■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
未来技術で宗教は必要なくなるか?
- 1 :ニライカナイ( ^ー')v魔女と美獣 ◆NIRAI/OU :02/03/26 02:06
- 未来の社会では不死・長寿科学や精神操作科学など
未来技術(科学、医療)が発達するでしょう。
そうなれば宗教の役割は終焉を迎えるかも知れません。
その可能性の有無を話し合いましょう。
関連スレ『不死科学があれば宗教はいらない』
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/1005714966/
- 2 :2ゲット:02/03/26 02:14
-
いったい政府は何をする気なのか。「青少年有害社会環境対策基本法」
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part5
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1017059253/l50
【2ch閉鎖】マキコの旦那が2chを潰すんだと Part2
(青少年環境対策基本法についてのスレです)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1017063578/l50
- 3 :3ゲ:02/03/26 16:06
- 北海道警旭川方面本部交通機動隊は22日、
北竜町の男性会社員(19)を道交法違反(速度超過)の疑いで現行犯逮捕した。
調べでは、会社員は同日午後11時ごろ、秩父別町1662の国道233号で、
法定速度60キロを115キロ超える時速175キロで乗用車を運転。
取り締まり中のパトカーに約900メートル追跡され、
スピンして路外の高さ1メートルの雪山に後部から突っ込み、停止したところを逮捕された。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020324k0000m040096000c.html
- 4 :親切な人:02/03/29 15:53
- ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 5 :オーバーテクナナシー:02/03/29 19:48
- >>3
ホカーイドウをマターリ語るには、やはりジンギスカンしょ!
タレに漬けた味付きを選ぶか、生肉をベルやソラチのタレで食べるか、それに
肉はマトンかラムか。
http://nets.toppan.co.jp/hokkaido/company/matsuo/
- 6 :オーバーテクナナシー:02/03/29 21:10
- >>1
たしかに無くなるが人間もいなくなる。(w
- 7 :ニライカナイ( ^ー')v ◆NIRAI/OU :02/03/30 10:51
- 人は宗教のみで生きるにあらず
- 8 :オーバーテクナナシー:02/03/30 11:01
- >>4
入札0じゃねーか、カス(ワ
もう宣伝カキコするなよ、つーか氏ね、カス
- 9 :オーバーテクナナシー:02/03/31 12:24
- >8
あれってどこにでも貼ってあるけど何なんだろうね?
いつも親切な人って名前だし。たまに商品が違うみたいだけど(w
- 10 :オーバーテクナナシー:02/04/18 23:49
- 宗教の「売り物」は死への不安の解決法などといったものだが、
宗教の成立の土台となっているのは別の所にある。
不死が実現されたら不死の不安の解決法が宗教の売り物になるだろう。
人はいつでも不安にさらされるものであり、そこから利益を得るのが
宗教というサービス産業だ。
- 11 :オーバーテクナナシー:02/04/19 00:39
- >>1
前から思ってたけど
「未来技術で宗教は必要なくなるか?」
とかのたまってる奴ってどんな奴なんだ?
どっちにしてもこんな糞スレ立てんじゃねえこの糞野郎。
そんなに宗教論やりたいならお前1人で宗教板へ逝け。
◆◆◆終了◆◆◆
- 12 :オーバーテクナナシー:02/04/19 01:01
- >>11
宗教擁護したいんならお前こそ宗教板逝けや
科学万能のこの世の中に迷信なんか信じるな
いまどき小学生でも宗教なんかに騙されねえぞ
- 13 :オーバーテクナナシー:02/04/19 01:04
- >>12はキチガイ。
- 14 :オーバーテクナナシー:02/04/19 01:11
- 生命を維持するため以外の人間の知能(奇形脳)はすべて害悪だ
宗教は人間に余計な知能を悪事に使用させない為ある
だから宗教は永遠になくならない。
- 15 :スーパースレチガイー:02/04/19 03:07
- >>14
では現存する宗教は宗教ではない事になるな。
- 16 :オーバーテクナナシー:02/04/19 16:11
- 科学も憲法も権利も、広い意味ではみんな宗教ですよ。
- 17 :オーバーテクナナシー:02/04/19 16:29
- 人間はどんどん抜け出せない深みにはまっていってるだけ?
- 18 :オーバーテクナナシー:02/04/19 19:01
- >>16
というかそもそも「神様」とか「宗教」自体が「法律」なんじゃなかったっけ?
まぁ「指きり」みたいな「法律」だが・・・・。
- 19 :オーバーテクナナシー:02/04/19 19:45
- 宗教家ってこんな電波ばっかり…
いつから神や宗教が法律になったんだ?
くすりキメてネットすんなよ…
- 20 :オーバーテクナナシー:02/04/19 19:48
- 宗教ってのは要は「気の持ちよう」なんだよ。
- 21 :オーバーテクナナシー:02/04/19 20:11
- 欧米人にとっては無宗教の人は野蛮人だそうな。
- 22 :オーバーテクナナシー:02/04/19 20:30
- 平穏に暮らしてる人々には激しい宗教や文明は必要ない
宗教や文明は野蛮人ほど必要とする。
- 23 :オーバーテクナナシー:02/04/19 20:33
- >>22
何をいっているのだろうか? さっぱりわからん。
>平穏に暮らしてる人々には激しい宗教や文明は必要ない
>宗教や文明は野蛮人ほど必要とする。
野蛮人ではない我々(笑)には、宗教はともかく文明は必要ないのであらうか?
0点。再提出。
- 24 :オーバーテクナナシー:02/04/19 20:39
- 宗教や文明はすべて殺戮の中から生まれた。
- 25 :オーバーテクナナシー:02/04/19 20:46
- アンチな人もちょっとは宗教勉強してみれば?
あと歴史とか。
無知すぎて見てるだけで痛い。
- 26 :オーバーテクナナシー:02/04/19 20:50
- 未来が必ず明るい
人間が正しい方向に進んでいるときみは言えるか?
- 27 :オーバーテクナナシー:02/04/19 21:16
- >26
それは誰に聞いてるの?
- 28 :オーバーテクナナシー:02/04/19 21:17
- >>25
- 29 :オーバーテクナナシー:02/04/20 01:01
- >25
なんで26にそんなこと聞くの?
電波君なの?25は。
- 30 :オーバーテクナナシー:02/04/20 02:24
- >>25
ここの住民は、宗教なんてほとんど
勉強したことがないのばかり。
歴史も哲学も知らない、厨房。
- 31 :オーバーテクナナシー:02/04/20 02:27
- ここの板に住みついてる奴はクレーー児!!
- 32 :オーバーテクナナシー:02/04/20 03:56
- むしろ科学が進んで自然界が解明されるに連れて、
宇宙の初期設定した神みたいなのがいるんじゃないかと思えてくる。
もっとも人間原理的な考え方もあるけど。
- 33 :オーバーテクナナシー:02/04/20 05:27
- 宗教の語源を知ってます?酋長ー酋長さんー酋長エライー酋長語録ー
酋長の教えー酋長不倫ー酋長できちゃったー酋長引責辞任ー2代目
酋長就任ー罵詈雑言ー対策マニュアルー宗男の教えー宗教。
http://members.jcom.home.ne.jp/ringocrusher/
- 34 :オーバーテクナナシー:02/04/20 20:47
- この板の住人、意外と宗教に関心あるんだね。
- 35 :オーバーテクナナシー:02/04/21 17:35
- >>34
切っても切れない関係なのよ。
- 36 :オーバーテクナナシー:02/04/24 05:46
- 文系のボンクラの意見だけど。
宗教ってなにも死への恐怖や自然の擬人化って意味だけじゃないのよ。
「自分」ってやつを安定させるのに宗教ってのはものすごい効果がある。
「俺は超越者によって、在るべくしてここに在る」ってのは人間の人格を
安定させるのに絶大な効果があるわけよ。
実際、科学が発達して神があの世に逝った20世紀ほど気が狂う人間が多い時代は無い。
超越者の存在に確信が持てなくなり、いつもなにかしらの不安を抱え込むようになったから。
「そんなんクスリで一発」って意見もあるが、それだと今度は精神の発達に悪影響が出る。
何でかっていうと、人格の安定は人との関わりによって生まれる部分も大きいから。
薬物によって安定するってことはそこらへんに必要を感じなくなってしまうわけで、
自我意識の希薄なDQNが大量生産されることは目に見えてる。
- 37 :オーバーテクナナシー:02/04/24 19:59
- 宗教ってのは本来、トランスメタのCPUのコードモーフィングソフト
みたいなものなのよ。
それがなきゃ、人間として機能しないんだ。
一般に無宗教を標榜する人も実は無意識に何かを信仰してるもんだ。
ある人はお金を信仰してたり、ある人は恋を信仰していたり。
しかし、現実に存在するものはいつしか失われるもの。
その時人は生きられなくなる。
その点、伝統的な宗教は、失われる事のない対象を信仰するように人を誘導する。
いってみれば、伝統によって培われたよくできたコードモーフィングソフトが
いわゆる宗教なんだ。
現代人は自分で自分の宗教を作る事が求められる。
でも自分一代で作れる宗教なんてのは金やら恋やら出世やら、そういう貧弱なもの
しか作り得ない。
だからこそ、人類はハードに密着したソフトとしての伝統宗教を
どこの地域でも培ってきた。
それが失われつつある現在、自殺したり発狂したりする人が多いのは
当然のことだ。
- 38 :オーバーテクナナシー:02/04/24 20:37
- >>36
神が死んだ現代よりも、燃え上がる信仰心により魔女狩りとかやってた中世のほうが正気といいたいわけですね。
- 39 :オーバーテクナナシー:02/04/24 21:21
- 宗教なんていらねーよ
もたらす物がマイナスばかりだよ
- 40 :36:02/04/24 22:07
- >38
マス・ヒステリーと個人の狂気を同列に置くのはいかがなものかと思うが。
魔女狩りはナチのユダヤ人弾圧と同じで、同様のことは社会不安が深刻化すれば
いつ起こってもおかしくないことだ。
ついでに付け加えるが、当時は「最先端科学」だった優生学に基いて
今の基準では狂気の沙汰を世界中でやってたことくらいはきちんと知ってるんだろうな。
宗教がアイデンティティ形成の重要な契機だってことは心理学でも言われてること。
少なくとも精神病にかかる人間は中世よりも現代の方が多い。
そしてこれからも増加していくだろう。殺した神が生き返るのはあまり期待できないし。
- 41 :オーバーテクナナシー:02/04/25 10:13
- 他の宗教も受け入れられる余裕がある宗教こそ真に優れた宗教だと
思うんだが、どうよ。
- 42 :オーバーテクナナシー:02/04/25 10:51
- 宗教団体はいわば宗教ビジネス。
企業と違うのは合併がない点だけ。
- 43 :オーバーテクナナシー:02/04/25 11:19
- 宗教と文明の違いとは?
- 44 :オーバーテクナナシー:02/04/25 12:59
- 宗教は迷信。文明は人間が作りだしたもの全て。
- 45 :オーバーテクナナシー:02/04/25 13:50
- つまり迷信も文明というわけで。
っていうか文明こそ迷信という母体の生み出した
迷信を矮小化したものである。って誰かが言ってた
- 46 :オーバーテクナナシー:02/04/25 15:01
- 宗教が迷信?
そんなこと逝ってるうちはまだ青いな。
- 47 :オーバーテクナナシー:02/04/25 15:58
- そうだ、あまい
宗教はビジネスだよ
最新のマルチレベルマーケティング技術を駆使した集金システム
- 48 :オーバーテクナナシー:02/04/25 19:25
- 宗教が生まれる
↓
信者が増える
↓
どんどん洗脳されまくり
↓
宗教・文化の違いから、思想の違いが生まれる
↓
国内ならオ○ム、ライフス○ース
国外に至ってはテロ事件など
↓
(゚Д゚)マズー
無いに越した事はないだろ
- 49 :36:02/04/25 20:42
- 最近の新興宗教は宗教法人への優遇措置目当てのエセが多いから、>47や>48の
主張は半分は当たってる。
しかし、現在は大部分の宗教は世俗道徳からそう離れることは無いし、むしろそうしたものを補強するのだな。
そうしないと大部分の信者から支持されないから。
あと、世俗権力と衝突することも極力避けるようになってる。
例えばカトリックは世俗権力と戦争した奴はどんな理由があっても聖人認定しない。
(だから天草四郎は聖人認定されてない)
イスラムは数十年前まで祭政一致みたいなとこがあるから、ここまで来るのに時間がかかるかも。
ただ、トルコみたいに日本より厳しい政教分離政策採ってる国もあるんでここらはなんとも言えない。
むしろ問題なのは、常識人なら少し考えれば分かるようなエセに
あれだけ引っかかるということ。
そのくらい拠り所を無くした人が増えたのだな。
全国の精神病院の平成12年の通院者数は昭和40年の20倍にまで膨れ上がってるし。
- 50 :36:02/04/25 20:55
- 板違いのことばっか書いてるんで、
話題を「未来科学」に戻すために逆に質問させて。
「なるほどどうしてそうなるのかはわかる、だがどうして俺が○○なんだ(だったんだ)」
<○○の中には不本意な事項を適当に代入して可>
っていう問いはどんな科学なら答えられるか。
こいつに回答できるようになれば、本当に宗教は消える可能性大。
- 51 :オーバーテクナナシー:02/04/25 21:03
- 認知神経科学
- 52 :オーバーテクナナシー:02/04/25 21:23
- 煽りじゃないですけど、この板の人たちの中には宗教の話題になると
途端に過剰反応する方がいますね。科学と宗教って水と油なのかな。
- 53 :オーバーテクナナシー:02/04/25 21:45
- 宗教とは、極論すると先人の経験を伝える生活訓と、後に残された
者の心の癒しだと思います。 ですから将来科学技術がどれほど発達し、
例え惑星間航行が可能な時代になっても、人間が心を持っている
限りなくならないような気がしますが。
- 54 :36:02/04/25 22:09
- >51
あの、もう少し詳しくお願いします。
検索かけていくつか読みましたけど、ピンと来ません。
- 55 :オーバーテクナナシー:02/04/25 23:49
- 宗教とは科学を否定し迷信を利用することで金儲けを企むビジネスのことです。
- 56 :味噌煮込み隊2号 ◆acgUIfCA :02/04/25 23:56
- >52
正しくは「科学信者と他の宗教は水と油」でしょうね。
ユダヤ教信者とイスラム教信者が血で血を洗う争いを続けるのと同じ。
そうとでも考えないと、ここまで熱狂的に宗教を排撃する心理は説明できません。
科学というのは、もう少し冷静なものだと思う。
- 57 :オーバーテクナナシー:02/04/26 01:04
- そうかなぁ・・・
ここで神だの宗教がスバラシイだの謳っている人たちは宗教の信者で
それを周りの一般人が面白がってからかってるように見えるんだけどな。
そして宗教の信者からすればそういう宗教否定派がすべて科学信者に
見えているだけって構図に見える。
- 58 :味噌煮込み隊2号 ◆acgUIfCA :02/04/26 01:55
- >57
いや・・・「宗教は素晴らしい」と言っている人は、少なくともこのスレには
いないと思いますよ? 「それなりに意味がある」ぐらいのところで。
このへんは水掛け論かもしれませんが。
- 59 :オーバーテクナナシー:02/04/26 03:42
- >>6 >>14 >>16 >>18 >>21 >>30 >>32 >>36 >>37
これを読む限りでは、とても「それなりに意味があるぐらいのところ」とは思えないんだけど。
- 60 :味噌煮込み隊2号 ◆acgUIfCA :02/04/26 08:55
- んー。>>14はちょっとやばい意見かも。
でもそれ以外は、普通の認識だと思います。
14以外は「素晴らしい」ではなくて「信仰は人間の精神形成にとって意味がある」
という内容ですよね?
「信仰」という言葉で引っかかるなら「よりどころ」と翻訳しても通じると思います。
これを「なんのよりどころもなしに裸の個人が世界全体と対峙できるか?」という
テーマに書き換えれば、哲学のテーマではありですが、自然科学者にとっても
(むしろ自然科学者にこそ)理解可能ではないかと思います。
ちょっとだけ精神分析を引っ張ってくれば、人間の心理は赤ん坊のときに
基礎が形成され、その構造を保ったまま進歩してきたものです。
母親=保護者=超越者にすがらなければ生き延びていけない赤ん坊の
精神構造が、成人である私たちの中にも必ず残っています。
大地のごとき絶対の存在がなければ(あると確信できなければ)、人間は
不安のために生きていくことすらおそらく不可能になってしまうでしょう。
その「絶対の存在」が、親の愛だったり、科学の絶対性だったり、
あるいは人によっては神と呼ばれるものだったり、という違いがあるだけです。
宗教という形をとるのは、その一部でしかありません。
信仰(=よりどころ)は、人間にとって「素晴らしい」のではなく「必要」なのです。
- 61 :オーバーテクナナシー:02/04/26 09:51
- 科学と宗教が競合するとは限らない。
- 62 :お役立ちサイトです。:02/04/26 09:53
- 役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
- 63 :オーバーテクナナシー:02/04/26 11:35
- >>60
人間の精神形成は、宗教や架空の神への幻想で、自然な恐怖心を麻痺させる事ではなく、
自分以外の人間や自然への交感により形成されていくものではないでしょうか。
太古の昔ならいざ知らず、科学が発達した現在ではもはや「神・仏」のいる場所はありません。
暴利を貪るための催眠ビジネスとしてなら、いまだに存在価値があるでしょうけど。
一部の人たち限定で。
- 64 :オーバーテクナナシー:02/04/26 14:25
- >>63
心の中に存在できるけど?
- 65 :オーバーテクナナシー:02/04/26 14:25
- むしろ神が実在しなければいけない理由がない。
- 66 :オーバーテクナナシー:02/04/26 14:31
- 寺の住職や神社の神主、怪しげな霊能力者や新興宗教の教祖には必要なのさ<神仏
- 67 :オーバーテクナナシー:02/04/26 14:34
- この板の固定は宗教フェチが多いな・・
- 68 :オーバーテクナナシー:02/04/26 14:35
- >>64
科学的精神を根付かせるために私たちひとりひとりの心から
宗教や迷信など非科学的な要素を排除していきましょうよ。
- 69 :オーバーテクナナシー:02/04/26 14:59
- >>68
だから別に科学と宗教は競合しないよ。
- 70 :オーバーテクナナシー:02/04/26 15:44
- >>69
競合?排除といってますが・・
- 71 :オーバーテクナナシー:02/04/26 15:57
- >>70
だから競合しなければ排除する必要はないだろ?
共存できるって意味なんだから。
- 72 :オーバーテクナナシー:02/04/26 16:01
- >>71
競合しなくても悪い影響を深刻に及ぼすなら害毒です。
毒と共存できません。洗浄すべきでしょう。
- 73 :オーバーテクナナシー:02/04/26 16:50
- なるほど!
じゃ、72さんを真っ先に排除すべきですね( ^ー')v
- 74 :オーバーテクナナシー:02/04/26 16:53
- >>72
一方もしくは双方に都合が悪い状態を競合していると言うと思うんだけど。
- 75 :オーバーテクナナシー:02/04/26 16:56
- >>74
きょうごう【競合】
(1)せりあうこと。「電車とバスが―する区間」
(2)いくつかの事柄や事由が重なりあっていること。「―脱線」
(3)〔法〕 刑法上、一個の行為が数個の罪名に触れること。
私法上、一つの目的物に同じ効力を発揮する権利が併存すること。
競り合っている状態でそ?<競合
- 76 :オーバーテクナナシー:02/04/26 16:59
- 都合がいい悪いは関係ないんじゃないの?
競合することでお互い利益になっているかも知れないし。
- 77 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:05
- 互いの利益になる場合は競合って言わないんじゃ?
- 78 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:07
- せりあうこと。それが競合の意味。
都合や利益は別問題だよ。
- 79 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:09
- 普通競合っていうときは、お互い相手が邪魔なときでしょ?
- 80 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:10
- >>68 「宗教や迷信など非科学的な要素」ってのは、科学的精神に乗っ取って実証された結論なんですかぁ?
- 81 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:12
- >>80
則って、じゃないの?
バスジャックしてどーする(w
- 82 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:13
- >>79
それは敵対
- 83 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:14
- ニホンゴムズカシイデス
- 84 :オーバーテクナナシー:02/04/26 17:18
- 直接相手を狙うのではなく、自分を高めていくのが素敵
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★