■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フィラリア薬の海外通販 2ヶ月目
- 1 :すぴろへーた:02/05/15 16:32 ID:l6da1nMI
- 所変われば値段がまちまち。でも一番安いのは海外通販
前スレ
フィラリアの予防薬
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1016613023/
海外通販(フィラリア薬、フロントライン)
http://www.psol.com.au/int/index.html
- 452 :444:02/07/15 20:10 ID:wJpTr3jz
- 海外通販から話がそれるけど.手術代は実費に近い請求です。別に宣伝につかつてません。
嘘っぽい人の場合は.程度によるけど安楽死をすすめてる状況です。お返しした人で
きちんと飼ってないことが判明したら.はっきり文句いいます。この間も猫で骨折3カ所.入院
やく2ヶ月.請求2万.やり切れん.後々きっちり飼いますというのも嘘でした。
きちんとワクチンも打たなかったから避妊代で逆襲してあげた。揉めましたよ。
だから宣伝にもなりません。
知ってる病院はうまいですよ。無料で診て.入院させて.その日に安楽死。こちらで
すべてやります.安心してね.拾った人に良いことしたね.と満足感を与えてそれで
おしまい。これが宣伝に使うということ
- 453 :わんにゃん@名無しさん:02/07/15 20:43 ID:gZzPEPyu
- こわっ!
- 454 :431:02/07/15 21:54 ID:jiG11+St
- やっぱ、そんな感じなんですね。
聞いた話の追加では、野良猫だから安くして、
とかひどいのだとエサあげてるだけで
自分が飼ってるわけじゃないから無料にしてよ、
っていわれたこともあるらしいです。
- 455 :300:02/07/16 00:34 ID:89lSrHYi
- ジュウイが集まるスレなのか?
- 456 :わんにゃん@名無しさん:02/07/16 01:08 ID:dFS8UZAF
- >>452
安楽死ならいいんじゃない?
- 457 :わんにゃん@名無しさん:02/07/16 16:08 ID:SXlF5hzN
- ヽ(´ー`)ノ
(___)
| |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
- 458 :444:02/07/17 12:03 ID:LlgW6gxj
- 海外通販に関して.製薬メーカーもいろんな獣医に文句いわれとあるメーカーが
税関にお尋ねしたら.個人で少量なら何の問題もなしに輸入できます.といわれたそうな。
だから全然問題なし.ただし他人に販売したらまずいです.けどだれも取り締まりは
しません.
- 459 :わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:56 ID:0OIWXxwP
- >>458
おれが、税関に訪ねた時は、農林水産省に聞いてくれって言われたよ。
農林水産省では、通販はダメで、携行ならOKと返事もらった。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e13032513
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c21549943
ヤフオクでは、転売してる奴今だにいるけどね。
- 460 :わんにゃん@名無しさん:02/07/18 00:35 ID:/ob5ysmt
- 結論でたねage
- 461 :300:02/07/18 02:13 ID:O9VsnTX+
- >459
通販はダメで、携行ならOKと返事もらった。?
海外からの購入で、携帯品と輸送品の区別も聞いたかい?
区分そのものが、出来ないらしいのよ法律ではだから通達なんだって。
だから、分りやすく説明すると
海外で購入→自分自身携帯して入国
海外で購入→携帯品として輸送
(ある程度の金額内なら輸送は携帯品として扱われる)
海外通販で購入(商談は外国)→輸送
外国での購入なので携帯品として輸送できる。
と言う事らしい。なぜ通販がダメなのか?そこまで摘発権限があるのかと
そこを聞いて欲しい。第何条の○○の・・って具合にさ
- 462 :300:02/07/18 02:17 ID:O9VsnTX+
- 外国での商談に口出し出来るのか?
そこまで権限があるのか? と
輸入時に、携帯輸送との区分があるのか?と
違法なら買うべきではないから、ハッキリさせときたい。
- 463 :わんにゃん@名無しさん:02/07/18 02:29 ID:WQu2l/NX
- すいません、フィラリア薬の通販は安いと分かりましたがフロントラインでは
どれぐらいの値段で買えるのですか?
ちなみに私の犬の処方でLLサイズ?4.02mlで1400円です。
- 464 :300:02/07/18 03:08 ID:O9VsnTX+
- 6Monthで89-132 lbsで$25位みたいよ
輸送費とか払っても$40位だろう 多分
買ってないから知らないけど
- 465 :>463:02/07/18 08:36 ID:kLvRgTNt
- Pet Supplies On Lineにて次の価格で出ています
Up to 10kg (22 lb)- 3's A$25.00; 6's A$48.00
10 - 20kg (22 - 44 lb)- 3's A$27.00; 6's A$50.00
20 - 40kg (44 - 88 lb)- 3's A$29.00; 6's A$53.00
Over 40kg (88 lb) - 3's A$31.00; 6's A$57.00
1A$薬70円+送料5〜600円
- 466 :468:02/07/18 11:49 ID:94SgGguh
- 464,465
参考になりました。ありがとうございます。
- 467 :わんにゃん@名無しさん:02/07/18 12:35 ID:wxlGvAWW
- ありがとう
- 468 :わんにゃん@名無しさん:02/07/18 23:36 ID:1VG7h4SW
- >>461
農林水産省のHPから、まず、動物薬の個人輸入に付いて質問したんだよ。
数日で、個人輸入自体はダメというメールがきた。
シグネーチャーに電話番号、内線番号と担当者の名前が書いてあって
分からないことがあったら電話くれということだったから電話した。
そこで、通販はダメ。海外から自分の手荷物として持ち込むのはOK(数量に規定有り)と
返事を貰った。
ここから聞いたんだよ。 http://www.maff.go.jp/white56.html
きみは、いろいろ細かいことに気が付くみたいだから、直接、メールなり電話なりして
細かい所まで聞いてくれよ。そして、その結果を、ここに書き込んでくれ。
その時は、担当部署、担当官の名前を明記してね。また、担当官にHP上にUPする旨
しっかり伝えてくれ。
- 469 :300:02/07/19 03:18 ID:dqj8RsEf
- >468
だから、農林水産省は、通達なんだって。
法律じゃないから、捜査や検挙は出来ないって事らしいって事だ
そのURLから
「自分の手荷物」自体の区分から聞いてみるよ
>細かい所まで聞いてくれよ。そして、その結果を、ここに書き込んでくれ。
>その時は、担当部署、担当官の名前を明記してね。また、担当官にHP上にUPする旨
>しっかり伝えてくれ。
そんなに偉そうに言うなら自分がそのメール自体上げてから言え
基本的なルールも分んないのか?
- 470 :300:02/07/19 03:36 ID:dqj8RsEf
- >通販はダメ
それが、違うかったら国際問題だぞ
通販が問題では無い 税関が問題なんだろ!
おかしな事言う官僚だなぁ
- 471 :300:02/07/19 03:56 ID:dqj8RsEf
- 薬事法に準ずる税関
化粧品、医薬品などの輸入
1)これらの品目については、まず、成分、形状、使用目的、効能効果を
2)輸入業者は、薬事法の対象となる品目を輸入しようとする場合には、
3)輸入時には品目ごとの承認・許可が必要である
4)販売時には、薬事法により、容器などに成分等を表示すること
個人輸入に関する税関の考え
携帯又は別送(入国から6ヶ月以内に輸入されるもの)で,個人的に使用すると認められる物については免税になる場合がある。
個人輸入
1)個人輸入とは
自分が使用するためのものを一定数量の範囲内で輸入することを個人輸入という。品質や安全性に関しては、自己責任が原則。海外の通販会社からの輸入が一般的である。
通販会社以外の小売店、問屋、メーカーなどで売ってくれるところが見つかれば交渉次第で可能だが、法規制の問題もありどんなものでも個人輸入できるわけではない。
よく読むと どの法律が・・・??? ヨクワカランな
違法では無いにしても限りなく違法に近く感じるが・・
- 472 :わんにゃん@名無しさん:02/07/19 05:05 ID:YV6nBtT9
- >>469
>そんなに偉そうに言うなら自分がそのメール自体上げてから言え
>基本的なルールも分んないのか?
これは、失礼。すでに削除したんだよ。
でも、向こうから貰ったメールは、1行レス状態で、個人輸入は、書類が必要みたいな
ことが書いてあっただけ。それで、電話して確認したんだよ。
君みたいに、通達では、検挙も捜査も出来ないなんて知らなかったし”携帯品”の
概念も知らなかった。
俺が電話で確認した時は ”携帯品” というのは、海外から手荷物として持ち込むことで
海外通販は”携帯品”では、ないと返事を貰った。
電話での受け答えは、お役所仕事的、面倒な感じでも無かったし、感じよかったよ。
君のように 細かいことまでは、思いつかなかったから聞かなかったけど
もし、海外通販という形で、動物薬を個人輸入するのはOKというコメントを
引き出せたのならここにUPして欲しいと言ったまで・・・たぶん、無理だと思うけどね。
- 473 :300:02/07/19 15:27 ID:dqj8RsEf
- >472
削除しちまったのか
基本的に通達では違法にはならないって事だな
指導とは違うから!
>海外通販は”携帯品”では、ない
そうなのか・・・俺が聞いたとき(官僚機関以外で)は
違う答えだったからね
>たぶん、無理だと思うけどね。
何を勝ち誇ってんだ? 単なる規約解明に
通達と法律を具体的に書いてないからワカランよ
- 474 :わんにゃん@名無しさん:02/07/19 16:32 ID:YV6nBtT9
- >>473
これに関する通達がこれ
http://group.lin.go.jp/nichiju/topix/990412-2.htm
- 475 :300:02/07/20 03:30 ID:uQRGRiuv
- ↑
既出
- 476 :300:02/07/20 04:32 ID:uQRGRiuv
- 何にしてもヤバそうだから買うなって事だな
- 477 :わんにゃん@名無しさん:02/07/20 15:07 ID:4fp/jqzN
- >>476
それが結論かよ!
- 478 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 00:29 ID:Gbjt/CUe
- 474
でもこれって獣医が買う場合ってことみたいだけど
一般人もあてはまるの?
最近中国のダイエット食品の個人輸入が問題になってて
厚生省はいろいろうごいてるみたいだけど
これに影響うけて農水省もこういうところに対して
何かするのかな。
- 479 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 00:55 ID:CL37lEMc
- >>478
2(2)イが一般人 OK?
>厚生省はいろいろうごいてるみたいだけど
厚生労働省な。個人輸入自体にたいする規制は現状と変わらないでしょう。
代行業者に対しては厳しくなるカモね。
農水省は、狂牛病の影響で、それどこじゃないと思う。
特に動物薬を監督している部局が、再編されるみたいだしね。
どっちにしても問題ないよ。
- 480 :300:02/07/21 02:11 ID:FU7ET3cD
- 違法では無いが、良くは無い
それに、頭数証明を確認出来れば頭数分購入可能だ
ただ、偽薬や、期限切れの詰め買えを購入したって
賠償責任に問いにくいって事だね
狂牛のおかげで一頭¥5000で落とされてたのを、去年TVで見た。
牛が可哀想だった・・・
- 481 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 03:51 ID:CL37lEMc
- >>480
おそらく、獣医で水薬呑まされていても賠償責任に問いにくいよ。
っていうか、、素人には因果関係を証明することはできないから
なんかあった場合、獣医は逃げるし
- 482 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 09:10 ID:xnKWG5ff
- 水薬を獣医が処方するのは法的にはOKだろ?
道義的な問題はあるけど・・。
そこまで下の下獣医にはなりたくないよね。
でもまだいるみたいだよ、獣医師会の要職にあって
水がやめられない先生。名前はあげないけどね。
- 483 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 10:27 ID:UQpYPW31
- 482> 水薬を獣医が処方するのは法的にはOKだろ?
道義的な問題はあるけど・・。
飼い主に告知してなければ獣医法改正後違法となった筈。何件か裁判行われてると
メーカーから聞いたけど
- 484 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 11:51 ID:Txame6x0
- そーなんだー
それでモキシの錠剤が売上伸ばしてるんだね!
さすが!
- 485 :>482,483:02/07/21 14:02 ID:TCQQiB22
- 最初にお断りしておきますが、私は獣医師ではありません。
またここで水薬を獣医師が処方することの是非、道義的問題
を取り上げる気もさらさらありません。(私は経口薬が処方可
能なのに、あえて注射薬の経口投与はしなくて良いという考え
です。)純学術的興味より教えてください。
アイボメックを経口で飲ませる場合、カルドメック(Pではない)
と消化管での吸収効率・血中濃度の上昇などに大きな違いがある
のでしょうか。もちろん希釈後時間を置かず飲ませた場合です。
スレ違いですがよろしくお願いします。
- 486 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 14:25 ID:/mvayIvK
- そんなことにコストをかける必要もないし
純学術的でもないでしょう。
せいぜいクソブリーダー、クソ獣医が安心するため
くらいの役にしか立たない。
ちゃんとした効能取ってるカルドやゾロがあるんだしね。
- 487 :>486:02/07/21 15:17 ID:TCQQiB22
- 経口剤を溶解して注射するのは直接血管内に入れるという点で安全性に問題があるの
でたとえ犬に対しても絶対すべきことでは無いと思うが、その逆の注射薬を溶解して
経口投与した場合の危険性は前者よりずっと低いはず。アイボメックを経口投与した
場合の死亡例などの報告は本当にアイボメックの投与経路に問題があるために起こっ
たものか、その犬側にフィラリア既感染していなど問題があったためなのかが知りた
かっただけです。このことが前から疑問だったので聞いたのです。他でこのことを聞
いてもアイボメックは注射薬ですので、経口投与した場合の危険性はわかりませんと
しか返事がこないでしょうから。
- 488 :わんにゃん@名無しさん:02/07/21 17:28 ID:7ArpWnLL
- >487
他で聞いても、ここで聞いても答えは同じ。
注射薬しか存在しないならともかく
経口薬があるんだしね。
- 489 :300:02/07/21 23:43 ID:FU7ET3cD
- >485
面白いから上げ
- 490 :わんにゃん@名無しさん:02/07/22 00:37 ID:amzo0qq9
- 上げてももう485はこないでしょ
- 491 :300:02/07/22 08:16 ID:xWoutcCb
- なぜ??
- 492 :わんにゃん@名無しさん:02/07/24 01:27 ID:0GruD+2X
- (・∀・)スンスンス-ン♪ ( ゚д゚)ハッ!
- 493 :┏┫゚ ・゚┣┛♪┗┫‘・‘┣┓♪┏┫゚ ・゚┣┛ :02/08/13 00:04 ID:pHMwjDhR
- こんな感じ?
- 494 :わんにゃん@名無しさん:02/09/08 01:34 ID:XTTTqk1q
- あげてみる
- 495 :わんにゃん@名無しさん:02/09/08 01:36 ID:g9V/OUaW
- なぜに?
- 496 :わんにゃん@名無しさん:02/09/08 09:50 ID:UPJSQ364
- やっぱ水薬獣医かな?
- 497 :わんにゃん@名無しさん:02/09/08 12:07 ID:qJkAikQn
- 水薬というのはシロップでプラスチック容器に入っているものですか?
- 498 :ぷ〜:02/09/08 20:16 ID:B+ChC33d
- http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/8498/yakkyoku.htm
うちは毎年ここで買ってますけど。 福田薬局
- 499 :わんにゃん@名無しさん:02/09/08 20:21 ID:5kwaLY/T
- 獣医の名前は?>498
- 500 :わんにゃん@名無しさん:02/09/09 00:05 ID:kBy5k8WU
- >>498
安いね。こういう薬局屋が近所に出来れば海外通販に頼ることはなくなるね。
かなりの獣医にとっては、大迷惑だろうが
- 501 :わんにゃん@名無しさん:02/09/10 03:23 ID:6CFo0yO9
- 国内通販はできるの?
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★