■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
モノホンを撃った事のある野朗のスレ
- 1 :武:01/11/24 00:39
- 俺はアメリカで、50デザートイーグル、韓国で、M16フルオート撃ったけど
やっぱすげーね。
- 2 : :01/11/24 00:41
- ん、実銃のみの話題は禁止では?
- 3 :武:01/11/24 01:06
- あ、いけねー本当だ。
このスレ終わり。
- 4 :名無し:01/11/24 01:19
- もったいないから再利用しない?
実銃とトイガン比べみたいな
- 5 : :01/11/24 01:25
- 俺もデザートイーグル50EA撃ったぞ
映画で悪者が大した反動もなくワンハンドで
撃ってるシーンがあるが
超嘘っぱちなんだなって思った
やっぱ日本人にはG19あたりがぴったりでしょ
- 6 :岡部いくさ:01/11/24 01:34
- グアムでベレッタ撃ったよ
- 7 :名無し:01/11/24 01:48
- >>5
50EAってなに?
Expless Action?
- 8 :つまんねー野郎だね:01/11/24 06:18
- ↑お前の
エテ公並のアタマの略だよ。
- 9 : :01/11/24 09:51
- グアムやハワイのは日本人観光客向けの弱装薬だよ。
- 10 :逝ってよし?:01/11/24 11:20
- マトリックスで使用したDEはマルイ製のガスBLK。CG処理したらしい。
んで、実銃のDEはブローバックスピードがマルイ製のガスガンの半分位で
結構遅いらしいね。(半分てことはないか?)
とにかく俺の言いたい事はマルイのDEは良く出来てるってことだ。
こんな支離滅裂な俺は逝ってよし?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい:01/11/24 11:51
- >>10
うん。逝っていいよ。回線切って首を吊れ!
- 12 :よし:01/11/24 11:58
- 誰か本物のM60か、40mmグレネード、もしくは対戦車ライフル撃ったやついない?
- 13 : :01/11/24 18:42
- グアムでバレット撃って来い↑
参照:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ba2/bloodfie/
あげあし取るな、ハゲ>>7
DE50AEを力がない人が撃つと
スライドの最後部が腕に当るというか刺さって
怪我するんだって。
散々店員に脅かされたんで
撃つ時は怖かった。
- 14 :ベレット:01/11/24 18:59
- >10
マトリックスDVD板レンタルしたことあるけどメイキングシーンで
DEおもいっきり火吹いてたぞ。あれのどこがガスブロなんだ?
- 15 : :01/11/24 19:02
- ターミネーター2で、シュワがバイク上でくるくる回してた銃と、
レミントン?ポンプ式の銃撃ったよ。
どっちもショットガンだけど、
肩に当ててちゃんと構えないと態勢が崩れたよ。
短銃しか興味無かったから軽視してたけど、
凄いな、と思ったよ。
所で,何て言う銃か解る人教えて下さい。
- 16 : :01/11/24 19:15
- >>10
発射しないシーンは知らんが、
発射シーンは実銃を使ったと思われ。
弾丸を前に出す力を使わない分、
ブランクを撃つステージガンは反動が弱いだろうし。
- 17 : :01/11/24 19:29
- 炉プライベート撮影4000枚
http://loli-hageshii-ura.iscute.com
- 18 :イーグル羅武夫:01/11/24 21:00
- ハワイでくだらん22口径なら射ってきたよ
M16とAKの22口径は頭痛がしたなー
22口径になるとリボルバーより、オートの方が反動を感じる
スライドが動いているからだと思うが。
うーん、くだらないはなしだったな
- 19 :ベレット:01/11/24 22:21
- >15
詳しくは知らないが確かウェンチェスターだったと思う。100年前ぐらい
のやつ・・・
- 20 :名無し:01/11/24 22:44
- 20年近く前にルソン島でM16A1を撃ちまくってきました。
2マガジン(30連)も続けてフルオート撃つとハンドガードから水蒸気が上がってきました。
セミオートならコントロールも楽で良い銃だと思いました。
- 21 :名無し:01/11/24 22:48
- そのとき不思議に思ったのが、
ボルトフォアードアシストのノブが小判型じゃなく丸い奴がついておりました。
スコーピオンのコッキングノブみたいな奴だったので、本物ではなくコピーだったのかな?
資料でそんなM16って見たこと無いものですから。
- 22 :LAで:01/11/24 22:51
- LAのダウンタウンにガンクラブがあっていろいろ撃ってきた
・PPK/S 手が痛い、ちっともあたらん(俺が下手)
・ガバメント 反動がマイルドでいいかんじ、結構あたる
・グロック なんか感触がいまいち、まあまあって感じ(セーフティないので暴発が多いらいしく警告のポスターがはってあった)
・パイソン やっぱ、リボルバーはシリンダーとバレルの隙間からガスなんかが漏れてちょっとてがいたいかな(ビシッとくる)
・UPS とっても良いい感じ、良くあたる
・ベレッタ92F グリップ太すぎ、いまいちの感じ
・S&Wのシグマ グロックより10倍ぐらい良い感じ
ワルサーP38とかルガーP08、故障中で撃てず、ちょっと残念
フルオートもなし←ネバダ州のリノとかにいかないと駄目だって
ショップのニーちゃんがいってた(ような気がした)
でも結構安くてお勧め
- 23 :経験なし:01/11/24 22:55
- グアムかハワイの射撃場って何割か火薬減らしてるんじゃなかったっけ?
- 24 :まだこうてへんねん:01/11/24 23:13
- グアムワールドガンは満タンだよ。でも高い。
- 25 :名無し:01/11/24 23:23
- 今度中国行こうと思うのですが銃安く撃てるとこ知りません?
個人的には解放軍のショップに行こうと思うのですが、どこのショップが一番安いのかわかりません。
ちなみにハルビンに行こうと思ってます。
そこで97式改の殊勲戦車ミニ行こうと思ってます。
- 26 :(・∀・):01/11/24 23:29
- >>13
そういやバレット、コンバットマガジンの企画でイティローが撃ってたね
イティロー曰く1発で気絶して2発以降撃てなかったみたいだけど。
でも最近のコンバットマガジンで女がバカバカ撃ってたね。藁田よ
- 27 :APS ◆ChL6C6So :01/11/25 00:56
- >26
気絶ではなくて意識が朦朧とすると書いてあった気が・・・
で、数秒間だけ撃てなくなるって・・・
気絶はないだろ。
- 28 : :01/11/25 00:56
- J隊でロクヨン撃ったよ(w
所詮射的用の減装弾だけどね。それでも反動はけっこうガツン!とくるもんだった。
かなり硬いガク引きしやすい引き金だったけどよくあたるいい銃(not軍用銃)だったよ。
退職した後にTOPのエアガンみて買おうかと思ったけど値段が高いしあんまりいいデキ
ではなかったんで(実物にあまり似てない)、買わなかった。
いまでも実銃の組みばらしは覚えてるなぁ。 ああなつかしい。
- 29 : :01/11/25 01:09
- 俺はよく幹部の拳銃の残弾処理やったよ
シグのP…いくつだっけ?
銃に全然興味なくて
退職後、無意識に買ったトイガンが
P226だった。
分解結合といい、
ぶん殴られながら教わったことは
一生忘れないね
- 30 :ファランクス:01/11/25 01:20
- >>21
それってM16A2じゃないでしょうか?
間違ってたら、ごめんなさい。
- 31 :名無し:01/11/25 01:33
- >>29
9mm拳銃(SIG P220)
ですね?
- 32 :名無し:01/11/25 02:49
- >>23
観光客相手の射的屋では弱装弾撃たせる所が多い
威力が弱いので銃が痛まないからだと思う
でも、リロード弾でも結構楽しめるよ。
>>21
ターク高野が持ってるやつに付いてた気がする…
- 33 : :01/11/25 03:48
- >>31
そのとおり。
>>32
グアムで観光客目当ての部類に入る
http://www.gvb.com/gvc/wwgc/index.html
と本格的なWGS(当然高額)2店に行ったけど
それぞれ面白かった。
観光客目当てだけあって
楽しませるイベントがあるから
楽しいよ。
- 34 : :01/12/24 01:43
- ☠ ฺ
- 35 : :01/12/24 01:47
- & # 9760;半角スペース & # 3642;
- 36 :名無し:01/12/31 02:24
- ウィンチェスターM1887
- 37 :七誌:01/12/31 03:10
- ベトナムでM16とAK47撃った。
M1ガーランドもあったが、あまりにも怖いのでやめた。
M16もジャムばっか↓よ
そのたび係りのオッちゃんが銃口から棒突っ込んでた。ほんとに怖い。
- 38 :。:02/01/22 23:30
- 俺もグアムでベレッタ撃った事あるよ。思ったより反動少なかった
- 39 :名無し:02/01/28 15:15
- ベトナムでM16とAK47撃った。
M1ガーランドもあったが、あまりにも怖いのでやめた。
M16もジャムばっか↓よ
そのたび係りのオッちゃんが銃口から棒突っ込んでた。ほんとに怖い。
- 40 : :02/01/28 15:54
- 俺のサバゲー仲間は、
新婚旅行の海外で、シューティングレンジに行き、
トイガンに触ったことすら無い奥さんに負けてたことを、
(というか、奥さん凄すぎ、旦那は駄目すぎ)
奥さんがバラすまで、二年間も黙っていた。
- 41 : :02/01/28 16:08
- その旦那がシューティングレンジで奥さんと撃つ前に実銃を撃っていたとしたら
本番でフリンチングが出てしまったと思われ。
それはともかく実は女性の方が射撃に向いていたりして。
- 42 :ななし:02/01/28 16:30
- 高校の修学旅行でワイハ行って撃ったよ
ターミネ−ターコースなるものとかあったYO
- 43 :名無し:02/01/28 16:33
- 射撃姿勢や持ち方が悪かったのかも。
トイガンマニアはなまじ触り慣れているので変なクセがついてる事が多いそうな。
一方、奥さんは素直に教えられた通りにやったというわけ。
- 44 :ななし:02/01/28 18:27
- LAで 38口径(日本警察がつかってるようなヤツかな?)と357パイソンと
44マグナム撃ちました。38口径はともかく、357と44は冴場リョウみたいに
片手でジャンプしながら撃つのは無理!って思った。あとグロッグ撃ってたら
隣ブースの友人に 薬きょう熱いよ! って怒鳴られた。
- 45 : :02/01/28 18:29
- PSG1撃ったことあるよ。
かなり気持ちよかった。じゅる。。
- 46 :タマ代高かった:02/01/28 18:41
- ロサンゼルスでM439。
サンフランシスコでルガー・マーク1、M686、パイソン、M29、
P220、AR15、FAL。
- 47 :樫:02/01/30 00:49
- 一番印象に残ったのは、まだまだ日本のはデフォされてる箇所が多いってことかな?
特にベレッタ系(「わ」のクーガー除く)の幅やらトリガーリーチとかさ。
トイのガバはかなり忠実みたいね。
>40・43
その通り。サイズが微妙に違うし、反動もアレなので同じ感覚で扱うと
酷い結果になる。漏れは最初オート(べレ92fs)だったけど、特に銃に興味弟の38のリボル(6インチシングルA撃ち)
に負けてたよ。
オートはおもムズカシイな…リボルのダブルAも手小さいと辛い。
ちなみに、9mm系よりガバの方が結果は良かったよ。相性もあると思う。
- 48 :JJJ:02/01/30 00:56
- 64式小銃撃った事があるよ。
あぁ・・62式機関銃も、あとねぇ〜キャリバー50とか
89mmロケット・ランチャーとか、うぅぅ〜〜〜ん
後は・・・、パイナップルって言われてる。手投弾も投擲したし、
アァ・・・、そうそう・・・小銃で擲弾発射もしたなぁ・・・。
でも、感動は無かった。。。こんなものかなぁ・・・と思っただけ。
- 49 :樫:02/01/30 01:01
- スマソ、なんか片手間に打ち込んでたら欠陥文章になってた(藁
- 50 :マカロフ:02/01/30 03:17
- 冷戦崩壊後のロシア射撃ツアーで
RPG-7撃った事が一番の想い出。
- 51 :7.62:02/01/30 13:41
- ↑
ホントかよ?!
って事は対戦車ロケットが民間人でも手に入んの?
- 52 :名無し:02/01/30 13:51
- >>51
軍が資金稼ぎのためにやっていたと聞いた。
軍用ヘリから機銃掃射、ジェット戦闘機に同乗、なんてバカやった金持ちもいたらしい。
- 53 :7.62:02/01/30 14:06
- まじかよすげーな・・・・。
お国柄の違いってことなんだろうな。
- 54 :名無し:02/01/30 14:22
- 金さえ出せば宇宙ロケットにでも乗れた時代だからね・・・
- 55 :imiいみ:02/03/27 16:35
- ホンモンをageたことがある野郎のage
- 56 :名無し迷彩:02/03/27 16:55
- RPG7なら、金出せば中国の人民解放軍がやってるツアーで今でも撃てますが・・・。
でもフルオートのAKの方がはるかに面白かった。トカレフ(ノリンコ製)は本当に当たらん。
ハンガリー行けば50万円ぐらいで戦車も運転させてくれるよ。ただ主砲は撃てないけど。
どちらもこのスレ来るような人にはお勧め。
戦闘機は今でもロシアでやってるそうです。1回200万円ぐらいで、
複座型MIGの後部座席で1時間ほど飛ぶヤツ。機種は金額追加すれば換えれるらしい。
最近じゃあ西に情報流れてるから、MIG29やSU27なんかでもOKとか聞いたが・・・。
さすがにロシアのは行った事が無いので詳細不明。
- 57 :名無し式:02/03/27 17:12
- RPG7のコピー品ならフィリピンでも射撃可と言う話。
知人の元陸自から聞いたけど。
その人は怖くて撃たなかったらしいけど、同行者が撃ったと。
あ、その人が除隊後の話しね、念の為。
- 58 :名無し迷彩:02/03/27 17:15
- >>56
「原潜で行く北極海ツアー」というのもあるらしいですね。<ロシア
- 59 :名無し迷彩:02/03/27 22:45
- 本物の射撃場でリボルバー撃って、いつもの癖で排莢するときに
薬莢を手で受け止めちゃった人いる?そういうネタを本で読んだこ
とがあるんだけど
- 60 :名無し迷彩:02/04/11 02:17
- age
- 61 :名無し迷彩:02/04/11 10:44
- http://www.geocities.com/Baja/Canyon/2564/ganji.htm
- 62 :名無し迷彩:02/04/11 10:50
- スマソ間違えた
http://www.geocities.com/Baja/Canyon/2564/gunji.htm
- 63 :j:02/04/21 20:28
- 俺89式しかない....
はずかちぃ
- 64 :名無し迷彩:02/04/21 23:55
- ラスベガスでバレット撃って来たよ。
初弾を装填するときのボルトのストロークの長さと重さにまずドキドキ。
どんって撃つたびに射台に据えたバイポットが後ろに5cmくらいずり下がる。
試しに腰だめでも撃ってみたけど気持ちよかった。
100ヤードくらい先の着弾点にサッカーボール大の土煙があがる。
10発撃ったけど気絶するようなモンじゃないよ。イティロー氏は大げさだね。
- 65 :名無し迷彩:02/04/22 00:02
- あとトンプソンのフルオートも撃ってきた。
ストックをしっかり肩付けしてショートバーストで25発x4マグ。
そんなに跳ね上がることはなく、屋内15ヤードで20cmにはまとまる感じ。
むしろ、MP-5が意外と当たらなかった。
こっちは屋外で20ヤードくらいのところのボーリングピンがターゲット。
ハンドガンでも3発に1発は当たるのに、1マグ撃って命中無しでした(泣
- 66 :名無しさん@ねこまんが:02/04/22 00:55
- 俺は64式しか撃った事ねえなあ。
あー、89撃ってみたかった。
- 67 :名無し迷彩:02/04/22 00:58
- 俺なんざ、22ショートライフルしか撃った事ないぞ、どうだああ!!
- 68 :名無し三脚:02/04/25 18:29
- 幹候校で89式とミニミを撃ったね〜。
89式は64式よりも軽いし取り回しも悪くない。でも肩尾板(ストック)の
寸法ミス現代人の標準体型にあわず構えると照門(リアサイト)と目が異常に近く
ねらいずらい。
しかも部内出身者はみんな連射は64式で指切り連射になれてるから3点バースト
で撃つとつい引き金を途中でゆるめ不具合発生。
セレクターの位置はあきらめるからストックは改良版をだしてほしいぞ。
でも内の部隊に来るまでにはあと10年はかかるかも・・・。
ミニミは噂に違わぬ良い銃だ。軽いし構造簡単だし。何といってもジャムなし。
ガスレギュレーターを切り替えると高速連射と緩速連射に変わるとはおもしろい。
軽いから行軍も楽だった。でも外国製・・・。
日特金の連中があたま堅いから62式も悪銃でおわり国産化につながらなかったね。
- 69 : :02/05/25 00:46
- age
- 70 :名無し迷彩:02/05/25 08:45
- 部活で毎日撃ってる。
- 71 :名無し迷彩:02/05/25 10:14
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19859097
これ、合法なん?
- 72 :名無し迷彩:02/06/11 02:18
- レンジでラピッドファイアしたら怒られました(笑)
- 73 :名無し迷彩:02/06/11 03:48
- 今まで撃ったのはJ隊時代に64と89と62と・・・
米軍基地ではM16と92F あとAKなんかも撃たせて貰ったっけ
今は予備自で64ばっかりです。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★