■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハドソンからグリースガン発売!
- 1 :軍事オタ:01/10/02 14:22
- トカレフの事もあり、ちょっと不安。
ハドソン! 頼むよ!
WW−II アメリカ軍、ベトナム好きは期待しているぞ!
- 141 :ななし:02/02/10 06:17
- >>140 とうとう摘発開始か・・
そりゃそうだよ、ヤフオクで炭酸ガス直結モデルは売るは、やりたい放題。
この取締りに乗じて金属フレーム駄目とかにならなければいいのだが・・
- 142 :r:02/02/10 08:10
- おはよ〜、さぁ、今日もAPS持って・・・あれれ?おもちゃ狩りですか。
まぁねぇ、どっかの馬鹿がヤフオクに直結出してたよね。そりゃ警察の人
たちも怒るよ。完成品で売るなんて言語道断!
- 143 : :02/02/10 12:04
- >>140
そのサイトのトップページにある”影像”って・・・
意味するところは絵とか彫像の仏様のことなんだが…
- 144 :やっちまった…(;´Д`):02/02/21 18:11
- 分かっていたのに、セフティかけたままボルト引いちまった。
開けてみたけど、シアーがビクともしない。ボルトも動かない。
…ショップかハドソンに送るしかないのか…(鬱
>89 もう見てないと思うけど、シアーって前から後に叩くんだよね?
- 145 :やっちまったのね:02/02/22 01:05
- >144
ロックを解除するにはセフティーが傷つかないようにペンチで
思い切り下に引くと解除されると思われ
- 146 :直ったYOー!:02/02/22 01:28
- >>145
直った、直りました! 145さん、アリガトー!
これがいわゆる、「押してダメなら、引いてみたほうがいいんじゃない?」ということなのか…。
- 147 :特殊部隊員:02/02/27 08:12
- >ストック引き抜いて左右のバーを内側に絞れば
>簡単にきつくなるぞい!
グリースガン買ってきました.さっそく上のとおりやったら,ストックの後ろの方の溶接が半分とれました.がっくし...みなも気をつけて作業してね.でも,全体の雰囲気はけっこういいよん!
- 148 :おまえら!:02/03/08 03:56
- 「戦国自衛隊」、観ましたか?(首都圏ローカル)age
- 149 :みたみた!:02/03/08 04:02
- グリースガン欲しくなったYO!
- 150 : :02/03/08 04:11
- それって、追悼祈念番組だったのかな?
半村良先生のご冥福をお祈り致します。。
- 151 :名無しさん:02/03/13 22:21
- 今日、買ってきたよ。
その昔、俺が○ゼンのKG9をポンプアクションに改造して使っていたとき、
友人の大野は発売されたばかりのJACのグリースガン(ガス)を使用しており、
こっちが1発撃つと30発くらい撃ち返してきた。
あれから苦節15年。
俺も晴れてグリースガンのオーナーとなることができた。
実際に持ってみると、実に手にしっくり……こねーな。
グリップも握りづらいし、用心鉄が中指に当たって皮がむけてきた。
左手も親指の腹が痛い。
もう少し人間工学に基づいた形になっているのかと思ったけど、戦争中だったので
コスト&生産性重視でそれどころじゃなかったのかな?
それともハドソンが悪いのか?
質感もイマイチ。
金属製の弾倉はまだしも、プラ製の本体はいかにも頼りなさげ。
既出だけど、サバケーに使うにはちと不安。
もっとも、俺はサバゲー目的ではなく、庭に遊びにくるノラ猫さんたちと遊ぶのが
目的だけど。
撃ったときの感触は悪くない。(ちなみにエアーガンを撃つのは15年ぶり)
JACのグリースガンはブローバック無しで「シュポポポポ…」って感じだったのに、
こちらは「バリバリバリバリ…」って感じ。
まさに「か・い・か・ん…」(by薬師丸ひろ子)
厳密に調べたわけじゃないけど、グルーピングはあまり良くないんじゃないかな。
実銃同様、狙って当てるのではなく、弾丸をばら撒くって感じ。
長文、スマソ。
- 152 :名無しさん:02/03/13 23:18
- >>151
トリガーガードは、たしかに恐いね。指切れそう。他にも「切りっぱなし」みたいな所が
いくつもあるけど、実銃はもっと雑でも不思議ではない気がする。
っていうか、この銃の場合「人間工学」よりむしろ「自動車工学」のほうが近いかもよ(w
- 153 :ななし突撃兵 ◆Hr9BH4mk :02/04/01 19:10
- 俺はサムライエッジかうぞ!
- 154 :名無し迷彩:02/04/01 21:15
- usai.
- 155 :名無し迷彩:02/04/22 01:21
- M3A1グリースガン ガスブローバック サウンド・サプレッサー・タイプ
発売時期:発売中(限定1000台) 販売価格:¥24,800
(´-`).。oO(ふ〜ん…
- 156 :名無し迷彩:02/04/22 01:23
- ハドソン、電動グリースガン出さないかな・・・。
- 157 :名無し迷彩:02/04/22 01:25
- ちなみに、限定版出荷後、約一年間製造休止となります。
(モデルガン再生産のため)
- 158 :名無し迷彩:02/04/22 09:08
- サウンドサプレッサータイプの画像キボンヌ
- 159 :名無し迷彩:02/04/22 20:54
- >158
そ〜いうときは、まず素直にメーカーのWebサイトに行こうよ〜
ttp://www.hudson-mfg.com/default/new/index.htm
- 160 :名無しウッドランド:02/04/23 18:04
- >>156
持ち込みで電動化してくれるショップなら知ってますが
- 161 :名無し迷彩:02/05/14 10:18
- ストック出したときのストッパーは、実銃もありますが、
押し込んだ時のスットパーはありません。
元々、元来はプレス加工の急場を凌ぐ物ですから、安全装置とか
その他の装置とかは、極力削除しています。コッキングレバーも
当初の段階では、付いていたのですが外されました。元々、製造過程で
かなり簡略化されていますので、かなり年数が経たないと、コッキングとか
トリガーとか、その他の部品等が硬めに作ってあり、相当な事でないと
ガタつくとか、緩むとかは無いと思われます。
ドイツのMP40とか、イギリスのステンMk2とかでも、安全装置とか
呼ばれる物はありません。
余談ですが、キャリバー50重機関銃にも付いていません。
キャリバー50の場合は、一回コッキングを引く事で、半装填・
二回目で全装填となります。つまり、一回のコッキングでは弾丸を
発射出来ない様になっています。
- 162 :名無し迷彩:02/05/27 00:42
- かっちゃった
- 163 :ジュレンク ◆n47FN4zU :02/05/28 22:44
- 俺も〜買っちゃった。うん、このトイガンって電動とはちょいと、方向性が異なる
と思われ。あのリコイル(・∀・)イイ!快感〜〜!(世代がバレたかも)
でも、ガスをな〜かなり喰うな〜。ちなみに、ガスはフルロードしないで八文目位
が、快調だとおもうけど?どう?あと、マガズィンが異様に重いよね。
また、レスします。
- 164 :名無し迷彩:02/06/13 13:37
- >ジュレンクさん
レスしてください(w
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★