04/25 02:10 ID:6te/Mm45
-
``) _____ ウワアアアアン
;;`)⌒ | ageるよ |−=≡( `Д)
≡≡≡;;;⌒`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄−=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
- 892 :890:02/04/25 16:45 ID:GqhU6OLA
- 今日YRVディーラーで見てきたが、アレじゃあHR−Vのほうがゼッタイマシ!!
インパネの形状が子供っぽいし、インテリアの質感も低い。居住性はドッチもどっちってレベルだが、
おいらはドアの切り方とかはHRーVのほうが好き。
全体にYRVには”軽自動車っぽい”感じがつきまとう・・・。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:51 ID:fhyzzc8U
- YR-Vいいと思ったけど、出た当初の
郷の寒すぎるTVCMのせいで、買う気なくした人いっぱいいると思う。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 18:53 ID:xBaGBvsW
- まぁ、ターボしか魅力がないねん、YRV。
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 19:17 ID:fhyzzc8U
- たまに見かける、赤ボディに白ストライプのHR-V
超ハデハデ
車にばっか目が行って、どんなヤツが乗ってるか確認できてない。
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:34 ID:FQ9rkC4c
- なんかの雑誌に「HR−Vはノーズがスラントしてるため初心者には手強い」って
あったな。
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 20:51 ID:K9vs2jrb
- >896 最近はもっとスラントがきつい車が多いよ。そんな中でこの車が特別きついとは思わんけど。
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 22:18 ID:LguxP0VO
- 確かに前も後ろも見切りは悪いが、すぐ慣れると思うけどなあ。
そんなに大きいクルマじゃないし。
ところでこのクルマ、似たクルマがないから本質的な競合って少ないと思うんだ
けど、YRVと比較検討する人がいたのはちょっと驚き。YRVがどういうクルマかは
興味がないから全然知らないんだけど。
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:16 ID:G9HPXjbD
- あえて挙げるとすればシボレークルーズか>競合車
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/25 23:47 ID:G9HPXjbD
- >>886
YRVよりはもうちょっと待ってトヨタのist買ったほうがいいと思う
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 02:01 ID:Rq9P1xqv
- >>899
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
普通車ベース(ロゴ)のHR−Vを軽自動車ベース(Kei)のシボレークルーズなんかと比べるな!!
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 06:42 ID:5/WhIjJO
- HR-Vって格好は好きなんだけど、意外と収納スペース小さいよね・・・
オーナーになって始めて気づいた
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 17:36 ID:Js4emjJA
- お、でもこのスレHR−Vではめずらしく1000まで逝くかも!?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 18:54 ID:yUyfEdMd
- シボレークルーズ・・・。いい車なのになぁ、売れないランキングの常連(鬱
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 19:17 ID:tuOqeHiP
- HR-Vの競合車はパジェロイオか?まあタイプは違うけど
車体の大きさとかは同じ位だし。
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 20:28 ID:waBEP/sC
- あのAピラーでは初心者にはお勧めできないな
みんな一度は歩行者にひやっとしたことあるでしょ?
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 20:41 ID:vxq2jdTY
- Aピラーは太いな。ミラーも大きいので死角が大きい。
右折時は身体を動かして確認しているよ。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 21:58 ID:cuY9Xk3/
- 電線の種類について語るスレはここですか?
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:05 ID:MTf8z92x
- やっと金溜めていざ買おうと思ったらカタログ落ちなんて勘弁してくれよ。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/26 22:56 ID:UAuENDxj
- 意外と最近売れてきているような気も・・・
下手糞なのでAピラーでいつもヒヤヒヤ。
いつか誰か轢く。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 01:57 ID:9M0/J0LS
- 途中>>254-291で逆ギレ厨が荒らしたものの
レス100くらいでdat落ちが定説だったHR-Vスレがレス900超えるなんて感慨深いね。
何とか頑張って少ない話題を引っ張り出してきて語るだけ語って1000まで逝こうぜ。
んで生産終了と共にひっそりとこのスレ一代きりで終わるのが美しいと思う
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 02:56 ID:7Z5zPqr5
- >896>897 すいません スラントってなんですか?
- 913 :897:02/04/27 11:12 ID:c4oo4YY5
- >912
スラント=傾き つまりこの場合ボンネットが前に落ちる角度(ノーズダイブとも言われる?)がきついんじゃないか?と言われているわけ。
でも実車を見ると意外なほど下がっていないのが判るはず。実際ミニバンとかコンパクトカーで(ヴィッツなんか特に)もっときついのが有ると思うので、この車だけ初心者に向かない、と言われるのは理解できんのよ。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 12:51 ID:MGHHm36M
- 思い切って新スレ立てちゃおうぜ
当方00’JS4 3ドア 走行8000`弱
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 13:02 ID:On0Vp3qj
- まあ、とりあえず1000を目指そう!!
当方H11年式 J4 3ドア 最近40000`達成!!(車検も1回通しちゃったぜ。)
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 19:02 ID:xuzk1pAZ
- HR-V タイプRはまだかいな。
- 917 :897:02/04/27 19:34 ID:c4oo4YY5
- >913 自己レス
「ノーズダイブ」、言わない、言わない…。叩きにあう前に自分でつっこんでおく。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/27 23:21 ID:On0Vp3qj
- >>916
S2000にさえタイプRはないのに、
HR-Vには無理・・・。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 10:46 ID:GnsZEsGt
- >>916
ブリホワの本体に社外品赤バッチとシビックR(前の奴)純正アルミくらいで
勘弁してください。
でもブリホワってMC後にあったっけかな?あとプレイヤーじゃVTEC積めないし
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 12:39 ID:fPNAyv0p
- 某有名オーナーズサイトにメンバー登録されている兄弟も多いのでは?
当方MC前Jサウンドプレイヤー
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 22:55 ID:E3oKrUo7
- MC前のを中古で買ったよ.
わりと満足してるんだけど,消えるほど不人気とは知らなかったです.
- 922 :(;・∀・):02/04/28 23:02 ID:4eTPo8bR
- 申し訳ない!パソコン交代の時間だ!
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:49 ID:vynJSzLU
- 俺としてはモデルチェンジせずに消えてたほうが良いな。
これより良いのが出ても悔しいし。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/28 23:50 ID:8PHa9Tka
- イエローフォグは必須!
- 925 : :02/04/29 09:44 ID:I9G9ys4K
- あげついでに質問。
HR-Vにナビ付けるとした、インダッシュ?オンダッシュ?
どちらがおすすめでしょ?
2Dinは低すぎるので却下・・・と。
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 10:28 ID:g/QT26mS
- 漏れはオンダッシュの付けた。
インダッシュはモニターがエアコンの噴出口覆いそう。
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:26 ID:GFUAOrk4
- 位置が低いし、オーディオ選べなくなるので、オンダッシュが正解!!
ただ助手席などのエアバック(以外と膨らむ)が干渉しない位置をディーラーなどに
確認してからのほうが吉。
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:29 ID:SaiLj7Nj
- これってしびっくのシャーシ使っているのか?
プッ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 15:33 ID:d9fD4Wcu
- ロゴと共用。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 18:38 ID:r6zLpvdz
- >>928
ただでさえレス少ないんだからもっと盛り上がる荒らし方してよ
しかも「しびっくのシャーシ」とか言って自分の無知曝け出してるし・・・
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 21:35 ID:UR7rTWxp
- 街乗りよし、遠出よし、レジャーよし・・・あげたらきり無いわ。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:03 ID:X/S8jbAJ
- 峠も意外と面白かったりして。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:05 ID:/gMqmqcl
- HR-Vって後継車は出ないの?前は出るって言っていた気がしたけど。
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:07 ID:rfqPHJaQ
- コマーシャルが大好きでMXで探してるんだけどみつからないよ・・・・
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:08 ID:rfqPHJaQ
- ↑BGMの方です。
個人的にはHR-Vって黄色の3ドアでFFのマニュアルって気がする。
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:10 ID:9GW5f4VC
- なんかHR-Vってインチキ臭い感じがする
オーナーもインチキ臭い感じがする
変な車だと思う
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:11 ID:mEQPR1Ax
- >>928
シビック乗りに失礼だろ。HR−Vもシビックもいい車だな。
漏れは今のシビックに残念ながら熱いものは感じとれんがな。
HR−Vにハイブリッドシステム搭載してほしいな。
ぎゅいいいいいいいい〜とかモーター音出して走りたい。
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 22:16 ID:UR7rTWxp
- 別にインティキ臭くたっていいさ、、、。
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/29 23:20 ID:htgOpC9m
- >>936
ソコがイイんじゃないか!?おい!?
- 940 :914:02/04/30 00:32 ID:qEEeiRD7
- >>920
漏れも登録してるYO!
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 09:11 ID:Dvm5zgSy
- さがり杉! 巣食い安芸
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 10:41 ID:ylij5MxV
- SSブルー以外、選択の余地無し!
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 11:00 ID:DmZmB17d
- >936
「インティキ臭い」「変なクルマ」っていいよね!
時代がついてきてない感じがする。初期の初期に買ったので故障は多いが
街で振り返られるし、なんだかかっこいいし中古で人気出そうな感じ。
HRーVはやはり3ドアがスタイリングベストな感じage
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 12:11 ID:gf4nDLAr
- >>943
そうなのサ。”「インティキ臭い」「変なクルマ」”というところがポイントなのさ。
それが許せちゃうのがHR-Vのキャラ。
CR-Vみたいなクルマで「インチキ4駆」だと「ふざけるな!!」と、なるが、
HR-Vだと「まあ、いいか!?」という感じ・・・。
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 13:46 ID:GkJMcfwL
- 保険も安いしオススメしやす。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 13:55 ID:ovpx3qkG
- 見た目で「インチキ四駆」って判断する人もいるだろうが、漏れはいわゆるSUV
として買ったわけではなく、スタイルが個性的でエンジンも足周りも必要十分に
スポーティだから3ドアを買った。
漏れは3ドアのスポーティクーペだと思ってる。絶対的に速くないとダメだと
いうヤシもいるかもしれんが、知ったことではない。
地上高が高いのはまあ、何かと便利という程度。腰高な感覚は殆どないしね。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 18:32 ID:nxeqYR7R
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´・ω・) < 947ゲット
(つ旦と) \_______
と_)_)
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 21:08 ID:7A7OQfwx
- >>946
HR-Vを買ってるひとはほとんど、同意見だと思う。
HR-Vに過剰なオフの性能を要求するヤツァはアフォ。
おいらも3ドアクーペの変種だと思って乗っている。
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/30 23:40 ID:zy8i28Up
- ま、カタログでは一応最初の売り方がスノボーのイメージだからね。
思惑がはずれてMC後は都会派SUVとして売ってるし。
- 950 : :02/05/01 06:46 ID:tF0wxNkR
- これで終わりはもったいないので次スレ作っといたよん。
【MC前も】 HONDA HR-V J2 【MC後も】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1020203088/
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 06:56 ID:US8ikOfK
- いいかげんVTECにMT組み合わせろ
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 07:50 ID:D+yP1w9B
- そんな組み合わせしたら、スポーティーな車になるからセリカ作っている会社から
文句いわれちゃうじゃないか!
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 17:19 ID:pDcEaJv3
- そのセリカ作ってる会社もRAV4にセリカのエンジン積んでるし・・・。
需要があればイイんでないの?
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 21:02 ID:K/1oYkMg
- 売れたもん勝ちッス
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/01 22:48 ID:pDcEaJv3
- でもHR-Vに2リッターエンジンを積めばバカ売れするとも思えないし・・・・。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 00:15 ID:hsxWH4nl
- 今以上マニアックな車になってもねえ…。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 07:35 ID:nCNvG8T2
- でも、アヴァンシアのヌーベルバーグみたいな路線で余裕の2リッターエンジン&引き締まってるけど、
乗り心地のいい脚回りなんてHR-Vが追加で出るならば、買い換えてやってもよいぞ!?本田技研さん。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 09:44 ID:gU7n1sUk
- 速いハイランダーか・・・。それもいいわな。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/02 17:39 ID:cIzo2wHQ
- ゼッタイ気持ちイイ車になると思うんだけど・・・・。ホントどうでしょうか?本田技研さん。
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 00:28 ID:/rizSv7U
- 必死 age
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 16:45 ID:yNTkSqr8
- でもアコゴンみたいになっちゃあ嫌。
現行のアコゴンは近年まれにみる失敗作。
アコードシリーズじたいアメリカ版のほうがカッコイイ。
現行アコードシリーズはあまり売れてないし、日本独自で作る意味が希薄。
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:04 ID:YYmqsGdJ
- > アコードシリーズじたいアメリカ版のほうがカッコイイ。
HR-Vにも言えると思うけどカッコは人によるんじゃないの?
> 現行アコードシリーズはあまり売れてないし、
あまり売れてないから失敗作と言っちゃうとHR-Vも失敗作になっちゃうです…
> 日本独自で作る意味が希薄。
名前こそ一緒だけど違う車だからなあ。
いろんな国別の仕様があるよね。
いや、煽りじゃなくてね。なんで突然アコードがやり玉になるのかと思って。
961さんが現行アコードシリーズを嫌いってのはわかったけど。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/03 17:53 ID:yNTkSqr8
- 話題作りです♪
でも基本的にはグローバルプラットホーム?だったかな?
ホイールベース等(トレッドも?)延び縮みが効くシャーシじゃなかったか?アコードも。
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 01:20 ID:vaHuf+Rz
- >>961
話題がないからって、他の車を蔑んでどうすんだ?
唐突に失敗策だって決め付けたりして・・・・。
なんていうか、言っちゃ悪いが程度が低いな。あんた。
いくらHR-Vマンセーな場所だからって、他の車を蔑んで喜ぶ
ような連中ばかりじゃないことくらい考えろよ。
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 02:13 ID:gbCGUUlv
- >yNTkSqr8
話題作り了解。
けどもうちょっと言い方は考えたほうがいいかもしれないね。
あとアコードはたぶんグローバルプラットフォームじゃないと思うよ。
あんまり極端には変えられないけどホイールベースなんかはフロアパネルの
後ろ半分に手を入れて変更する手法です。フロアパネルは1枚プレスではないので。
グローバルプラットフォームと言えばHR-Vのシャーシをロゴベースって
言う人が多いみたいだけど微妙に違う気がする。
ロゴに使ってるシャーシはロゴ専用設計じゃなくて、
一応グローバルプラットフォームになってる。
ロゴにもキャパにも採用されたプラットフォームがHR-Vの基本になってると
捉えるべきなんではないかと。
一番最初に採用されたのは確かにロゴなんですけどね…
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:27 ID:DL0Jo8Gr
- >>965
確かにキャパにはHR-Vの血筋を感じる部分が多々ある。
CVTの足回りのセッティングなんかにチラホラ・・・・。
しかし初期型のロゴとはぜんぜん別物だとも思う。
やはり、”熟成”って大切なのね、と思った。
それにしてもキャパは短命だったね。モビリオは同じ運命を辿らなければいいが・・・。
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 14:28 ID:qfHkuK2H
- あぽ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/04 22:22 ID:fpeNOKoO
-
( ゚Д゚)<サ
( ゚Д゚)<ル
( ゚Д゚)<ベージ age
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 01:13 ID:H0aMjjhp
- 新スレがシャラ臭いので、このスレを上げとくか・・・。
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 08:26 ID:6bXNKwba
- 新型のフロントはやっぱりカッコ悪いと思う
age
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 12:16 ID:xaLnX0aL
- >>970
新型の話題はソレばかりだ。 age
(夏のマイナーに期待。たぶん、お買い得バージョン設定だけだろうけど・・。)
- 972 : :02/05/05 12:24 ID:qb/x8j9N
- 新型に旧型バンパー付けろage
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 15:26 ID:5FoyXe8C
- 自動車税の通知書が来た。
MC後に購入した人をうらやましく思う。
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 15:48 ID:xaLnX0aL
- >>973
LEV適合?の件?☆の数変わったんだっけ?新型?
いくらか安いの新型の税金? age
- 975 :(^o^):02/05/05 19:29 ID:lvV258cP
- 去年シビックフェリオ1.5Lから乗り換えました。排気量は1.6Lに上がったのに優−
低排出ガスで逆に税金は下がってビックリでした。ちなみに30000円でしたけど。雑
誌にも1万台あたりの事故死亡率の少ない車の中の1台に入ってたので、任意保険も
安くて財布にも優しい、意外ですがファミリー向けにいい車なのかもしれませんね。
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/05 20:20 ID:K2vHLlfl
- >>975
おいらのHR-Vが確か36000円くらいだったから、
新型HR-V(マイナー後)の自動車税が6000円も安い!?
って、コトですか?1.3リッターのEGとかも36000円くらいだったような気がする。
確かに毎年6000円の差はデカイです・・・・。なぜ最初から優−低排出ガス仕様で出さないかなぁ・・・。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 00:06 ID:6Xqe5jaa
- このスレがなかなか1000まで逝かないので、age.
- 978 :EK3海苔:02/05/06 01:39 ID:yRX3Xvwb
- >>975
乗り換えてどうですか?
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 10:48 ID:Rf8C6XkT
- HR=Vの3ドア(・∀・)カコイイ!
でも黒硝子が標準なのはいかがなものか
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 16:28 ID:wfArzLfB
- え、いまは標準なの?
パッケージオプションじゃなくなったのかな。
確かにプライバシーガラスじゃないほうがイイってひともいるでしょう。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/06 23:15 ID:wfArzLfB
- また age る!!
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 13:21 ID:RSB1Ylzf
- ageにあげましょう♪
- 983 :中古JS4乗り:02/05/07 17:58 ID:Z9/ceMD6
- 漏れのもプライバシーガラスじゃないぞ。
それで、後ろはめったに人乗せないのでシートたたんでる。
後方視界いいぞ。
age
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:19 ID:Z5PLwzZj
- オレのはプライバシーガラスで3ドア。
せまくて暗いから、後ろの席に人を乗せると、
乗った人が「酔う」らしい。(+д+)マズー
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 18:37 ID:VHyzzU98
- んなアホな。
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 20:34 ID:Z5PLwzZj
- いいえ。本当です。
特にHR−Vは車高が高いのにハンドリングがクイックな感じで、
運転者が楽しんじゃうと後ろの人は大変です。
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 20:46 ID:Z9/ceMD6
- 今年車検なので、下取り高いうちに買い換えようと思った。
今時点ではコミコミ170万以内の車がせいいっぱい。
フィットやランクス/アレックス、ウイングロード試乗した。
やっぱHR-Vに乗り続けようと思った。
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/07 22:00 ID:Z5PLwzZj
- >>987
至極、正論!!!
車検とってモット乗れ。
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:10 ID:logg49rL
- さらに 保全age !!
- 990 :1000きぼんぬ ◆drBMomJA :02/05/08 01:26 ID:DaEoR+R3
- あげ
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:26 ID:xEEznjhD
- sage
- 992 :1000ホスィ ◆GET/2LYg :02/05/08 01:27 ID:R9w/TU0O
- 1000鳥合戦いきまひょ
- 993 :1000きぼんぬ:02/05/08 01:28 ID:DaEoR+R3
- コノスレも最終コーナーを過ぎて直線にはいった!!
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:28 ID:xEEznjhD
- デザイン悪いホンダ
- 995 :1000きぼんぬ:02/05/08 01:29 ID:DaEoR+R3
- Ninjaさーん
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:29 ID:xEEznjhD
- F1撤退しろ。恥さらしじゃボケ
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:30 ID:54tJ8art
- 1000
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:31 ID:xEEznjhD
- ミニバンメーカーホンダ
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/05/08 01:31 ID:54tJ8art
- 1000?
- 1000 :1000きぼんぬ:02/05/08 01:31 ID:DaEoR+R3
- 997
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★