■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
体育の思い出
- 1 :(´∀`)パンチラ :2000/06/13(火) 20:27
- 思えば小学校のとき、ドッチボールが嫌でした。
それから悪夢のはじまり。
中学校はサッカー、バスケットボール、高校はバレーボール、剣道
が嫌でした。
サッカーははじっこの方でじっとしとけばよかったけど
(それもなまけるなって怒られた)
バスケットボールにバレーボールは辛かった。
ミスすると熱いやつがキレるし・・・。
バレーボールなんか相手チームが「穴がある!」って
集中的に狙ってきたのが一番つらかったです、アハハハ・・・。
それでも一生懸命やってるんだけど、やる気がないと思われて
「やる気ないんかよ」って終了時に言われたり・・・。
運動神経がよかったらもっと幸せな人生を送れただろうな・・・。
同じような体験の人います?
- 2 :八十八ヶ所:2000/06/13(火) 21:22
- 敗!!
小・中と、サッカーは悪夢でした。
球技大会はみんなヤル気満々でした。
もちろん僕はヤル気などありませんでした。
でも人数の関係上、絶対出なければいけませんでした。
ゲームでは自分なりに頑張っても、必ずミスはしてしまいます。
ミスをしようものなら、罵声を浴びせられ、教室にかえってからも
白い目で見られました。酷い場合は、便所に連れて行かれる人も
いたようです。
はっきりいって、サッカーのうまさが、そのクラスにおける地位に
つながっていたような気もします。
おかげで、ちょっとサッカー嫌いになってしまった…
しかし、高校はラクだった。(バレー・バスケ・ソフトなど)
人数が多かったので、運動神経の無い自分は
出場選手登録されることはありませんでした。
でも、応援に逝かないといけないんですよね。
応援に逝かずに、ウロウロしていた人達はアツイ人に怒られてましたよ。
「応援しろ」!ってね。
と、いうわけで、今までの人生の中で、自分の中には
チームワークなんてものはありませんでしたね。
もちろん、大学では体育なんてとってません。
- 3 :あー:2000/06/13(火) 21:59
-
団体競技は、もう駄目ですね。
辛い事しか思い出せないですね。
学校の体育大会はなんか女意識して男がすげえ張り切っちゃて。
言葉に出す出さないは関係なく、ミスしたときのあの重〜い空気がもうダメ。
グループ競技の組の割り振りがレベルに合わせて割り振られるしさ・・
当然、うちの班にきて、みたいに指名された事なんか無いです。
- 4 :私だ:2000/06/13(火) 22:00
- 運動バカに氏を!
- 5 :まらきち:2000/06/14(水) 02:25
- 敗敗〜!!
パンチラってば・・まるきり俺も同じだあ。
俺もドッチが大嫌いだった。ところが5〜6年時の担任は昼休みは
クラス全員が一緒にグラウンドで遊ぶようにと指導し、週に2日は強制ドッチ。
しかもやりたくもないのに場所取りさせられる始末。最悪でした。
中学・高校では、バスケではシュートをすれば相手チームの奴に
「やったラッキー」とか言われるし、バレーでは当然相手に狙われ、
同じチームの奴に背後からボールを投げつけられた・・。
人生で最も殺意が高まった瞬間だったなあれは・・。
でももちろん、運動神経のいい奴に逆らうことなどできず、
気づかないフリしてたさ・・(涙)。ほんと熱くなる輩には
散々な目に遭わされた・・。下手なんだから仕方ないだろっつうの!
あ、あと高校の体育のソフトボールで、体育は2クラス合同なんだよね。
んで打席入ったら、口もきいた事のない隣のクラスの奴がピッチャーで、
そいつにいきなり「三振野郎の登場だ〜」とか揶揄されたっけ・・。
その打席はなんとか意地で一回バットに当てたが、ファールで、
結局三振・・はは・・。あ〜めっさブルーになってきた・・。
多分俺よりひどい奴はいまい・・。
- 6 :名無しさん:2000/06/14(水) 06:40
- 女なんですが…体育は地獄でした。健康体で自分より運動音痴な人は
いないと思います。
体育は準備運動だけで倒れそうになってました。列になって馬とびをする
んだけど、私だけとべないので皆に「低くして」と頼まなきゃいけないし
いちばんつらかったのは球技とかリレーとかの団体競技。ただうろうろする
だけで居場所がなくて、精神的にどうにかなりそうだった。鉄棒や跳び箱は
肉体的に怖くて、チャイムがなるのを祈るように待つのみ。
体育の成績が悪いのを気にした両親が、庭に鉄棒、のぼり棒、バスケット
ゴールなどいろいろ用意してくれたけど全部こわくて使えなかった…
でも高校卒業してから一回も運動してないもんなーほんと、天国だよ!
子供のころのあの悪夢はいったいなんだったのかなーと今では思う。
- 7 :まらきち:2000/06/14(水) 10:11
- これじゃあまりに悲しいので、ちょっと嬉しかった事。
小6の時。準備運動って班ごとにやるんだけど、班長は、なんていうか
一人だけこっち向きで、班員の方を向いてお手本状態でやるわけ。
んで、担任が屈伸や伸脚だけでなく、ストレッチもやらせる人だったの。
んで、その時の班長が結構かわいい子だったの。それがさ、ストレッチで、
座って開脚して前に体を倒すのあるじゃない。それやるとさ〜ちょうど股間のところが
スジの関係で太股とブルマの間に微妙な隙間ができるのさ。いやもちろん
中身はみえないけど、小6の俺にとっては、あれは大興奮だったよ・・。
「あんなトコにスキマがっ!!」てな具合で・・。
あれ、なんか悲しくなってきた・・。
あと、高1の時。水泳で、平泳ぎのカエルあしができず
(ていうか、ウンコ座りの出来ない人にカエルあしが出来る訳がない。
足首が返らねぇんだからよ!!)夏休みに補習となった俺。
ところが補習には女子もいて(しかもかわいい。ちなみに俺は男子クラスだった)、
これがあんた、ゴーグルすると、水中でもよ〜く見えるじゃん。
んで、平泳ぎって、こう、すっごい股開くじゃん。女子のそれを
後ろからみてると、まだ童貞だった僕には、もう、大興奮!!
って、なんかやっぱり書いてて情けなくなってくるのはなせだろ・・。
- 8 :あー:2000/06/14(水) 14:47
-
よーくわかる。
女子と一緒だと「(布一枚隔てて)風呂入ってるのと同じじゃん!」って思っていて、
いつもより長く潜ってたりしてましたね。なつかしー
- 9 :くろネコ:2000/06/14(水) 23:29
- ううう、学校で体育なんて物が無ければ、
こんなに性格が内向きにならなかっただろうし
人生も変わってただろうな・・・(しみじみ)
- 10 :(´∀`)パンチラ :2000/06/15(木) 01:08
- いやー 仲間がいてうれしいです。
八十八ヶ所さんの経験がすごいですねえ。
トイレにつれていかれる・・・・怖い。
バレーボールを生まれてはじめたやったとき、レシーブが
変な方向に飛んでいって先生の顔面に直撃した思いでがあります。
そのときの成績は5段階評価で1でした。
それが全ての原因ではないと思うけど・・・。
水泳とか陸上は個人競技なのでまだましでした。
もちろん、保健の授業が一番よかったけど。
体育のせいで幼年期の思いではぼろぼろです。辛かった。
あ、6さん、女性は熱い人いたりするんですか?
男はムキになるやつが多いと思うんですけど・・・。
- 11 :八十八ヶ所:2000/06/15(木) 01:10
- >(´∀`)パンチラ さん
僕はバレーのサーブがどうしてもうまくできませんでしたよ。
- 12 :名無しさん:2000/06/15(木) 02:14
- 俺も!俺も!
バスケでいじめられたよ!!!(泣
- 13 :ゴビィンダ28号:2000/06/15(木) 03:48
- サッカーがヘタだったので、いつもなるべくパスが来ないような所に
いました。
見るのは大好きなんだけどな・・・
- 14 :名無しさん:2000/06/15(木) 05:50
- 体育教師が嫌い・・・
- 15 :6:2000/06/15(木) 06:23
- そうだなー皆さんの書き込みを読むと、男に生まれてたらきっと死んでた
だろうと思う。女は口に出して文句言ったりしないもん。でも表面上和気
あいあいとしてるのが逆にいたたまれなかったりするんだよね。
ドッジボールはまじで嫌だった。ずーっと横側の線にそってうろうろするだけ。
テニスの授業では、二人一組で打ち合い練習をするんだけど、一度も
ラケットに当たったことがないので、向こうは打ち返す機会なし。
申し訳なくて泣きそうでした。
年に数回、雪が降ったときに授業やめて雪合戦やることがあったんだけど、
運動神経関係なくできるので異常に張りきってしまい、皆にどうかしたの?
と言われたことがある。自分はたのしかったけど。
- 16 :日吉 裕香理:2000/06/15(木) 07:41
- 私は小学校の時、運動神経が皆無に等しかったのに、五弾評価で『三』だったのが不思議でなりません。
どっちボールでは、ボールにさわらないで逃げてばかりいたので、ビンショウに見えたのかもしれません。
日吉 裕香理 【アシカやクジラの為に立ち上がる前に、人間の為に立ち上がろう】
ホームページ http://homepage1.nifty.com/HIYOSHI_YUKARI/
- 17 :あー:2000/06/15(木) 12:20
- >6さん
雪降ったときは楽しかったっすねー
後の授業のことは考えずに、動いた後皆でストーブ当たって
給食なんか食べてた時は楽しかったなー
マジでみんな喜ぶんだよね。「うわー雪だ!」って。
歳とったら「どこにも出たくねぇな・・」ってなっちゃった。
- 18 :名無しさん:2000/06/15(木) 13:36
- 俺は運動神経は良い方だけど、体育は大嫌いだった。
わざわざ着替えるのが面倒くさかったのと潔癖症のせいだけど
校庭が砂だから埃っぽいのと、地面に手をつけたり座ったりするのが大嫌だった。
夏は暑いし、冬は寒いし、水泳は濡れるし・・・
それでも中学までは普通にやってた、授業だから仕方ないとおもって。
サッカーとか野球とか、ゲーム性のあるものは好きだったから
楽しいと思う気持ちもあった。
でも高校生にもなると、好奇心も薄れてき潔癖症も激しくなったので
体育の授業には2.3回しか出た事なかったな。
さすがに単位は取れなかったけど、学校側も体育で留年はさせなかったな。
まあ1年と2年のとしか体育なんてなかったけどね。
- 19 :まらきち:2000/06/16(金) 02:03
- >八十八ヶ所
俺もバレーのサーブが・・。練習の時はさあ、
上から打っても入るのよこれが。ところが試合になると
やっぱプレッシャーかな〜。「入れないと罵られる・・」とか
思うんだよね。で見事ネットに当たる。
「下から打てや!!」とか味方に怒鳴られて、下手で
打つんだけど、もうヘコみ状態の俺には下手で打っても
相手コートまで入りましぇん・・。そのうち俺にサーブの番が
回ってくるたびに相手チームの奴もニヤつくようになるし・・。
- 20 :名無しさん:2000/06/16(金) 23:08
- 体育なんて年くった今でもたま〜に夢にみるよ。もちろん悪夢さ♪
嫌いな種目1位はバレーボール。当然穴になってたさ。
短大のときはげらげら笑う奴もいたくらいさ。やな思い出さ。
2位は水泳。3位はバスケか。
小学校ン時はポートボールがうざかった。私だけ特訓させられたし。
大人になって本当に良かったと思うこと=体育がないこと
・・・ところがどっこい「体育」しなきゃなんないコトって結構あって
うんざり。
せめてボーリングくらいできるようになりたい・・・。
- 21 :(´∀`)パンチラ :2000/06/16(金) 23:28
- もちろんサーブはできません。終わった後みんなのため息が
辛いです。そうそう、味方がキレたりするとよけいパニック
になりますよねえ。
このまえ、目の病気で体育してはいけないのに体育教師に
無理やりやらされて失明した人の本を読みました。
強い者は弱い者の気持ちは当たり前かもしれないけど
わからないみたいですね。
- 22 :名無しさん:2000/06/17(土) 13:17
- おれはかなづちだったんだけど
中学、高校とも学校にプールがなく、
水泳の授業がなかったからよかったよ。
- 23 :名無しさん:2000/06/17(土) 21:40
- 小学校のときペディキュアつけてった日に限って急遽体育館でやることになって
裸足にさせられたこと。恥ずかしかったので足隠してたら近くの友達に気づかれて
「あー、おしゃれしてるー。」って言われたこと。
- 24 :名無しさん:2000/06/18(日) 20:26
- あげ
- 25 :さやりんが好き:2000/06/18(日) 23:37
- はーい、おんなじでーす。
高校の時ソフトボールで打席に入ると相手チームの
サードのヤツが寝そべった(どうせ打球が来ない、の意)。
運動神経は悪いけど、プロ野球が好きだったのでバッティング
くらいは自信があって、その打席でセンター前に弾き返した
時は最高だった。
でも通してみると大体ヤジられてたけどね・・・。
大学に入って、サークルで遊びでソフトやった時は、みんな
気のいい奴等で誰もそんなことなかった。そしたらさあ、
すごく楽しいんだよね。ソフトがさ。なんか笑っちゃったよ。
- 26 :名無しさん:2000/06/19(月) 00:47
- 俺は体育の後よく便所に呼ばれたー。
授業てきとーにやってると「なんだ?あの態度?むかつくんだよ」って・・・
運動神経わるいだけなんだよ!
俺にボールが来るとミスるからボールがこねーんだよ!
ボールこねぇのに走りたくねぇーね。
一生懸命にやってんのに文句言われるとやる気がそがれるってしらねーのかね。
あの糞ゾっキー。
でもからまれてからちょっと仲良くなっちゃった。
いっしょにあそんでたけどよ。俺はお前が死ぬほど嫌いだったよ・・・
- 27 :八十八ヶ所:2000/06/19(月) 02:58
- バレーのサーブは、下からグーで打ってもあまり入りませんでした。
それどころか、トスを上げる際によく付き指をしてました。
あと、サッカーですが、一時期、キーパーをやらされていました。
キーパーってボールを獲った後、蹴るじゃないですか、遠くに。
あれが全然飛ばなくて、ちょうどすぐ側の敵の前に落ちたんですよ。
それであっという間にシュートを決められたこともありました。
その後の給食の時間にはワザワザ聞こえるように、
「あいつ、イラネ―よ」と言われました。
その後はディフェンスに回され、「とにかくボールが来たら
思いっきり前に蹴れ!」と言われました。
- 28 :(´∀`)パンチラ :2000/06/19(月) 23:34
- そうそう!突き指するんですよねえ。痛いのなんのって。
バレーボール部のやつらは指が鉄でできてるのかと思うぐらい。
まあ、やりかたが悪いと思うんでですが・・・。
あ、サッカーも辛かった。すっかり忘れていた・・・ハハハ・・・。
もちろん、強制的にキーパーです。無理だって!もう!死ぬ!
って感じです。球技なんてなくなっちまえばいいのに。
- 29 :名無しさん:2000/06/20(火) 01:11
- 痩せているのと下手くそなのが災いして、
バレーでレシーブすると骨に直撃して痛くて痛くて。
トスで突き指ももちろんやりました。
- 30 :八十八ヶ所:2000/06/20(火) 03:01
- >29さん
自分も痩せているのでそうでした。
肉が無い=クッションが無いというか…
- 31 :名無しさん:2000/06/20(火) 08:29
- >バレーのサーブは、下からグーで打っても…
そう!そうなんだよね…皆が上からばしっと打ってるときに
ひとりだけ下からやるときの情けなさ。
しかも届かない、もしくはグーにあたりすらしない。
- 32 :名無しさん:2000/06/20(火) 23:16
- 水泳大嫌いだった、まじで泳げない。・・・でもって水泳の後に
服着るときすごく気持ち悪いし、頭も気持ち悪いし嫌だったなぁ。
- 33 :八十八ヶ所:2000/06/20(火) 23:28
- 剣道は…確か2勝18敗ぐらいだったな<戦績
- 34 :名無しさん:2000/06/20(火) 23:36
- バスケのときに走るのイヤで常にゴール下にいるくせに
味方にパスしてもらってもシュート決められなかった。
それで今度はちゃんと参加しようとしてやってて
シュート決めたと思ったら敵ゴール…サイアクダナ。
- 35 :名無しさん:2000/06/22(木) 21:41
- あげとく
- 36 :(´∀`)パンチラ :2000/06/22(木) 21:50
- 剣道は勝ったことないっす、、、、
剣道部のやつらって手加減してくれないのがきつかった
- 37 :名無しさん:2000/06/24(土) 00:43
- 僕の一番嫌な思い出は持久走です
短距離はとにかく長距離は持久力の無い自分には地獄でした
その上体育教師から
「てめー!!もっと速く走れるだろ!!(走れねぇよ)」
とか怒鳴られるし
しかも、なんでしょう?
ビリの人をみんなで拍手をしながらゴールに迎えるという
感動的ゴールの演出は、、、、泣きたくなります
本当にキツかったです
- 38 :名無しさん:2000/06/24(土) 19:48
- up
- 39 :ギィ:2000/06/25(日) 02:23
- 中学、高校と友達がいなかったため、数人でグループを作る時には
いつも1人余ってしまい、校庭で四葉のクローバとか探して
時間を潰してました。
- 40 :ギィ:2000/06/25(日) 02:31
- あ、ゴメン。全然のほほんじゃなかったね。
- 41 :八十八ヶ所。:2000/06/25(日) 02:42
- >ギィさん
いや…そうでもないですよ…
自分もクラスではハミゴでしたから…ハハハ…フゥ…。
- 42 :あすのろず:2000/06/25(日) 04:14
- 是れ見てると、何だか生きて逝けそう泣きが・・・・・
吸いません、勘違いでした
- 43 :ギィ:2000/06/26(月) 00:05
- 僕は大学生なんですが、未だに体育があるんですよ。
この前もソフトボールの試合があって、見事にフライを落球。
大学生にもなると、さすがに罵倒はされませんが、視線は痛いです。
>八十八ヶ所。さん
そうですか。フォローありがとうございます。
- 44 :八十八ヶ所。:2000/06/26(月) 01:08
- >ギィさん
大変ですね…
自分の場合、体育は必修では無かったので、当然とりませんでした。
>37さん
逆ですね。自分は長距離が得意で、短距離が苦手でした。
走るだけならよいのですが、やはり、球技などは…
- 45 :(´∀`)パンチラ:2000/06/26(月) 02:43
- 体育は必修すか?
わざわざ入試のときに必修かどうか調べました。
もちろん敵ができそうなのでとりませんです。
球技は消えてほしい。
- 46 :ギィ:2000/06/26(月) 23:13
- おおっ、入学前から考えてるとは。
う〜ん、僕も体育が必修じゃないとこ選べばよかった。
- 47 :まらきち:2000/06/27(火) 11:07
- わはは。俺なんか短距離も長距離も駄目だったぞ。
球技など言うに及ばず。ふう。
- 48 :むう:2000/06/27(火) 21:46
- 大学入学後、体育が無いので喜んでたら
社会人になって、運動会があった…
新入社員は絶対参加が決まりみたいなもんで仕方なく
お賑わしの酒のみレースでごまかしたら
今度は,フットベースボール大会の予定が…
本気で会社辞めたくなりました
>バレーボール嫌いの皆様
同感です。こんなに同じ意見の人がいるなんて幸せ〜
- 49 :(´∀`)パンチラ:2000/06/28(水) 00:52
- 社会人になっても・・・う〜ん・・・・
いまのうちに調べねば・・・
- 50 :ゴビィンダ28号:2000/06/28(水) 15:49
- 実は高校の途中までバレー部でした。
パスがあんなに難しいスポーツって、他に無いですからねえ。
嫌いな人が多いのもわかるような気がします・・・
- 51 :名無しさん@変態:2000/06/28(水) 16:11
- 女子のブルマ姿が見れて良かったよ〜。
着替えるときには、たまにビーチク見えたりして。
そんな思い出でいっぱいです。
ああ、ありがとう青春。
ああ、さようなら青春!
- 52 :ギィ:2000/06/28(水) 23:59
- >名無しさん@変態さん
おお、すばらしい。
僕は6年間男子校だったんで汗臭い思いでしかないっす。
うらやましいっす。
- 53 :名無しさん:2000/06/29(木) 01:12
- >52
おれはあんたがうらやましい。
うら若き男子学生に囲まれて、
ロマンスの一つでもあったのでは?
- 54 :ブルマーねぇ。履いたねぇ。:2000/06/29(木) 11:40
- 小学校1年の時(2年かな?)、先生が勝手に目標を立てた。
「クラス全員が4段を飛べるようになろう!」迷惑千万。
飛べないウンチが2人いて、一人がワタシ。
放課後の体育館。小学校の低学年は終ったら速攻帰るっていうのに…。
クラス全員残されて、全員が見守る中、2人はかわるがわるチャレンジさせられた。
「ホラ、みんな応援して」
「がんばれ〜」
「こうやって飛ぶと飛べると思います」
「ではお手本見せてあげて」
何を言われたって、飛べないの!飛びたいとも思ってないの!
外がだんだん夕焼けになり……見てるみんなはどんなに迷惑だったろう……
でもそれより、「アンタが飛ばないとみんなが帰れないんだよ」なんて、
今大人になって、私は自分が可愛そうだったと思うよ。
考えてみると、私はそーんなには運動苦手じゃないんだよね。得意でもないけど。
人と比べても、中の下か、中の中、努力すれば人並み。
でもあの時のことがトラウマになって、その後ずっと「体育=早く終わって欲しい」
だった。努力する気にもなれないから、短距離でも全力で走れない。
タマに思いっきり走れたら、タイムが人並で驚いたりしたよ。
体育があるから、友達みたいに「学生時代に戻りたい!」とは思えないです。
今がいいです。あんな目に会うくらいなら。
- 55 :11:2000/06/29(木) 15:51
- メル友の女の子にブルマ好きの人がいるんだけど、
その娘、母親に勝手にブルマやら制服捨てられたの
ショックとかいってました。
最近はブルマってなくなってきたのが悲しいね〜。
- 56 :あー:2000/06/29(木) 19:19
- >外がだんだん夕焼けになり……
小学生のとき逆上がりが出来なくて、放課後夕方になるまで練習していたなぁ・・
つい思い出しちゃったよ。
今は何事も煮詰ったら投げちゃうから、昔は立派だったなぁ・・・・
- 57 :ギィ:2000/06/29(木) 23:44
- >53さん
いや、ないっす。
前にも書いた通り、当時は友達いなかったんで。
- 58 :名無しさん:2000/06/30(金) 16:04
- あげ
- 59 :もう夏だな〜:2000/06/30(金) 16:45
- 水泳の授業なくしてくれ。
俺は泳げなくてさんざんな目にあった。
女子のスクール水着どころじゃなかったね。
ま、中には勃起してる奴もいたが。
しかし、水難事故で死ぬのは大抵泳げる奴だよね。
そもそも泳げない奴は水のある場所に近づこうとはしないもの。
なまじ泳げるからこそ無理して溺れちゃうんだよ。
水泳ってわざわざ体育の授業でやる必要ないと思うがなあ。
- 60 :名無しさん:2000/06/30(金) 18:59
- 仮面浪人して京大に逝くにはどうしたらいいのでしょうか?
- 61 :ゴビィンダ28号:2000/06/30(金) 19:09
- おれド近眼だから、全然女子の水着姿を見れなかった・・・
修学旅行の時も、友達がみんな女子のお風呂を覗いてるのに、
おれだけできなかった・・・(悲
- 62 :八十八ヶ所。:2000/06/30(金) 19:46
- >ゴビィンダ28号さん
覗けたんですか?それは凄いですね。
- 63 :( ´∀`)パンチラ:2000/07/01(土) 00:57
- 水泳は楽しかったです
- 64 :あー:2000/07/01(土) 14:01
- ぼーっと水に浮いていたい・・・
- 65 :名無しさん:2000/07/01(土) 21:47
- 学校の球技大会。
運動音痴だから当然出たくなかったけど、全員参加が原則だからサッカーのメンバー
に登録されたさ。
けど、クラスぐるみで俺が出場できないように仮病工作をしてくれたのさ。
誰がいいだしっぺだかは分からない。俺は薄ら笑い浮かべて「助かるな〜」とか
言ってたな。思えば俺の卑屈な性格もこういった出来事を積み重なって形成
されていったんだな。
思い返してみれば、それが小中通じてたった1回の休み。
- 66 :名無しさん:2000/07/02(日) 08:05
- age
- 67 :( ´∀`)パンチラ:2000/07/03(月) 00:34
- >65
それはむごいですね。
自分は中学校は体育祭に燃えてるやつが多くて
大変でした。高校は冷めた体育祭で幸せ。
それでも熱いやつが2,3人いたけど・・・。
- 68 :萌:2000/07/03(月) 01:17
- ボクは体育大好きだよっ♪
だって、勉強しなくても住むもん。
- 69 :名無しさん:2000/07/03(月) 01:50
- ボクの住んでるとこは、飴がいっぱい降ってきたよっ♪
赤いのとか青いのとか黄色いのとか、
おいしいから、みんな拾ってきちゃった。
明日はケーキが降るといいなぁ。
- 70 :名無しさん:2000/07/03(月) 01:58
- >60
受験板に逝きなさい。
- 71 :名無しさん:2000/07/03(月) 02:00
- 俺は超バカでテストの度にバカにされてたから、
体育の方が100倍いい。(運動神経は結構いいので)
だから、体育>>>>>>>>>>>>>>学科。
- 72 :名無しさん:2000/07/03(月) 02:45
- 中学時代
学年で1、2を争う成績の悪いヤツに、
わざとカンニングさせてやったことあるよ。(社会だけだったとおもう)
そしたら、そいつが学年で1番になったような・・・(笑)
- 73 :名無しさん:2000/07/03(月) 04:26
- 体育でも、勉強でも極端にできないと馬鹿にされるんですねー。
当たり前のことですが。
僕は両方とも普通くらい(良くも悪くもない)
目立たない学生だったなー。
- 74 :名無しさん:2000/07/03(月) 08:58
- 僕は運動音痴なので球技が得意な連中が羨ましかったよ。
高校の球技大会でなんといっても盛りあがるのがバスケットボールで、バ
スケの上手い連中は女子の声援を一身に浴びてホント憎たらしかったな。
僕が球技で好きな子にイイトコロを見せようったって、それは土台無理な
話で、恥じをさらすのが関の山だったね。
高校か・・・なんだかものすごく遠い昔のようが気がしてきたなあ。
年々どんどん記憶が薄れてゆくよ。
卒業アルバムもどっかいっちまったし、思い返すのももう困難だ。
ああ・・・。
- 75 :名無しさん:2000/07/07(金) 01:16
- age
- 76 :イトキン:2000/07/09(日) 04:05
- 高校のころ、体育の授業でバスケをやらされ、
たまたまオレがゴールの下にいて、たまたまパスを受けて、
シュートしたら入ってしまった。
大したゴールでもなかったのにワーワー歓声があがり、
普段のオレのヘタクソ加減が浮き彫りにされたみたいで
かえって落ち込んだ。
>51
同感です。
チラッと見えた時は心の中でガッツポーズでした。
Yes! Yes! Yes!
- 77 :名無しさん:2000/07/09(日) 06:20
- イトキンの発言は心にしみる物がある
- 78 :あー:2000/07/09(日) 17:27
- 学校指定のジャージがいつも恥ずかしいデザインだったなあ。
みんな市販のジャージ買って着てました。
- 79 :名無しさん:2000/07/12(水) 07:38
- 私も体育は昔から全然だめでした
高校の剣道の時間に
剣道部の人間に手加減なくぶったたかれ
竹刀を持ってた指の爪が割れました
痛かったしみじめだったし
あはは
- 80 :名無しさん:2000/07/12(水) 16:03
- 頭の方も、スポーツの方も目茶いいです。
- 81 :名無しさん:2000/07/26(水) 14:59
- 亜毛
- 82 :名無しさん:2000/07/26(水) 16:12
- 体育なんてサボれ!やりたい奴にやらせろ!
補講はやるきないやつしかいねぇから楽だったぞ(中学)
- 83 :名無しさん:2000/07/26(水) 18:57
- 体育をサボりまくって留年したのは私です。
- 84 :名無しさん:2000/08/01(火) 04:20
- 私は体育でやめました。くやしいのでさげです。
- 85 :名無しさん:2000/08/07(月) 02:28
- 僕は学年でも最下位レベルの運動オンチだったけれど
体育は無茶苦茶好きだったなー。昼休みとかも必ず運
動してたし。
- 86 :ひよわ女:2000/08/27(日) 00:07
- 体育はだめだった。
ある体育の授業中貧血で倒れ、その次の時間は腹痛で
うずくまり、保健室へ直行。
体育教師に「おまえはやるきないのか?」と、言われ。
医者に「貧血のため体育は見学に。」みたいな診断書を
出してもらった。
体育大会、行進くらいはしよー。と、思っていたのに、
気分が悪くなってうずくまっていた。
高校時代、ずーっと体が弱い。と言い続けられた。
- 87 :名無しさん:2000/08/27(日) 01:39
- 体育は嫌いだったが、学校出てから後
運動したくなってきた。
バレーとか水泳とか野球とか、剣道他いろいろ。運動音痴だけど。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/05(火) 13:01
- 運動は好きだ。
体育教師が嫌いだ。
- 89 :まらきちB:2000/09/05(火) 15:42
- 運痴アゲ
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/05(火) 16:39
- みんな同じような経験してるんだなぁ・・・
なんか昔の失敗したときの、恥ずかしいやら悔しいやらって言う
気持ちがよみがえってくるよ・・・
- 91 :お湯:2000/09/05(火) 19:23
- ハードルと跳び箱は私の一生の天敵です。
- 92 :くねこ:2000/09/06(水) 01:23
- ああ、もうちょっと体育を努力していれば、人間苦手なことでもや
ればちょっとはできるようになる、ってことが小さいうちから覚え
られたのになあ。でも一人だけ低い跳び箱とばされたり、出来ない
から体育教師がマンツーマンでついていたりすると、焦るやら恥ず
かしいやらで、もうそれどころじゃなかったよ。
- 93 :うみうみ:2000/09/06(水) 02:32
- みんな私とおんなじ体験しているんですね。運動ができるか
どうかでクラスにおける順位がきまってしまうんですよね。
特に中学校までは。低いものはどんな理不尽なことも高いもの
には逆らえない。いじめられっこほどではないけれど、低い
ほうであった私もさんざんなめにあわされました。
クタバレ体育!
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/06(水) 14:25
- 学校休んだらリレ−の選手にさせられてて
自分の所為で負けた。
そんな漫画みたいな人いますか?
大丈夫それはオレです。あなた一人じゃありません。
けど幸せなのは当時単純だった僕は一日たって忘れてたってことかな〜
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/06(水) 16:40
- ガッコの体育って絶対体教の影響が大!
良い体教がいたら体育の授業は楽しいし、程度の低い体教だと最悪になる。
自分が脳みそ筋肉だから、運動音痴には厳しいって体教は害悪だな。
身体を動かすってのは全ての健康の基本、つまりほとんどの人にとって運動は必要なんだ。
それを思春期にトラウマ与えて運動嫌いにさせるような体教は、ほとんど性犯罪者に近い存在なんだよな。
俺も中1ん時の先生は今だに良い先生として覚えている。クラス全員の基礎体力をアップさせることに注力してた。
んで、中2で転校して、そこの体教は最悪。できないヤツを晒し者にして皆で笑うんだよ。
体教ってまず健全な精神構造かどうかチェックしてから教員免許与えるべきだな。運動能力以前に。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 00:42
- 日体大出の教師は悲惨なほど筋肉馬鹿多かったな。
今は同窓会で馬鹿にするけどね。年収違うもんぷぷ。
ざまーみろ。何が「お前見ないな軟弱者じゃ駄目だ」
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 04:10
-
2年間体育必修の東大に落ちて、必修じゃない慶應に入れたので内心ホッとしたやつって、俺だけじゃないよね・・・
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 04:18
- マラソン。
といっても1,5キロとか2キロ位のやつ。
始まる前に体育教師に
「お腹痛いんで見学します」って言ったら
「お前のは、心の問題だ!走れば直る!」と言われて
その通りだった。
イヤなもんはイヤだ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/07(木) 05:03
- あぁ・・・みんな同じような目に遭ってるんだなぁ ・・・
そうだよなぁ、体育できないと辛いよなぁ、特に球技。
皆に出来る事が自分には出来ない劣等感、
いつも仲間の足を引っ張ってしまう罪悪感、
聞こえよがしに嫌みを言われる疎外感、
それらを校庭で体育館で嫌という程味わって、このうえない
自己嫌悪に襲われながらも 尚、クラスに帰って着替えをしなければ
ならない、あの時間が・・・キツかったな。
誰かになにか言われやしないか、ビクビクしながら体操服脱いでた。
なんか久し振りにイヤなこと思い出しちゃったよ。^^;;
- 100 :MUNYU2001:2000/09/07(木) 05:28
- >99
特に球技。
俺も俺も。球技は一番イヤだったな。マラソンのほうが
まだ良かったよ。ただ走っているだけで、仲間にいろいろ文句いわれるわけじゃないから。
- 101 :ううぞぼさ:2000/09/07(木) 06:48
- 団体の競技全て苦手。
体育祭は地獄の祭典だった・・・当時一緒にさぼった人と
ウロウロして、遊びのサッカーをしていた。でも、その遊
びでさえ苦手なんだなぁ・・・(その人は単に行事嫌いな
だけだった)かといって一人になる勇気もなかったし・・
・
- 102 :ううぞぼさ:2000/09/07(木) 06:56
- スポーツできる奴のグループにいると何となく自分も安心
できる。馬鹿馬鹿しいけれどクラスの中になるべく優位な
場所にいようと必死だった。でも、試合とかで自分の駄目
っぷりを見られて、そいつらに「ナンダヨ」という感じの
目で見られる。うあああああ、必死にいい所をみせようと
してさらに墓穴。一気に駄目グループ(最下層)の一員と
なった・・・
- 103 :99:2000/09/07(木) 18:45
- >100
そうそう持久走とかは、全然平気なんだよ。いくら遅くたって^^;;
(1500メートルは大抵7−8分台だったな)
まあ確かに格好悪いけど恥ずかしくないっていうか・・・
原因も結果もすべて自分だけのことですむからね。
でも球技はそうはいかないからなぁ・・・皆に迷惑かけちゃうは、
その場の雰囲気凍り付かせるはで ^^;;
球技大会なんて、己の尊厳を完全に失いかねんからね。
場合によっては。
- 104 :くねこ:2000/09/08(金) 02:47
- >102
あるある、クラスで自然に決まる人間の優劣。
1、運動のできる奴、気の強い奴
2、面白い奴、人気がある奴
3、普通の奴、得に可も無く不可も無い奴
4、気の小さい奴、オタな奴
5、完全に孤立している奴
私が小、中学の時はこんなんだった。今の時代はどうなのかな?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/08(金) 03:21
- 着替える時にチラッと見えちゃう女子の乳首が好きでした。
誰もいない教室で、女子の脱いだブラウスの甘い匂いを嗅ぐのが好きでした。
男女とも同じ教室で着替える小学校に通えてボカァ幸せだったなぁ。
- 106 :名無しさん:2000/09/08(金) 07:24
- 俺も球技は駄目だった。
つーか小学生のときまでは結構できた。
でも中学でミスると文句言う奴が出だしやる気をそがれる。
それ以来団体競技は全然だめ。
高校の時あからさまに参加しなかったらヤンキーに便所に呼ばれる。
こんなことって漫画の中だけだと思ってたよ。
球技糞食らえ。ろくな思いでなし。
- 107 :名無しさん:2000/09/12(火) 04:01
- そろそろ運動会の季節かぁ。
小学校の頃の俺は輝いていた。リレーの選手も毎年務めて、
女の子の声援を浴びながらグランドを駆けぬけたもんだ。
それに比べ今の俺は完全なヒッキー。
- 108 :名無しさん:2000/09/12(火) 04:11
- 今になってバレーと野球がやりたい。球技の中では。
全くの運動音痴だから、さりげなーく点を取ったり
ミスをフォローしたりなんつー妄想してしまったぞ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/12(火) 04:28
- やっぱり何といっても「長なわとび」が大嫌いだった!!!
おれは失敗するほうだったからみんなに反感を買って最悪だった。
「おまえのせいで他のクラスにまけるんだよ!」とか言われると
非常に責任を感じマジで辛かった。クラス全員の冷たい視線を浴びた
記憶は一生消えない。体育全般苦手だったけれども長なわとびほど
辛いものは無かった。あんなもの廃止してほしい。おれと同じような
境遇の小学生のことを思うと心が痛む。
- 110 :名無しさん@CBS:2000/09/12(火) 04:35
- >109
その気持ちわかる。
俺は縄跳びは飛べたけど、バレー、バスケで言われた。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/12(火) 21:30
- 男女二人組で組体操の練習をしたとき
ドキドキした
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/13(水) 00:02
- 体操の授業
体育教師:ヨーシ、○○○(俺の名前)試しに飛んでみろ!
オレ内心「アレッ?」と思いつつ跳び箱を飛ぶ。
体育教師:みんなよく見たか?今のが悪い見本だ。
高1の時の実話です。その後の学園生活は皆様のご想像どおりです。
あれからオレはどっか変わっちまったよ...石井君。
- 113 :HNX-13:2000/09/13(水) 07:46
- 特に苦手って訳じゃなかったけど
嫌いな内容の時はバックレて出ませんでした
時間不足で補習のレポートとかやった記憶がある
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/13(水) 16:12
- 今って勉強の成績は張り出されたりしないから分からなくて良いんだけど、
体育だけは、思いっきり順列が分かりますからねぇ。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/13(水) 23:51
- 中学校まで水泳があったが、小学校の頃に他所で習ってたので
人並みに毛が生えた程度には得意だった。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/14(木) 01:08
- 主要五教科はテストで百点とれば五もらえるけれど、
体育のテストで百点とっても二しかもらえんかった。
ますますやる気なくなるぞ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/14(木) 02:07
- サッカーとかバスケの授業って、
動かないと動けって言われるし、
動くと邪魔だよって顔されるんだよね。基本。
- 118 :イトキン:2000/09/14(木) 02:16
- なぜか水に濡れると皮膚がかゆくなってしょうがないので(アトピーらしい)、
水泳の授業はいつも水着忘れましたとか言ってサボってました。
グラウンド3周は基本でした。
- 119 :名無しさん:2000/09/14(木) 10:36
- >>114
そうそうそう!
テスト悪くても見せなきゃわからないけど、
体育のテストだけは見たらだいたい順位までわかるもんねー
人目を気にする方だからつらかった
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/15(金) 07:14
- 本当に、やりたい人だけがやれば良い、って風にならないのかなぁ。
選択で、家庭科か体育、どっちか一方取れば良いとか。
出来ない人に無理やりやらしたって何も良いことなんてないだろうに。
- 121 :名無しさん:2000/09/15(金) 13:04
- 主要教科は「4」や「5」ばっかりだったのに
体育が「2」だったからドキュン高校行かされた。
それ以来体育は嫌いだ。
- 122 :ピリ辛:2000/09/27(水) 18:31
- 運動ができる奴に友達がいなかったのに、バレー部所属というだけで
体育のバレーチームで主将をやらされた。
普段別の世界で暮らす体育会系の奴らをチームに引き込めるわけはなく、
結局運動オンチな連中の寄せ集めチームしかできなかった。
一応部活をやってる俺以外にまともなプレイができる奴はいなかったので
授業では連戦連敗。
俺だって部活に行ったらその他大勢の補欠だったし。
なんつーか、こんなチームに呼んでしまったメンバーに申し訳なくて
体育の授業の後は顔を合わせらんなかったよ。
ごめんなー。>当時の同級生
- 123 :ヒロヒト(顔面ネ申経痛):2000/09/27(水) 18:41
- うんうん、わかるわかる。
自分の小脳をよく恨んだものさ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/27(水) 18:56
- バスケは大嫌いだ。
これが原因でいじめられる人もいた。
- 125 :なななななななな:2000/09/27(水) 21:26
- 運動するのは嫌いではありませんが、
恥をかくのがイヤです。
- 126 :こいずみ:2000/09/27(水) 21:32
- バレー部!
入るんじゃなかった。後々そのお蔭で面倒なことに...
もともと文化部に入る人間なんだよ〜
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/27(水) 21:56
- バレーで凄いサーブをうったり、野球でのほほんとしながらも
凄いプレーをしていた。
という想像、いや妄想をしていた。人並みであれば少しは楽しめたかも。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/28(木) 00:13
- 高校のとき、体育のサッカーで、自殺点でハットトリックを決めたよ。
1点目を決めてしまったときにはすでにパニックで、二点目でもうやけくそ、三点目でもう大脱力、あれは見てる方が痛かっただろうな。
- 129 :うみ:2000/09/28(木) 00:20
- 中学校のころうちの学校には運動部だけで強制入部だった
運動神経の良い人って野球部に入ってそれからバスケ、バレー
と続いてあまり者が卓球部に入るんだよね。そんなおいらも
卓球部でしかもその中で一番下だった。しかも人数多かったから、
うまい人だけ優先的に卓球台を使えて下手な奴は壁うちしか
できないんだよね。いやになって幽霊部員になったら、先生
にあんな奴みたいになるなといわれた。あんたが使わせんの
がいけないんだろう。まったく運動できないとろくなことないよ。
- 130 :名無しさん:2000/09/28(木) 17:00
- 体育の時間だけ以上に張り切る奴っていなかった?それも球技とかで
ムキになってる奴。普段ゴミみたいな人間に限って、ああいう時に
興奮するんだよな。マラソンとかさぼるくせに。クズが唯一張り切る
時間だった気がする。別にこっちは、健康維持のレベルでいいのに。
- 131 :>130:2000/09/28(木) 17:26
- いました野球バカが。
そいつ野球部に所属してたんだけど
バレーとかテニスは適当に流してるくせに
野球の時間になったとたんに急にはりきってんの。
それで三振とかした奴にマジでキレたりしてんだよ
もう最悪だった
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/28(木) 18:29
- >130−131
ほんと迷惑だよね、運動馬鹿!
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/02(月) 07:57
- あったあった。
スポーツ系の部活やってる奴が体育で自分の競技になると
やたら張り切って仕切るんだよな。
バスケ部の奴にサッカーとバスケの違いについてわかったような顔して
語り始めたり。
それ言ったらおまえもバスケわかんねーだろうがと思って冷ややかに見てたが。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/02(月) 08:29
- 運動神経が良ければ楽しい学生生活を送れただろうけど
そういう奴って就職したら肉体労働しかなくて
結局勉強だけのひ弱野郎に女とられたりすんのかな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/02(月) 16:53
- >134
ルックスによるんじゃない?
ルックスいいやつは学生時代からもてて彼女とかできてそのまま続いたりするんだろう。
ルックスの悪いやつはちょっと目立つだけで終わりじゃない?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 05:07
- 中学・高校と体育大会でマスゲームさせられました。
俺一人だけトロいので注意されるわ注意されるわ・・・。
先輩から呼び出されてじきじきに罵倒されたことがあった。
つらかった。いつからこうなっちゃったんだろう。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 14:07
- 中学の時の創作ダンスは、マジかんべんしてほしかった…。
高校の時も、ラジオ体操丸暗記の試験あって、成績につながった。
膝を深々曲げないと、減点になる。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 14:21
- 柔道、好きでした。
- 139 :名無しさん:2000/10/07(土) 15:42
- ジョッカー氏ネ。
ナードヲバカニスルヤツハシンデシマエ!
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 16:01
- 柔道の授業か・・・中学・高校と必修でした。
中学のとき先生が二人一組になって投げ技の練習をしろといわれたとき
友達のいない俺は当然組む相手がいないわけなんだけど・・・柔道部の
奴がここぞとばかり寄ってきて「いっしょにやろうぜ」
・・・さんざん投げられました。
頭から打ちつけたときは死ぬかと思った。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 17:42
- えっと、僕は逆に、気に食わない奴をへこませて
やったけれどなあ...。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 18:33
- >134
普通のやつは、運動も勉強もできる。
運動出来るやつ=バカ
勉強出来るやつ=運動音痴
ってか?世間狭いね。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/07(土) 21:03
- >142
普通のやつは、運動も勉強もそこそこです。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/11(水) 00:10
- age
- 145 :短命:2000/10/11(水) 01:05
- 運動神経なさそうな人がいると安心しました。
でもその人が以外とスポーツが得意だとショックが大きかったです。
- 146 :ぱにょ〜ん:2000/10/11(水) 01:15
- そう、大人しそうで運動神経なさそうでも
自分よりはスポーツが出来たりするんだよな・・
- 147 :>140:2000/10/20(金) 16:33
- くわぁぁ、むかつくなー!
よく覚えておらんが、俺も似た経験あり。
弱者の気持ちを一切考えない、その露骨さが無性に憎たらしかった。
- 148 :名無し:2000/10/20(金) 18:50
- 高校時代の格技が最高に嫌だった。
あんなもんやる必要ねえ。
毎週1時間もあったんだぞ!
- 149 :仮説君:2000/10/21(土) 01:22
- 小・中学校で体育がなくなれば、
いじめや不登校が3割位減る気がする。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/21(土) 02:02
- >>148
格技って何?柔道剣道とは別?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:54
- age
- 152 :ピリ辛:2000/10/26(木) 11:58
- >>150
>格技って何?柔道剣道とは別?
それでしょ。
俺んとこは剣道はなかったけど柔道があったな。
冬は畳が冷たくて辛かったよ。
そのくせ教師はストーブの前に立ってやがんの。
自称「昔、山下に投げられたことがある」オヤジ。
- 153 :名無しさん:2000/10/26(木) 15:17
- 運動自体は別にいいんだけど、
チーム決めの時余るのが死ぬほど嫌だった
- 154 :おおお:2000/10/26(木) 15:20
- >153
同志
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 15:33
- 余るだけならともかく、役に立たないということで
嫌われるんだよな〜。本当に嫌だった>チーム決め
- 156 :ヘムレン:2000/10/26(木) 22:11
- スポーツはわりかしできるほうだったから
余ったチームに入ってもそれほどいやな顔はされないけど、
『好きな人同士』という言葉が辛かった。
勇気出して入れてって言っても
「えー」とか言われて更に引っ込み思案になってしまう。
それから自分から積極的に入っていこうとはしなくなったなあ・・・。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 22:13
- >156
仲間
- 158 :ヘムレン:2000/10/26(木) 22:14
- >157さん
どうもです。
- 159 :Q作:2000/10/27(金) 02:00
- >ヘムレンさん
そう!
運動そこそこできても、友達がいないと辛い。
特にサッカーやバスケ。
いつも名前呼ばれるの最後の方だったよ。
- 160 :ヘムレン:2000/10/28(土) 16:48
- >Q作さん
もう体育をやる事は無いけど、
思い出すと切ないですね。
みんなとはそこそこ仲良くやってたのに
好きな人同士で組むとなぜか余る。
自分で思うほどみんなとは仲良くなかったてことか・・・。
でも体育は自分がヒーローになれる時間でもあったんだけどな。
またサッカーやらないかな・・・。
やらないよな・・・。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:11
- あげ
- 162 :っゃっゃ:2000/11/17(金) 21:45
- わたしは,体育の授業で球技をやった時は,試合の最初から最後まで一度もボールに触らなかった。
サッカーやバスケでは,目立たない程度にわざわざボールから離れてたし。
生まれてこの方一度も体育の授業を楽しいと感じた事はない。
バレーでは、同じチームのやつに見捨てられてて,私のところにボールがきてもほかの奴が取ってくれてたのである意味楽だった。
でも、試合前に数人でパスの練習をしたりしてる時にやる相手がいなくて一人でボールを持って隅っこにたってるのは精神的苦痛だったなあ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:46
- mage
- 164 :ロ:2000/11/20(月) 23:17
- *オレの華麗な戦歴*
小学校の地区別球技大会(=ソフトボール大会)で
うちの地区人数多かったから二つに分けられた。実力別で。
当然6年だったけどBチーム(弱い方)に入った。
Bチームだろうと、トーナメントは公平にくじで決められる。
よりによって、その後勝ち進んで結局優勝したチームとあたった。
うちのチームへたくそ過ぎてだれがどこのポジションとかも適当だった。
1回表に9点くらい取られたとこでなぜかピッチャーがオレになった。
そして22点とられた。
一回コールド31-0(長くなりすぎるので1回でやめさせられた)で
負けた。裏の攻撃はもちろん三者凡退。
スポーツは見せ物になるから痛すぎる。
- 165 :ヘムレン:2000/11/23(木) 01:08
- 小学校の頃に入っていたサッカークラブで
下手な奴らの集まり(11人)と女の子のチーム(40人)で
試合をさせられた。しかも相手にはコーチも入ってた。
女の子が40人も集まってボールを取りに来られたら身動き取れないし
足は蹴られるしで散々だった。
コーチは弾丸みたいなシュート打つし。
結局3ー0で負けた。
次の日学年中で「あいつら女に負けたんだって(笑)」と言われ、
非常に惨めな思いをしました。
- 166 :八十八ヶ所:2000/11/23(木) 02:56
- 小学校の時、戦力アップとかいう名目で
男子の下手な奴、普通の奴でチームを構成して
女子のベストメンバーと練習試合をやらされたことがあった。
普段からゴールの前の方でウロウロしてるだけだったから
いきなりフォワードをやれと言われても無理だった。
それと、運動会の組み体操では
練習の時、肩車ができなくて(上の奴と体重同じだった)
先生に思いっきり蹴られたこともあった。
「ちゃんとやれよ(怒)」
昔から体力・運動神経が無いと辛い目にあいますね。
- 167 :のほほん名無しさん:2000/11/23(木) 16:21
- 運動も得意ではなかったけど、体育の授業は運動できるできない以上に、
みんなが注目している中やらされる、っていうのが精神的にダメだったー。
そしてさんざん言い尽くされてることだけど、体育のレベルでクラス内の
ポジションが決まるのも...。ちっとも楽しめなかった。
音楽も同様じゃない?
みんなの前で一人で歌わされて、緊張してすごいうわずった声になっ
ちゃって、先生が一言、「ひどいね」だって。みんなの前でさ〜。
以来ナメられ組の一員に。
二十歳越えてからそのトラウマ(?)から解放されつつあって、
今はカラオケでマイク離さないタイプだけどね。
当時は体育と音楽ダブルでダメだったのできつかったです。
とにかく子供をリラックスさせられない教師が多すぎだと思う。
- 168 :[S]:2000/11/23(木) 23:11
- 本気出してもショボイくてカッコ悪いので体育は
ヘラヘラやる気の無いふりして、本気出してます(笑)
体育会系の連中が居なくて助かってます。
- 169 :のほほん名無しさん:2000/11/25(土) 16:19
- …体育の授業直前は腹がいつも痛くなります。
それが特に苦痛でない競技であっても。
小中でついたトラウマかな…
- 170 :のほほん名無しさん:2000/11/25(土) 16:46
- 体はデカイが、運動神経は並の俺。
サッカーやると必ずキーパー。
で、体デカイと動作が遅く見えるらしいんだよね。
シュート決められたりすると『ニブイ!』とかサッカー部の奴が言うし。
腹が立ったから、パンチングのふりをして顔面思いっきり殴ったり、
セービングのふりをして回し蹴りくれたこともあったし。
顔面殴られた奴はものの見事に鼻血出して保健室運ばれて、
回し蹴りくれられた奴は打撲になった。
で、そいつらがサッカー部のエースだったんだわ。
ウチの高校、サッカーの強豪校なのよね。
後で先生にえらい怒られたけど、腹の中では「ザマアミロ!」
って思ってた。
- 171 :のほほん名無しさん:2000/11/25(土) 17:47
- >170
強いな(わら
- 172 :のほほん名無しさん:2000/11/25(土) 18:23
- >170
空手キーパー若島津健(漢字違う?)実写版の称号をプレゼントします
- 173 :のほほん名無しさん:2000/11/25(土) 18:40
- プールはいつも欠席。
- 174 :もきゅ2000:2000/12/01(金) 03:51
- そういえば、高校の時、体力診断と運動能力診断やらなかった?私はあれがトラウマとなって、高校出て数年経った今でも夢の中でうなされています。
運動能力テストなんかやるくらいだったらIQテストのほうがマシですね。
- 175 :Q作:2000/12/01(金) 13:15
- >もきゅ2000さん
体力診断、あったねえ〜。
オレ中学・高校とズット腕力が無かったから、
ハンドボール投げは女子の平均くらいしか飛ばなくて、
オレの番のときは、ミンナで注目してた。
自分だけが違う生き物のように思えて、
ものすごくミジメだった。
多分今やると、もっと体力落ちてるだろなあ…。
- 176 :っゃっゃ:2000/12/02(土) 22:44
- >もきゅ2000さん
50メートル走の偏差値が25だった。
他もすべて平均以下
唯一、立位体前屈(体のやわらかさを計るやつ)だけが平均より上だった。
- 177 :のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 23:45
- 水泳が苦手。
中学の時の平泳ぎのテストでは、腕だけ平泳ぎで歩いてました。
50m(25*2)歩くのはとても恥ずかしかった。
- 178 :のほほん名無しさん:2000/12/03(日) 06:05
- >>175
私もそうだったよ。
ハンドボール投げ以外でも、軒並みクラス最下位か下から2番目。
伏臥上体そらしだけ、なぜかやたらと高い数値が出たけど、意味なし……。
今50m走を測定したら8秒台確実だろうな。
- 179 :のほほん名無しさん:2000/12/03(日) 06:49
- 体育なんて鬱以外の何物でもなかったな。
バレー、どうやってあんな速い球を見きって打ち返せというのだ・・野球も。
やること自体は嫌いじゃないが・・。
- 180 :のほほん名無しさん:2000/12/03(日) 10:48
- ドッヂボールいじめやだよ。
- 181 :のほほん名無しさん:2000/12/03(日) 23:15
- どうして体育教師は「連帯責任」という言葉が好きなんですか。
- 182 :Q作:2000/12/04(月) 08:00
- >180
消防の頃のドッジボール、最悪だったなあ。
オレ、当時すごく太ってたんだけど、
いつも、太ってて気の弱い奴が最初の標的にされてた。
太股やら顔やらが真っ赤に腫れて、毎回厭な思いをしてた。
- 183 :もきゅ2000:2000/12/04(月) 19:54
- >178 俺も、伏臥上体そらしだけ異常に高かったよ。
他は異常に低かったよ。50Mが9秒台だったり。
高校の頃、勉強では学年TOP。全国模試では上位二桁だった俺の名声は、スポーツテストによって一気に地に墜ちました。「天は二物を与えないんだな・・・」と言われ・・・・。どーせ俺は勉強しかできない頭でっかちダメ人間だよごるぁ!!!!!!!!!!
勉強も運動も「そこそこ」の普通の人間になりたかったな。
- 184 :のほほん名無しさん:2000/12/05(火) 05:25
- >183 もきゅ2000さん
なんか俺とまったく同じなんで激しく共感しました。
俺も状態そらしはクラス1でした・・・・なんでだろ?
>勉強しかできない頭でっかちダメ人間だよごるぁ!!!!!!!!!!
ほんと、勉強できる奴ももう少し評価してもらいたいですね
「いくら勉強ができても・・・」とは言われるのに
「いくらスポーツができても・・・」とは絶対に言われない、なぜなんだ!?
- 185 :ヘムレン:2000/12/05(火) 06:24
- 高校生くらいまでは勉強ができるよりも
スポーツができる方がもてますよね。
勉強ができないのとスポーツができないのとじゃ
イメージ的にスポーツの方がカッコ悪いしね。
でも大学受験を控えて模試も受けるようになると
勉強できる人が俄然目立ちますね。
僕はどちらもそこそこだったので目立てませんでした。
- 186 :のほほん名無しさん:2000/12/10(日) 03:09
- 成績が上の中でも
運動が下の下だったから、
平均すると人並み以下なんだ。
- 187 :のほほん名無しさん:2000/12/10(日) 06:09
- 厨房の頃、勉強で頑張って学年3位以内に入った。
それから、体育の評価は「1」→「3」に。
音楽も「2」→「4」(ペーパーを頑張った)
成績が良くて公立校希望の奴はどんな運痴でも「3」もらえるらしい・・・。
- 188 :のほほん名無しさん:2000/12/11(月) 15:33
- ああ・・柔剣道か・・・
ウチは柔道だからホモくさい授業だったけど、
剣道って男女一緒なのかな?
うう・・・袴ムスメに面一本取られたい・・・
- 189 :名無しさん:2000/12/13(水) 22:52
- >187
嘘だ。
体育で「2」が付いたおかげで偏差値72ぐらいあったけど
都立の志望校いけなかったぞ。
あの体育教師いつか殺してやる。
- 190 :のほほん名無しさん:2000/12/14(木) 01:04
- >>188
男だけだったよ。柔道よりは楽しい。でもやっぱヤだった。
- 191 :のほほん名無しさん:2000/12/14(木) 06:20
- >>188
剣道部は女子も汗臭いぞ (w
- 192 :のほほん名無しさん:2000/12/14(木) 11:56
- ペーパーテストで満点とったのに
実技がイマイチという理由だけで2をつけられた。
- 193 :188:2000/12/14(木) 12:08
- 女子の汗なら良し!
- 194 :のほほん名無しさん:2001/01/20(土) 10:08
- w
- 195 :のほほん名無しさん:2001/01/20(土) 10:38
- ペーパーで満点だったけど2だった。
ペーパー12点でも2だった。
- 196 :のほほん名無しさん :2001/01/27(土) 02:26
- 逆上がりができなくって辛かった
- 197 :のほほん名無しさん:2001/01/27(土) 02:30
- >195
悪い。一瞬ワラッタ
>196
体育教師に、できるまで殴られたよ(T_T)<逆上がり
どうせ運動神経なんて悪いものは悪いし何の役に立つんだよ…
ってまるで小学生の屁理屈だな(苦笑) いや当時は小学生だけどさ。
- 198 :196:2001/01/27(土) 02:55
- あのころは屁理屈こねるより寂しかったよ。しょぼ〜ん。
でさ、親父が小学校の体育の先生だったのよ。
まったく最悪だったよ。
- 199 :dai:2001/01/27(土) 03:12
- 球技は苦手でのび太状態。
昔は足も遅く運動会もほとんどビリ。
体育の成績も5段階で1か2だったっけ・・。
- 200 :暇人:2001/01/27(土) 04:19
- 幼稚園の運動会で50M走でスタートラインからひとりだけ
逆走した経験ありです。私的には大真面目だったんですが。
異常に盛上ってましたんでまあいいか・・。
しかし、「逆走」がその後の人生を暗示しているとは知る由もありませんでした...。
- 201 :あろぱるぱ:2001/02/03(土) 11:19
- 中学時代、サッカーの授業のとき、僕はゴール前でぶらぶらしてた。
相手が攻めてきたときは、ふらふらとその前に出て行き、
ブロックをします。もちろん、形だけ。周りから罵られたくないから。
で、ドリブルでかわしてもらうか、パスされてひとまず作業完了。
それから、またぶらぶら。
その日、僕はいつものように攻めあがってきた相手の前にいつものように
ふらふらと出た。ペナルティエリアのちょい前あたり。
ボールもってたのはサッカー部員だった。
僕は、そのサッカー部員が、自分のへたれブロックを軽くかわして
シュートに持っていくものと思っていた。でも違った。
彼は、直接シュートした。
ボールは僕のみぞおちに見事にジャストミート。
へなへなと前かがみにへたり込む僕。視界がすっと暗くなった。
視界は、(多分)何秒か後にもとに戻ったけど、結構長く感じられた。
(これって失神てやつ?)
ゲホゲホ咳き込む僕に「ナイスブロック!」という声が皮肉に響きました。
- 202 :名無しさん:2001/02/03(土) 12:49
- このスレ読んでたら
嫌な思い出が一気に思い出されて
鬱になりました。
- 203 :☆:2001/02/03(土) 15:07
- 球技大会は全員参加だったので駄目駄目なくせにバレーに登録した。
ドッチボールよりはましかと思って。
それに友達も一緒のチームだったから。
でも他のメンバーが皆、クラスの中心的スポーツ上手熱血タイプ。
だから足引っ張らないように前日家でレシーブとかの練習をしたんだよ。
なのに当日「他の子(スポーツができる子)と交代してくれる?」
って始まる前からお払い箱。
唯一信じてた友達は元バレー部で、凄いサーブとか打って大活躍。
周りからちやほやされて調子に乗ったせいか「なんで試合に出ないの?」
ってわざとらしく聞いてきたり。・・・わかってるくせに。
自分のチームが負けた時、正直嬉しかったよ。その日はめっちゃ凹んだ。
あまり親しくないクラスメートが慰めてくれて感動しました。
- 204 :のほほん名無しさん:2001/02/03(土) 15:09
- 教員と生徒が相対してるときは、教員が右と言えば
左(教員にとっての右)に、左と言えば右に行かねばならなかった。
氏ね、ハゲのくせに。
- 205 :ウンコlove:2001/02/03(土) 17:48
- 俺は持久走がいやだったな。
喘息だったけど、医者に通ってなかったから、医者の診断書もなかったし、どうしていいのかわからなかった。
冬の寒い中走ると百発百中喘息の発作が起こって、苦しかったな。
高1の頃は苦しいの我慢してたけど、高2の頃は医者に止められてるって嘘をついて見学してた。
小学校の頃のマラソン大会は毎年最下位付近だったな。
苦しかったし。
ちょうど今ごろの季節だな。
もう一生マラソンなんてやるもんか。
- 206 :のほほん名無しさん:2001/02/03(土) 19:28
- 類似のスレが健康板と教育板にあります。
悩んでいるひとは多い・・・・・・・・・
- 207 :のほほん名無しさん:2001/02/25(日) 01:07
- 体育か・・。俺もろくな思いではないよ。ドッヂボール
なんて恐かったよ。中学になった時無理やり友達に
バスケニ入れさせられた。当然3年間持たず2年の初めに
退部。今思えばもう少しがんばっても良かったかな。当然ながら
部活だと体育の授業とは比較に出来ないほど厳しくそれでも
練習は頑張ってたんですよ、鈍いなりに。んでバスケ部で最悪の
思い出が他校への遠征の時でした。顧問教師が「遠征には全員は
連れて行かない。1軍と2軍だけ。3軍は置いていく。」1年なので
試合ではなく先輩やうまい人の試合を観戦するのが目的なのに
こう言われました。僕は・・・3軍。バスケ部1年30人ぐらいで
4人しかいなくて凄く惨めでした。先生が一人ずつ名前を読み上げ
「残った奴らが3軍(笑)」だと・・・。参加できないならまだしも他の部や
女の子もいる前で、すごくつらくて恥ずかしく。それから練習中も
「おい、3軍ボール取って来い!」とか完全に馬鹿にされ途中で
やめました。退部を伝えに行くと先生は「悔しさをバネに出来ないのか!?
根性無しが!!」と怒鳴られました。残念ながら僕はそういうタイプでは
無かったのに。
高校に入るとある程度からだが出来て、柔道だけは得意になりました。
でも相変わらず球技は苦手で体育は嫌な思い出しかないですが。
二十歳を過ぎた今でも夢で「はー鉄棒ヤダナ」「サッカーかよ・・」
という夢を見ます。
- 208 :のほほん名無しさん:2001/02/25(日) 01:37
- なんか部活って、厳しすぎっていうか妥協を許さないよね。
泣き言は許されないし。
- 209 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 03:00
- 体育いやだったなー。特に球技。
陸上競技とか、マット運動とかは問題なかったけど、
球技はダメ。不器用だったなー。
だからへぼいプレイしては「○△〜!(名前)」って笑われてた。
普段は口では負けないタイプだったので余計惨めでしたよ。
でも、雪の日のサッカーだけは好きだったなー。
気合だけで結構活躍できたし。できないなりにがんばれば評価してくれる
先生だったし。
でも、体育が会ったころには帰りたくない!
普段はやさしい人たちも、ことスポーツになると
結構ひどいこと言うんだよね。
女の子にも「陸上??走るだけじゃーん。何でサッカーやってなかったの?」
なんて言われてさ・・・。
- 210 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 03:07
- 体育の授業如きで熱くなる奴氏んで欲しい。
負けたことを他人のせいにしてネチネチ言うやつ氏んで欲しい。
グループ分けで配慮のない教師氏んで欲しい。
運動神経のかけらもない俺氏んで欲しい。
- 211 :ぬい81:2001/02/26(月) 03:36
- 中学の運動会で全員出場の障害物走で、4つ有ったハードルをことごとく倒して完走しました。
しかもハードルゾーンがちょうど応援席の前でした・・・。
球技って、本当に嫌になりますよね。
勿論私も勝ちたいし、皆に迷惑かけたくなくて一生懸命やってるのに、どうしても駄目駄目。
ごめんなさいごめんなさいと思いつつどうしようもない。
- 212 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 03:38
- 球技とか技系(鉄棒とかマット)は全くダメだったので、
陸上とかマラソンのときはうれしかった・・・・
大学に入ってマジメにやる体育が無くてマジに嬉しかった
- 213 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 04:02
- マラ損もキツイよ。
遅れてついたころには授業終わってて教室帰ると「どこ言ってたの?」
なんて聞かれた日には暴れたくなる。
- 214 :イトキン:2001/02/26(月) 04:49
- 体育の授業で剣道をやらされたことがある。
全校生徒が使い回している防具は酷いニオイだし、
試合ではヤル気満々の奴から滅多打ちに遭うし、
でかい声だせとか言われるし、
やーーー最悪だったねえ。
- 215 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 18:53
- 今週のAERAに社会人の体育コンプレックスに関する記事が掲載。
- 216 :飲酒中:2001/02/26(月) 19:07
- 高校時代は体育の授業のせいでロシア系徒刑囚のような気分を味わった。
集団モノ(サッカーとか野球とか)はまだいい。しかし柔道は参った。
あれってペアで乱取りとか、固め技の練習とかするんだよな。
柔道選択組は奇数。友人のいない俺は当然余る。
そこで先生とやるわけだが、その先生がひとこと。
「パートナーは早く見つけないとさ」
そういう問題か?椅子取りゲームか?
「・・・はい」と答えたが、内心は「これからもいつも俺の相手よろしくね」
だった。毎週柔道の日が鬱だった。
- 217 :漢字:2001/02/26(月) 22:04
- 球技(テニス、バスケ除)が苦手です。
サッカーは思った方向に飛ばない。野球は打てない・投げられない
受けられない。ラグビーやアメフトは怖い。バレーは好きだけど
サーブが入らん。そんなわけで球技大会は鬱でした。
あんなもの撤廃すればいいのに・・・。
でも、水泳や長距離のような単純なのはイケました。ってことは
バカってこと?(笑
- 218 :22歳学生:2001/02/26(月) 22:09
- 体育の時間はトイレに行ってさぼってた。
そんで、窓から女子の体育を見て、胸のゆれで抜いたこともあった。
なつかしい
- 219 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 22:25
- 中学高校6年間、マラソン大会があったのに
2回しか参加した記憶がない。雨が降った記憶もない。
かといってサボった記憶もない。真実はどれだ。
- 220 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 22:56
- >>216
「・・・はい」と答えたが、内心は「これからもいつも俺の相手よろしくね」
この気持ちわかるよ
- 221 :まらきち:2001/02/26(月) 23:11
- えー、このスレの最初の方でカキコしてますまらきちです。
よろしければ全レスで読んでみてください。
ていうか、俺は、球技どころか、短距離走、長距離走、水泳、格技、
なにひとつ満足にできなかったヨ!
スポーツテストはいつも「級外」!!
だって懸垂が1回しかできなかったから!!
だてにガタイがいいだけに悲惨だったね〜。
今でも大抵初対面の人に「何かスポーツやってた?」と聞かれる。
胸を張って「何もやってないっす」って言うけどね。
今は運痴をさらす現場がなくなったから、
ガタイの良さを生かして、強そうなフリしてます。
・・狼の皮をかぶった羊だな。
でも中学以降は体育が男女別になってほんとに良かった。
小学校のように男女一緒に体育やってたら、
絶対彼女なんてできなかっただろうな。
- 222 :ウンコlove:2001/02/26(月) 23:13
- >>221
ふ、勝ったな。
俺は懸垂は一回も出来ない。
- 223 :のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 23:34
- 共感あげ
- 224 :Tio:2001/02/27(火) 00:11
- うちの高校は2年まではブルマだった。
思い出すだけで…ウッ!!
- 225 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 00:13
- >>215
見た見た。2ちゃんからネタぱくったのかと驚いたよ。
- 226 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 00:16
- 学校って強者と弱者を分けるようなところとしか思えない。
- 227 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 00:59
- だめでも頑張れば笑いが取れる。
それで生き残ってください
- 228 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 01:18
- >>224
うちなんて3年までブルマだったさ。
しかも青。
- 229 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 01:46
- http://www.platz.or.jp/~brm/cgi-bin/minibbs.cgi
みんな知ってるよね。
- 230 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 01:51
- ブルマだとなんでやなの?
- 231 :のほほん名無しさん:2001/02/27(火) 03:46
- なんで学校のジャージってあんなにダサいの?
うちなんて緑に赤の線のジャージ。ダサすぎ。
- 232 : :2001/02/27(火) 18:30
- 同じクラスに体育が苦手な子がいたから助かった。
いつもそのこと組んでダラダラとやってましたよ。
休んだことはなかった。
特進クラスだったから雰囲気もマタ〜リしてたし。
さすがに体育の授業に英単語帳持っていくのはヤバイでしょ。って感じで。
- 233 :のほほん名無しさん:2001/02/28(水) 01:50
- 体育の思い出。
体育座りした女子のブルマの股間かな。
- 234 :のほほん名無しさん:2001/02/28(水) 15:02
- 水泳のとき水泳部の奴に勝ったらヒーローになった。
50メートル29秒。なんにもしなくても速く泳げるものだね。
- 235 :のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 13:31
- 体育イヤだ〜〜。
特に、バのつく球技が大嫌いだ〜。(バスケ、バレー)
団体競技だし、難しいし。
あと器械体操もイヤだ〜。
体育(球技)と音楽(合唱)がダブルでドドドドヘタだったのが
トラウマになっているなぁ。
おかげで今でもカラオケで人前で歌うのは異常に苦手。
体育は、大学に逝っても、社会人になってもついてくるんだよね〜。
職場の運動会とか、ボーリング大会とか。
(ボーリングなんて、50点以下しかとれないよ…)鬱だ。
- 236 :のほほん名無しさん:2001/03/07(水) 02:49
- 今思うと、よくあの状況に耐えられたなぁとしみじみ思う。
居場所がないってのは本当に気が狂いそうになる・・・体育以外の
授業なら、自分の席に居ればなんとでもなるけど、体育でグラウン
ドに立つと、ほんとーにポツーンと行き場所がなくなる。よく輪の
外でとりあえず薄笑いをしているタイプでした・・・
今でも、休み時間ごとに昼寝しているフリして机で寝ていたのを忘
れない・・・ほんとは眠くもないのにね。周囲のわいわいした声、
ポツンと寝たふりする自分。うわー。
- 237 :のほほん名無しさん:2001/03/07(水) 03:26
- 小学校の運動会のマラソンでビリになり、
中学では球技で足を引っ張り、高校ではプールで溺れた。
そんな俺は日頃その劣等感を背負いまくり、
完全に暗い奴に成り下がっていた。
体育さえなければ俺は人並みに幸せな青春を送れた。
断言できる。
- 238 :のほほん名無しさん:2001/03/08(木) 02:20
- >>237
同感。
- 239 :のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 12:42
- 体育嫌いの人がいっぱいいてうれすぃ〜!
球技の団体競技が特に嫌いだったな。足引っ張っちゃうから。
小学校は運動会で個人競技だから自分がびりで恥かけばいいだけだけど
中学校は球技大会があるから鬱だった・・・
社会人になるとオンナってだけで、ソフトボール大会のピッチャーに
させられるのが辛かったよ。
フォアボールの押し出し押し出しで点が入っていく辛さ・・・
でもホノルルマラソンは完走したな〜。完歩というべきか。
- 240 :名無しさん:2001/03/10(土) 12:52
- 運動神経鈍い奴嫌い。
俺はもともと運動神経良かったから昔は楽しかったなー。
でもいまはデブなので走るとほっぺたの肉がぷるぷる揺れる。
鬱だ氏のう。
- 241 :のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 15:01
- でも、大人になるとボーリングとかせいぜいテニス
ぐらいになるし、個人競技だからラクですな。
- 242 :のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 20:16
- うああああこのスレ切ねえ!俺も恥をさらすよ・・・
俺の高校は柔道の授業が毎週1度あって、それが嫌で仕方なかった。
子供の頃の怪我で左手の握力が全然なくて相手の着が強くつかめなかった
他のスポーツは何とか出来てたので、いつも柔道の先生には
「手抜きしてんじゃねえ!」って怒鳴られてた。手のことは信じてくれなくて。
で、ある日締め技の練習で、目をつけられてていつも実験台だったので
その時もそうで、「本気で俺の腕を引けばほどける力でしめてやる」
って言われて、でも無理で、まじでおとされた。目をさましたら
「いつまで寝てるんださぼるなよ」なんて言われて、気絶するまで
本気でそいつを殴った。大問題になったけど、親と担任と友達が
味方してくれて(しかもクラスの全員。みんな「スッキリした」だって)
一週間停学で済んだ。その先生はすぐにやめちゃったけど。
気持ち良かったけどそれ以降ほとんどの先生に
嫌われるようになったのは辛かったなぁ。
- 243 :のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 21:16
- >>242
その先生も悪気はなかったんだろうけどな。
柔道の先生が本気出したら、おまえの方がただじゃすまなかっただろう。
でも、やるじゃん。
先生を殴るなんて、たいしたもんだよ。
かっこいいぜ。
- 244 :(´∀`)パンチラ :2001/03/12(月) 03:08
- まだ残っていたんですねえ
僕は剣道でぼこぼこにされました
先生・クラスメイトに当然イヤミを言われましたが・・・
腕が腫れてまでやりたくないです
- 245 :のほほん名無しさん:2001/03/12(月) 03:40
- 守ろう守ろうとすればするほど、そこを打たれるよ。
打たれないためには、
「自分から攻めるべし!」
剣道以外でも全てに通じることだよ。
短所を守ろうとせずに、長所を生かすことを考えるってこと。
- 246 :イトキン:2001/03/12(月) 04:11
- サッカーで、たまたま俺んとこにボールが来たので
味方にパスして繋げたら、大歓声。
ただのパスなのに。
ボールを蹴るのも珍しいほど普段の俺は運痴なんですか。クラスの皆さん。
- 247 :のほほん名無しさん:2001/03/12(月) 15:51
- 社会にでれば、運動音痴は中高生の頃より気にならなくなるよ。
運動神経より、世渡りのうまさがものをいうようになる。
- 248 :八十八ヶ所:2001/03/12(月) 19:26
- 中学の時、卓球部に入ってたんだけど
3年の時、後輩と対戦して、接戦の末負けました。
その後輩は「あぶね〜○○先輩に負けそうだったよ〜」
と言ってた。聞こえてたよ……
- 249 :のほほん名無しさん:2001/03/12(月) 19:28
- そいつはつらい・・・・・
- 250 :まらきち:2001/03/12(月) 21:26
- パンチラ久しぶりに見たなあ・・なんか嬉しい。
このスレはすたれさせちゃなんねえな。
- 251 :のほほん名無しさん:2001/03/13(火) 00:44
- うちの中学は1500mの持久走のとき150mのトラックを
10周することになっていた。
俺がやっとの思いで8週走り終えて9週めに入るときには、俺以外の
全員が走り終わっていた。遅すぎ>俺
体育教師が「なんだ、○○。まだ1周あるのか。」とあきれていた。
(が、ホントはあと2周)
結局俺だけ1350mのタイムが持久走の記録となった。
久しぶりに思い出して涙が出てきた。
- 252 :207:2001/03/14(水) 13:59
- 勉強っていうのはある程度努力すれば
多少はどうにかなるが、運動(特に体育)
って素質的なものも多いと思うんですよ。
子供なんて残酷な生き物だから、運動が出来ないと
容赦なく誹謗中傷するでしょ?それで内向的になったり
もっと苦手になったりする子供だって多いはず。
なんで必須科目なんだろう。ただ上のほうのレスに
選択式にすれば?というのがあったけど、そうなると
「おまえは体育選択できなかったへタレ」となりそうだし。
なんだか俺のドン臭いDNAを受け継いだ子供が生まれると
可哀想なので自分の子供には柔道くらいは優しく
教えてあげたい。小さいうちは喧嘩さえ強ければ
何とかなると実体験から思うし。俺はめちゃくちゃ喧嘩
弱かったので馬鹿にされまくりました。
体育の思い出とは関係無かったし長文でスマソ。
- 253 :名無し職人:2001/03/14(水) 14:59
- >>252
運動神経が悪ければ,たいてい喧嘩も弱いと思いますよ。
僕は腕力はなかったけど運動神経が良かったおかげで喧嘩は弱くなかった。
- 254 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 15:06
- ウンチの私は小学校の頃、親に地元の無理矢理野球チームいれられて
スポーツとながつくものがだいの苦手で嫌いなものとなりました
おとなになったいまでも、中学、高校と部活動でスポーツをやらなかったというと
「なにがたのしかったんだ?」ということいわれます。
なんで体育系の部活動やらなくちゃいけなかったんだ!!!!
- 255 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 15:14
- 「学生時代何部にはいっていた?」
この言葉だいっきらいです
- 256 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 15:16
- ニュースでなんでいつもスポーツやるの?
世の中の人間みんなスポーツに関心持たなきゃいけないの?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:49
- 一般の会社では「野球が嫌い」と言ったら吉外扱いされましゅ
- 258 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 16:07
- マターリやらせてくれるのなら、大抵のスポーツは嫌いじゃない。
- 259 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 16:36
- 体育というものをしんじない。
うさぎ跳びが体を鍛えるのにいいと校庭でやらされ続け、ひざの皿がおかしくなって、いまでも両足しゅういちで医者通い。
一生直らないといわれた。松葉杖なしの生活かんがえられない。
断言する。すべてのスポーツは体にわるい。
- 260 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 16:56
- 体育教育は狂っている
- 261 :207:2001/03/14(水) 17:37
- >>253
う〜ん、確かに運動神経が悪いと喧嘩も弱いですよね。
ただ、僕は高校から体ががっちりしてきて柔道部に入って
結構得意になったんですよ。球技とかはダメでしたが
体力勝負は得意になったのです。要は子供のうち
少しでもかじっておけば人並みには喧嘩できたんじゃ
ないかなあと思ったと言うことです。親子なら教えやすいし。
もっともドキュソになられると困るけど(藁)
>>258
僕もそうです。部活はマタ-リしてなかった・・。
>>259
最低な学校ですね。最近の話ですか?
- 262 :ヒッキー10月から:2001/03/14(水) 18:35
- >>258
激しく同意。
勝ち負けにこだわらなければ楽しいのに
すぐに、おまえのせいで負けたとか言われる。
- 263 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 18:48
- >>258
俺も激しく同意。
勝ち負けにこだわる奴に限って、ドキュソ。
まあ、体育ぐらいしか奴らの活躍の場はないから
彼らは自らの存在意義をかけて戦っているのだろう。
もちろん無自覚に。
ドキュソがドキュソたる所以。
- 264 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 19:58
- だいたい体育教師になるような人間って、学校時代に体育がやたら
得意で勉強もそこそこできたやつなんじゃないかな。
そんな人間が体育が苦手で苦しんでいる生徒の気持ちが理解できる
とは思えない。
私は中学時代にバスケの授業で、ボールをパスされたがうまいこと
ドリブルできなくてある体育教師に呼ばれて「おまえはバスケをする資格なし」
って言われたことある。
こんな歳になっても憶えてるんだもんなぁ・・・
- 265 :AAって呼んで下さい:2001/03/14(水) 20:50
- 僕は中二の途中からヒッキーになり、
高校には行かずに大検を取って大学に入ったんだけど、
その大学の体育の授業でサッカーをやり(たぶん5,6年ぶりぐらいの激しい運動)、
そのあと見事に血尿がでた。結局、一月ぐらいで尿成分が普通の値に戻り、
入院するに到らなかったのですが、最初の頃はちょっと歩いただけで、
すぐに息が切れてしまい、非常に体がだるかった覚えがあります。
ここ数年、運動をしてない人は気を付けてね。
- 266 :のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 22:20
- 高校の水泳の授業で女子はビキニやあまり派手で無ければOk!
男子は競泳用のビキニかスクール水着で無ければ駄目駄目。
体育教師は変態か?
結膜炎と嘘をつき、水泳さぼった。
でも今はブーメラン・ビキニで泳いでます。藁
- 267 :昔の少女:2001/03/15(木) 08:52
- 水着の思い出。
男性教諭の目つきがたまらなくいやだった。
- 268 :じじくさい:2001/03/15(木) 09:23
- 歴史教科書がどうのこうのより体育もどうにかしてくれ>政府のえらいさん
- 269 :のほほん名無しさん:2001/03/15(木) 12:14
- 球技は思い出したくない・・・・
- 270 :のほほん名無しさん:2001/03/15(木) 12:27
- 器械体操は思い出したくない。
マラソンなんかの陸上競技も思い出したくない。
- 271 :のほほん名無しさん:2001/03/15(木) 12:58
- 小学校の頃は運動神経悪い奴がバカにされてたよね。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 13:55
- 悪夢だ・・・
- 273 :taiikukirai:2001/03/16(金) 10:51
- 剣道のとき顔がでかいため、
面がはいらず、みんなに笑われて、
対人恐怖症になった。
二度とやりとうない。
いつも柔道を選択している。
- 274 :のほほん名無しさん:2001/03/16(金) 22:30
- 仲間がこんなにいるとは・・(なみだ
- 275 :のほほん名無しさん:2001/03/16(金) 22:34
- ここにいるやつらとオフができたらどうだろう。
- 276 :のほほん名無しさん:2001/03/16(金) 22:35
- ここに書いているやつらとオフができたらどうだろうな
- 277 :のほほん名無しさん:2001/03/17(土) 00:22
- 駄目ぞろいなので幹事ができる人がいません。
- 278 :のほほん名無しさん:2001/03/17(土) 00:23
- 私もかなりの運動オンチで体育大嫌いだった。
高校の時テニスを選択してたんだけど、これがまた超ド下手で、
少しでも上達するように家で素振りやってたよ。
でも全然うまくならなかった。
友達には「やる気あるの?」と言われる始末。あの時はマジ
泣きそうになったね。こっちだって一生懸命やってるのにさ。
運動が得意な人にはこの気持ち分からないだろうなー。
スポーツ万能とまではいかなくても、せめて人並みの運動神経を
持ち合わせていたかったよ(泣
- 279 :のほほん名無しさん:2001/03/17(土) 01:34
- 運動オンチな俺は、卓球の審判もできなかった…
ルール知らないし、ボールも追っかけられない…
- 280 :名無しさん:2001/03/17(土) 11:30
- このスレで、チーム決めで余っちゃうって話とか読んでて昔の
こと思い出しちゃった。体育の得意な人が班長になって、クラスの
なかから順番に一人づつ好きな人を選んでいくってやつ。
ぼくの小学校の時もバスケでこんな班決めやったんだけど、その時
クラスは男子21人、女子19人で、ひとり余ったぼくは女子の方
に混ぜられた。授業参観の日もその時に決まった班で、親からなんで
女子の方でやってるの?とか聞かれたなあ。いじめみたいな雰囲気
じゃなかったから問題事にはならなかったけど。
- 281 :のほほん名無しさん:2001/03/17(土) 14:11
- 体育の時間を廃止したら不登校やいじめが減る代わりに
肥満児や体力低下が問題になりそうな気がするが・・・
- 282 :松本:2001/03/17(土) 14:40
- この板を文部省に提示すべきだね。マジデ。
- 283 :のほほん名無しさん:2001/03/18(日) 01:07
- 戸塚ヨットスクールのページ。
不登校が治ると都知事も支持しているぞ。
http://totsuka-yacht.com/
- 284 :のほほん名無しさん:2001/03/18(日) 08:04
- 僕は高校に入るまではサッカーが大好きだったんだけど
高校2年の時に一緒のクラスにものすごくドキュソがいてそれから
サッカーが凄く嫌になった。そいつは自分の思いどうりにいかないと
すぐ切れるどうしようもない奴で味方のみならず審判役の学生に怒鳴ったり
自分がドリブルする時に相手の足がちょっと触れたぐらいでファウルだ
何て言うほどのあほだった。
何でたかが体育の授業にそこまで熱くなるのかなー。
でも、球技大会の時にクラスの女子からぜんぜん応援されなくていい気味だった。
- 285 :のほほん名無しさん:2001/03/18(日) 11:49
- 俺はテニスや柔道みたいな個人競技は結構上手い方なのに
サッカーやバスケになると足を引っ張りまくってしまう。
どこに動くかとか、パスを出すかとか全然わからなくて。
こんなチームプレーの出来ない俺には当然友達もいない。
- 286 :>284:2001/03/18(日) 13:27
- 奴は部活で補欠なのでは?
- 287 :のほほん名無しさん:2001/03/18(日) 13:34
- 高校時代に体育の先生から馬鹿にされた。
「お前、学年で一番運動音痴だ」って、笑いながら言われたから
自分もへらへら笑ってたけど、クラスの連中の爆笑が心に痛かったよ。
今考えると結構失礼な話しだよね。
- 288 :284:2001/03/18(日) 13:48
- >286
そいつは野球部だったんですよ。
奴はいつも体育の授業が終わると教室で「あいつの守備は駄目だとか」
「センタリングが悪いなどと」一人で言いたい放題でした。
そんなにサッカーやりたきゃサッカー部入れよと何度思ったことか。
- 289 :>284:2001/03/18(日) 15:30
- 中学はともかく高校でそのキャラは貴重。
厨房にはなぜか球技至上主義思想があるが、高校生ぐらいになると馬鹿らしいと反省するものだが。
で、奴の肝心の野球の腕前はどうでした?
- 290 :のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 02:26
- >287
そのセンコーはドキュソ。
私、生まれつきの超のろまで走るのが物凄く遅かった。
結構走るの速い連中(酷い時は全員)から責められた。
中学に入ってテニス部に所属したが毎日練習に参加しても
上達する事は無かったので逃げてしまった。
しかし少しは成果があったらしく球技(投げる・ドッヂ以外)では
少しは目だった(体育だけ)存在になれた。
球技(サッカー・ドッヂ以外)はいい。
自分から動けば大ジョブだから。
- 291 :284:2001/03/19(月) 02:46
- >289
確かに奴はクラスの中でちょっと浮いてたかも。
他の奴等は別に体育の授業なんてどうでもいいよって感じだったし。
ちなみに奴は野球部では4番でファーストだったと思います。
典型的な番長タイプの人間だったなー。
- 292 :のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 08:12
- たまには褒められた話でも。
小学校3年で体育の時間のサッカーがあった時の話。
・・・・やめた。
- 293 :のほほん名無しさん:2001/03/21(水) 21:11
- 俺は体育でほめられた経験なんて、短距離走のときだけだよ
(足だけは何故か人並みよりほんの少し速かった)
このスレ見てたら心の古傷がまたうずいてきた
あああああ
- 294 :のほほん名無しさん:2001/03/23(金) 00:45
- 体育はイヤな思い出しかないもんで、プロのスポーツ選手とか見る
のが怖い。金もある、女にもモテる、名声もある、全く自分と違う
世界をまざまざとみせつけられるようだ。
スポーツ選手はなんであんなに金がもらえるんだ・・・フツーのサ
ラリーマン程度の給料でいいじゃんっ。ああ、妬み。
- 295 :のほほん名無しさん:2001/04/05(木) 09:52
- 私の場合は、体力や筋力が劣ってるというより、本当に
スポーツに関するセンスや感覚が欠けていたって感じだった。
走るのだけは、まあまあ人並み程度だったんだけど、
球技が最悪にダメ!!! それ以外の器械体操や水泳やダンスもダメ。
……頭(右脳)が悪いのかもしれん。やだなあ。
球技大会みたいな、全員参加が強制されている
体育系の行事がとても嫌だったな〜。
自分の体育行事で出した点数が、クラス対抗の勝ち負けにも
影響してくるってのが。
音楽とか美術とかの行事は自由参加なのに
(そっちの行事での対抗なら強制されんでも喜んで出るわ!)
なぜ体育だけ…。
あと、北海道の中学校の話だけど、たかが体育のせいで、行きたい高校を
あきらめなくてはならなくなる、内申書重視制度は逝ってよし!
- 296 :のほほん名無しさん:2001/04/09(月) 10:50
- 以前、「身体・健康」板で「運動神経のない〜」という
スレを立てたものです。見たことがある人なら知っている
と思いますが、私の運動音痴ぶりも凄いです。
・小さい頃、スイミングスクールに通うも未だに25m泳げず。
・小学生の頃、少年野球をするもソフトボールのピッチングで
キャッチャーまでボールが届かない。また、少年野球では
小3のレギュラーもいる中、自分は小6でベンチ(その方が
良かったけどね)
・バレーボールでサーブがネットの向こう側へ行かない。
などです。他にも多々あると思いますが、思い出したくありません。
勉強なんかは、黙っていれば頭の良し悪しなんて分かりません。
しかし、体育だと全員にさらけ出すことになります。
今は体育からは開放されてホッとしている毎日です。
皆さんも体育から逃れるまで頑張ってください。
- 297 :あ?:2001/04/09(月) 11:11
- 差別されまくってましたが、部活はしてたので、体育の教師と
準備体操で組んだとき「筋肉あるやんか」といわれたー。
でもなーもう部活ややめたんよー。
- 298 :のほほん名無しさん:2001/04/10(火) 02:04
- 高校の剣道の授業ですき放題、面ではなく脳天を竹刀でぶったたかれた。
すんげぇ、痛かった。相手は野球部のドキュソ野郎。運動神経のない
自分がすんごい嫌だった。
- 299 :のほほん名無しさん:2001/04/10(火) 02:09
- おれ、スポーツ好きなんだけど運動神経ゼロ。へたっぴな連中や
仲のいい友達相手なら愉しんでできるけど、体育の授業で、上手い
連中と一緒になると思いっきり萎縮してしまう・・・。
- 300 :あらいちゅう@ゴビンディスト:2001/04/10(火) 02:11
- 大学でバレーボールの授業があったので、そのときウケねらいで
社会不適合者とか薬野郎とかデブとかオタクばっか集めてチーム作ったら
なぜか準決勝まで行った
あつまると怖いねと自分で納得
- 301 :あらいちゅう@ゴビンディスト:2001/04/10(火) 02:12
- 大学でバレーボールの授業があったので、そのときウケねらいで
社会不適合者とか薬野郎とかデブとかオタクばっか集めてチーム作ったら
なぜか準決勝まで行った
あつまると怖いねと自分で納得
- 302 :のほほん名無しさん:2001/04/12(木) 03:49
- 体育教師の股間をなめなめしたいといつもおもいながら、
ジャージのもっこりを見ていた。。。
ハアハア
- 303 :のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 08:13
- たいく大嫌い・家でマターリするの好き〜だったけど
自分が体重のわりに体脂肪の多い「隠れ肥満」なことがわかったので
毎日4キロ歩いてる。
体脂肪が高い体って、たとえ見た目が太ってなくても
体に悪いし、30歳を超えたら激太りしやすくなるそうなので。
まだ新陳代謝がマシな、20代前半のうちから頑張っておかねば。
- 304 :のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 08:27
- 走るのはいやだが反射神経はいいからボーッとバックに立ちつつサッカー部
のドリブルをカット、ばかりしていた。それはそれで暗い。
で、ファンの球団はなく嫌いな球団巨人のみで野球のネタふられると困る現在。
- 305 :KGB:2001/04/20(金) 14:36
- 中途半端に足が速い俺は、中学の時、チーム対抗リレーに
無理矢理出場させられた。
めちゃくちゃ速い奴らに抜かされまくった。
マジで登校拒否しようかと思った。
- 306 :一徹:2001/04/24(火) 01:05
- 体育に性格を内向きにされた諸君。
損害賠償を請求しよう!! 1人頭1000万オパーイを国に請求だ!
- 307 :プロテクト:2001/04/24(火) 01:50
- スポーツが嫌いじゃなく、人間関係が問題だね。
- 308 : :2001/04/24(火) 03:43
- 「ハイッッ、男女二人組み!」と言われてまともに組めたことがない。
- 309 :のほほん名無しさん:2001/04/24(火) 23:42
- 組めるもんなら組みたいもんだ。おれはいつも余って、先生(マッチョ男)とだった。
- 310 :体育排除:2001/04/26(木) 02:07
- ここには心の友がたくさんだ・・・なんだか目頭が熱くなる。
自分はずっと背が高かったのだが、
いつも初対面で「スリムで背が高い=運動神経が良い」と
思われてたのが辛かった。
特に進級してすぐ、バスケやバレーが上手いと勝手に決めつけられて
(運動音痴だって言ってるのに)一方的に期待され、
案の定その期待を見事に裏切った時の皆の視線がつらくて、
泣きそうなのを通り越して吐きそうになった。
その後はチーム組むにもいつも残り者。
「しょうがないからうちで面倒見てやるよ」みたいな事を言われて
そのチームに入れられた時は死にたくなった。
- 311 :体育排除:2001/04/26(木) 02:23
- あと、前にも同じような意見あったけど・・・球技大会。
ホントに何で強制参加なんだ?
何日も前から練習してリーグ表作って。
そこまで燃えてるんなら、自分みたいに足を引っ張る奴がいたら
悪いと思ったからサボってたのに、燃え燃え野郎に
「参加することに意義があるんだよ!」と連れ戻された。
自分にはスポーツ自体なんの意義もねーよ!
逆に人格破壊になるんだよ! と思ったのだが。
その試合(もちろん負け)後に
「出るんならもうちょっと真剣にやって!」と、その燃え野郎。
・・・だからサボってたんやん。
- 312 :体育排除:2001/04/26(木) 02:28
- あと、前にも同じような意見あったけど・・・球技大会。
ホントに何で強制参加なんだ?
何日も前から練習してリーグ表作って。
そこまで燃えてるんなら、自分みたいに足を引っ張る奴がいたら
悪いと思ったからサボってたのに、燃え燃え野郎に
「参加することに意義があるんだよ!」と連れ戻された。
自分にはスポーツ自体なんの意義もねーよ!
逆に人格破壊になるんだよ! と思ったのだが。
その試合(もちろん負け)後に
「出るんならもうちょっと真剣にやって!」と、その燃え野郎。
・・・だからサボってたんやん。
- 313 :体育排除:2001/04/26(木) 02:35
- 二重スマソ。
- 314 :のほほん名無しさん:2001/04/26(木) 04:56
- >>305
まったく一緒の経験あるよ。
オレも中途半端だったから。
もちクラス対抗リレ−。
しかも3位からビリ。
たまんねぇよな、クラス中のタメ息ってやつは。
中1だったんだけと思わず半泣きになっちまったよ。
そんなオレは今何故か大学のバスケサ−クルの部長。
でもやっぱそのことがあって以来「クラス対抗」
とかいうのは苦手だったな〜合唱コンク−ルとかでも。
- 315 :のほほん名無しさん:2001/04/27(金) 16:41
- 俺は野球や水泳はクラスでも上位だったけど、バスケ、バレー、陸上
なんかは全然ダメだった。
はじめてバッティングセンターに連れてってもらった時(小3)140
キロの球をヒットせいの当たりを連発して周りを驚かせた覚えがある。
自分でも運動神経がいいのか悪いのか分からない。
- 316 :今将軍昔チエ:2001/04/27(金) 16:48
- わしはバレー得意じゃった。わしのサーブはみんな受けれんかったぐらいじゃ。
水泳も得意と思うとったわしがマティガイじゃったよ。
クラス対抗でダレも背泳に出場しようとしなかったから、
わしが出て「やる」ことにしたのじゃ・・・・・
みんなの顔を見ながらわしはどうすることもできんかった・・・スマソ
- 317 :名無しちゃん:2001/04/27(金) 17:30
- 体育全般、特に球技などは人並み以上に出来たが(体育の成績はほぼ5)
バスケ部なのに、何かの陸上の大会でハードルに出てくれと言われた。
そんな高度な技術がいる競技を1ヶ月やそこら練習しても出来るわけナイ
と思い、嫌だと言ってバックレていたら教師から自宅にTELがきて
うざいくらい説得?され、もう電話くるの嫌だったので結局出る事に。
結果は。。。かなり惨めだった。
だから何度も無理って言ったじゃん。
先生考える頭を持って下さい。お願いします。
- 318 :のほほん名無しさん:2001/04/27(金) 21:21
- 学生時代は、一年間の体育の回数を数えてて、春休みが
来るまで、あと何回って数えてたのが常。
高校卒業して、進学した大学にグラウンドがなかったのが
心底嬉しかったって、この前友達に話したら、
ええ〜、体育嫌いなコなんていたんだあ、って言われて鬱。
ここ見せてやりたい。
- 319 :KGB:2001/04/27(金) 21:34
- >314,317
俺と同じような経験をした人って結構いるんだね。
学校やクラスってさ、サークルや部活と違って、一つの目的
を持った集団じゃないんだよね。
だから、合唱コンクールや体育祭のような行事で一致団結
出来る訳無いし、その意義も無いと思う。
- 320 :295:2001/05/06(日) 04:33
- >>310
>特に進級してすぐ、バスケやバレーが上手いと勝手に決めつけられて
>(運動音痴だって言ってるのに)一方的に期待され、
あなたはわたしですか?
わたしも背が高く、肥満体型でも虚弱体型でもなかったので
初対面の人にバスケやバレーが上手いように思われて
勝手に選手に推薦されて、断っても「謙遜してる」みたいに思われ
案の上、恥をさらすと、皆の冷たい目が…。
ああ…。
- 321 :のほほん名無しさん:2001/05/09(水) 15:39
- サッカーは野蛮で嫌いです、
ワールドカップの時に核爆弾落としてほしいです
金正日に。
- 322 :のほほん名無しさん:2001/05/09(水) 19:55
- 運動が苦手だって言ってるのに、人数が足りないから強制的に
会社対抗サッカー大会に参加させられて、結果はあまりの下手さに先輩を激怒させただけ・・・
それでも毎週のように誘われるんで、仕事も無いのに休日出勤して、ネットやってます。
ホントに時間の無駄だ。
- 323 :のほほん名無しさん:2001/05/11(金) 00:38
- サッカーの授業。キーパーさせられましたよ、私
デキネーって言ったら寝ててもいとか言われて
ゴールの横で寝てて点入れられたら怒られてキーパークビにされたよ
寝ててイーって言ったじゃんよー
- 324 :いぇら:2001/05/11(金) 02:00
- みんなでやる競技だとだめだ…
いまだにバレーボールはトラウマ。
マラソンや水泳の方がきつくてもすきだった…気楽だし。
大学の体育でさえ拒否反応が出る。
- 325 :のほほん名無しさん:2001/05/11(金) 15:51
- 今度、学校でバレーのクラスマッチがある・・・
先生がえれえ燃えてるんだが、運動全般ダメなんだよな。
スポーツは嫌いじゃないが、マタ―リやりたい。
- 326 :のほほん名無しさん:2001/06/06(水) 05:57
- \
- 327 :ヘムレン:2001/06/06(水) 06:13
- 久々にこの板に来たけど、
まだこのスレ残ってたんだね。
- 328 :のほほん名無しさん:2001/06/06(水) 06:21
- 厨房の頃水泳の授業で、
足つって溺れかけたことがある。
あれ以来、プール恐怖症に陥ってしまった俺。
まあそんなことぐらい、気にしてないけどな。
- 329 :のほほん名無しさん:2001/06/06(水) 07:02
- >>321
テポドン発射直後に、なんらかのトラブルが発生して
朝鮮半島にテポドンが落下したら、それはそれで笑える。
- 330 :通常の名無しさんの3倍:2001/06/06(水) 07:08
- プールで足がつって、同じクラスの男に助けてもらい、大丈夫か?大丈夫か?と凄く親切にしてもらった。
生涯において唯一男に惚れた瞬間だった。
でも、その後ホモに走らなくて良かったよ・・・
- 331 :328:2001/06/06(水) 07:21
- 俺の場合、新任の女教師に助けられたぞ。
お世辞にも美人といえるレベルの人じゃあなかったけど
あの時は、彼女が天使に見えて、胸がときめいたものだ。
まあ、惚れちまうほどじゃあなかったけどな。
- 332 :のほほん茶:2001/06/06(水) 12:24
- 体育の前の時間にウンコ漏らした。
俺一人ジャージのズボンはいて授業でたよ。
もちろんウンコはそのまま。
今思えば、輝かしい過去だったな。
- 333 :女:2001/06/06(水) 14:09
- テニス、バトミントンとか、2人でグループ組むとき
いつも、はみ子でした・・・
それで、贔屓にしてもらっていた、別の科目の
年輩の先生に圧力掛けて貰ったら、
体育の先生の標的にされて、2しかつけてくれなかった。
- 334 :のほほん名無しさん:2001/06/06(水) 19:41
- 算数や理科が苦手と言ってもバカにされないのに、
運動が苦手だと蔑まれるのはナゼなんだろう。
- 335 :のほほん名無しさん:2001/06/10(日) 01:37
- >>334
俺もそう思う。
- 336 :のほほん名無しさん:2001/06/10(日) 05:36
- カコイイと運動得意が直結してるからでは?
- 337 :のほほん名無しさん:2001/06/11(月) 21:14
- あげ
- 338 :Q-Saku:2001/06/25(月) 11:21
- これから先の人生で、あと何回スポオツするだろうか。
- 339 :のほほん名無しさん:2001/06/25(月) 13:21
- そろそろ水泳の季節だな。
水泳って寒かったし泳げなかったしで最悪だった。
- 340 :もよ@:2001/06/25(月) 14:17
- 運動音痴だったので
「あ〜あ 誰かさんのせいで負けちゃったんだよね」
と言うようなことは 数え切れないくらい言われてました。
体育の時間は地獄の苦痛そのものだったなぁ。
もう二度と体育をやらなくていい今は天国。のほほん。
- 341 :のほほん名無しさん:2001/06/26(火) 16:51
- 右に同じ。
体育ある時はいつも健康な体をうらんでた。
- 342 :いぇら:2001/06/26(火) 23:52
- なんか「体育」って聞くだけで頭痛くなってくるよ…
ひとりで体動かすのは好きな方なんだけど。
- 343 :陸うみうし:2001/06/26(火) 23:55
- 「太ってる割には足はやいね」って、よく言われた。
うれしいような、うれしくないような・・・
- 344 :のほほん名無しさん:2001/06/26(火) 23:56
- >>333
いいな。俺なんて。一生懸命しても2以外もらったことなんて
ないよ。
サッカーなんていつもキーパーだし(動かないからキーパーにさせられる)
で、早いボールを受けるのは苦手だから、いつも鼻血ブー。
先生もそいつに「本気でしちゃだめ」とかしか言わない。
そいつ、わざと俺の顔狙ってるのに…
- 345 :のほほん名無しさん:2001/06/27(水) 13:36
- 上半身がムキムキで力が強くて運動音痴です。
体育大会の種目決めでは女子よりも弱い者扱いされた。
- 346 :もよ@:2001/06/27(水) 13:45
- >>341さん
私も〜。元気な身体を恨んでました。
風邪でもひかないかなぁと わざと薄着で寝たり
階段3段飛ばしで降りて 足でも折らないかなぁとか
後ろ向きな努力は たくさんしたきがします(^^;(笑)
そのくせずる休みはできない小心者でした。
- 347 :のほほん名無しさん:2001/06/27(水) 13:48
- 私は、パワー?がいるスポーツ特に球技ダメでした。
たとえば、バレーボールでレシーブやトスは返せるんだけどサーブが入らない。
ソフトボールでボールが遠くまで投げられない。遠くまで打てない。
フリスビーが飛ばない。
今でもボーリングのたまが恐ろしく遅くしか転がらず、最悪な時は途中でとまります。
もしくはもちろんガーター はぁ〜。
ふだんの人間関係ではけっこう明るいおしゃべりな方なんですが、
苦手スポーツになるとほんっっと鬱です。
スポーツ楽しめたらもっと余暇を楽しめそうなのに。
- 348 :のほほん名無しさん:2001/06/27(水) 16:46
- 大丈夫。男だけどソフトボールは18mしか飛ばないよ
もちろんクラス最低(中3の時)
女子でも平気で23メートルくらい行くのに。
もちろん野球の時ピッチャーしたらホームまで届きませんw
- 349 :のぽぼん名無しさん:2001/06/27(水) 16:52
- >>347
大学の体育でバレーとってるけど、何一つできないよ。
レシーブ駄目、トス駄目、サーブ駄目・・・。
もうボールに触らしてもらえません・・・。
- 350 :のほほん名無しさん:2001/06/27(水) 20:02
- 大学に行って驚いたのは、1年半も体育があったことだった。
初心者を対象にしたテニス講座があったので、迷わずそれを選んだ。
運動神経が優れている人は、すぐに上達し、下手な女の子とペアを組んで楽しそうだった。
ところが、オレはホームランを連発し、サーブすらまともに出来なかった。
たまたま、ペアになった男からもウザがられ、孤立した。
テニスの初心者を対象にしているだけで、運動の初心者(藁)を対象にしていないことを
もっと早くに悟るべきだった。
- 351 :のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 02:39
- 体育全般がダメ。女です。
いっそ勉強の成績なんて良くなくても運動神経いい方がよかった。
体育は「自分はこんなに出来ないんです」ってのを皆の前でさらさなきゃならない苦痛の時間だったから。
あと忘れもしない小4の時、担任が「体育が好きな人、手を挙げて」といったら私以外の全員が
手を挙げたので、自分もおずおずと手を挙げてしまった。担任も挙手した私を見て少し意外そうな
顔をしていたが、だったらそんな問いかけするなってーんだ!
その担任、良い先生だと思ってただけに忘れられない1シーン。
- 352 :一茶:2001/06/28(木) 03:06
- >>351
運動会なんて最悪だよね
わざわざ父兄も集めて算数で0点とったの見せびらかせるのと
同じ
- 353 :のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 04:08
- >>348
俺もソフトボール投げ女子よりへぼかった。
ついでに走り幅跳びも2m90cmだった。
- 354 :のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 15:11
- 年度始めにやるスポーツテストだっけ?
ハンドボール投げ9mでした。
- 355 :のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 15:13
- おれも18メートルくらいだったなぁ
腕相撲で女の子に負けたし
- 356 :のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 15:19
- おれは体育そのものが苦手なわけではないが、走るのが苦手。持久力の
競技も苦手
- 357 :まらきち:2001/06/28(木) 19:40
- あ〜走り幅跳び。結局4m跳べたことねえよ。
あと逆上がりできません。
- 358 :のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 19:43
- >>355
小学5年の時に何度やっても腕相撲勝てなかった女の子にいまなら
勝てるかなあ。
- 359 :のほほん名無しさん:2001/06/30(土) 12:20
- バレーボールとバスケットボールだけはにがてだったなあ。
他の競技は何とかこなせたんだけど。
- 360 :のほほん名無しさん:2001/06/30(土) 15:40
- >>355
>>358
別に珍しくないよ。
その年頃だと女の方が発育早いから。
- 361 :のほほん名無しさん:2001/06/30(土) 23:40
- 運動神経が悪かった俺。
そんな俺が唯一得意としていた逆上がりを、
みんなの前で披露することになった。
意気込んで足を蹴り上げた。
が、鉄棒が下腹を圧迫。屁をたれてしまった。
死ぬほど恥ずかしかった。忘れもしない小学3年の話・・・
- 362 :のほほん名無しさん :2001/06/30(土) 23:59
- 小房のころは成長が早く運動が得意だった。
中房では文句を言われつつもサッカーや野球でミス連発。
工房のころ・・・トラウマができた。
2年の柔道・剣道選択で剣道を選択した俺は面がちゃんと頭に入らずに笑われ
仕方なく柔道に代えた。半ば強制。その後が地獄だった。
2人組で練習すると余り、なんとか組んでも上手く型が組めない。さすが不器用だと自分でも思った。
何度教えられても受身さえ満足にできず、しまいに授業から取り残された。
男女別れてやっていたが男子の下手な奴らは女子に混ざることになった。
俺含めて4人しかいなく、そのうち2人はすぐに男子のほうに復帰。もう1人は授業をさぼるようになった。
ヤンキーが多くて俺を練習に使いやがる始末。教師はできる奴や男子のほう教えてて全くあてにならない。
嫌になって授業さぼったら昼休みや放課後に俺を探してきて練習台にしやがった。授業さぼるとそれが酷く
なるので仕方なく授業に参加。数人でやられた締め技や固め技で失神したこともあり。
さらに後遺症は今でも続く・・・マジで2年間地獄だった。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 05:59 ID:???
-
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 11:54 ID:???
- 短パンはいて体育座り。陰嚢出てたやつがいる。
高校生の想い出。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:06 ID:7me2ezZM
- 男子校の体育教師は糞しかいません。
卒業式はみんなで復讐しましょう。
- 366 :のほほん名無しさん:2001/07/19(木) 06:07 ID:JXRwQPic
- ここに来ると、俺一人じゃなかったんだねって思えて、
何かしあわせな感じ。
- 367 :のほほん名無しさん:2001/07/19(木) 09:29 ID:mo1Cnayg
- 体育がプールの時、泳いでたら同級生にいきなり首を噛まれた・・
すげー意味不明な行動にびっくりしたが、その子ちょっとあたまヤバイ
ので まぁ仕方なかったけど、
歯型がしばらく残ったので、噛んだ同級生とその親が我が家まで謝り
にきた。。 ホントわけわかんなかった・・
- 368 :のほほん名無しさん:2001/07/19(木) 13:56 ID:VDS8G8rE
- ソフトボールで「デブだから」という理由でキャッチャーをやらされ
ピッチャーの投げる玉を捕り損ねてオイラのキン玉がクラッシュ
キャッチャー交代。オイラはグランドの隅っこでトントン
女子とかに見られて笑われてやんの
つーか女子さぼって男子見てんじゃねえ
ああ、下投げのゆっくりボールも捕れないオイラが悪いのさ
- 369 :まらきち:2001/07/19(木) 20:46 ID:???
- あーそういや小中と体育祭で組体操てのがあったな。
あれの「ピラミッド」とか「やぐら」では常に一番下だった。
中1の時、「やぐら」でふと上を見ると、
一段上の奴がヨコキンしてた。ブリーフなのに。
なんでやねん、と思った。
くだらないのでsage
- 370 :のほほん名無しさん:2001/07/20(金) 14:09 ID:vFNqqIZw
- プールで勃起して出れない
- 371 :のほほん名無しさん:2001/07/20(金) 14:37 ID:4.DcohLg
- >>368
なんかほのぼのしたけど
ゴメン
- 372 :のほほん名無しさん:2001/07/20(金) 21:29 ID:ebUC88eY
- 私も運動苦手です。。
中学校の時のクラスのグループの子が、女なのにみんなやる気まんまんで、
半年後とかのバレーの校内大会に向けてずーっと全ての休み時間と昼休みに円陣パスをやってて、
日が暑いし、失敗すると怒られるし、ボール取りとかで他のクラスともめたりしてバカらしすぎて、本当に本当に苦しかったです。
グループ抜けたかったけどもう一つのグループ(クラスに2つしかグループがなかった)はとんでもないヲタグループだったから入れなかった。
2年の校内大会が終わってほっとしていたら次の日、「来年に向けてがんばろー!!!」と皆が言っていた時の絶望感は今でも忘れません。
あと、運動会の時に徒競走で大コケして、コースからはみ出して失格になった。(ビリは点数がもらえるけど失格は点数がもらえない)
そのときクラスで運動で仕切ってた子にマジ切れされて、そのときから走るの大っ嫌い!!!!!
水泳の授業は2・3年は1回も出なくて、補習も忘れた振りして行かなかった。
高校は水泳がなくて幸せだった。。
本当に体育が嫌いです!!!!!!!
- 373 :( ・∀・)氏名黙秘さん:2001/07/20(金) 23:02 ID:ulnghctI
- 中学の体育で着替える時って男女同じ教室で着替えてた。
今から考えて見るとスゴイ!
社会に出るとお金払わないとこういう体験はできんからな。
- 374 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 01:48 ID:pCLiNgWk
- ヤンキーが多いクラスでの体育は悲惨だよね。友達がまさに運動オンチなんで
毎回死にそうになってた・・・俺のクラスはマターリヤンキーばかりだったので
なんとかノホホンキャラでやり過ごせたけど、合同の体育の時はよく他のクラス
のヤンキーどもの罵声を浴びてたよ・・・
- 375 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 02:06 ID:f8nWq3mQ
- 体育のバスケットボールでシュートが決まったことが無い。
シュートの試験の時もクラスで唯一はいらなかった。
というより一生のうちで入った記憶が無い。
バスケとバレーボールではポンコツ振りを披露してたな。
陸上競技ならまあまあだったんだが。水泳はダメ。
団体競技もダメだった。
- 376 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 02:10 ID:.BJPbVjQ
- >>374
ニューヨークヤンキーズに入団していたのですか?
- 377 :ちんぽこ倦怠期:2001/07/21(土) 02:12 ID:???
- 書きたいことはたくさんあるんだけど、
たいてい既出になってる気がするな。
過去レス読むのも精神的に辛いし。
- 378 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 02:20 ID:pCLiNgWk
- うっ、今時は不良のことをヤンキーとはいわんのか?
ボンタン(だぼだぼした変形ズボン)や学ランの裏に龍の刺繍が
ほどこされている人の事をいいます・・・さすがにリーゼントは
いなかったけどね・・・
- 379 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 04:03 ID:???
- たまにテレビでサッカーとか見るんだけど、
「こいつら、中学の体育の時間に、サッカーが下手な
俺を馬鹿にして精神的に苦しめた奴らと同じ穴のムジ
ナじゃねえか。同じ穴のムジナどころか、そいつらの
大将格じゃねえか。」
っていう気持ちがどうしても払拭できない。
キーパーの川口は優しそうで好きだけど。
- 380 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 04:09 ID:???
- 中学の頃、ちょっと運動ができるからって、体育の
時間に、俺をさんざん馬鹿にしておちょくってゴミ
みたいに扱ったやつら。
高校へはスポーツ推薦で進学した奴もいるが、今、
何してるんだろう。
体力だけが自慢で頭も性格も悪い奴らだから、まあ
度肩ぐらいしかできねーんじゃねえ?
と思ってみても、鬱は晴れない...。
心の傷も消えない...。
- 381 :のほほん名無しさん:2001/07/21(土) 14:50 ID:???
- タバコ吸ってるヤンキーは持久力ないよ
- 382 :のほほん名無しさん:2001/07/25(水) 21:13 ID:???
- 小6のスポーツ大会でマグレで決勝ゴールを決めた栄光の過去・・・・
これしかいい思い出が無い。
- 383 :ぬい81:2001/07/25(水) 21:16 ID:HYlEivbE
- >>379
確かにー(笑
- 384 :のほほん名無しさん:2001/07/25(水) 21:37 ID:t9Rao03E
- へっへっへっ、わし半いじめられっ子のくせにたばこ吸っとったから足も遅くて更に馬鹿されとったぞ。 へっへっへっ・・・・うう(泣
- 385 :ちんぽこ:2001/07/26(木) 03:46 ID:???
- >>379 >>383
差別はいけません。皆を平等に憎みなさい。
- 386 :ぬい81:2001/07/26(木) 12:54 ID:???
- やったあ!ちんぽこさんのレスがついた(・∀・)
- 387 :通常の名無しさんの3倍:2001/07/27(金) 22:05 ID:yJgF46j.
- ちんぽこマジすき
- 388 :春風亭バイオハザード:2001/07/28(土) 02:02 ID:Y3v5N8z.
- 高校のころサッカーが大嫌いで、ひたすらボールから逃げ回ってたら
先生が
「春風亭君はスペースのとり方がうまいのでみんな参考にするように」
て言ってくれた。
そのときだけ体育は4だった。(5段階中ね)
今ではすっかり駄目人間になってしまったがあの先生には感謝している。
- 389 :のほほん名無しさん:2001/07/28(土) 02:43 ID:???
- 体育教師「てきとーにペアになれ!」
一人残るおれ
体育出席者の人数が奇数のときは地獄だった。
- 390 :のほほん名無しさん:2001/07/28(土) 04:15 ID:uOPOHEvE
- >>389
俺もそうだった。数少ない友達が、世渡り上手な奴とか
運動うまい奴ばっかだったんで、結局一人ぼっち‥。
体育の時間は異常に長く感じられた‥。昼休みはあんなに早く
過ぎていくのに。
- 391 :のほほん名無しさん:2001/07/28(土) 05:04 ID:bvmJAkf2
- 高校入学して初めての体育の授業で俺が運動音痴だとわかったらとたん虐めの
対象にしてきやがった奴がいた。
運動音痴=喧嘩弱い
って図式やっぱりあるのか?
虐めをなくすには体育の授業を無くすのが手っ取り早いと思うね。マジデ。
- 392 :のほほん名無しさん:2001/07/28(土) 05:15 ID:bvmJAkf2
- 厨房、高房時代、一生懸命サッカーやバスケで玉を取り入っても
全然とれねえ。せいぜいこぼれだま拾ってパスする程度が限界だったよ。
全然つまんねえ。
- 393 :のほほん名無しさん:2001/07/28(土) 06:49 ID:IyMbO2EM
- 俺の場合、運動能力はふつうだったが不器用で球技がダメだった。
小房の頃は放課後に友達とサッカーやバスケが普通にできてたのに中学に
入ってからなぜかみんなとえらい差が開いていた。
あと中房の頃はハンドボール投げで25メトールは投げれたのに高校
行ったら15メートルしかとばなくなってしまった。なぜ??
バレーのサーブも高校の一番初めの球技大会で活躍できるほど入ってたのに
3年になったらイキナリ入らなくなった・・。なぜ??
背筋力は88キロしかないし。それでボート漕げなかった。(涙)
でも、なぜかジャンプ力とかが異常にあった。
そのおかげでマット運動やら幅跳びで活躍できたけどそんなんできたって
意味ないじゃん。球技ができなきゃ。
そーいえば剣道もやる気なかったなぁ。
なんで「メン」とか「コテ」とか言わなきゃならんの??
試合中なんも言わないでやってたら怒鳴られるし、ホントうざかった。
- 394 :のほほん名無しさん:2001/07/30(月) 16:10 ID:???
- 読むんじゃなかった、、
昔の亡霊が出てきた、、、、
鬱だ、、鬱すぎる、、、
- 395 :ウマー信長:2001/08/03(金) 04:01 ID:1HYQv5BM
- このスレ読んでいると鬱になるのは俺だけではない様だな・・
みんな!!身体を鍛えるために、まず初めに
マガジンハウスが発行している雑誌「ターザン」を読もう!!
- 396 :のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 04:28 ID:???
- 腕相撲なら強いんだけどなぁ・・・
- 397 :のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 04:44 ID:mIECDXAU
- >>393
あなたは俺ですか
- 398 :のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 05:39 ID:???
- >>395
ときどき立ち読みすっけど
根性ナシの俺には無理なことばっか書いてある
食事制限とか
- 399 :のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 15:16 ID:HUaJJ8wY
- こんなにも同士がいるとは思わなかったよ。
そんな俺はハンドボール投げ15メートルくらい・・・
スポーツテストめちゃくちゃ鬱・・
みんなの目の前でなぜ恥を晒さなきゃいけないんだ。
もちろん運動部所属したことない。
でもなぜか50メートル走は6秒9だった。
ところでここに来てる運動音痴な女の子達は
男に運動能力って求めるの?
- 400 :のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 15:25 ID:???
- 瞬発力と柔軟性は抜群だったけど、
筋力と持久力がダメダメだった。
テストのあと作成したグラフが歪みまくり。
- 401 :胃酸:2001/08/03(金) 18:46 ID:???
- そういやハーパン導入にキレてたっけな…
- 402 :のほほん名無しさん:2001/08/13(月) 21:02 ID:8l0skdYc
- age
- 403 :KGB:2001/08/13(月) 21:28 ID:???
- そういや高校のとき1、2年生はハーパンだったな
- 404 :のほほん名無しさん:2001/08/16(木) 19:53 ID:ImK9G8JI
- ハーパンもそれなりに萌える・・
- 405 :ブルブル:01/08/26 18:32 ID:ugR3oc76
- 思い出といえば中1の時の組み体操、当時はブルマー全盛、今思えば少し興奮?し
たり。その時はあまり意識とかしてなかったのですが。組み体は男女が二人技、
男子が女子を肩車サボテンとか持ち上げる役で、前から4番目だったけど、当然
下の役、ここちよい重さ、太ももに顔をはさまれ、頭の後ろはと思うとなにか
興奮したりして。
- 406 :のほほん名無しさん:01/08/26 19:08 ID:5OA4l3kE
- コピペくさいな・・・
- 407 :のほほん名無しさん:01/08/27 04:41 ID:H2P668uU
- 筋力無いからだと思われ。>ALL
漏れもNE!
- 408 :のほほん名無しさん:01/09/21 00:26 ID:CejyAEUc
- >>389
そ、それスゴイ実感あるよー
思わず自分のレスかとおもたーよ
- 409 : :01/09/21 02:05 ID:???
- 思わず全部読んでしまった
このスレ全体に激しく同意
俺の経験も
・小学校の体育で1をつけられた
・小学校の水泳の授業、25m泳げるかどうかを水泳帽の色で分けてた
小6で黄色は俺だけだった
・体育の授業、女子のサッカーに欠員があった。俺が穴埋めに指名された
・サッカーなんかのチーム分けをグーパーで決めるとき、運動神経のいい奴
らが俺とグーパーしたくて集まってきた
・その他、なぜか思い出せない
やはり印象に残ってるのは女子連中の嘲笑ですね
いったい何様のつもりなのか
- 410 :のほほん名無しさん:01/09/21 03:43 ID:???
- 俺、中学くらいまで運動神経結構良かったし、
体育の授業は楽しみでしょうがなかった。好きな女の子に
良い所を見せるチャンスでもあった。
でも高校くらいになると、生まれつき特別に運動できる
ヤツってのが生徒の絶対数が増えるのにともなって大勢いるもので、
しかも部活に入らなかった俺は、高2の頃にはごく普通の生徒に
なっていた。そうなってくると、体育なんて着替えるのもめんどくさい
だけだし、夏は暑いし冬は寒いし、やっぱりウザイ程勝負に熱いヤツって
のもいるし、体育が嫌いになる。
その後はもともと好きだった本や音楽や美術にさらに傾倒していって、
今では体育会系の人間や体育教師は強烈な嫌悪の対象だし、底辺の人間だと
思うほど。俺みたいに両方の気持ちを味わった人間もいるよ。
- 411 :高校中退者(今は大学生ナリ):01/09/21 05:42 ID:???
- オレは中学の時の体育はそこまで嫌いじゃなかった。
サッカーの時間とかはキーパーの奴と喋ってればよかったし
バレーとかでも基本的に喋ってるだけでよかった。
でも大学に来てまで体育があるとは思ってなかった。
大学の体育でもチームワークなどの腐ったものがあって困ってます。
熱血っぽい奴やその種目の経験者などは
すごく調子に乗ってますね。
なので前期は1回しか体育の授業出なかったので
単位を落としてしまいました。
チームワークやら熱血やらはクソくらえであります。
- 412 :のほほん名無しさん:01/09/21 06:54 ID:???
- 俺は運動神経自体は悪くないのだが、とある事情であまり活発に運動を出来ない。
その事情はみんなには秘密だったので、結局運動音痴の部類に入れられていました。
辛いのは生徒主体のチーム決め。運動音痴なのに世渡り上手で口が達者なやつは、
いつの間にやら選抜されており、自分は難を脱したごとく選ぶ側に回ってました。
で、俺の事を『選んでやろーぜ』等と見下した感じで言ってました。
本気を出せばあんな奴目じゃないけど、結局最後の方に選ばれみじめな気分。
だから皆さんの辛い気持ち、大体わかります。
体育の授業が不登校の原因ってのも良くわかります。
脳味噌筋肉の体育教師は皆リストラすべき。土方で喰ってケ。
こんな俺は世渡り上手な奴ってむかつきます。(-"-#)
- 413 :のほほん名無しさん:01/09/22 00:52 ID:GXhVZTI.
- 小学:小さい頃、(親の意向で)スイミングスクールに通っていたにも
かかわらず、小6で25m泳げず。学校の水泳の進級テストでプールに
俺1人だけが入って25mのテストをして当然泳ぎ切れずにみんなの
晒し者に。
中学:バレーボールのサーブのテストで俺1人だけ5回中一回もネットの
反対側まで行かずに晒し者に。
高校:マット運動でみんなができるようなこと(具体的には忘れた)が
できずにいて、体育教師の前でたまたま1回出来てしまい、
体育教師が「新しいことができた人たちはみんなの前でやってみましょう。」
と言われ、他のみんなは難しい技をやっているのに、私1人だけ
みんなが出来て当然の技をみんなの前でやり、しかも失敗して出来ずに
晒し者に。
大学:小学生の頃、これも親の意向で少年野球をやっていたのにもかかわらず、
ソフトボールの投球のテストでキャッチャーまでボールが届かず、
皆が失笑し晒し者に。
これはほんの一部です。それぞれの時代で一番印象に残ったものを挙げました。
- 414 :できちゃったちんぽこ:01/09/22 01:35 ID:???
- このスレは良いスレなんだけど、なかなか読む気にならないな。
で、このスレは体育教師や体育会系の奴らにこそ読んでほしいのだが、
まず読まないだろうな。
- 415 :できちゃったちんぽこ:01/09/22 01:36 ID:???
- >>414
一行目。似たような体験談が多くて読むのが辛いって意味。
- 416 :できちゃったちんぽこ:01/09/22 01:37 ID:???
- >>415
>似たような
「俺が体験したのと似たような」という意味。
あまりに辛すぎて日本語もおかしくなる今日このごろ。
連レス御免。
- 417 :のほほん名無しさん:01/09/22 02:53 ID:???
- >>414
同意。体育会系の人たちにはこの辛さがわからないだろうから
知って欲しいよね
- 418 :HNX-13:01/09/22 03:00 ID:???
- 読む読まない以前の問題で
脳味噌筋肉んには読んでも理解できないと思われ。
嘲笑を重ねるだけだろうと…
- 419 :のほほん名無しさん:01/09/22 03:01 ID:u8T1LvS6
- 体育、、、、嫌いじゃ。
- 420 :のほほん名無しさん:01/09/22 21:56 ID:x0QsW6H6
- このスレ見てると泣きたくなるよ(TT)。わたしも運動音痴な上にデブだったから、男子からはからかわれるし、
女子からは小ばかにされるし。体育のときはいつも足手まといで邪魔者扱い。っていうか今短大なんだけど、
体育必修なんだよね。恥じかきまくり。
一番イヤだったのは水泳だな、デブでどん臭いわたしは男子からは引かれる(からかわれさえもしない。
冷たい視線、他の女子を見るときは夢中になってる!)し、先生からは「君はダイエットしたらどうだ?
男子より肉がついてるぞ。それじゃあ泳ぎにくいだろう」と言われる始末。体育っていやな思い出しかない。
運動会も10年連続ビリ。10年かけっこビリって人いますか?
- 421 :のほほん名無しさん:01/09/22 22:06 ID:???
- >>420
俺もだよ、小、中、高と常にぶっちぎりでビリだった。
- 422 :八十八ヶ所:01/09/22 23:11 ID:???
- 懐かしいスレだな〜
- 423 :熱燗のもー:01/09/22 23:16 ID:???
- 組体操とかいやだったなー。
「何であんなのやらされてたんだ?
誰が得すんの?」ってかんじ。
- 424 :のほほん名無しさん :01/09/22 23:46 ID:???
- 思い出した、跳び箱の悪夢。
誰があんなもん考え出したんじゃ。
- 425 :氷結ちんぽこ汁:01/09/23 00:18 ID:???
- 勉強できないのも辛いんだろうし、同列に論ずる気もないけど、
体育ができない奴ってのは、他人に迷惑をかけることがあるからな。
そういう意味で辛かったね。
- 426 :ダメな無し:01/09/23 02:11 ID:iJr.Le.E
- うわあ、俺と同じ人っているんだなぁ。
とにかく団体競技とか競うスポーツが嫌いで。
中学も高校も体育の時間はいつもコートの端に座ってボーっとしてたなぁ。一人で。
みんながドッジボールで活発に動いてるなかで男子では俺一人だけ一切試合には参加せず
座ってるのって今考えても変なやつだったよなぁ。
この時ほど女に生まれたかったと思ったことはなかったよ。
女は運動できなくても当然、男は出来て当然、できないのはカッコ悪いと
思春期の自分は思いこんでたから。
いや今でもか。
大学に入ってまで体育があると知ってすげーブルーになった。
共通教育の体育はゴルフとフィットネスを選択してなんとかクリアしたけど
教育学部なもんで、今だに体育概説とか単位取れてない。もう取る気もないけど。
それに小学校のマット運動とか跳び箱で、ならんで順番にやらされるやつは
順番待ちでいつも死にそうなほど嫌な気分だったなぁ。
俺が小学校の先生になったら自分の経験を生かして体育の出来ない子の気持ち
を汲んだ授業をしようと思ってたけど、大学卒業さえ無理そうだ。
にしても小中高と回りは体育大好き少年青年ばっかりで自分だけ浮いてたんで
同志を見つけてホッとした気持です。
- 427 :のほほん名無しさん:01/09/23 02:16 ID:???
- 体動かすのは嫌いじゃないんだがな。
- 428 :のほほん名無しさん:01/09/23 02:20 ID:07M.PtRU
- ドッジボール楽しいじゃんよ!
内野で逃げまくってるときがスリル万点!!!
ボールが二つのときなんか最高だよ!
人の群れに無理やり隠れる、人を突き飛ばして盾にする!
で、その突き飛ばした奴が見事ボールにヒットしたときはもう嬉しくてたまんなかったよ!!イーヒヒ
残虐心旺盛の俺にはもってこいだね。
- 429 :もよ@:01/09/23 02:29 ID:???
- >>420さん
私もずーっとかけっこびりです。
高校のときに測ったタイムが50m13秒。。。
体育なんて1ばっかりで 大嫌いで拷問並みに苦痛だったなぁ。
- 430 :のほほん名無しさん:01/09/23 02:29 ID:???
- >ドッジボール
よけるのは上手かったな・・・よけるのは・・・
- 431 :のほほん名無しさん:01/09/23 02:30 ID:???
- >>429
小学生より遅いんだね。
- 432 :のほほん名無しさん:01/09/23 02:33 ID:???
- 高校の時の、タイクの先公に
「記録が良くなくても、がんばった姿がわかれば良い評価にしてやるぞー。」
」とか言ってた奴が思いっきり、ダメそうな奴の評価をみんな最低ランクにしてた。
- 433 :のほほん名無しさん:01/09/23 02:39 ID:???
- 体育か・・・
そうだなぁ、小学校の時はマラソン大会で入賞して賞状もらったなぁ。
秋の大運動会では色別選手リレーでアンカーをつとめたなぁ。
結局、俺は足だけはそこそこ速かったんだよな、足だけは・・・
ただ球技がめちゃめちゃ下手なんだよな。
特にいやだったのはバスケだな、やっぱり。
なんてったってたった5人しかいないからな、1チームに。
下手だと凄い目立つんだよなーーーー。
だから体育がバスケの時は凄いいやだったよ。
- 434 :もよ@:01/09/23 02:47 ID:???
- >>431さん
宇宙遊泳をしてるようだと 友達に言われてました。
一生懸命に走ってるのに
「真面目に走りなよ〜」といわれるのは悲しかったなぁ。
- 435 :のほほん名無しさん:01/09/23 03:01 ID:kToO8xFw
- >236 :のほほん名無しさん :2001/03/07(水) 02:49
>今思うと、よくあの状況に耐えられたなぁとしみじみ思う。
>居場所がないってのは本当に気が狂いそうになる・・・体育以外の
>授業なら、自分の席に居ればなんとでもなるけど、体育でグラウン
>ドに立つと、ほんとーにポツーンと行き場所がなくなる。よく輪の
>外でとりあえず薄笑いをしているタイプでした・・・
>今でも、休み時間ごとに昼寝しているフリして机で寝ていたのを忘
>れない・・・ほんとは眠くもないのにね。周囲のわいわいした声、
>ポツンと寝たふりする自分。うわー。
俺そのままだ・・・体育の話も休み時間の話も・・・
思い出して今マジで涙が出てきた・・・
でもこんな嫌な思い出なのに今まですっかり忘れてたよ・・
嫌な思い出は心が自動的に覆い隠してしまうんだろうか。
236が憎いやら同志のように思えるやら。
- 436 :のほほん名無しさん:01/09/23 04:20 ID:cWxEV5Io
- 中高の体育祭はサボってたけど、小学校ではサボるなんて発想はなく、
運動会のクラス対抗リレーでは、全校生徒と父兄の歓声の中
自分の順番が来るのを座って待ってるとお腹が痛くなってきた
あの気持がいまでも忘れられない。
高校の体育は大抵バスケで、グループ決めも自由だったから
授業の最初に出席取ったらすぐに体育館の端っこに行って
ヒザを抱えて一人ぽっちで座ってた。
45分の長いこと長いこと。
筋力はあったし持久力もそこそこあったけど
瞬発力と運動センスがなくて、特に球技がキライだったなぁ。
- 437 :のほほん名無しさん:01/09/23 04:22 ID:???
- >ヒザを抱えて一人ぽっちで座ってた。
>45分の長いこと長いこと。
つらいよな・・・わかるよその気持ち。
- 438 :のほほん名無しさん:01/09/23 18:12 ID:1gpzQDvQ
- age
- 439 :レキそたん:01/09/24 01:43 ID:???
- このスレ見て思い出した・・・・中学の体育祭の時
クラスの連中にはめられて1500m走に出ることに
なった。俺クラスで一番走るの遅いのに・・・
で、当日、結局周回遅れで一人最後の一周を回る
はめになった。
応援席からくる罵声と嘲笑。グラウンドを一人走る
俺を見る視線が痛いこと痛いこと。おまけに教師
が俺に「決まったのは多数決でもおまえはクラス
の代表なんだ!なぜまじめに走らない!」
だってさ(w
俺はせいいっぱいやったさ。遅いなりに。
あのDQN教師め・・いかん思い出したらまた腹が
たってきた。(´〜`;)
- 440 :のほほん名無しさん:01/09/24 01:56 ID:qbXPdmoA
- >>432
体育教師の言うことなんて当てにしてはいけません。
- 441 :のほほん名無しさん:01/09/24 05:17 ID:MqigNn0w
- 体育苦手でした。見かけが体育得意そうに見えた
(背が高く太ってなくてショートヘアだった)ので、更に悲惨な目に。
義務教育から体育をなくすと、「イジメ」がかなーり減ると思うんだけど
(ゆとり教育とかで、数学や英語のレベルを下げるよりよっぽど効果的だと思う)
そうすると運動不足が原因による、肥満児や巨デブが増えてしまって
それはそれで、日本人の健康と美容の為によくないかもしれん。
もっと担任教師や体育教師が、「体育ができない子」の側にもたった授業や
扱いをすることを望みます。
- 442 :のほほん名無しさん:01/09/24 16:24 ID:Z5QP80dA
- このスレの住人は教師になるべきだ。おれは小学校の教師を目指して修行中の身(今は非常勤教師)
だが、体育の授業のときは其の子の能力ではなく、やる気や伸び率で評価している。いくら
運動神経抜群の児童でもふざけてやってる奴は低い点数、運動音痴な子でもそれなりに
頑張ってるなら(・∀・)イイ!!点数を与えている。運動神経なんかは生まれ育ちで大抵決まってしまうから、
勉強の様に努力ですぐ伸びるわけじゃないからね。もちろん、逆上がりや跳び箱が出来ない子を
残して指導なんてことはしないし、「今年の目標は学級全員が25米泳げるようになる事」なんて
こともしない。「一人一人が去年より少しでも上手に、遠くまで泳げる様になろう」を目標としていた。
そのほうが授業もやりやすい。水泳でリレーするときは出たい奴だけがでる。全員参加リレー
だと泳げない子は辛かろう。勿論、競争したい子には競争させる。あとは、自由練習時間を増や
したり、泳ぎの上手い児童には指導員になってもらったり、各々の個性を生かした授業作りに励んだ。
実践的な「着衣水泳」、「救助訓練」などもとりいれた。
明日は水泳大会がある。其れなりにたのしみです。
- 443 :のほほん名無しさん:01/09/24 18:47 ID:uvqmp0S2
- >>439
ひどい奴等だな。そいつら。
俺がぶっ殺してやりたいよ。
- 444 :のほほん名無しさん:01/09/24 19:09 ID:???
- 中学2年の頃水泳大会で無理やりバタフライの選手にさせられた。
俺はバタフライが全然できなくて何度も無理って言ったのに、
結局泳がされて醜態をさらしてしまった。
それでも何とか泳ぎ終わってプールサイドに上がったとき、
当時気になっていた女の子がこっちを見てなんともいえない表情をしていた。
俺はその場で死んじまいたいと思った。
最悪な思い出だ......
- 445 :のほほん名無しさん:01/09/24 20:10 ID:n8ydFc3w
- >>444
うぅ・・・。リアルだ・・・。(-_-)ウツダシノウ。
- 446 :のほほん名無しさん:01/09/24 22:13 ID:f62XN/eI
- >444
俺が中学の時そんな奴いたな(藁
- 447 :444:01/09/24 22:55 ID:???
- >>446 てめえマジでぶっ殺すぞ。
- 448 :氷結ちんぽこ汁 ◆1015poko :01/09/25 00:33 ID:???
- >>442
書いてあることが素晴らしいので、
あえて重箱の隅をつついてみたい。
>勉強の様に努力ですぐ伸びるわけじゃないからね。
勉強も同じで、努力しても伸びない生徒もいるので、
体育同様の配慮をしてほしい。
もちろん、怠けているだけという場合もあるのだが。
442 には良い先生になって、
子どもたちに自然な思いやりの心を教えてほしい。
- 449 :のほほん名無しさん:01/09/26 11:37 ID:Pdq9Qirc
- >>442
(・∀・)イイ!!
勉強は教科によるんじゃないかな。442氏は小学校の先生みたいだから
小学校で考えると、「社会科」「理科」のようにほぼ覚えるだけの教科
なら努力がすぐに結果に結びつく。また、「国語科」のなかでも「漢字」
なんかは努力=結果。しかし「国語科」の読解の分野と「算数」だけは
思考力や想像力、理解力なんかがおおきく影響してしまうため、
努力してもなかなか伸びない子もいるね。まあどちらにしても体育ほどは
生まれつきや育った環境の影響は無いけどね。
- 450 :のほほん名無しさん:01/09/26 11:43 ID:PK/voqlE
- 450円にして〜(゚д゚)。
- 451 :のほほん名無しさん:01/09/26 12:07 ID:/EyaiGn.
- 厨房のとき、体育のテストで100点とったのに、成績は10段階中2!!
普通の体育もへたくそなりに一生懸命やったのに!
体育馬鹿の体育教師はまじ死んでください!
- 452 :のほほん名無しさん:01/09/26 12:33 ID:yqD11xOQ
- >>451
筆記試験で100点だったの?
- 453 :のほほん名無しさん:01/09/26 13:14 ID:BGOhnsFI
- >>451
実技がイイ人はテストが悪くても10だったりするんだよね。
でもあなたの場合ヒドイよね。
- 454 :のほほん名無しさん:01/09/26 14:41 ID:yT1/gm1.
- 厨房の時、保健体育全く勉強しなかったのに
クラスでトップだった。
ハメられたか?
- 455 :のほほん名無しさん:01/09/26 15:28 ID:ji1ivFds
- >>454
(゚д゚)ウマー
- 456 :ぴーかん:01/09/26 15:30 ID:7UPVPzTs
- 厨房ですけど明日、体育祭です。
400メートルリレーです。
鬱すぎる。。。
大地震でもおきないだろうか。
- 457 :のほほん名無しさん :01/09/26 15:50 ID:ElPWMkew
- (゚д゚)ウマー
- 458 :1:01/09/26 16:09 ID:XRxM7agQ
- http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
- 459 :のほほん名無しさん:01/09/26 19:31 ID:cVJAjeTU
- >>456
おれ南九州だから、台風来ないかな-と小中高と10年間思いつづけてたよ。
懐かしい。
- 460 :のほほん名無しさん:01/09/27 12:49 ID:kQoPGwbo
- (+д+)マズー
- 461 :のほほん名無しさん:01/09/27 13:17 ID:O6LMeVyM
- ぴーかんさん、大丈夫かなぁ・・・
400メートルリレー、午後からだったら飯なんか喉通んないだろーなー
- 462 :のほほん名無しさん:01/09/27 13:29 ID:???
- リレーに出るってことは、ぴーかんって足速いのかな?
- 463 :のほほん名無しさん:01/09/27 13:53 ID:8rEAKRSI
- やる気のあるクラスは実力派の俊足を投入してくる。
たしか、体育祭のメインレースだから>400メートルリレー
でも担任が生徒を掌握できていなかったり、ヘたれなクラスは
くじ引きやジャンケン、弱者への押し付けで決まるよね。
どっちか知らんがぴーかん頑張れ!!勝手に応援してるゾ。
勝てばバレンタインのチョコは全て君のモノだ!
- 464 :ぴーかん:01/09/27 16:42 ID:5duX.bTc
- 体育祭終わりました...
もうぐったり。俺のせいでビリになったよ。
でも次の種目、騎馬戦が大盛り上がりで俺のことなんかみんなすぐに
忘れてくれてホッとした。
でも走ってる間下級生に笑われてたよ...
- 465 :のほほん名無しさん:01/09/27 16:50 ID:RIWiP9sw
- リレーは団体競技だ。ビリになってもぴーかんだけのせいじゃないよ。
遅い奴を責めるならカバーできるだけの差をつけられなかった
速い奴もまた責められないとね・・・
- 466 :名無し:01/09/27 16:59 ID:MY05E0Lo
- 高校出たら体育はなくなる!
頑張れよ!!サボってサボってサボりまくれ!!
- 467 :ぴーかん:01/09/27 17:11 ID:5duX.bTc
- みなさんどうもありがとうございます。
でも10月からはマット運動がはじまる。。。
俺実はでんぐり返しっていうか前転ができないんですよ。
どうやってサボろう。
- 468 :のほほん名無しさん:01/09/27 17:13 ID:UiM1tjFg
- そっかー、でんぐり返しできないんだ・・・
「でんぐり返し」ってなんか懐かしい。ほんわかした気分♪
- 469 :のほほん名無しさん:01/09/27 18:17 ID:???
- まんぐ・・
- 470 :ななしくん:01/09/27 18:17 ID:BRiaTreY
- >>467
家で練習しようぜ。
- 471 :のほほん名無しさん:01/09/27 18:23 ID:???
- >>469
家で練習しようぜ。
- 472 :のほほん名無しさん:01/09/27 18:30 ID:???
- >1〜471
家で練習しようぜ。
- 473 :のほほん名無しさん:01/09/27 18:41 ID:???
- 高校卒業したら二度と体育なんて無い…そう信じて頑張ってきて
大学でも必修だと言われた時には目の前が暗くなったね…。
残り11回、31時間30分我慢すれば今度こそ体育を卒業できる…。
- 474 :ななしくん:01/09/27 18:54 ID:BRiaTreY
- >>473
がんばれ!
今逃げてまた来年やり直しなんてつらすぎるぞ。
俺がそうだった・・。
新しく入った年下のやつばかりでますます居場所がなかったよ。
- 475 :のほほん名無しさん:01/09/27 19:11 ID:8/wSADj2
- >>473
1年の頃,体育の授業がいやだったので4年までほっぽらかしにしてた。
留年が決まって5年生になり,体育の授業を1年生と一緒に受けたよ。
すごく嫌だった。
- 476 :ななしくん:01/09/27 19:16 ID:BRiaTreY
- >>475
ま、まいりました!
弟子にしてくだせぇ!!
- 477 :のほほん名無しさん:01/09/28 16:16 ID:???
- 今日の体育(バレー)も同じチームの人の足引っ張ってしまった…。
ボールを在らぬ方向に飛ばすごとに苦笑いしながら「すいません」と…、
同年代の連中に…、まるで上司に諂う部下のように「すいません」を繰り返す俺。
我ながらキモイ…。みんなも笑ってる…。
そんなに必死に謝ることは無いって、分かってるのに。
どうして言っちゃうんだろう…。性根からして腐ってるんだろうか…。
- 478 :のほほん名無しさん:01/09/28 16:33 ID:4dqSNdhk
- ただ足を引っ張るくらいなんでもないぞ。
俺が受けた体育の授業は勝敗の数を成績に反映させるって言うんで
みんな殺気立ってた。失敗しても誰も笑わない・・・睨みつけるだけ。
「そんな残忍な成績のつけ方する訳ない」と誰もが思いつつ
みんなが俺や苦手な奴を恨んでた。俺もつらかった。地獄だった。
大学でスポーツ理論を学ばされたとき、
「スポーツは遊びというような意味なんだ。楽しくなきゃイカン。
今のスポーツのあり方も体育授業も正しいとは思えないモノが多い」
と講義されたが・・・いまさら遅いよ・・・
- 479 :ぴーかん:01/09/28 17:20 ID:dg7g62Os
- 今日50メートル体育で計ったら10秒84でした。
とほほ
- 480 :暗示:01/09/28 17:31 ID:bixTr0UM
- >479
お前は鹿だ!!次は襲ってくるピューマから逃げるつもりで走れ!
- 481 :のほほん名無しさん:01/09/28 17:54 ID:???
- 実際にクマにぴーかんを襲わせて
どのくらいタイムが速くなるかやってみたい
- 482 :のほほん名無しさん:01/09/28 18:21 ID:qm44rdLc
- マラソンの授業のときは自分を「戦闘機」だと思い込んで走ってる友人がいた。
走りながら「緊急離脱!!」なんて叫んでダッシュしてたけどすぐバテてたな。
俺は自分を蒸気機関車だと思って走ってた。
新幹線じゃダメ、蒸気機関車じゃないと・・・
- 483 :暗示:01/09/28 18:58 ID:???
- あなたはカイワレ大根です、カイワレカイワレカイワ・・・・
- 484 :のほほん名無しさん:01/09/28 19:06 ID:h.DSxFQk
- 高校のときとか体育大会で輝くやつは
いいよなあ
俺なんかサボって家でフテネ(鬱」
- 485 :のほほん名無しさん:01/09/28 19:57 ID:.hryHLUc
- 高校のとき「デヴ」というだけで、棒倒しの土台をやらされた。
一緒に支えてる奴らの足の間から見えるんだよ・・・凶暴性を剥き出しにして
敵チームの奴らが騎馬軍団のように迫ってくるの・・・
俺もかなり踏まれたけど、俺をかばってる奴の中には鼻血出してるのもいた。
味方の攻撃がえらくゆっくりしてるように見えた。
廊下で見たことある奴が信じられないくらい怖い顔して
「離れろ、おらぁ!!」と蹴ってきたが、気が立ってる時って痛くないね。
アザになったが。
結局うちが勝ち、運動の得意な奴ばかりで構成される攻撃隊が
奪った旗を持って大喜びで駆けて来た。
てっきり女子や応援団にアピールするつもりだろうと思ってたら
俺たちのトコに真っ直ぐ駆けつけて抱きつきながら叫ぶんですわ。
「よくやってくれた!!お前らが支えてくれたおかげだっ!!」って。
嬉しさと緊張の糸がきれたので、腰が抜けました。
- 486 :のほほん名無しさん:01/09/28 20:06 ID:kZ9QGG2U
- 青春やね〜
- 487 :のほほん名無しさん:01/09/28 20:09 ID:???
- 今もあるのかね?棒倒しなんて。
- 488 :17歳基高校生:01/09/29 03:01 ID:87qXXniY
- 小学校のときは人付き合いとかもあんまり分らないし
先生含めてクラス自体がファミリー(?)みたいな感じだからそれなりに乗り切れてたけど、
地獄なのは中学・高校だよ。
基本的に団体競技系:サッカー、バスケット、ハンドボール、バレー、水泳(リレー)、テニス、等々ダメだったな。
ハンドボールが最悪。サッカーはそれなりに蹴れば過ごせるけど
ハンドボールの場合手で扱わないといけないから、
運動神経皆無の俺はボールを捕った瞬間、何も出来なくなるので
すぐ味方にパスしてた。
最初のうちは良かったけど後々いろいろ言われて
思い切ってドリブルしてみたらボロボロ。(以下書きたくないので略。
視力が悪くて視野が狭かったので「全体」を把握出来てなかったのも一理あるけど。
(↑言い訳かもね、でも今みたいにコンタクトしてれば少しは上達できる自信は少なからずある。戻れないけどさ)
それでも前日の夜には教科書で確認・予習してた、部屋の中で1人でやってみたりとか思い出すとよく頑張ってたな自分。って
- 489 :488:01/09/29 03:02 ID:87qXXniY
- >>487
無いと思うよ、危ないからとか言う事務的な理由で(藁。
- 490 :のほほん名無しさん:01/09/29 03:14 ID:3H/CBFzY
- >前日の夜には教科書で確認・予習してた、部屋の中で1人でやってみたりとか
真面目だね・・・痛いほど良く分かるよ。
・・・涙出てきた・・・
- 491 :488:01/09/29 03:25 ID:???
- >>490
共感してくれてありがとう。
惨めになるから思い出したくないんだけどね。
- 492 :のほほん名無しさん:01/09/29 05:54 ID:3rsUcnnM
- >488
わかるわかる。サッカーは玉来ても蹴りゃいいんだけど
バスケとかハンドとかだとドリブルしなきゃいけないんだよねー。
技術の差が思いっきり出るよな。
- 493 :のほほん名無しさん:01/09/29 12:28 ID:idz8fSG6
- 高校卒業して一番うれしかったことは体育の授業で苦痛を味わうことから
脱却できたということ。しかし自動車免許取得のとき同じような苦痛を
味わった。思い出しただけで鬱。
- 494 :のほほん名無しさん:01/09/29 12:32 ID:I7GmjrtQ
- 信じられないかも知れないけど私鉄棒の前まわりが出来ません。
先生にムリヤリまわされたりもしました。
頑張って夜の公園で練習してたら顔から落ちて顔面が…。
私よりも鈍い人いたら教えてください。
- 495 :専用露天風呂:01/09/29 12:36 ID:???
- >>494たん
さすがのわたしも負けました
こんどわたしの運動音痴ぶりをバカにする人がいたら
あなたの話をしようとおもいます...なんちて
- 496 :のほほん名無しさん:01/09/29 12:38 ID:???
- >495
どうぞネタにして下さいな。
当時は「前まわりが出来ないと世の中渡っていけない。」
とまで思い込んでいました。
でもちゃんと普通に生活してます。
- 497 :のほほん名無しさん :01/09/29 12:50 ID:tgR3VQNk
- 私が、人付合い嫌いになったのは6年の時の体育だ。
サッカーのチームメンバー決めがひどった。
10人ずつ、4チーム作るため、まず、得意なやつ4人を先生が指名
して、キャプテンを決め、その後は、自分の好きなヤツをチームに
加えていく方法。
結局、私は最後までのこってしまった。どこのチームも指名しない。
先生は、私を、人数が少ないチームへ加えようとしたが、キャプテンの
ヤツが「○○(私)はいらない。人数少ないほうがまだ、マシ」といわれ、
その授業は玉拾いをやらされた。
これって、先生もイジメやってたことになるよな。
- 498 :のほほん名無しさん:01/09/29 17:45 ID:6elXaUfk
- おれもサッカーの体育の授業なんか、いつもポジションがなくて
けっきょくディフェンダーでゴール前の隅っこでボーッと球が
来るまで立ちすくんでた。球が来たら思いっきりどこでも蹴るのみ。
くそーっ今思えばフォワードやりたかった。
- 499 :のほほん名無しさん:01/09/29 17:58 ID:goaxq1s.
- わたしどうしても走り高跳びができませんでした。
中学の頃、なんか飛び方がみんなと違うだとか足が変だとか
なんとか先生て注意されて、みんなが見てる中ひとりでえんえんと先生と
一対一で高飛びの繰り返し…思い出しただけで鬱。
いっそ居残りにしてと思ったよ…授業が終わったあとは
ひとりで泣きそうでした。悪夢だ。
バレーとかもサーブ向こうのコートまで届かないし。
トスも相手に迷惑かかるから嫌だったな…このスレ見てたら
いろいろと思い出してしまいました。
- 500 :(σ‘д‘)σ:01/09/29 18:04 ID:???
- 500!!
- 501 :負け人:01/09/29 20:01 ID:0YDlJzQk
- 俺なんざ体育でバスケ、サッカー、ドッチボールのたんびにチーム編成するとき
に、「いーるかいーらんかじゃんけん」でいつも「いらない」だった。
体育の時間は地獄だった。自分がほんとになさけなかった。ミスるたんびに白い目
で見られる。家でこっそり練習してもだめ。しかし逆にひらきなおり、球技以外で見返してやろうと
筋肉トレーニングをはじめ、今までバカにされつづけた反動のせいもあり、1年後バーベル120キロ
あげれるまでなった。そして柔剣道のとき、はじめて勝ち組みにはいれた。今までサッカー、バスケで
いい気になってた奴らは、その女性のようなかぼそい体でこの俺に勝てるわけもなく畳にたたきつけられた。
今思えば実に幼稚ではずかしいのだが、あの時は本当、体育がイヤでたまらなかった。たぶんこれを
みている人で今も体育で少し技術があるといってくそいばりしてる奴がいると思うががんばってくれ!!!
- 502 :のほほん名無しさん:01/09/29 21:33 ID:1rDOWy2I
- 泪なくして、読めません。
さきほどから、泪がとまりません。
自分が中、高校時代に周りにあなたがた
みたいな人々がいたら、どんなに救われたでしょう。
わたしは、いまでも憎んでいます。
のほほんの仮面をかぶって憎んでいます。
体育祭やらで、張り切ってた奴らを、
暗闇にまかせて、犯罪すれすれのこと
すればよかったと思ってます。
なんだ、あの、行事とかで熱いやつらは。、
彼らになんの正当性があって、のほほんだめ人間を
せめてくるんだ?
マジで、思い出すだけで、腹たってくる。
体育祭当日、これ以上学校にいたらしにます。、
と先生に直訴して、学校脱走した高校時代を思い出した。
その夜先生がきて、かなり多いたはずである欠席の日数
を改ざんするから、自殺するなんていうな。と言われた。
こうして、私は無事に高校卒業しました。
意味不明な書き込みスマソ。
- 503 :のほほん名無しさん:01/09/29 22:17 ID:???
- 俺、体育は大体の種目は得意だったつもりだったけど、
着衣水泳の時はめっちゃ恥ずかしかった。
体操服着てジャージ着て靴下はいてプール入って、
足をつかずに全部脱いだら上がっていいってのを
競争でやらされたんだけど、ジャージが脱げず悶えてたら、
いつのまにやらプールに入ってるのは俺1人。
それでも一生懸命脱ぎつづけてたけど、男女問わず笑い声あげてるし
先生も「おい、○○。おまえもう溺れ死んでるぞ」とかいうし最悪だった。
- 504 :のほほん名無しさん:01/09/29 22:30 ID:???
- 熱い奴はキライじゃ・・・(-_-)ウツダシノウ。
- 505 :のほほん名無しさん:01/09/29 22:32 ID:???
- >503
そんな競技あるのか…
女子の体にぴったり張り付いたジャージにハァハァ
- 506 :のほほん名無しさん:01/09/29 22:57 ID:WA5hYLns
- ソフトボールをした時、ボールをまっすぐ投げれなくて
近くにいたクラスメートに当ててしまったのが一番の鬱。。
サッカーもバスケも、いつも取り残されて自分のゴール付近
にいたよー
- 507 :のほほん名無しさん:01/09/29 23:06 ID:/AO1QMcI
- そんなもんさ。
- 508 :のほほん名無しさん:01/09/29 23:16 ID:i3N3x9O.
- 俺、ドッチボールだけは得意だったよ!
ただしよける事だけ・・・
そりゃもうコンニャクのようにフラリグニャリと逃げ回ってました。
でも俺だけコートに残っても逆転はありえない・・・
ボールが取れないんだから。
みんながメイクミラクルを虚しく期待する中、ぐにゃりくにゃり・・・
そんなこんなで高校の球技大会ではドッチボールに志願した。
他はまるでダメだったこともあるが・・・
でも違うんですよ!高校のドッチボールは小学生のそれとは・・・
球威もスピードも段違い。まさに砲弾!
体育館に「ズガーン!!」と響く音の怖い事・・・
往年のコンニャク防御など無意味で、私のようなうんちは最初にカモられました。
息が出来なかった。
- 509 :のほほん名無しさん:01/09/30 01:23 ID:KAa1r3Mw
- ここ読んでて昔の悪夢が蘇えったよ。
そもそも体育なんて成績つける必要あるのか?
マジで競争したい奴はクラブとかでやればいいし、授業では運動不足にならない
程度の軽い運動をするっていうのにすればいいと思うんだけど。
- 510 :のほほん名無しさん:01/09/30 01:24 ID:???
- 「とりじゃん」って残酷だったよね。
ソヒトボール大会の時はいつも泪でした。
- 511 :奈落の底:01/09/30 01:27 ID:45QsCoHE
- 動き回る人たちの後ろで、背景の1部になってました・・・。
- 512 :のほほん名無しさん:01/09/30 01:35 ID:???
- 熱い奴にもごくまれにいい奴もいないではないけどな。
めったにはお目にかかれず。
メルヘンにも似たようなスレがあったな。読んでないけど。
- 513 :のほほん名無しさん:01/09/30 01:42 ID:???
- なんつーか、
俺は動き回る人達のいい引き立て役になってたよ。
自分無視の女の子の声援・・・つらかったなぁ。
- 514 :名無し:01/09/30 01:45 ID:???
- おれはそんなに球技うまくないのにはやし立てられてた、、、、
みんな死ね!!!!
- 515 :のほほん名無しさん:01/09/30 02:05 ID:qL87O0KA
- age
- 516 :のほほん名無しさん:01/09/30 11:39 ID:???
- 男女一緒だったのがいやだったな。中学の体育。鈍臭いところが男子にバレバレ。男子で
運動音痴な子よりさらに運動できないから男子から見たら本当に何か劣性民族かなんかに
みえるんだろうなあ(TT)、男子のバカにしたような視線が突き刺さるし、当時片思い
してた男の子まで「あいつ、どんくせーなー」みたいな顔で見てて、凄く辛かったです。
その時の気持ちはまさに「(−_−)ウツダシノウ。」でした・・・。
- 517 :のほほん名無しさん:01/09/30 11:50 ID:GEmzEmF2
- ま、そんなもんです。
- 518 :のほほん名無しさん:01/09/30 12:08 ID:QaDnp3LU
- 女は少しトロくても可愛いで許されるが、男子はそうはいかない
- 519 :みか:01/09/30 13:24 ID:SnH4DIzw
- 私もバレーのときほんまつらかったー絡。では何故かこのどんくささがウケられるからいいけど…。このレスみて、自分の事ィっておもったよ。
- 520 :のほほん名無しさん:01/09/30 13:38 ID:???
- >>518
「少しくらい」ならね…。私の場合「トロい」じゃなくて「鈍臭い」ですから
ねえ・・・。50メートル10秒46(高3で)はさすがに引きますよね(TT)。
- 521 :のほほん名無しさん:01/09/30 13:43 ID:???
- ↑ぷぷっ。終わってるよお前!かひゃひゃはやひゃはやはyひゃひゃはやひゃはやはy!!!!!!!
- 522 :奈落の底:01/09/30 13:47 ID:45QsCoHE
- サッカーの授業の時、コートの中でだらだらと遊んでたら、
授業の後に教師に呼ばれて怒られた・・・。
真面目にやると、上手い人たちに迷惑かけるから
そうならないように、わざと参加しなかったのに・・・。
- 523 :のほほん名無しさん:01/09/30 13:48 ID:I2/A03.M
- >>522
(・∀・)つキミハヤサシイヒトナンダネ。イイ!!センセイハキミノヤサシサヲリカイデキナカタンダヨ。
- 524 :奈落の底:01/09/30 13:50 ID:???
- >523
ありがたや・・・。
ちなみに、教師に「何故参加しない!?」と聞かれたので
>522の下2行を言ったら「言い訳するなゴルァ!( ゚Д゚)」
って言われたよ・・・。鬱氏。
- 525 :のほほん名無しさん:01/09/30 14:20 ID:bzVgJ272
- 体育教師は運動できるから、できないやつの気持ちがわかんないんだよね。
- 526 :のほほん名無しさん:01/09/30 14:24 ID:tr90hKSw
- ageage
- 527 :のほほん名無しさん:01/10/01 03:24 ID:???
- 漏れも524とまったく同じだ。
それで何度体育教官室に呼ばれたか・・・
漏れが参加したらしたでクラスのやつから顰蹙買うにきまってんのに。
- 528 :のほほん名無しさん:01/10/01 05:20 ID:HBsGHE5c
- 高2の球技大会でさ、ソフトボールがあったのさ。
どちらかと言うと運動苦手な人が集まってて、すっごく気楽だったんだ。
前の日にはバッティングセンターまで行って練習したんだよ。。。
でも当日になると、野球部の奴らが他の奴と替わって替わってとかとか言い出して、
気の弱い彼らは『いいよ』って感じでさ、上手い人集団になってしまった。
で、俺はそのままだったんだけど、セカンドフライを取ろうとすれば、
『俺が取る』とか言ってショートの野球部がしゃしゃり出て横取りするし、
セカンドゴロを取って急いで一塁に送球したら、少し離れた一塁審判に
向かって投げてしまい、遠くに転がり、ランニングホームランだよ。
あの時はかなり恥ずかしかったよ。女も見てるし、鬱だったなあ。。。
一塁手と審判のジャージが一緒なんだよ。間違えもするさ。焦ってるんだもん。
自意識過剰なあの頃は、人と替わるのも恥ずかしければ、上手い人に混じって
プレーするのも恥ずかしいよね。どっちも下手って事を暴露してるわけだから。
ああ、野球部、丸刈り、お前らみんな逝ってよし!
- 529 :のほほん名無しさん:01/10/01 10:54 ID:???
- 小学校6年生最後の運動会
徒競走で頑張ってみようとおもった。
ゴールが見えてきたときにズザーッと転んだ。
みんなには転んで4位になったって言ってるけど
本当は転んで滑り込みで4位になった。
- 530 :のほほん名無しさん:01/10/01 14:53 ID:???
- 高校を出れば体育は無くなる・・・私もそう思っておりました。
勤務先が駅伝大会に参加するなんて聞いてなかったです・・・
「私、スポーツはまるでダメなんですが」
「何言ってんの若いのに。
俺たちジジイが走った日にゃ救急車どころか霊柩車呼ばにゃならんのよ。」
結果はどうあれ小さな田舎町のこと、社長の肉声が聞こえるような我が社にとって
大切なお付き合いであり重要な広告にもなる。
地元の高校の先生のアドバイスで、ランニングシューズなんてものも買いました。
購入にあたって店のオヤジが私の足を調べ、法外な値段を請求してきましたが
うんちの私でも「この靴はただもんじゃない!!」事は実感できました。
いつもならそろそろ仕事を中断してワゴン車に積まれて近くの山岳コースに
強制連行されるのですが、今日は雨なのでこんなトコに来てます(w
- 531 :のほほん名無しさん:01/10/01 16:04 ID:???
- 私は鉄棒の前まわりも出来ないと前に書いた者です。
高3の1月に学校に行くと校庭に鉄棒が出来ていました。
幸い3学期は特別授業で鉄棒はやらずに卒業しました。
ひとつ下だったらと思うとぞっとします。
- 532 :厨房1年:01/10/01 18:57 ID:S80Oj39E
- 体育サボるにはどうしたらいいでしょうか?
教えてください先輩方。
- 533 :のほほん名無しさん:01/10/01 19:25 ID:???
- >>532
水泳のときは「結膜炎(流行り目)」っていえばOK。眼帯つければ
もっと(・∀・)イイ!!女だったら「生理」でOK。他の種目なら、風邪、
寒気、腹痛・・・、なんでもよし。どうせなら保健室に逝けば(・∀・)イイ!!
- 534 :厨房1年:01/10/01 20:57 ID:S80Oj39E
- じゃあ体育大会は?
- 535 :のほほん名無しさん:01/10/01 21:00 ID:nuJS1QxA
- ばあちゃんが死んだって言っとけ。
- 536 :のほほん名無しさん:01/10/01 22:08 ID:???
- ゆとり教育だとかって言ってるけど、
体育の授業ものほほんとスポーツを楽しめるように改善しろよ。
漏れも高校卒業してやっと体育の授業が無くなると喜んでたのになあ。
- 537 :数理くるめ:01/10/02 02:29 ID:???
- age
- 538 :のほほん名無しさん:01/10/02 12:06 ID:sy5hTA/U
- >536
同感!
無理矢理やらせるのは良くない。
ゆとりどころじゃないよ。
- 539 :のほほん名無しさん:01/10/02 12:21 ID:???
- >>1
ああ、、、同じだ。。
- 540 :のほほん名無しさん:01/10/02 12:37 ID:???
- 消厨工と、とりわけ球技が苦手で辛い学校生活、
運動音痴で他に取り柄も無いと小馬鹿にされる。
それら劣等感からやがて「ダメ」に至った、、と言えなくも無いな。。
消防の時、ボールの投げ方が変とか言って自分を晒し者にした青田って教師を思い出した。
- 541 :のほほん名無しさん:01/10/02 14:43 ID:???
- 学校の授業って、なんでつまんねーんだろ。
自分自身運動音痴で、このスレの人たちの思い出はほとんど思い当たるし共感できる。
でも今は冬になれば大枚はたいてスキーに行くし、夏は沖縄に潜りに行く。
虐められた過去を払拭すべく格闘技を習い、相手は子どもだけど指導もしてた。
それぞれ楽しかったが、今は登山をやってみたいと思ってる。
体を動かす事の楽しさは分かる気がするし、仲間と苦労や喜びを共有する素晴らしさも
なるほどねとおもうが・・・全ては体育の授業で一度は奪われたものだ。
体育教師は何を教えたかったんだろう・・・・
- 542 :のほほん名無しさん:01/10/02 15:19 ID:???
- なにやらおもしろそう。
あんたら、学校で言ういじめっ子?
小学生並の文句がたらたらたらたらたら・・・・・
標的は幼稚園児らいしいが、あんたらは小学生?
最近の小学生は知識だけが先行するからねぇ。
ま、小学生はそれなりの会話を楽しんでくれ。
この書き込みにでもまたレベルの低い文句を書いてくれたまえ。
あ〜おもしれ〜
- 543 :のほほん名無しさん:01/10/02 15:56 ID:aOphCjn2
- 小学生でもないし、いじめっ子でもないですよ。
- 544 :のほほん名無しさん:01/10/02 19:33 ID:???
- uma^
- 545 :のほほん名無しさん:01/10/02 20:02 ID:PtLbscOc
- 柔道の授業、最初から最後までず〜っと正座だった。
何の為に冷たくて臭い柔道着に着替えたんだろう・・・
走らないで済んだからうれしかったけど
- 546 :1:01/10/02 20:08 ID:7VZaTsGE
- http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/
- 547 :のほほん名無しさん:01/10/03 02:21 ID:rfefLhmA
- 漏れなんか中二のとき、最近子供が生まれた体育の教師に言われたよ。
「お前のような(運動のできない)子供には育てたくないな」って。。。
苦笑いするしかなかった。お前コロスよ。Y先生
- 548 :のほほん名無しさん:01/10/03 02:50 ID:???
- 運動神経の良い友達との会話。
「バスケとかサッカーとか、一度もボールに触れることなく
試合が終わることもよくあったなー」
「え!?そんな人いるはずないじゃん!それは嘘でしょ!」
「もちろん冗談だよ〜ホントはあんまり活躍してないって意味!」
…って言えたらどんなに…(涙)
- 549 :数理くるめ:01/10/03 06:41 ID:???
- >>545
漏れも柔道の時間、毎回風邪だ腹痛だといって正座(見学)してたYO.
投げられても受け身できんからイタいんぢゃ。
まぁ冬場は寒いからバックレてたけどな。
- 550 :のほほん名無しさん:01/10/03 15:11 ID:???
- >547
その先生最低だね。
私ならそんな事言う親に育てられたくないわ。
そんな事言う子供も育てたくない。
運動出来れば自慢になるとでも思ってるんだろうね。
気にしない方がイイよ。
- 551 :のほほん名無しさん:01/10/03 22:08 ID:???
- 体育はそんなに苦手じゃなかったけど歌が下手だった。
で小三のとき担任にさらし者にされた。
音程がとれてないと言って、授業中なんどもなんども1人で歌いなおしを命じられた。
そんなことされても恥ずかしいのと緊張で余計歌えなくなるだけだっつうの。
おかげで今でもカラオケ恐怖症です。
- 552 :のほほん名無しさん:01/10/03 22:18 ID:m7w3dBV6
- >>448
実際にボールに一回も触れぬまま終わってしまった事がありますが、なにか?
- 553 :数理くるめ:01/10/04 00:01 ID:???
- age
- 554 :のほほん名無しさん:01/10/04 00:30 ID:XzkwSpTo
- 幼稚園の頃から体育なんてこの世から無くなればいいと思ってた。
特にかけっこと鉄棒。
なんで人前で恥をかかなくてはいけないのか。
逆上がりなんてできなくったっていーじゃんか。
- 555 :奈落の底:01/10/04 01:09 ID:???
- 漏れは高校時代剣道の授業があったんだが、
あの防具をつけてるだけでフラフラしたものだ・・・。
やる気ある奴の激しい攻撃には耐えられんよ・・・。
・・・ケンガクガオオカッタケドネ・・・
- 556 :のほほん名無しさん:01/10/04 01:22 ID:???
- >555
剣道の授業で宗教上の理由とかで見学になってたのがいたな。
その時はその宗教に入ってもいいと思った。
- 557 :のほほん名無しさん:01/10/04 02:05 ID:2uRlYzy2
- ほーんと小中高(幼稚園も)ずーとビリだったよ。かけっこ。
だけどね、神様がたった一度だけチャンスをくれたんだよ。
あれは小4の運動会のかけっこ。
コースを半分走った所だったかな。相変わらず一番後ろを「恥かしいー」
と思いながら走ってたんだよ。(またこういう足の遅い子供に限って親が一生懸命応援するもんだ。
恥の上塗りなんだよな。)←こういうとき妙に親の声援って鮮明に聞こえない?
そしたら突然先頭集団が雪崩式に倒れてね!(6人中4人)
自分がその時点で2位になったんだよ!もう一生懸命走ったね!力の限り走ったよ。
でも4位でした・・(鬱)。結局抜かされたんだ。その後2人に。
1回こけた奴に負けたんだよ。(しかも2人)なんかゲロ吐きそうになっちまったよ。
- 558 :のほほん名無しさん:01/10/04 02:17 ID:???
- 運動会で色別選手リレーの選手(アンカーだった、6年生だったから)に
選ばれたことがあるけど何か?
- 559 :>>558:01/10/04 02:20 ID:???
-
973 :のほほん名無しさん :01/10/03 12:39 ID:???
↑
誰も聞いてないのに、「○○だけど、何か?」とかいうやつ最近多いけど、
幻聴かなにか?
あえて言うなら、病院行ったほういいと思われ
- 560 :557:01/10/04 02:43 ID:2uRlYzy2
- 中学のとき持久走があってね。これまたいっつもビリだったよ。
またうちの学校って、学校の外周を走るから一般人から見られるんだよ。
(しかも交通量が多いし信号があるから車からも見られる)
最後に一人走ってるときは恥かしかった。多分車からは「あー。こいつがビリなんだ。」
と思われていたことだろう。
持久走ってタイムは先生が測るのが一般的だよね。(ていうか常識だ)
俺が走り終えたときにはもういなかったからね。先生
「何コレ?」って思ったよ。
(見学している生徒に測らせていて、自分はほかの生徒と校内に入っとったよ)
- 561 :イトキン:01/10/04 03:59 ID:REuax296
- 体育は選択授業にするべきだと思う。
好きな奴だけでやってりゃいいんだよ。
- 562 :HNX-13:01/10/04 04:07 ID:???
- 協調性を学習する要素の中に
ダメ人間は排除する…
とゆー理論が入ってるようにしか見えぬ
協調性の変わりに人としての何かを失ってます
- 563 :のほほん名無しさん:01/10/04 04:08 ID:???
- なんか運動が苦手というレスばかりですが
俺はそれに加えて行進で人と合わなかった。
リズムが合わないんじゃあ。
中学で成長が止まり高校に入ってついに列の先頭になってからは
前の奴に合わせるというのも出来なくなり、ズレまくり。
行進なんてのは自衛隊に入りたい奴だけでやってりゃいいじゃないか。
- 564 :のほほん名無しさん:01/10/04 05:23 ID:Dh5t0Qa6
- 私はスキップができません。
- 565 :のほほん名無しさん:01/10/04 08:34 ID:axisIvsU
- 僕はスキップが得意ですが何か?
- 566 :コッパ(@´¬`@):01/10/04 08:38 ID:gkOmQZ26
- >>555
剣道でやる気のない奴が
うたれまくっててキレタ時の
うちこみはすごかったぞ
- 567 :のほほん名無しさん:01/10/04 10:48 ID:x2RC3X1.
- >>560
それは君が遅すぎたからじゃ・・・
- 568 :のほほん名無しさん:01/10/04 11:57 ID:???
- >>562
社会の縮図でもあったわけだな。
- 569 :奈落の底:01/10/04 19:57 ID:???
- 剣道で、5人のチーム戦やらされたんだが、チームの中で
1番強い奴が
「いいか、勝てよ!最低でも引き分けにはしろよ。声出せよ。」
とかプレッシャーかけてきて嫌だった。
・・・結局、皆に迷惑かけたくなくて見学orバク〜レ・・・。
- 570 :のほほん名無しさん:01/10/04 20:12 ID:???
- ↑きゃははは!お前本当に駄目だな!そういうのを腰抜けっていうんだよきゃはは!
まるで幼い頃の俺を見てるようだ・・・・
- 571 :奈落の底:01/10/04 20:16 ID:???
- バレーでチーム戦やった時には、漏れも出席してるのに
チームの奴が漏れの変わりの助っ人を連れてきて、
漏れは参加できなかった・・・。
ドウセボクハチームノガンダヨ・・・
- 572 :のほほん名無しさん:01/10/04 21:10 ID:XYo0QlEI
- 運動会の組体操は何のためにあるんだろう
- 573 :のほほん名無しさん:01/10/05 00:17 ID:s7fPKa5s
- ・・・さぁ?
- 574 :まらきち:01/10/05 01:20 ID:a0Xra1O.
- 高校の時バレーで足ひっぱりまくって、同じチームの奴に
腹いせに背後からボール投げつけられたよ。
でもそいつは運動できて顔もよくてさわやかで
周囲の人間からの人間的評価はたぶんすっげえ高い野球部の奴で、
今でもああいう奴は世間では「素晴らしい人間」として
評価されてるんだろう。
俺に対してああいう行為をしたのも、
俺がよっぽどひどかったためについやってしまったんだろうが、
やはり所詮運動が得意で勝ちにこだわる奴ってのは、
どんなにいい奴(といわれている奴)奴でも
そうでない奴を思いきり見下しているのだろうなあ。
だから俺はウワベがいくらいい奴でも
そういうタイプは好きになれないし信用しない。
- 575 :奈落の底:01/10/05 01:24 ID:???
- あまりに禿道。
人を見下す人間は嫌だなあ・・・。
- 576 :のほほん名無しさん:01/10/05 01:25 ID:lzf0iww.
- 剣道か。俺も剣道の授業の時に体育教師がやってきて、
俺に向かって突進してきて倒れた。
その時体育教師は「そんなに強くやってないだろ。」だって。
- 577 :まらきち:01/10/05 01:26 ID:???
- いくら運動できても↑こういうことした奴は
5は絶対やったらアカンと思う。ていうか無条件で2にしろ、と思う。
あ、5段階評価で。
まあ俺もいい奴ぶってても頭悪い奴やモノ知らんやつを
内心すっげえ軽蔑してたりするけどさ。
表にださなけりゃいいと思う。
- 578 :奈落の底:01/10/05 01:30 ID:???
- 自分より全てが勝っているような奴でも、
ちょっとダメ人間ぽい所があるとすごい親しみが持てる。
今までに体育の授業で漏れが受けた屈辱は・・・。
もういいよ・・・。鬱氏。
- 579 :のほほん名無しさん:01/10/05 02:14 ID:ofhnzmKo
- >腹いせに背後からボール投げつけられたよ
こわー。
できる奴はなんで他人にも同じモノを要求するんだ・・
ホント人間としてどーかと思うので、2。
でも5なんだろーなあ。
- 580 :のほほん名無しさん:01/10/05 02:21 ID:Vjz6rq4M
- >>574
ボランテイァが学校で必修になるそうだがそういう人気者は
てきぱきとそれをこなし、要領が悪い奴がいれば殴り馬鹿にし、
それでも先生からはすばらしいと褒められるのだろうな。
技術は認めるが精神性が最悪。
- 581 :のほほん名無しさん:01/10/05 15:34 ID:NeFH9Sic
- 既に試合を終えた人々に囲まれた狭いコートでバレーの試合。
そして俺を居ないものとして組まれたチームの陣形。
結局試合中はただ立ち尽くすのみ…。
リアル晒しあげの苦しみは2chでやられる晒しageとは比べ物にならないね…(-_-)
- 582 :奈落の底:01/10/05 16:53 ID:???
- よく言われた台詞
「あ、おまえはやらなくてもいいよ。」
- 583 :のほほん名無しさん:01/10/05 20:04 ID:eVlCXVnY
- >>582
わたしも・・・。酷いよね(´一`) 。
- 584 :のほほん名無しさん:01/10/05 21:22 ID:o4QoLfkw
- 小学生の頃、放課後にサッカーが流行った。
楽しかったので6年生のクラブ活動もサッカー部に入ったのが間違いの元だった。
2軍にすらなれなかった僕の他数名は、ボールに触る事もグランドに出る事も許されないのに
日曜日も練習に参加することだけは義務づけられた。
せっかくの休日、校庭のすみのタイヤに座ってるのもバカらしいので隅で勝手に練習していると
「お前達、あぶないから勝手にやるな!!!そこに座って練習見てろ!そんなだからヘタなんだぞ!」
と指導教員に叱られた。1年間、そんな感じ・・・・
放課後、校長やクラスメイトと遊びでやる分には楽しかったんだが、クラブは別モノだね。
身分をわきまえて分不相応な事に手を出すもんじゃないという事を学んだ気がする。
- 585 :のほほん名無しさん:01/10/05 21:31 ID:???
- 結論:体育狂師は死刑。
- 586 :のほほん名無しさん:01/10/05 22:26 ID:???
- >>580
>ボランテイァが学校で必修になるそうだが
おいおい強制的にやらされるんじゃ、
ボランティアにはならんな。
体育もろとも学校教育逝ってよし。
- 587 :のほほん名無しさん:01/10/05 23:29 ID:BEJ5tPcs
- 今の学生って、教育実習の他に「ボランティア実習」なんて逝かされるんだね。
電車で席を譲ったとか車椅子の奴の乗り降りを手伝ったぐらいじゃダメみたい。
そのくせ「チョボラ」なんて公共CM流して・・・終わってる気がする。
- 588 :のほほん名無しさん:01/10/06 00:10 ID:wZ7sN7dk
- 体育をやらずに済むのなら、ボランティアなんていくらでもやるよ。
- 589 :のほほん名無しさん:01/10/06 00:14 ID:fur1.9l2
- 交換条件が出る時点でボランティアじゃないんじゃ・・・・
- 590 :のほほん名無しさん:01/10/06 00:31 ID:W47PUfaE
- 学校で教えるのは「ボランティア活動」であって、
「ボランティア精神」ではないからです。
- 591 :488:01/10/06 02:05 ID:GCYSe39M
- 陸上でハードルやった時、
真面目で神経質な俺は先生の言った通りにやったら1回目に相当良かったのか
俺も含めて2〜3人名前呼ばれてみんなの前でやらされた。
失敗せずに終ったけど、元の場所に戻ろうとした瞬間に先生が言った
「真剣にやれば上手い下手は関係ないんだぞ。」
誉められて上機嫌だったので何を言ってるのか分らなかったけど
終わり際に、あぁ俺の事かって気づいた。
もちろんその後の授業では一切何も言ってくれなかったよ♪>体育教諭
- 592 :488:01/10/06 02:12 ID:GCYSe39M
- ボランティアね、、学校で“義務”というのもどうなんだろう。
いくらやらせたところで嫌々やっててもね。
なんか体育と重なるところがあるけど、
無理矢理参加させても相手に不要って思われた時点で「おせっかい」だから。
あと元々そういうのを普通にやってる人がかわいそうだから
「ボランティア活動」と呼んで欲しくない。
アフガニスタンの難民支援を手伝いに行くってならまた別だけどさ(極論スマソ
て、スレ本題とは内容違ったね。
- 593 :ぜっとん:01/10/06 02:58 ID:W0G07oCQ
- 体育どこでやってるか分かんない。
- 594 :のほほん名無しさん:01/10/06 11:10 ID:Z6hQdQLE
- 「ランティアは内申書が良くなるからやりなさい。」
と先生がススメてたよ。
- 595 :のほほん名無しさん:01/10/06 11:42 ID:zsCae/BA
- 今日の新聞に30年前(親の世代)と較べて今の児童生徒たちは
運動能力が激しく低下しているってかいてあった。特に持久力
の低下が顕著で、女児のハンドボール投げ(腕力)の力の低下も
著しいようだ。
- 596 :のほほん名無しさん:01/10/06 11:46 ID:Z6hQdQLE
- >595
まあ、うらやましい話。
うちの地元の小中はスポーツのモデル校みたいのだった。
とにかくスポーツには力を入れてた。
体育祭に集中するために中間テスト潰してたもん。
- 597 :のほほん名無しさん:01/10/06 12:00 ID:7S.zyTLQ
- うげ。地獄だね。>596
今の児童っていうか、私、ハンドボール投げ
最高10メートルだったよ!中学の時。
点数つかないんだよ。。10メートル。
- 598 :のほほん名無しさん:01/10/06 12:02 ID:Z6hQdQLE
- >597
うん、私運動神経超鈍いから。
50メートル走は10秒代。
あなたはいくつですか?
- 599 :のほほん名無しさん:01/10/06 12:06 ID:???
- >>596
小中は地域ごとに召集されるから学校を選べないんだよね…。(-_-)ウツニナルヨ。
- 600 :(σ´D`)σ:01/10/06 12:06 ID:zsCae/BA
- 600!
- 601 :のほほん名無しさん:01/10/06 14:55 ID:D6XW6XGc
- 二人組み作るときも三人組み作るときも。。。
- 602 :のほほん名無しさん:01/10/06 15:02 ID:B41LQ36s
- >601
わかるよ…
キャッチボールとかね。
- 603 :のほほん名無しさん:01/10/06 15:19 ID:7SrIaaio
- あれは忘れもしない厨房の冬、1500m走で
友達と勝負した。
負けたら罰ゲームとして、クラスの女子のひとりに
告白するというものだった。
友達とは五分五分の力でやや俺が走力は上だった。
そして、笛が鳴り走り始めた。終始俺が先を走っていて勝ちは見えていた。
そしてゴール手前で悪夢は起こった、俺は差をつけていたので
ゆっくり走っていたら、奴は最後の力を振り絞り俺を抜いてしまった。
その後、みんなに公言してしまった以上罰ゲームは受けなくてはいけない。
俺の中学校は2時間体育で2時間目はサッカーだったが俺はぼーっとつったって
いるだけだった。
そして、2時間目の終わりの頃に女子と男子が集合して、先生が一人の女の子を
俺のところに呼んできた。
すると、クラスの男子と女子が集まってきて丸く囲まれる形となった。
俺は、「今度の日曜日梅田にいきませんか?」
とその子に言うと
その子は「ごめんなさい」と・・・。
その後、2週間学校の噂になってしまったのは言うまでもない(先生の中でも)。
- 604 :のほほん名無しさん:01/10/06 15:28 ID:jq364nGQ
- 俺は着替えの時間が一番嫌だった。
パンツ脱がされるからねw
授業終わったら走って教室帰って、5秒で着替えてたっけなぁ。
思い出しちゃった…鬱だ…
- 605 :のほほん名無しさん:01/10/06 16:21 ID:???
- >>604
水泳のとき?なら小学校の頃あったよ。なんで脱がすんだろ。別に
毛が生えてたわけじゃないのに。
- 606 :のほほん名無しさん:01/10/06 16:25 ID:8fjdqr3M
- 水泳の時はいつもサル脱ぎやってなあ。
- 607 :のほほん名無しさん:01/10/06 19:30 ID:Z4TCs.2Q
- 女でよかったと思う。
私はチビでひょろひょろで眼鏡かけて
いかにも運動音痴な外見で
誰にも期待されてないからすごく安心してる。
情けないけどね。
でも私は走り方がおかしいらしくて
(おしりふりふり。)
それで困ってる。体育大会でクラス席の前を走りぬけるとき
笑われないかだけが心配だったよ。
ビリなんて当たり前の事だからそんな心配はしていなかった。
今は高3で3、4個のスポーツから選んでいいから
友達と楽〜なバトミントンして楽しんでます。
体育が楽しいと思ったのはこれが初めて。
スポーツは嫌いじゃない。できないけど。
でも体育は嫌い。
みんな笑わないで。。。
- 608 :のほほん名無しさん:01/10/06 19:38 ID:a8WYjMZg
- >>607
バドミントンは(・∀・)イイ!!ですよね。僕も好きです。僕も女に
産まれたかったなあ。体育=恥かく授業でしたから。チーム決め
の時とか邪魔者扱いだし、一番イヤだったのは、高校二年のとき、
毎年恒例の最悪行事、「運動能力調査」の五十米走のとき、先生が
「五〇米で8秒以上掛かる奴は女と同類だからな。真面目にやれよ」
とおっしゃいまして、僕は思いきりはしったんですけど9秒も掛かって
しまい、「お前真面目に走れよ。女子と一緒にやるか?」とかみんなの
前で起こられたことです。一応「すみません」と謝ったけど、情けなくて
死にそうでした。運動能力調査なんて止めるか個人別にして欲しいです。
- 609 :奈落の底:01/10/06 19:41 ID:???
- 確かにバトミントンの授業の時は楽しかったなあ・・・。
個人技は人に迷惑をかけることが少ないので(・∀・)イイ!
だから水泳とかは良い。(疲れるけど、精神的に楽)
- 610 :のほほん名無しさん:01/10/06 19:43 ID:a8WYjMZg
- >>609
( ・∀・)タキューウも楽しいですよね。あれと剣道だけは得意でした。
- 611 :奈落の底:01/10/06 19:47 ID:???
- 卓球部に入ろうかと思ったこともあた〜よ。
ヲタクが多いので入部はやめたけど・・・。
授業では楽しんでたよ。
- 612 :のほほん名無しさん:01/10/06 19:54 ID:WD0jHQQ2
- 小学校の時の町別のバレー大会、
六年生が一人もいなかった。
当時5年生の私は身長130cm、補欠だった。
5年生は全部で7人、出られるのは6人。
技術的には他の人に劣ってなかったのに補欠に。
結局準優勝した。
そしてそれまで珍しく出させてもらってた
私は準優勝が決まる感動的なシーン直前に交代させられた。
正規のメンバーで準優勝を迎えるため私は交代させられたんだった。
皆が準優勝だと喜んでいるとき私はコートの外だった。
やったねやったねと皆は泣いて喜んでいた
私は見ていた
メダルをもらいに表彰台の前に立っても
貰えなかった一人だけ
そこから列に戻るせつなさ
親の「頑張ったね」にもっともっと気分は重くなった
祝勝会が楽しいはずなかった
小六の時はもうそんな思いしたくなかったので
嘘捻挫をした。
みじめだったよ。惨めだった。練習の時もね。
みじめだった。
わたしは同級生みたいに
大人に反抗しなかったし
お人よしでつねにヘラヘラしてたから
雑用もたくさん頼まれた
大人なんてきらい
監督なんてきらいだった
私だって小学生だって傷つくのに…
当番で来てくれる親にも申し訳なかった
ごめんねお母さん
皆みたいに私
試合出られなかったの悲しかったでしょ
恥ずかしかったでしょ
ごめんね
どうせ私は
どうせ
- 613 :のほほん名無しさん:01/10/06 19:55 ID:WD0jHQQ2
- あっごめんなさい
なんか変な間隔あいてるし
無駄に長い!!
- 614 :のほほん名無しさん:01/10/06 19:59 ID:HveOqiwE
- >>611
なんで( ・∀・)⊃⌒○タキューウ部ってオタク系が多いんでしょうかね。
僕は厨房時代はバド部でした。
- 615 :奈落の底:01/10/06 20:03 ID:???
- >614
中学・高校と仲良かった卓球部の友人は、全然
ヲタくなかった・・・。
が、高3のある日突如覚醒。今はヲタク街道まっしぐらです・・・。
- 616 :のほほん名無しさん:01/10/06 20:07 ID:ojMe6P.2
- 小・中と走るの速かったのでよくリレーのメンバーなどに推薦された。
でも走り方が変なので非常に鬱だった。
- 617 :のほほん名無しさん:01/10/06 21:00 ID:???
- (・∀・)ニクコプーン
- 618 :のほほん名無しさん:01/10/06 21:23 ID:???
- >>608
ひどいなその教師。おまけに男女差別かよ。謝ることなかったのに。
お人よしさんは辛いね。
- 619 :のほほん名無しさん:01/10/06 21:26 ID:ZwHMx8Bk
- バトミントンは運動音痴でもなんとなく楽しめる気がする。
私は2歳から水泳をしていてそれが唯一できるスポーツだったのに
塩素に肌が負けてしまう体質になってしまい
プールの水に触る事さえできなくなって
結局何もなくなりました。
- 620 :ふっくらちんぽこできちゃいました ◆1015poko :01/10/06 23:54 ID:???
- 俺はバドミントンでも空振りするぞ。
卓球なんてもってのほかだ。
あんな小さい玉をあんな小さいラケットで打ち返すなんて
とうてい考えられない。
- 621 :597:01/10/07 00:47 ID:QC78NGoo
- ちょっと遅いが、、>598
もちろん10秒台だよ!
体育祭とかの徒競走ももちろん最後。
あのどんどん離れてく感覚はもう味わいたくない。。
- 622 :のほほん名無しさん:01/10/07 01:09 ID:???
- 運痴の存在価値って俺らに優越感をあじあわせてくれることぐらいだろ。
- 623 :のほほん名無しさん:01/10/07 01:23 ID:NNfap8Ho
- 剣道は人をたたけなかった。
打撃はいや。柔道ならまだましだったが。
- 624 :のほほん名無しさん:01/10/07 17:40 ID:???
- >>623
なんで?ここぞとばかりにストレス解消しようぜ。剣道(・∀・)イイ!!
- 625 :のほほん名無しさん:01/10/07 18:50 ID:???
- 跳び箱は最悪だった・・・
いつも頭から落ちてた・・・
- 626 :のほほん名無しさん:01/10/07 21:20 ID:c1D.nAgI
- 組体操の練習で△倒立ができす教師マジ切れ。
結局できないのでそこは三角座りで放置プレーされた。
あの時は耐えたけど今だったら鬱で投稿拒否してたかもな。
- 627 :のほほん名無しさん:01/10/07 21:30 ID:???
- ひどい教師だ
- 628 :のほほん名無しさん:01/10/07 22:18 ID:???
- 俺、厨房のとき軟式テニス部員だったのだが
体育で女子のペアと軟式テニスの試合をした。うち1人が片思い中だった人。
相手が、正直かなり下手だったんで、
少しでも打ち返しやすい球を打とうと思って
スピードを殺してコントロールを正確にする為に、
ややバックスピンをかけてやまなりに打ってあげるようにしてた。
で、途中まではなごやかに試合してたんだけど、
うっかり回転をかけすぎて、急激に変化する球を打っちゃった。
(軟庭したことある人なら知ってると思う。「吹かす」ってやつです)
最初浮いて、途中から打った人から見て左下に曲がり落ち、
地面に落ちると今度は右に曲がるという
初心者には返しようのないヒネ球で、好きだった子があえなく空振り。
見ていた女子連中からは、激しいブーイング。
それでも1回目は謝ったらすぐ許してもらえたが
なんともう一度同じミスを犯してしまい、今度は先生に報告され
教師からも怒られてしまった。まあ、怒られるだけなら平気だったけど
好きな子に嫌われたんじゃないかと思うと鬱だった。
ごめんなさい、部活で相手が打ちにくい球打つ練習しかしてなかったから
とりやすい球打つのは下手だったんです。
- 629 :のほほん名無しさん:01/10/07 22:21 ID:LgHdlSxE
- 二人組みでやるのっていやだよね、
私何してもだめだめだから
相手に申し訳ないよ。
限って絶対運動神経いい子にあたるし
- 630 :のほほん名無しさん:01/10/07 23:10 ID:???
- わかる、、迷惑かけたいわけではないのに
体が動かないんだよ。
情けないけど。
- 631 :奈落の底:01/10/08 00:31 ID:???
- >624
剣道って、竹刀や防具が重くて全然動けなくない?
漏れはそうだったんだが・・・。
しかも、どんどん紐が緩んできて。
- 632 :のほほん名無しさん:01/10/08 11:23 ID:???
- >>631
紐が緩んで面が落ちた瞬間に頭に一本入れられた事がある。ありゃいたかった。
- 633 :のほほん名無しさん:01/10/08 16:37 ID:k/mWIsZA
- 靴かくされてはだしで体育・・・
- 634 :のほほん名無しさん:01/10/08 19:14 ID:???
- 体育が生涯学習みたいな( ・∀・)マターリマターリとした授業になれば(・∀・)イイ!!
- 635 :のほほん名無しさん:01/10/08 23:22 ID:SdnUu4zo
- 体育着いいなあ!巨乳の娘の体育着が!
- 636 :のほほん名無しさん:01/10/08 23:34 ID:RsuQ1hS.
- >633
俺も、靴4回かくされたことある・・・。
それで、俺は。
- 637 :のほほん名無しさん:01/10/09 03:16 ID:GjUVKJDI
- おもいだすなぁバレー。
ミスして顔面にケリいれられたっけ。
柔道部の奴に落とされたこともあったなぁ。
- 638 :のほほん名無しさん:01/10/09 03:18 ID:hrfgIb1M
- ミスして顔面にケリ
↑
面白すぎ!ぷ
- 639 :のほほん名無しさん:01/10/09 04:24 ID:IwJBvIZM
- マラソンで帰ってきたらみんな撤収済みなのはお約束ってことで。
- 640 :のほほん名無しさん:01/10/09 13:21 ID:S77I5PvQ
- ボールが顔面に当たると同情どころか笑われる。
- 641 :のほほん名無しさん:01/10/09 16:21 ID:???
- >>639
ちゃんと走れ。
- 642 :のほほん名無しさん:01/10/09 17:48 ID:???
- ミスして顔面にケリ !
- 643 :奈落の底:01/10/09 18:02 ID:???
- サッカーで狙ってないのにヘディング。
コート内で油断してたら、背中にとんでもない勢いで
ボールがぶつかってきたことも。
- 644 :のほほん名無しさん:01/10/09 18:14 ID:???
- おれじゃないんだけど、
サッカーやってるとき、飛んできたボールをなんと!よけたバカがいた。
ボールはそのままそいつのチームのゴールに直行。
- 645 :のほほん名無しさん:01/10/09 18:18 ID:???
- >よけたバカがいた
そういう人の集まるスレです・・・
- 646 :奈落の底:01/10/09 18:23 ID:???
- >644
あ、それ漏れだわ!つ〜か、漏れの周りにはそういう連中多かったが。
- 647 :のほほん名無しさん:01/10/09 18:33 ID:???
- いくらなんでもよけるのはひどすぎるぞ。。。
一応参加してんだからさ。。
- 648 :のほほん名無しさん:01/10/09 18:52 ID:.BxlwtNo
- 今日は体育でやなこといっぱいでしたあはは
- 649 :のほほん名無しさん:01/10/09 18:55 ID:???
- >648
顔面蹴り食らっちゃった?ん?
- 650 :のほほん名無しさん:01/10/09 20:00 ID:kbvryIus
- おれ運動神経ないんだけど、ソフトボールでキャッチャーやると
かならず股間にボールがあたったりする・・・。あとバスケをやると
かならず顔にボールがヒットする。これってお約束?
- 651 :のほほん名無しさん:01/10/09 20:02 ID:???
- >>644
オレもだYO!つーか自分のチキンハート振りに萎え萎え〜。
- 652 :のほほん名無しさん:01/10/09 22:01 ID:???
- ボールって何気に恐くない?
- 653 :ふっくらちんぽこできちゃいました ◆1015poko :01/10/10 00:50 ID:???
- >>652
わかるぞ。あんなに丸いのにな。
- 654 :のほほん名無しさん:01/10/10 01:01 ID:???
- ああ。ボールが近づいてくるとビクッとなる。
- 655 :のほほん名無しさん:01/10/10 01:08 ID:???
- 体育って、クラスでのステータスを「逝けてる奴」「ダメな奴」
に便利に振り分けられる道具だよな。
クラスでえばってるのはスポーツ得意な奴ばっかだし。
- 656 :奈落の底:01/10/10 01:17 ID:???
- よく言われた台詞
「おら、さっさと着替えて外に出ろやゴルァ!( ゚Д゚)」
- 657 :のほほん名無しさん:01/10/10 01:42 ID:???
- オナニーばっかやってるから体力ねんだよと言われまくった。
オナニーは関係ねえだろ。たしかにやってたけど。
- 658 :ていくみーはいやー:01/10/10 12:52 ID:uJf0oAf.
- 球技も嫌い、かけっこも嫌い、勿論マット運動も、跳び箱で嫌い
でも、好きな子がモモがつって地面にお姉さん座りをしながら、痛がってる姿はよかった
ブルマで
- 659 :のほほん名無しさん:01/10/10 13:03 ID:???
- >658
ハァハァ
- 660 :のほほん名無しさん:01/10/10 13:10 ID:???
- あ〜、ブルマは嫌だったなー。
あと、「はみぱん」て言葉もなんとなく嫌だった。
なんでだろ?
高校になってハーフパンツになったことをよろこんだよ。
- 661 :ふっくらちんぽこできちゃいました ◆1015poko :01/10/11 00:36 ID:???
- >>657
逆にオナーニはたくさんしたほうが体力つきそうだけどな。
- 662 :のほほん名無しさん:01/10/11 01:34 ID:???
- >>638
ほんとマンガじゃないんだからって感じだよ
あと、なぜか試合中半ボキして指摘されてみたり
意図しない顔面ブロックなんか全然普通にやってたよ
>>655
そう、そうなんだな。おれはもちろん「ダメな奴」
ヘマして「うわらば!」とかいってみたり。笑いはとれてたけどさ。
- 663 :のほほん名無しさん:01/10/11 01:44 ID:NaqEhzhw
- サッカーやってて、コケて声も出せないほど腰を強打した時、
女子の笑いは取ったにもかかわらず、誰一人として
「大丈夫?」と聞いてくれる奴はいなかった。
ダメ組にかける情けなどこの世にはないことを思い知った。
- 664 :のほほん名無しさん:01/10/13 00:51 ID:???
- あげまん
- 665 :奈落の底:01/10/13 00:53 ID:???
- なんか、自然にダメな奴同士が集まって、端っこで
また〜りしてた気が・・・。
クラスのゴミ箱。つまはじきもの。
で、授業の後に教師に呼び出し喰らうと。
- 666 :のほほん名無しさん:01/10/13 00:58 ID:Vu0gyEmw
- ぶっぶるま!
ハアハア!
- 667 :のほほん名無しさん:01/10/13 01:04 ID:sjWNa9GY
- 体育着プレイ大好きです!結構彼女に着てもらいやってます
- 668 :のほほん名無しさん:01/10/13 19:35 ID:???
- >>665
( ・∀・)まぁまぁみんな、マターリしようよ。
- 669 :のほほん名無しさん:01/10/15 18:41 ID:y0uMFP7G
- あした体育です
いやです
また一人です
- 670 :のほほん名無しさん:01/10/18 20:30 ID:sVHO5g+H
- 授業中「二人一組になって」と先生に言われたんだけど、自分が余ってしまった。
そのときの先生の一言「こうして見ると仲間はずれがよくわかるな〜。」
20年近く経つけど、今でも時々思い出して鬱になる・・・
- 671 :のほほん名無しさん:01/10/18 22:04 ID:BM7OhvU/
- てゆーかさ、スポーツって人から強制されて嫌々やるもんだよne!
- 672 :QQ;:01/10/18 22:07 ID:???
- スポーツはひたすら引き立て役に徹します。
- 673 :のほほん名無しさん:01/10/18 23:04 ID:???
- 二人組みやチームプレイの時余るので
引き立て役にすらなれません
- 674 :のほほん名無しさん:01/10/19 16:36 ID:???
- 今日の体育の終了間際、チーム成績記入の時。
チームメイト「あれ?●●(俺)休んでたっけ?●●居るー?」
俺 「ぁ、あの・・・最初っから居ました…けど」
先生 「存在感が無いんだね。やる気あんの?」
…やる気なんかねーよ(゚д-)
- 675 :ちょっと長め・・・:01/10/22 02:46 ID:u1wc8FNf
- たった今高校時代の部活を思い出して目が覚めました。
ハンドボール部だったのですが、朝連の100Mダッシュ10本は最悪のトラウマです。
3人1組でダッシュするのですが、当然ビリは出てくるのでビリになると
腕立て、腹筋、背筋を30回ずつやらされました。
女子部とか登校中の他の生徒の前で最悪に惨めでした。
たった今これでビリになり先輩に「おせえぞ!!」と怒鳴られる悪夢で目が覚めたのです(涙
ちなみに24歳、会社員なんだけど(笑)
もう一つ、夕方の練習の締めにやる「全員フリースロー十本成功で練習終了」
ご丁寧にも顧問教師が眼を光らせシュートの成否をチェックしている。
何もそこまでしなくても・・・。握力とか無くなってボールがすっぽ抜けるものでした。
とーぜんシュートが苦手な子が居るので→帰れない→切れる奴出現となり
物凄い人数の目の前ですっぽ抜け(握力が無くなるので)連発で恥を晒し
部活を辞め、また顧問は体育教師(おまけに元全日本選手・・・)だったので
「○○は根性ねえからな!」「△△は女子よりも遅いシュートだった(爆笑)」
と体育や保健の授業で連呼、△△君が真っ赤になってうつむいていたのを思い出した。
体育もそうだが、部活って一体アスリートでも作りたいのだろうか?
- 676 : :01/10/22 16:04 ID:n9pEyXea
- 漏れは、高校三年の体育祭の最後の締めである
スヴェーデンリレーの第一走者に選ばれてスタートで見事周りに挟まれて転んだよ。
バトン落とした。
客席までバトン拾いにいった。コースを見たらもう半周差がついてた。
それで走ったさ。
そして第二走者にバトンを渡した。俺の役目は終わった。
しかしオレ以外のリレーメンバーは最高メンバー。
なんとアレだけ差がついてたのに、結果としてリレーは2位。
つまり俺が転んでなきゃ1位だった。
そしてわがクラスの総合得点は2位。1位と4ポイント差。
オレはそのまま首を釣りたかった。
- 677 :のほほん名無しさん:01/10/22 20:18 ID:???
- >>676
激しく同意。
- 678 :のほほん名無しさん:01/10/27 18:43 ID:CWZV2B7M
- 社会人になってからも続く,職場でのスポーツ大会。親睦を深める意味で行われるこうした行事も,運動音痴の私には,苦痛以外の何者でもない。出場しなければ,「つきあいが悪い,怠け者」のレッテルが。出場すれば職場中の笑い者。
日本の社会では,運動以外でも,お酒が飲めない人にお酒を強要したり,歌が歌えない者にカラオケを強要する。そして出来ないことを,怠けとして捉える。
その人が努力してもどうにもならないことを強要するのは,ひとつの人権問題である。「出来ない」と言うことは,怠けではない。その人の人権を守る上で当然のことである。
- 679 :のほほん名無しさん:01/10/27 18:51 ID:???
- >678
「出来ないのは努力が足りないから」
「嫌いなのは逃げてるから」
っていうのがそういう人たちの理念だからね。
我々は、そういう人たちに目をつけられないように
「努力」するしかない(w
- 680 :のほほん名無しさん:01/10/28 08:17 ID:D3JT4U5E
- あー、言われた言われた。
クラス対抗の競走で、足が遅かったから負けたときに他の子に
「あんたのせいで負けた。」って言われるのが嫌で立候補しなかった。
そしたら理由を聞かれて「足が遅いから。」って言ったら叱られた。
「努力しないでそのままでいいと思ってるのか。」って。
こっちだってそれなりにはやってるんだっての。体育むやみに休んだりしてないじゃん。
それで遅くてもいいって思ってるんだから口出しするなっての。
それに遅い奴が出て負けると周りがどう思うのか少しは考えろっての。
- 681 :t5748:01/10/28 17:17 ID:???
- 体育は授業科目からなくすべきですね。
学生をスポーツ嫌いにするためにやっているようなもの。
- 682 :のほほん名無しさん:01/11/02 10:24 ID:Wavp8L9R
- 体育は能力別クラスみたいにしてほしいなぁ。
スポーツ選手を目指すクラスと、マターリレクレーションのように
体を動かすクラスと、わけてほしい。
無差別平等は悪平等だ。
- 683 :のほほん名無しさん:01/11/02 12:32 ID:Ye6IRPpz
- >682はげどう
このスレを日本中の体育教師に見てもらいたい。
自分は中学までは球技がまったくダメだったけど、
それはすべて教師と同級生のプレッシャーによるものだと分かった。
自分のせいでチームが負けたりすると、“給食たべる資格ナシ”とかで、
から揚げとかドーナツとか同級生に盗られた。教師も笑って見てるだけ。死ね!
高校は進学校だったので、つねにマターリしていたし、
大学もイイトコだったので、ヘタでいじめられることはなく、
まして運動音痴だからといって中学時代のように全人格を否定されることはナシ。
やっぱり高学歴の人は心が広い、心が広いから高学歴なのかな〜と思った。
社会人になってからのビールを飲みながらのマターリ草野球もじつに楽しい!!
(社会人になってからはゴルフなどは理由つけて参加しないようにしてます)
- 684 :のほほん名無しさん:01/11/02 22:17 ID:+Nd5ba0h
- 体育教師って、運動以外を取ったら何も残らないようなDQNな教師が
多かったように思う…。
もちろん中にはそうじゃない立派な体育の先生もいるのだろうけど
自分が見たことある教師の殆どはそうだった。
生徒がもめていた場合、どちらが悪いかを聞かないで
問答無用で竹刀で殴る教師とか。
マジメで勉強ができるほうだけど運動音痴な生徒に厳しくして、
不良の生徒と仲良く語り合ったりして。
(DQN同士で心が通じ合うのだろう)
- 685 :のほほん名無しさん:01/11/03 01:20 ID:???
- >>683
じゃあ低学歴の人はみんな心が狭いとでも言いたいのですか?
- 686 :のほほん名無しさん:01/11/03 10:07 ID:???
- 学歴話は荒れるからやめれ。
- 687 :のほほん名無しさん:01/11/03 16:16 ID:???
- 最近までウチの親、私が超運動音痴だったってこと知らなかったらしい。
「なんかサークルにでも入って運動したらどうだ?」といわれ、「わたし運動ニガテ
だから、迷惑掛けてしまう」と答えたら、「(゚Д゚)ハァ? 俺の娘なのに運動が出来なかった
のか?オカシイねえ」と言われ、鬱々。たしかに、父親は小柄だけど足も速いし、スポーツ万能。
なんで私は運動が出来ないんだろ?
- 688 :のほほん名無しさん:01/11/04 01:21 ID:eL8gMnWQ
- 学校,教育の分野にも同じようなスレがあるので紹介します。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/edu/1004091788/l50
- 689 :のほほん名無しさん:01/11/04 01:32 ID:???
- >>685
その傾向が強い。
- 690 :のほほん名無しさん:01/11/04 03:53 ID:rDoAl/rA
- 小中学校は体育ができるかできないかで、社会的ポジションが決まります。
俺もスポーツ(特に球技全般)ができずに、辛い思いをした人間です。
高校は進学校だったので、球技が多少できなくても責められたりはなかったので
まだ良かったけど、うまくクラスにはなじめなかった。
大学になると、体育そのものが必修ではなくなるので、人間関係も比較的うまく
いった。でもスポーツはいまだに嫌いなので、周りがプロ野球やサッカーの話で
盛り上がってると引いてしまう…。だからスポーツ好きな奴とは友達になれない。
- 691 :のほほん名無しさん:01/11/04 14:33 ID:4RmLhpSv
- 今29歳なんだけど、社会人入試で受かって四月からもう一度、
大学行き直す事にしたんだよね。体育またあるのかな〜?
18の糞ガキに『とろいんだよ、親父!』とか言われたら死にたくなるな。
体育が必修でないことを祈ろう。
- 692 :のほほん名無しさん:01/11/04 15:50 ID:???
- 「〜(俺。Aチーム最弱の男)と…(Bチーム最弱の男)で
1対1のドリブル対決。負けたヤツのチームは腕立て50回ね。」
そして…敗北。みんなから冷たい視線を浴びせられる俺。
虐めだろコレ(;´Д`)
- 693 :のほほん名無しさん:01/11/04 20:40 ID:IDrrGGvH
- >>692
◎___
. // /
. // ソ /
// ラ ./
// ネ /
// / ./
// ヨ /
∧空∧/___/
_______ {´ ◎ `}< ソラネーヨ
,ィィ,ィィ\):::::::::(
しししし(_つ:::::::::ヽ
ヽ__ノ::::::::::::::|二手
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
// >>__
<◎:::> <::::◎ノ
- 694 :のほほん名無しさん:01/11/04 23:48 ID:WdIDTuS6
- 自分が厨房のときにもいたなー。「熱いヤツ」
他の机に座っている授業のときはおとなしいくせに
体育になると急に威張り出す。
あと、体育祭のときも。
昔、ちびまるこちゃんで「大野君」と「杉山君」と言うキャラが
出てきたが、むなくそ悪かった。
- 695 :まらきち:01/11/05 00:22 ID:???
- >>694
でも大抵の女は「大野君&杉山君」みたいの大好きなんだよな。
欝だ・・。
- 696 :のほほん名無しさん:01/11/05 00:31 ID:JIYUbUs0
- >695
さくらももこも良く書いていますね。この二人を。
世の女はやっぱりこう言うのを支持しますね。
結局鬱・・・
- 697 :奈落の底:01/11/05 01:12 ID:???
- >694-695
断然俺は、永沢・藤木を応援するね!!
- 698 :陸うみうし:01/11/05 01:18 ID:???
- たまちゃんを支持します!
- 699 :奈落の底:01/11/05 09:47 ID:???
- まるこのお姉ちゃんも支持します!!
- 700 :のほほん名無しさん:01/11/05 11:38 ID:eCtsBD93
- >>699
同意。
ヤッパー体育はブルマだね。
ブルマを思い出すたびに萌えて来る。
特に夏場の体育は良かった。
今のようにデジカメでもあれば記念に撮ったのにな。
- 701 :93@:01/11/05 11:47 ID:B8peKFv4
- 運動会の思い出でもいいですかね?
中学一年のとき。好きな女の子の前で緊張して、
入場ゲート(門)にぶちあたって転んだ。
中学三年んとき、足には(そこそこ)自信があったんだけど、
慢心してロクに走ってなかったので、序盤優位も足縺れてバテ。
同じ年度。200M走に出て、逃げバテ。
「人生逃げバテ」がもっとーです
- 702 :のほほん名無しさん:01/11/11 18:33 ID:uGOzbUmJ
- 足にそこそこ自信のあるひと時はこのスレ向きでは無いですね。
- 703 :のほほん名無しさん:01/11/11 19:10 ID:???
-
>>696
俺運動全く(・A・)ダメ(高三時で五拾米9秒、カナヅチ、球技では足手まとい、
バドミントソだけちょっと得意)だったけど中項と持てたけどなあ。
まあ、進学校で部活が盛んじゃなかったこともあっただろうが、どうやら
昔みたいな「スポーツマソ=持てる」という構図は崩れてるようだぞ。寧ろ
スポーツばっかに燃えてる奴は「汗臭い」とか「何か暴力的」「清潔感に欠ける」と言う理由で
嫌われてたぞ。俺は運動が出来ないしチビだったけど、服装や髪型、香水なんかに
気をつけていたから持てたのかも。男女とも、持てないことや性格の問題を運動神経が鈍いせいに
するのはヨクナイ。
- 704 :のほほん名無しさん:01/11/11 19:16 ID:XbJgeXcj
- 何を‘持てた’のさ…
- 705 :のほほん名無しさん:01/11/12 04:26 ID:4kawpTYT
- 体育嫌いが高じて、マンガでもスポーツマンガが大嫌いだし
野球どころか、オリンピックにも興味がない。
- 706 :のほほん名無しさん:01/11/12 04:35 ID:???
- 体育は嫌いじゃないが、下手なのでミスったりするたびに周りに迷惑
かかってると思うと激しくウトゥ。
- 707 :のほほん名無しさん:01/11/12 11:31 ID:dywFw27/
- 体育大嫌いだった。女子高でダンスとかあって最悪だった。
覚え悪いし。
球技も嫌い。バスケのシュートテストは最後まで残った。
でもなによりつらかったのが「二人で組んで」系。
普段話す友達はいても、奇数だと私が残る。
勇気出して、「余っっちゃったから、入れて〜。」
といっても聞こえないフリされて。
あの時同じクラスで、今も付き合ってる友達いるけど、
未だにあの時はどうして?って聞けない。いつか聞こう。
大学は体育必修じゃなくて、天国です。
- 708 :X53-55:01/11/12 12:29 ID:???
- 保健体育の第二次性徴の実習はないものか・・・?
- 709 :体育嫌い・・・。:01/11/12 13:43 ID:???
- 運動神経がないことを棚に上げて言えば、
スポーツは最終的には個人競技であっても
団体の中で活動しなければいけないのがイヤだ。
天性のものが大きい気がするし、上手下手が歴然としすぎる。
その中で上手な人に教えを請うのは勇気がいる。
スパルタまでされて上手になりたいとは思わないし、
けっこうその過程に屈辱感を強いられる。
独学が成り立ちにくい分野で、師弟の関係が大きいこともイヤ。
- 710 :のほほん名無しさん:01/11/12 16:20 ID:???
- 自由に二人組みって最悪だよ!!
中学ん時はクラスみんなでやったからかろうじて一人ぐらいは組む子おったけど、
高校になって選択になったら仲いい子誰も同じ選択とってない!!!
中学ん時はさー、組む子おったから自由のほうがいいと思ってたけど
今初めて気づいたよ、こうやって辛い思いしていた子もいるって。
だからお願い、先生、組むときは「前列後列向かい合って」とかにして。
自分勝手なのはわかってる。
けどもうどんなに仲いい子と同じ体育でも自由がいいなんて思わないから。
うちが先生ならどんなに顰蹙買っても組み分けは強制的のこっちで決めてやる!!!!
ていうかなんで自由なん?先生みんなこんな思いしたことないのか?
- 711 :のほほん名無しさん:01/11/12 16:26 ID:???
- >>707
>でもなによりつらかったのが「二人で組んで」系。
>普段話す友達はいても、奇数だと私が残る。
うちもそうやった。うちの場合はあっちが気い遣ってはくれてんけどな・・。
それもつらい。
そんでどうしても三人とかで組んじゃだめで二人できひんかったらどうしてました?
うちはほかの奇数のとこと組ませてもらったりしたけど悲しかった。
それにどこもぴったりやったら一人ポツンと先生のそばにいるしかなかった。
それで一時体育でれへんかったときもある・・・(弱っ
- 712 :にゃが ◆2W8aKHP6 :01/11/12 22:47 ID:???
- 団体競技ってホント鬱になる・・。
自分がミスしたときのあの気まずさって一体。
個人競技で充分だよ・・。
- 713 :のほほん名無しさん:01/11/14 21:16 ID:7k7aEeSX
- >711
先生の側には行かなかったけど。
一人で、「たいぎくて」サボってる人のフリでした。
私の精一杯のプライドでした。
- 714 :のほほん名無しさん:01/11/14 21:52 ID:???
- 友達と二人組み作れって本当にイヤだよね。
トモダチッテナニ?
- 715 :ヒョロヒョロクン:01/11/14 21:58 ID:???
- 激しく既出かもしれんが、
“とりじゃん”も辛かった(関西圏独自の文化ですか?)
最後の“いるかいらんか”で「いらん!!」
と大声で言われた時は・・・
- 716 :のほほん名無しさん:01/11/14 22:05 ID:nziU4i7n
- >715
わかる(TдT)
- 717 :のほほん名無しさん:01/11/15 18:21 ID:???
- >>715
とりじゃもんてなになに?
関西やけどわからん・・・。
- 718 :ヒョロヒョrクン:01/11/15 22:12 ID:???
- トリジャンとは、サッカー、野球などで
チームのメンバーを決めるために行われるじゃんけんです。
まず、同格の二人がじゃんけんをし、
勝った方から交互に選手を取り合います。
当然、必要とされていない人間ほど、最後に残ります。
人数が奇数のとき、最後に余った一人の取扱いをめぐり
繰り広げられるのが“いるかいらんか”です。
じゃんけんに勝った方が、「一番不必要な人間」を
チームに加えるか否かを決められます。
・・・・私はよく最後まで残りました。
子犬のような目をして、最後の決断を待ったものです。
- 719 :のほほん名無しさん:01/11/16 02:32 ID:iMi/MW/B
- 登下校が充分運動になってるから、体育は要らないと思う。
- 720 :のほほん名無しさん:01/11/16 03:42 ID:CIoVe2TA
- とりじゃんか・・・・
そう言う名前だったのかは覚えてませんが最後まで残るタイプっていましたね
自分もそうですけど、時と場合によって扱いが大夫違いました
残らない秘訣って、運動神経が優れてるとか、〜〜部に入ってるからとかも大事なんですけど
その人の顔の広さがものをいうと思いました
もし残されたら、その時に頑張って回りの注目を集めるとか・・・
ハァ、昔は元気でした
- 721 :ヒョロヒョロクン:01/11/16 05:59 ID:???
- ・・・そうね。選手としての強さ+
人気者度みたいなのも加味されていました。
衆人の前で、全人格が試される場だった・・・残酷!!
- 722 :のほほん名無しさん:01/11/16 13:47 ID:inIhemSg
- 北海道なのでトリジャンカという名前ではなかったけど
リーダーが自分のチームに入れたい人を決めていく、というやり方は
私が行ってた学校(高校)でもありました。
リーダーになった人が、お昼に一緒にお弁当を食べてる友達のひとりだったので
さすがに私を取ってくれるだろう、と安心してたのに
最後の最後まで私が残って、最後にやっと取ってくれたんで
「…そ、そうだよね? 私がチームに入ったら、足手まといになるもんね…。
●●ちゃんは意地悪で私を最後になるまで取らなかったわけじゃないんだよね?
やっぱチームのことを考えるとさ、ね?」
と頭んなかグルグル考えて、顔では微笑みながらも、ズーンと悲しくなりました。
- 723 :のほほん名無しさん:01/11/17 10:58 ID:dwPxvDbn
- だよね、リーダー選択制にすると、いっつも最後まで残されるのさ、フ。
- 724 :のほほん名無しさん:01/11/19 12:09 ID:drN5mdxe
- 芸術みたいに選択製になればいいのに。
競技ごととかならまだ…。
- 725 :のほほん名無しさん:01/11/19 13:20 ID:HNsl1N4G
- トリジャン、俺も辛かったな。
でもまあ「輪の中に入れてもらえない辛さ」を知ることができて、
今となっては良かったと思うよ。
そのおかげで、高校では体育を初めて「楽しむ」ことができたし。
- 726 :のほほん名無しさん:01/11/25 07:41 ID:EJLETTEe
- age
- 727 :のほほん名無しさん:01/11/28 19:13 ID:FD8mifiX
- age
- 728 :のほほん名無しさん:01/11/30 22:37 ID:M+4TamAy
- ああこのスレは心が癒されます…。
- 729 :(´∀`):01/12/06 21:05 ID:Fl33QNi4
- イヤな思い出しか受け付けねぇんかな。
オレは楽しい思い出しかないぞ(´∀`)
- 730 :のほほん名無しさん:01/12/06 22:10 ID:mYVAgOXH
- >729
別にいいんじゃない?
「のほほんダメ」の主旨から外れないかぎりは。
- 731 :のほほん名無しさん:01/12/07 01:33 ID:lq8Zlfqj
- 高三での体育祭。
男女混合種目でフォークダンスが強烈な思い出だね〜!
女子は当然ブルマなんだけど、今でも覚えているまどかちゃんのムチムチした太もも。
おててまでつないであんなに急接近したのはあれが最初で最後(涙)
そんでもって今では彼女も人の妻、トホホ。。。(涙x2)
- 732 :のほほん名無しさん:01/12/07 02:04 ID:tRQRCOJK
- 羨ましい奴よ・・。男子校だったから、ムキムキした太股しか
見れなかったぞ。
- 733 :のほほん名無しさん:01/12/07 04:04 ID:ObIA13NL
- 731
わかるぞぶるま
そこにしか目がいかねえんだよなあ
俺もたまには体育着プレイしてみたい
- 734 :731:01/12/07 04:53 ID:44gufXyi
- >>733
いやいや、体育用の白い半袖シャツの下にうっすらと見える乳ばんどの肩から背中のラインも気になって仕方が無かった(藁)
- 735 :のほほん名無しさん:01/12/07 05:49 ID:???
- 女の子と二人三脚した時は、勃起しそうになるのを
必死に抑えた記憶あり。
あぁ、白くやわらかいふともも。。。
- 736 :のほほん名無しさん:01/12/07 15:56 ID:qUYNaZlR
- バトミントンだからまだいいやっておもってたらジャンケンで負けてキャプテンに。。。
あの子らが準備運動しないのは私のせいじゃないのに怒らないで。。。
- 737 :ゴビンダ28号 ◆Qh/DMUA6 :01/12/07 16:23 ID:3kSzGBZy
- 正直、中高生のときはブルマの価値がわからなかった。
いま考えると、いい時代だったんだなぁ。
過ぎ去りて 初めて想う ブルマかな
ゴビンダ
- 738 :のほほん名無しさん:01/12/07 16:46 ID:j3qA7uD0
- フォークダンスで俺のペアになるはずの女子が俺と組むの凄く嫌がって当日休みやがった。
クラスではそいつを責めるどころか同情して、非難は俺に向けられた・・・。
練習の時なんて手袋してたし、泣きそうな顔してて、終わったら真っ先に着替えに行ってたし体操服なんて生ゴミのように扱ってた。
嘘のようで本当の話。
- 739 :すべすべ@しらゆき:01/12/07 17:05 ID:???
- 高校のとき、文化祭のフォークダンスで、
手がぶるぶる震えてて汗ビショーリだった男子がいた。
隣の男子校の生徒だと思うけど、
思いっきりぎゅーと手を握ってやった。
多分今でも覚えてるだろうな、あの純な彼は。
- 740 :すべすべ@しらゆき:01/12/07 17:06 ID:???
- あ、ブルマじゃなかったよ、セーラー服だったよ。
そか、体育じゃなかったね、ゴメン。
- 741 :のほほん名無しさん:01/12/07 20:37 ID:???
- >>738
私も男子にばい菌扱いされてたから気持ちわかるよ・・・。
学生時代って残酷だよね。
- 742 :のほほん名無しさん:01/12/08 09:35 ID:???
- 私も厨房時代には戻りたくない。
体育いや。
- 743 :モララー:01/12/08 18:03 ID:0xGcP1Tu
- 厨房時代を思い出すな〜。女の子にみられていたり、○○くんがんばれ〜とか応援されたりすると、もうだめこれいじょうとばせないとかおもっていても、なぜがどこからか力がでてきてスピードあっぷするんだよね(ワラ
あのころは純粋でばかばかりしてたけど、一番楽しい時期だったよ。
- 744 :のほほん名無しさん:01/12/08 19:30 ID:ZNlISqiu
- >>738
>>741
それよりおまえらソンナにキモイのか?小学生ならわかるが、中学高校でそこまで
キモチ悪がられるなんて半端じゃないぞ。(;´Д`) 。
- 745 :のほほん名無しさん:01/12/08 19:38 ID:4TSh7gup
- サッカーが得意なんだがサッカーをあまりやってくれなかった
ふざけやがって
- 746 :すべすべ@しらゆき:01/12/08 21:12 ID:???
- サッカーとバスケの時間は無為にすぎていた。
- 747 :のほほん名無しさん:01/12/08 22:04 ID:???
- >741
社会人だってたいして変わらんよ。
露骨に態度に出さないだけで。
- 748 :のほほん名無しさん:01/12/10 06:38 ID:GADySxBK
- 体育着プレイやりたい
- 749 :のほほん名無しさん:01/12/11 20:41 ID:???
- 体育の時間に一番好きだったのは、準備運動と整理運動
- 750 :のほほん名無しさん:01/12/18 00:26 ID:???
- スポーツテストで一点取った事あるよ。
すごいバランスのグラフができたな。
- 751 :まらきち:02/01/05 00:10 ID:Mpsrfm7k
- スポォツテスト・・・欝な単語だ・・。
あれって全国共通なんかな?
俺は、高1の時、懸垂が1回しかできなくて「級外」になった(泣
(最低2回はやらないと「5級」にすらならない)
そんなことよりブルマだよブルマ。ブルマはいい。
ブルマの上からまんこさすってるとさ、
あんな厚い布越しなのに、熱くなってきて、
じんわり湿気がつたわってくるんだよなあ・・(遠い目)
- 752 :のほほん名無しさん:02/01/06 22:09 ID:???
- スポーツテストといえばソフトボール投げのとき
ボール回収隊がバントシフトしたな
- 753 :のほほん名無しさん:02/01/09 22:24 ID:BsyxQvT8
- 高校の運動会の締めは「クラス対抗大縄大会」。
運動会自体も鬱だったけど、大縄はもっと鬱・・・。
チ−ムプレイ大好きのヴァカ教師&運動会委員が考えたものだったが、皆がイイ調子で飛んでる時に1人だけ引っ掛かる奴がいるんだよね。もちろん自分・・・。
飛ぶ順番を待つ時は吐きそうだったし、区切りの良い50回目や100回目でコケた日にゃ死にたいYO!縄が眼鏡に絡まって、眼鏡が飛んで逝ったりすると情けないやら恥ずかしいやら。
しかも、自分の為にわざわざ練習時間を取ってくれる・・・。何が「いい、こうやって飛ぶと上手くいくんだよ」だよ!。ああいう運動得意な方々は「ありがた迷惑」って言葉を知らないのかね。
- 754 :のほほん名無しさん:02/01/09 22:42 ID:???
- スポーツテスト級外なんてあたりまえでした。
ハンドボール投げがいって10メートルだったもんで・・
- 755 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:49 ID:???
- 。
o
o
〇
〇
〇 。
〇
。 o 〇 o 。
o
- 756 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:56 ID:???
- 〇 。
。 。
o
o o 〇
〇
o 〇 。 。 o
。 〇
。 〇 o
〇
- 757 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 19:59 ID:???
- 〇
o 。 。。
o o
。 。
〇 〇 〇 。
。 o 。
。 。
o
。
- 758 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:24 ID:???
- 〇
〇
。 。
。 。 o
。
o
。 o
o 。 o o
〇
。 。 〇
o
o 。
。 〇 。 o
。 。 。
。
〇
o
〇
〇
〇。 。
o 。 。
〇
- 759 :ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:25 ID:???
-
o
o
- 760 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:09 ID:???
- o
o 〇
o o
。 o
〇
。
。〇
o
。〇
〇 〇
。 o
〇 o oo
。 。 〇
。 。
o 〇
。
。 〇 〇
。 〇 。 。
〇 o
。 o
- 761 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:32 ID:???
- 〇 〇
〇
〇 〇 〇
- 762 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:48 ID:???
- o o
。 o
〇 o
o
o
o o 。 〇 o
。
o 。
〇 〇 o
。 o 〇 。
。 〇 〇 〇 o o
。
o 〇
o 。
o
。
o o 〇 o
。 o
o
- 763 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:49 ID:???
- 。
。 〇
〇
o
。
。 o o 〇
o
o
〇
o 〇
。
o o 。
- 764 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:52 ID:???
- 〇 〇 。
。 〇 。 〇
。
o
o
o
。
〇
〇 o
o
。 。
- 765 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:52 ID:???
- 。 。 〇 o
〇 o 。 o 〇
。
o 。 。 〇
。 。 。
〇
〇 。
o 。 o
o 。 〇
。 o 。 o
〇
〇
〇 。 。 。
〇 。
o 〇
o 〇 o
- 766 :ラウンジャー葱:02/01/10 21:57 ID:???
- 〇 o
。 。
o
o
o
〇 。
〇 o o
。 〇 oo
o
。
。 〇。 o 〇
。 〇
o 〇 。 。 o
〇
- 767 :ラウンジャー葱:02/01/10 22:01 ID:???
- o〇 。
o
o 。
。
o o 〇
。
o
〇 〇 〇
〇
〇
- 768 :ラウンジャー葱:02/01/10 22:02 ID:???
- 〇 。
o
。 。
〇
〇
。 。 。。 o
。
o
〇
〇
。
〇 〇
。 o
〇
〇
〇
〇
〇 〇
。
。
。 o
o
。
- 769 : :02/01/13 03:25 ID:???
- 最近、類似スレが多いからあげておく。
- 770 :_:02/01/16 14:27 ID:WktBhC+n
- 今日学校休んで、みんなに
「なんで休んだんだよ」
と責められましたが・・・球技大会だったからに決まってるだろ!
今日は一日2chでのほほん。
- 771 :すべすべ@しらゆき:02/01/16 14:44 ID:K6VmIuuo
- 中学の頃、学校が突然、
「体育も筆記を重視する」とか言い出して、
2学期陸上だったのに、陸上部の女の子が「2」つけられて
泣いていた。保健体育の点が悪かったみたい。
なんか消化と吸収、とか理科っぽい内容だったんだよね。
こっちは助かったけどさ、
なんかそういうのはひどいなーと思った。
- 772 :のほほん名無しさん:02/01/16 14:55 ID:???
- まあ、その子はチョットかわいそうだけど。。
でも、筆記は勉強すればなんとかなるし。
私の運動神経はどんなにやってもどーにもならないヨ!うがー。
でもなんで体育教師って単細胞なおバカが多いんだろ・・・
- 773 :いつの間に名前強制?:02/01/16 17:29 ID:7h6pQCKg
- 今日先生が休みだった。
だから生徒全員参加のバスケ大会に。。。
説明できないけど
とにかく嫌だった。もうすぐ卒業。
体育の授業はあと四回!
- 774 : :02/01/16 17:37 ID:???
- バスケは別名を生き地獄と申します。
- 775 :やる気だけはある:02/01/20 01:07 ID:???
- 体操服忘れたから見学するって言ったら
嫌いだからって見学しなくてもいいのにと陰で言われた。
世間は体育下手=嫌いと決め付けてるのか?
嫌いだけどさ。
- 776 :のほほん名無しさん:02/01/21 02:50 ID:???
- 言い訳に聞こえるかもしれないが、ウチの親父は体格も運動神経もあるのに
休日は家でゴロゴロしてばかりだった。そのおかげで俺は小さい頃からどこへも
連れて行ってもらえなく、スポーツに関する知識、技術も全く教えてもらえなかった。
その頃は田舎に住んでたので周りは小さい頃から親と共にスポーツやってる奴ばかり
(スキーや野球など)。そのため小、中、高と周りから馬鹿にされ続けてきた。
特に忘れられないのが小4の時にあったソフトボール投げでの事。当然ボールを触るのも
投げるのも初めてなものだから、そのボールは飛ぶというより2m程先の地面に
叩き付けられるように落ちた。それを見た当時の校長が一言「何だお前、ボール
の一つも投げられないのか!」この言葉を思い出す度にこれまでの自分の
存在がそのとき全て否定されたようで泣きたくなる。長文スマソ。
- 777 :自由奔放、我が道を行くのみ:02/01/22 00:15 ID:???
- よく転んだなあ。
★イメージ図★
今だ!777番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 778 :s:02/01/22 00:49 ID:mRTQ7sIo
- >>776
僕はお笑い系なのでそういうときはフォークボールだと言い張ります。
うそです
- 779 :名無しさん :02/01/22 01:29 ID:pdD/SBOp
- 跳び箱の時間で。
班に分かれて練習していたんだけどその中には跳べる子と跳べない子が
いるんです。私は跳べない子でもっと何度も同じ高さで練習したいんだけど
すいすい飛べる子はもっと高くしたくなるんですよね。
それで「出来ない人のことも考えてよ!」と言ったら
「出来る人のことも考えてよ!」と言い返されてしまった。
何も答えられませんでした。
- 780 :のほほんななし:02/01/22 01:42 ID:???
- 高校生の時、授業でマラソンさせられてていつものように
一人だけマイペースでゆっくり走ってたら、いつのまにか
一人脱落してきた人がいた。顔は格好(・∀・)イイ!!んだけど
運動苦手って人で「一緒に逝こう」って言うからこっちは
向こうに合わせて自分のペースを落とした。
それはいいんだけど、ゴールが近づいてきて
「あ!いよいよゴールだ。ようやく終わるな。」
と思ったら途端にその人ペースを上げた。。。(泣
結局自分がビリになりたくなかったらしいね。
仲良く話してたと思ったらこれだもんね。あーあ。
- 781 :壁男:02/01/22 02:04 ID:???
- 高校の頃、マット片付ける時に力みすぎて屁こいちゃいました。
向かい側で一緒に担いでいた奴に笑われました。(-_-;)
- 782 : :02/01/23 13:45 ID:qwwLc8PK
- 野球が全くできず、8番DHという位置に置かされた。
バットにボールなんか当たりもしなかったが、いい思い出(?)も2つ。
1つはワンバウンドの球をヒットにしたこと(あきれられた)
もう1つは満塁でデッドボールをくらい、打点をあげたこと。
- 783 :デブキャッチャー:02/01/23 15:38 ID:???
- 実は野球が出来るが、学校では出来ないことにしておいた。
で、予想通りデブって理由だけでキャッチャーにされたので、まずピッチャーに返球するとき
ワザと剛速球投げて負傷させた。あとピッチャーに返球するとき、バッターボックスにいる奴が
ムカツク奴の時はワザと返球ミスしたふりして剛速球当てた。
ランナーを挟んだときはミスったふりして確実に剛速球で仕留めた。
小中通算でのべ30人ぐらい負傷させた、いい気味だ(w
- 784 : :02/01/23 20:16 ID:???
- >>752
ソレダヨ!ソレ!
- 785 : :02/01/23 20:18 ID:???
- サッカーだけは人並みに出来るようになりたいんだよなあ。
なまじっか海外リーグのサッカー好きになっちゃったもんだから知識先行に
なっちゃってる。サッカーの話してるからサッカー出来るとか思われてるし。
リフティング最高5回。
- 786 :なりたとっぷろおど:02/01/24 13:58 ID:89wR2Oiq
- きょうとであいつののせいでけがしてしまいました
でもほんとうにあいつにはおりてほしかったんです
でもかれはぼくがすきだといいます
しかたない、もうちょっとつきあってあげよう
- 787 :綺麗な女の子:02/01/24 14:00 ID:yvvmWWXj
- http://ww.venusj.com/
http://www.venusj.com/smp/051-smp.rm
http://www.venusj.com/smp/052-smp.rm
http://www.venusj.com/smp/053-smp.rm
http://www.venusj.com/smp/054-smp.rm
http://www.venusj.com/smp/055-smp.rm
http://www.venusj.com/smp/056-smp.rm
http://www.venusj.com/sample.htm
- 788 : :02/01/29 00:10 ID:u/LlXx6e
- 高校の体育祭、1500mという競技があった。
誰もやりたがらない競技。
3年間とも「じゃんけんで負けたもの」が1500mをやるってことになって、
どういうわけか3年ともジャンケンで負けて1500mに選ばれた私。
1年目:
走りました。他の人にグランド半周以上引き離されてどべ(最下位)。
同じクラスの女の子達を中心に「がんばって」の大声援の中、最下位でゴール。
恥ずかしかった...。
2年目:
運良く(笑)、台風等が重なって体育祭自体が中止になってしまった。
3年目:
(仮病で)体育祭自体をサボってしまった。
高校時代、学校をサボったのは、この日が最初で最後でした。
- 789 :788:02/01/29 00:20 ID:u/LlXx6e
- そんなこんなで全然運動していないので、体がなまってきた。
30間近のこの1年半で、15kgほど太ったりして。
スポーツクラブ(フィットネスクラブ)とか、行きたいなぁと思いつつも。
運動が出来ない事で「恥をかく」のが怖くて、恥ずかしくていけねー
- 790 :まらきち:02/01/29 00:29 ID:???
- >>789
同意。
スポーツクラブに行きたいと思っても、過去のトラウマから
「自分が行くのは場違い」感が拭えず、どうしても踏み出せない。
- 791 :( ´,_ゝ`) :02/01/29 00:31 ID:irLoMkil
- >>789>>790
昼間のスポーツクラブは人があんまり居ないから心配しなくていいよ
- 792 :まーてぃん:02/02/08 00:22 ID:SxSb03pb
- うーん、ここ読んでると、学校教育の中での体育は「スポーツは失敗しても楽しい」
ってことが体感できるものであるべきだと思いますね。
みなさん体育での失敗が大人になってからも尾を引いてますからね。
- 793 :NUIT ◆Z6G0yP9Q :02/02/08 00:28 ID:YLl/abT9
- 体育、ヤだったなー。
あたし何にも出来なくて。
真面目にやってんのに、真面目にやれ、って怒られて。
オトナになってからジムに通ったら、なんだ運動って楽しいんじゃん、
って初めて知りましたよん。
- 794 : :02/02/08 01:16 ID:???
- 団体競技が大嫌いだった
いまも団体行動は大嫌い
- 795 : :02/02/08 01:20 ID:D9S/nWXG
- >>792
体育は体を作るための教育ではなくて、
ソルジャー養成のための教育なんだよ。
体育に限らず、他科目、部活、給食でさえそうだった。
- 796 :道蟹:02/02/08 01:24 ID:???
- >>795
大日本帝国マンセー!
- 797 : :02/02/09 23:03 ID:Nz7y2Lpb
- >>794
禿同。
体育祭や球技大会でミスしたもんなら
ハブ決定。
- 798 : :02/02/09 23:25 ID:???
- うちの中学、体育祭の種目に
クラスリレーっていうモノがあるんだ。
名前の通りクラス全員で走るんだよ。
もう最悪でした。
- 799 :厨房のころ:02/02/09 23:53 ID:J+Eb0ZVl
- 大嫌いな体育で唯一の楽しみ。
それは、女の子の胸チラ!!
前かがみになった女の子は絶対見逃さなかった。
ああ・・・ナサケナイ・・・
- 800 :800:02/02/10 08:55 ID:BDxhyZUH
- 今だ! 800番ゲトー!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩) (´´
∧∧ノ つ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーッ
- 801 :801:02/02/17 15:07 ID:22Ut7gj3
- 体育、特に柔道の時間が嫌いだった。柔道場に放火しようかとマジで考えた。
高校卒業して、これで体育から開放されたと喜んでいたのに、大学にも教養課程で
体育があると知り愕然とした。
自分のような思いをさせたくないので、子供作らない予定。
- 802 :のほほん名無しさん:02/02/17 18:51 ID:16ZIbygu
- >801
うちの大学も体育必須ですよ。
子供つくる、って相手がいるだけいいじゃないですか..
- 803 :のほほん名無しさん:02/02/17 21:28 ID:???
- 読んでて昔を思い出した。
涙が出てきたよ。
- 804 :高校生:02/02/17 22:01 ID:Q0H9+IC+
- 体育が必須じゃない大学ってあるんですか?そこに行きたいよー。
- 805 :のほほん名無しさん:02/02/17 22:04 ID:???
- けっこうあると思うよ。
うちにもなかったし。
- 806 : :02/02/18 00:33 ID:???
- >>804
関西の私立
体育(実技)必修:甲南・関大・京産・関学(社学)
体育(実技)必修じゃない:龍谷・同志社・立命館・関学(その他)・近大(ただし来年度から新カリキュラムのため変更の可能性あり)
間違えてる可能性高いので、もしあれば指摘してください。
- 807 :(^o^):02/02/18 09:05 ID:tDhmsxVX
- 首都圏の大学の体育実技の状況も知りたいです。誰か教えてください。
>>806 情報ありがとうございます。同志社大学に体育実技がないのは魅力です。
このスレットで慶應が体育実技必須ではないようなカキコがあったのですが、
真偽知りたいです。
- 808 :ノホホーン:02/02/18 09:23 ID:???
- 関西の国立で体育ない所も知りたいなぁ。情報キボン!!!
- 809 : :02/02/18 09:32 ID:???
- 慶應には確か体育の選択でただ歩くだけってのがあったような・・・
- 810 : :02/02/18 11:12 ID:???
- 体育が必修かどうかって調べてもなかなかわからないですもんね。
親や友達にも聞けないし。
学部ごとに違ったりしてややこしいし。
全国版の体育必修表作りたいですね。
- 811 :研究者:02/02/18 12:22 ID:4NquXPNK
- 科目から「体育」が無くなれば登校拒否している児童生徒の3割近くは
学校に来るようになるだろうとの研究結果があります。
- 812 : :02/02/18 12:27 ID:???
- バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
バスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌いバスケ大嫌い
- 813 :ぴよまんぼう ◆piyosto6 :02/02/18 12:51 ID:???
- 球技大会のときにバレーボールでかなり奮戦したことがあり
少々女のギャラリーもきたことがあったが、全然翌日からは普段通りに会話なし。
っていうか、いつもは見向きもしないくせにふらっと来て
「え〜、まだ残ってたよ!しかも勝ちそうだし」っていうのはどういう物の言い方だ!
そりゃ、自分でも意外だったさ!勝ってはいけないのか?
そりゃあ、確かにうちらは主流派じゃなかったけどね。
でも、それはないんじゃないっすか、お嬢さん?
それでやっぱりうちのクラスの女子はダメだと思った。
- 814 :K大学だよ:02/02/18 19:26 ID:ymUPi3nF
- >>810
そんなものが大学に入る前にあったら・・・!!
僕も小・中・高通じて体育が超嫌いだった!!!
体育の授業がある日は前の日から鬱だったな。
やっぱり苦手は球技全般。あと団体種目全般(て優香ほとんど全部)!
それで入った大学が2年間体育実技必修のとこだったんで、
結局、授業出なくて単位落として、
3年生になってまで再履修して実技をやってたよ。
まあ、大学の体育って大したことはやらないんだけど、
もう体育って聞いただけで拒絶反応だったもので(^_^;)
今、社会人になって毎日毎日仕事が辛いけど、
あの学生時代の体育の悪夢から解放されただけでも一安心(*^_^*)
こんな変わった人ってけっこういるの?
- 815 :あ:02/02/18 19:40 ID:???
- 体育好きだった・・・
またやりたい 大学の体育
- 816 : :02/02/18 20:39 ID:???
- >>813
メーワクだよ・・そういうへたに勝ち残っちゃう人たち・・
- 817 :のほほん名無しさん:02/02/18 21:08 ID:???
- 大学の体育が小・中と違うのは、
受講者がバラバラなことなんだよね。学部・学年がいろいろ混ざってて。
中には“○○ちゃん一緒に××とろうね”ってコもいるけど、だいたいは
自分のスケジュール優先なので知らん人が多い。
- 818 :-:02/02/18 23:16 ID:yQEdpl4r
- 国公立の大学は体育実技2年間必修なんですか?私、体育は大嫌いなんだけど
体育の先生に恋してます。
- 819 :い:02/02/18 23:17 ID:fWadNZB8
- >>814 さん
「(明日又は今日、体育の授業があることを思い出して)
明日体育の授業あったんだ。
やばい!最近体育の授業あんまり出ていない。
授業出ないと。
...体育の単位落して落第したくない...。
また来年体育受けなければならない..。」
という夢を見ることがあります。
で、目が覚めて、
「あぁ、もうだいぶ前に学校卒業したんだった。
もう体育ないんだった。
よかったぁ〜。」
といった事が何回も。
# 体育の単位を落した事なんですけどね..。
- 820 :814:02/02/18 23:35 ID:ymUPi3nF
- >>819
僕もたまーに似たような夢を見ます!
とりあえずまだ学生(高校生?)で、すでに学校にいるんですよ。
で、「あー午後から体育だー(>_<)」
なんて、夢の中で憂鬱な気分でいると、
そのうち目が覚めて、夢で良かった〜!って胸をなでおろすの。
これってトラウマかな?
- 821 : :02/02/18 23:49 ID:???
- 俺は来年度から近大に入るんだが、新カリキュラムで体育必修にならないこと
を祈ってるよ。
新カリキュラム発表の時は、合格発表より緊張するだろうな・・・
神様・・・
- 822 :819:02/02/18 23:57 ID:fWadNZB8
- >>820さん
私も夢も舞台は高校生のような気がします。
週に4回も体育がある...ゲゲ って思いが夢に出てきているような。
季節は、年を明けてからの1〜2月。
そういえば... 大学の頃(体育必修)、後半の体育の授業がさぼり気味で、
単位がとれるかどうか不安だったんだったかな。
高校の1〜2年の時は、男子は体育週4回、女子は週2回でした。
(女子の体育の回数が少ないのは、その分家庭科の授業があるため。)
体育の授業が少ない女子が、なんとも羨ましかったです。
# 運動会や球技大会の行事がある会社ってありますよね。
入社した会社にその手の行事がなかったので、よかったです。
運動会や球技大会がある会社には転職したくないな。(ボーリング大会ぐらいだったらいいけど)
- 823 :814=820:02/02/19 06:58 ID:dauzKMKd
- >>819=822
うちの会社は一度だけソフトボール大会がありました(2年ぐらい前)。
でも普段はその手のレクが滅多にないので、良かった。
僕はボーリングすら苦手です。もう徹底してます。
- 824 :来年大学受験生:02/02/22 16:52 ID:NM0Dspm3
- 大学の入学案内には、体育実技が必修か選択か書いてあるのでしょうか?体育実技の
ない大学を受験しようと思っています。運動神経ゼロの人で、自動車のマニュアル車の
運転免許取得できた人いますか?
- 825 :まらきち:02/02/22 20:43 ID:???
- >>824
クルマの免許は、運動神経なくても取れる!!
俺でも取れたし、ウチの姉にいたっては自転車に乗れないほどどんくさいのに、免許は取れた!
(取ってしばらくは思いきりコスったりしまくってたけど)
あと、運動苦手な人間のほうが、無茶な運転をしないので事故らないと思う。
- 826 :のほほん名無しさん:02/02/22 22:15 ID:???
- >>824
うちの学校のパンフレットには、カリキュラムのページに書いてあった。
最近はHPにも結構載ってるから、志望校のHPを検索してみては??
でも、大学入っちゃうと運動不足になりやすいから、授業料で運動ができると
思えば、結構いいもんだと思うよ。
↓は参考までに。
ttp://www.sfc.keio.ac.jp/wellness/
- 827 :824:02/02/22 22:41 ID:9ozZS2Xg
- >>825 >>826 情報ありがとうございます。俺も大学に入学できたら運転免許にも
挑戦してみようと思います。大学の体育って何をするか自分で選択できるんですね。
運動神経ゼロの自分にもできそうなものもあります。自分はダメ人間だから、せめて
大学くらいはいいとこに入りたいと思って勉強してるけど、東大の体育が2年間も
あると知り、ショックを受けていました。東大も体育実技の種類選択できるなかなあ?
今度、東大のHPで調べてみます。
ところで826さん。慶應の体育のベースボールの講師、「青島健太」って
テレビに出てる人なんですか?
- 828 :のほほん名無しさん:02/02/23 22:19 ID:???
- 今まで体育教師で、少しでも尊敬できる奴に
あったことが一回もない。
- 829 : :02/02/24 21:22 ID:XgH+qJhO
- ここには昔のこと話してる人多いみたいだけど、現役の人はいるのかな。
ちなみにおれは工房。
マラソン大会終わったかと思ったら今度は球技大会だよー。
- 830 : :02/02/25 02:18 ID:VVdYrf3K
- >>829
現役だよ。工房。
今は柔道で激しくウツ・・・
- 831 :35しゃい ◆5Dv35SAI :02/02/25 02:21 ID:???
- 素人同士が柔道やってると、社交ダンスかなにかのようにならない?
なんかひたすら受身の練習をやってた様な記憶が・・・
- 832 :830:02/02/25 16:09 ID:NcrPtyOU
- >>831
そう。上手い人同士の試合はサマになってるけど、自分がやるときはただ二人で歩いてるだけ。
わざと投げられようとしてるんだけど、とっさに無意識の内に抵抗しちゃったりしてナカナカ決まらないし。
- 833 :飲み助:02/02/26 23:41 ID:???
- おいら、体育の成績が悪かったばかりに、受験したかった高校を受験させてもらえなかったよ。
内申が足りないからってさ。
あの高校逝けてりゃ、きっと人生変わってたろうな…。
- 834 :名無しさん:02/02/27 01:16 ID:???
- >>832
ウチの学校は男女混合で体育やるから、運が良ければ
練習で女子と組める事があるよ。
たいてい、柔道部の男女で組むんだけどね。その柔道
部の男は漏れなんだけどね・・・。
- 835 :速報:02/02/27 01:31 ID:MktJtm+t
-
噂のBigア○ドル盗撮ビデオ入荷
http://www.venusj.com/marumie.htm
- 836 :のほほん七誌:02/02/27 07:07 ID:ZewJVSDG
- 世間じゃワールドカップなどと騒いでますが、私は何の興味も関心も持てません。
学生時代にただただ味方の動きにあわせてグラウンドを往復していた日々を思い出して
鬱になります。
後、顔面ボールが数回直撃しました。
- 837 : :02/02/27 11:55 ID:???
- 別に騒いでないよ、興味ねーもん。
- 838 :-:02/03/01 22:34 ID:XAsFwE96
- 恋人に自分が運動神経ゼロだという事を言ってません。
- 839 : ◆UNYSytzA :02/03/02 00:01 ID:???
- はじめまして。
漏れは野球、サッカー、バレーボール、柔道、ドッジボール、ハンドボール、
走り高跳び、水泳、が嫌いでした。
理由はいろいろとあるんですが・・・
でも好きな物もありました。
好きな物はバスケットボールとラグビーです。
漏れの学校のバスケットボールは、ちょっと違っていて、
人を殴ったり蹴ったりしても良かったんです。
無茶苦茶でしたが、ストレス解消になり、それなりに楽しめました。
ラグビーも大体同じ理由です。
基本的にスポーツはだめなので、いつも負け組みでした。
- 840 :らくだい:02/03/02 04:55 ID:???
- >839
もしそんなルールがあったら、俺が真っ先に寄ってたかって
リンチになったことだろう。
弱い者・抵抗しない者には、皆さん大変お厳しいので。
- 841 :まっく ◆LW7McTaQ :02/03/12 00:25 ID:???
- 忘れもしない中学二年の時の体育祭の組体操の練習の時。
灼熱の校庭で裸足で組体操させられて直径10cmはあろうかという
巨大な水ぶくれが足の裏に出来たのを・・・
なんで教師どもは靴履いてんだよっっ!!
ま、もちろん途中で練習中止にはなりましたが・・・
- 842 :842:02/03/15 03:52 ID:d+Xc1P9C
- ドッジ→わざと当てられに逝き外野に出てそのままやり過ごす。
サッカー、バスケ、ハンドボール、ラグビー→絶対にボールがこない所にいる。
野球→打席になったらとりあえず一生懸命にやってる振りをする。守備の時は
欝だった。
テニス、卓球→得意だった
水泳→厨房の頃はテストの時は狂死にわからないように足をついて泳いでやり過ごした。
飛び込みの時は頭から飛び込むのが怖かったのでわざと失敗する振りして足から飛び込んだ。
工房の時はプールが深くて足がつかなかった。(水球部用のプール。水深2mくらい)
まじ怖かった。やりすごす方法として自分が泳ぐ順番が周ってきた時はまず水に顔を
つける。そして急いで水から顔を出して「ゴホッゴホッ!」「オエーッ!」といいながら
洗面所に駆け込む。そして吐く振りをする。
ここにあげたのは漏れがいままでやった逃げる方法です。他にもまだある。
友達には「逃げの達人」「詐欺師」などと呼ばれてました。
- 843 : :02/03/15 03:55 ID:WuCHXmKO
- 高校の体育のハンドボールでパス貰っていきなり三歩歩いてトラベリングに
なったのが一番の苦い思い出。
女の子とか見てたのになんてかっこ悪い・・・。
- 844 :DTM難民:02/03/15 20:42 ID:???
- >>843
それ,厨房の時1試合で3回やったことある。
3度目はボール取った時審判はもう笛を吹いていた。
…でも一番多かったのはパス来たボールが取れなかったことだけど。
- 845 :のほほん名無しさん:02/03/18 23:52 ID:P3M/8zps
- あげ
- 846 :むにむに:02/03/19 06:39 ID:B0XTK+py
- マラソンの時の「一緒に走ろう。」は信用してはいけない…。
- 847 : :02/03/19 12:04 ID:???
- いっそ体育を苦に自殺でもして日本の体育教育に波紋でも投げかけてやろうかな・・・・
後輩のためにも。
- 848 : :02/03/20 15:54 ID:???
- 辛いけど過ぎれば万事解決するよ。我慢して頑張れ。
- 849 : :02/03/21 22:26 ID:???
- サッカーとかでもさ、25人対25人とかならまだいいんだよな。紛れることが出来るから。
11対11とか正式にやられるとつらい。
- 850 : :02/03/21 23:13 ID:???
- バレーボールは、サーブが得意だったので、自分のサービスエースで
ずいぶん点をとった。
でも、レシーブが苦手(乱視でボールがハッキリ見えない)で、
サービスエースを沢山献上した。
- 851 :。。。:02/03/21 23:18 ID:knKC01rN
- 25人対25人ってゆうのもすごいっすね・・・。
- 852 : :02/03/21 23:20 ID:???
- 今思えば、オフサイドとかがかなりいい加減だった。
- 853 :のほほ〜ん:02/03/22 00:25 ID:CLFd5mWK
- 体育の思い出。
自分は陸上、水泳、バレーは得意だったよ。
体育祭ではリレーの選手をまかされ、水泳は数キロは軽く泳げる。
バレーも昔やってて授業でも大活躍してて
男の子にモテモテだったあの頃・・・
今は無職でヒッキーです。トホホ。
- 854 : :02/03/22 00:31 ID:???
- 体育でいい思い出はない
バスケ、サッカーはいつもボールが来ないほうに逃げてたし、
バレーはトスが全くできず足を引っ張り、剣道も全くだめだった。
持久走も帰宅部だったので、遅かった。
その中で卓球、テニス、水泳は比較的良かったほうだった
- 855 :まらきち ◆MARAGlLY :02/03/25 23:06 ID:???
- 久しぶりに頭のほうの自分のカキコを読み返してみた。
う〜。
あと、中1の時、体育の剣道で剣道部の奴にボッコボコに面いれられて
半泣きになったこと思いだした。あーあ。
でもこの年になって、マターリやるんだったらバスケやバレー、野球とか、
やってみたいなぁ、と思う。んで、人並みにできたら、できるようになったら、楽しいだろうなあ、と思う。
このスレで誰かが書いてたけど、体育教師というか、教育にも問題があるんだなーと改めて思った。
できない子供にはできない子供なりの楽しさを見出せるようにしてあげて、
んで、できない子供を馬鹿にするような奴を作らない(そういう奴を見逃さない)ってことを、
ちゃんと教師がしてくれてれば、体育嫌いにもならなかったと思う。
やっぱ、できない→馬鹿にされる→やりたくない→できないまま、みたいな悪循環あったと思う。
- 856 :のほほん名無しさん:02/03/29 07:47 ID:???
- >>855
禿同。
その悪循環がそもそもの問題だよね。
それを改善していかない限り、体育嫌いな人は
これからも増え続けるだろうし。
でも、馬鹿にするような奴を作らないっていうのも
難しいことかも。
消防の頃からそういった風潮は少なからずとも
生まれてくるからね。
ガキに注意したって言う事聞く訳ないだろうし。
- 857 :のほほん名無しさん:02/03/31 02:17 ID:OvqKxYsz
- age〜
- 858 :のほほん:02/03/31 02:22 ID:???
- サッカーではしっこにいる事ができるならいいよ。
俺なんて、サッカーでは動かないから、必ずゴールキーパーさせられた。
ドッジボールのボールが受けれないし、サッカーのルールも
中途半端にしか分からないから、怒られまくった。
- 859 :のほほん名無しさん:02/03/31 06:55 ID:???
- >>858
動けないのわかってるくせに
「点とられてもいいからキーパーたのむよ」って言われて
点取られたらものすごい勢いで怒られた
- 860 : :02/03/31 14:18 ID:???
- テストでヘッドスプリングやらされてみんなの前で思いっきり倒立状態から変な方向にモノの見事にぶっ倒れた。
腰を踏み切り板の角にぶつけた。今思い出しても怖い。
これがトラウマってやつかな?
なんであんなことやらすんだろ・・・今考えると凄い危険だ。
まったく跳び箱の専門的心得のない運動音痴に、平然とそんなことを強要してしまう体育教師が恐ろしい。
正気の沙汰じゃないよ・・・・・
来年も体育でこんなことさせられたら中退するかもしれない。ああ怖くてしょうがない。
- 861 :のほほほーん:02/04/02 12:10 ID:h4EiJua5
- 小中高校と体育は1か2を通してきた漏れ。
自分とスポーツとは終生縁のないものと思ってたが
純粋に自分一人の技術で勝負できるスキーに出会い
ちょっと考え変わった。
もちろんダメダメなんだけど、
それでも楽しいと思えるようになった。
- 862 :まらきち ◆MARAGlLY :02/04/02 21:27 ID:ihnKYII/
- 屈辱な思い出がまた一つ。
「体育で1ってほんとにあるんだ」
あるよ。ていうか俺は3以上見たことないよ。ケッ。
- 863 :あ:02/04/03 11:34 ID:giGbATMR
- 俺の体育の評価は中学、高校6年間通してすべて「3」だ。
めちゃ平均的な俺。
- 864 : :02/04/03 11:37 ID:???
- プール。パイ毛が生えてるとバカにされた。
ま、中学のときの話ですが。。。(´∀`)
- 865 :のほほん名無しさん:02/04/04 00:41 ID:???
- 中学の時、3年2学期だけ2で他はずっと1
1500m走で学年の真ん中くらいのタイムだった時も1・・・はぁ
- 866 :まらきち ◆MARAGlLY :02/04/14 22:59 ID:PzR8V9H/
- 保守だ、保守。
- 867 :タマゴ:02/04/14 23:15 ID:???
- ケンガク スルコト オオカッタナ・・・
- 868 :真山:02/04/15 00:13 ID:GN0r0+zs
- 小中高と1
大学は卓球を選択できたので優
- 869 :まらきち ◆MARAGlLY :02/05/01 22:01 ID:THdyKZLR
- 定期あげします
- 870 :のほほん名無しさん:02/05/02 03:22 ID:???
- つうか、なんだな、ブルマの思い出より
つらい思い出の方が圧倒的に多いのがのほダメらしいよな
- 871 :のほほん名無しさん:02/05/18 14:03 ID:naH/8Kqs
- 保守age
- 872 :名無し募集中。。。:02/05/18 14:07 ID:9FQBlQQT
- バスケはうまいのと下手なヤツとの
差が激しすぎる・・・
- 873 :Living-dead:02/05/18 18:27 ID:???
- 大学生の時、体育の種目選択でトランポリンを取った。
コレがなかなかスリリングだった。前方回転の練習中、空中でバランスを崩し
着地時に、頭から、枠の鉄骨へ接触、首を思いっきり捻っちまった。
幸い何ともなかったが、あの時は天国への階段を1歩上った気がした。
- 874 :すんたん:02/05/19 04:36 ID:???
- 工房の頃の体育の時間に、一人の男がサッカー中にコンタクトを落とした。
まだコンタクトの値が張っていた頃であり、さらに進学校だったので
みんながその苦痛に激しく同情した。
そこで警察の鑑識課員の如く、クラス全員で横30b一列になり捜索開始。
体育教師も一緒になって、目を皿のようにして屈み込み探した。
結局見つからなかったが、なんかいい思い出として記憶に残っている。
- 875 :のほほん名無しさん:02/05/20 01:51 ID:???
- >>874
(・∀・)イイ!
- 876 :のほほん名無しさん:02/05/28 21:11 ID:???
- ii
- 877 :下手の見本:02/05/28 21:37 ID:???
- (重複レスだが謝るつもりはない)
「ごうたい」と時間割に書いてあって それが合同体育のことだと知って
(全学年共通の授業ね)ムチャクチャ鬱になった。
小学2年に鉄棒の時間に先生に呼ばれて
「これが下手の見本です」と晒しあげ食らった。
消防士のだんなと住んでるIのババア!! てめーのことだよ!!
(このババアにはいろいろやられたのだが割愛、
以来教師などという職業の連中の言うことは一切信用してない)
こんな私に何を論ぜよと?
- 878 :攻防:02/05/28 21:56 ID:mIgxxfD7
- 自分の逝ってる高校は運動神経の(・∀・)イイ!奴ばっか。
50メートル走なんて6秒台が当たり前で、自分は7.4秒。
ハンドボール投げだけ周りよりできる(37メートル飛ばせる)
- 879 :まらきち ◆MARAGlLY :02/05/28 23:33 ID:hJu6PFo7
- >>878
一種目だけでも人よりできるものがあっていいじゃないか。
漏れの中高時代なんて・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
- 880 :ヤリタイダケのアフォ。 ◆YARIA/fo :02/05/28 23:37 ID:+Ar3dnOk
- ハンドボール19Mしか飛ばせなかった…
金も要らなきゃ女も要らぬ、
わたしゃも少しパワーが欲しい…
- 881 :のほほん名無しさん:02/06/06 12:30 ID:Pc5n+otD
- うちの体育の先生は、「おまえらは腐ったみかんだ」とかいって悦に入っていたよ。
- 882 :のほほん名無しさん:02/06/06 12:44 ID:???
-
- 883 :のほほん名無しさん:02/06/06 22:57 ID:8qFacrQU
- オンナノコのブルマばかり見てました
- 884 :のほほん名無しさん :02/06/06 23:13 ID:???
- 高校時代50M7秒5だったかな、、、
でも握力は90キロあるぞ
懸垂も無限に(?)できるぞ
なーんの役にも立ちませんが
- 885 :のほほん名無しさん:02/06/07 07:41 ID:aMMSf4F6
- 俺なんて50M9秒5だぜ消防時代は11秒だったし
スポーツ全般全部駄目。勉強も社会だけは毎度4だったけど
他はほとんど2泣けてくる成績だったよ。バスケ部辞めて
勉強したおかげでなんとか内申足りたけど。水泳は工房まで
中耳炎の手術のおかげで鼓膜に穴開けてたからできなかった
水泳は寂しいよ俺だけできなかったから本当に嫌だった。
- 886 :のほほん名無しさん:02/06/07 11:23 ID:???
- 俺も陸上競技全然ダメ
特にマラソンがダメで授業でいっつも最下位だったよ
自分が帰りついたときにはみんな着替え終わってジュース飲んでた・・・
今でもちょっとしたトラウマだよ(鬱
- 887 :のほほん名無しさん:02/06/07 14:12 ID:???
- 水泳大嫌い。泳げないし無様だし命の危険も・・・。
- 888 :のほほん名無しさん:02/06/07 15:33 ID:???
- 水泳は苦痛だったなあ。
平泳ぎしたら沈む(息継ぎできひん)、背泳ぎにいたっては全くダメ。
当方、レディー(w
- 889 :のほほん名無しさん:02/06/07 16:53 ID:LfuYnuTD
- 脇毛ちゃんと剃れてない友達の脇ばかり
気になって見てた。
- 890 :のほほん名無しさん:02/06/07 18:34 ID:kz/8IXkm
- 小〜中2まで体育できなくていろんな奴にバカにされつづけたけど、
中3になってギター始めてから急に友達が増えたな。好きだったバンドの尊敬
してたボーカルがウンチだったっていうのでなんか急にウンチなことなんてど
うでも良くなったし。
でも、チームプレイの時はホント辛かったなぁ・・・。
何か一つでも特技が有るといいのだろうか・・・。
- 891 :のほほん名無しさん:02/06/07 20:39 ID:YwYNh1RO
- 俺水泳部なんだけどさ、慣れると結構楽しいもんだよ。
でも慣れる前は本当に大変だったなぁ。
まぁそれだけですが。
- 892 :のほほん名無しさん:02/06/07 20:48 ID:???
- >>888
激しく同意。息継ぎしようとすると溺死しそうになる。
っていうか888ゲットおめでとう(ºДº)!!。
- 893 :891:02/06/16 12:10 ID:4xGD/UzU
- サッカーが好きだったんだけど、参加しようとすると、失敗してないのに白い目で
見られたり、少しドジっただけで全員から睨まれたり、同じチームの不良に足蹴られたり
されたからずっと見学していた。
チームワークなんて奇麗事だから個人競技の水泳を選んだ。
練習はかなり厳しかったけど、練習してるだけで記録がよくなっていったので、
団体競技より個人競技のほうが好き。ドジっても誰も責められないから。
- 894 :のほほん名無しさん:02/06/16 13:54 ID:???
- 体育の時サッカーで活躍して後でヤンキーに校舎の裏に呼び出されてフクロにされますた
柔道の時もヤンキー投げ飛ばして後で校舎の裏に呼び出されてフクロにされますた
友達も何人か呼び出されてフクロにされたやつがいる
体育の思い出はロクなことがない
- 895 :のほほん名無しさん:02/06/19 15:03 ID:/0+JQAYo
- 高校の時に泳げない体育教師がいた。
- 896 :のほほん名無しさん :02/06/29 21:24 ID:f4R+AABH
- プールは地獄と同じ。
- 897 :のほほん名無しさん:02/06/29 23:08 ID:???
- ひたすら友達がいない私は、ひたすら壁に寄りかかって
皆の練習風景を眺めていました。
とてもみじめたらしかった。
- 898 :のほほん名無しさん:02/07/01 23:02 ID:???
- 今日も晒し者になったよう・・・・。
- 899 :のほほん名無しさん:02/07/01 23:09 ID:???
- ・・・・
- 900 : ◆USUb0BZ. :02/07/01 23:11 ID:???
- tesuto。
- 901 :のほほん名無しさん:02/07/03 21:30 ID:lUEApCwN
- 時間割で体育が土曜日に割り振られた(しかも2時限連続)年は
ホンと毎週憂鬱だった。
周りの奴らは「土曜日は楽勝〜♪」てな感じで喜んでいたが。
逆にその週の最後の体育が木曜日の午前中だったりしたときは、
木曜の昼ごろから「もう来週まで体育ない♪」と浮き浮き気分だ
ったなー
- 902 :のほほん名無しさん:02/07/03 22:31 ID:???
- >>901
うちもそうだったよー。土曜がだいっきらいだった!!
- 903 :のほほん名無しさん:02/07/03 22:43 ID:3WdW2DLk
- 運動って苦手苦手って思ってたけど、大人になってみて自分で自発的に
したら楽しかった強制的にさせられるものじゃないね、やっぱり。
- 904 :通りすがり:02/07/03 23:08 ID:???
- 体育スレは人生相談板でもメンヘル板でも見たような気がする。
苦しんだ(でる)ひと、やっぱり多いんだね……。
- 905 :のほほん名無しさん:02/07/03 23:20 ID:???
- うちの高校運動部入ればみんな
体育5だった
- 906 :のほほん名無しさん:02/07/03 23:40 ID:???
- マジレスだがブルマー。厨房のころは大して性欲は無かったが、
工房になると男子校だったので、ブルマーが黄金聖衣のように思えた。
俺の青春のブルマーを返せ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 907 :のほほん名無しさん:02/07/04 01:19 ID:b0Gpgev8
- 正直、女子なんか気にしている余裕なかった。とことん運動できなかったからなあ。
- 908 :のほほん名無しさん:02/07/04 03:29 ID:1fyrUnJs
- 漏れは工房の時体育の授業のせいで鬱になった。
心療内科に通って神経症の診断書をもらい、授業に出なくてよくなった時は
本当に嬉しかったなぁ。
- 909 :のほほん名無しさん:02/07/04 04:28 ID:???
- とても分かる。
バレーや野球(守備)はミスすると責任重大だから嫌だったなぁ。
大学の選択式になってはじめて体育が好きになったな。
義務教育はカバティでも採用シロ。
- 910 :のほほん名無しさん:02/07/04 11:45 ID:38AMq2pf
- 小1の体育の授業では、花いちもんめをよくやったが、
1度も指名されたことがなかった・・・
- 911 :のほほん名無しさん:02/07/04 12:03 ID:???
- スポーツのできる奴にできない人間の気持ちは分からないよね。
憧れる異性ってスポーツが得意な人が多いんだけど(自分に
ないものを求めてる?)、自分の情けない気持ちが分かってもらえない
と思うと悲しくなってくる。
- 912 :のほほん名無しさん:02/07/04 13:25 ID:???
- >911女?男?
- 913 :のほほん名無しさん:02/07/04 13:46 ID:HiRV+U9G
- ( ゚ロ゚)モルァ!!
- 914 :のほほん名無しさん:02/07/04 18:56 ID:???
- 運動はそこそこできたけど
1人もの凄く熱いヤンキ−がいて明らかに平均以下なのに
「なにやってんだオラァ!」など三振したばかりで平気でのたまわってた。
変なストレスたまったな。
- 915 :のほほん名無しさん:02/07/04 20:45 ID:TB47vHcH
- 一言いわせてくれ。
大体運動オンチって言うのは、幼少期に「自分がは運動できない」と
かってに思い込む事から始まるわけ。 今はもう20台中盤だが思いで
話しを1つ。
スポーツなんて大体楽しんでやれる環境だったら、なにかしら得意になる。
俺の友達で、おとなしくて、運動オンチだった奴に学校外の時間で
「スポーツしよう」と呼びかけて、一緒にキャッチボールしたりバッティング
センターいったりと、野球の楽しさを教えてやった。
そいつは野球の楽しさをしって、ソフトボールの時間を心待ちにしてたっけ。
皆と一緒に生き生きとプレイしてた。 ようはそこなんだよね。
運動オンチのひとは、スポーツの楽しさを感じるチャンスを失って
しまったんだとおもう。 きっと御地の人だって、楽しくスポーツしたい
はずだ。 心が許せる仲間となら運動は出来るはずだ。
けど、本当に「怠けたい」という理由でやるきのないやつもいる。
そういうヒッキードキュソはどうしようもないが・・・
- 916 :のほほん名無しさん:02/07/04 21:47 ID:???
- >>915
言ってることは概ね同意だけど、
そういう環境は実際のところほとんどないわけで。
子供というのはとても純粋で残酷。
その話でただ分かるのは、君の友達は本当に幸運だったということ。
漏れの周りには君みたいな奴がいなかったということ。
- 917 :のほほん名無しさん:02/07/04 22:24 ID:???
- サッカーやバスケはミスしてもあまり文句言われなかった。
自分がミスしたというよりは相手が上手いプレーをした、と皆思ってくれた。
ただ、バレーはボールをどう打ち返すかが重要で、その責任は全て自分にかかってくる。
だからミスするとすごく文句を言われる。
- 918 :のほほん名無しさん:02/07/04 23:36 ID:rObldCsQ
- とにかくスポーツは面白い。 これは変わらない事実。
- 919 :のほほん名無しさん:02/07/05 01:56 ID:emqQHwBF
- 卓球でもシングルスだと自分が全責任を負えばいいので気が楽なのだが
ダブルスだとどうしても自分の存在が迷惑に思えてしまう。
- 920 :のほほん名無しさん:02/07/05 02:01 ID:PJHZoWn4
- 小4のとき回れ右ができなかったので、
皆が普通に体育やってるとき、毎時間回れ右の練習させられた。
- 921 :のほほん名無しさん:02/07/05 15:46 ID:QvKlP5Lw
- >920
メチャメチャ面白いな(w
開き直って笑い話にしる
何でさぁ、このスレの人たちのタイプってクラスに一人しかいないんだろね。
このスレの人たち全員で一クラス作れたら、
さぞ楽しい体育の授業ができるだろうに。
体育の実技も苦手だけど、体育の授業のあの「団結」とか「協力」とかいう
雰囲気がイヤだった・・・。
迷惑しかかけられないの解ってんのに、チームワークもクソも無いよ。
- 922 :911:02/07/05 16:13 ID:+0CAu+43
- 大人になったいま思うんだけど
- 923 :911:02/07/05 16:17 ID:???
- ↑ミスって途中で送信しちゃった、スマソ
好きなスポーツを選択して授業を受けられるような仕組み
なら、少しはマシだったんだろな。
教師の側からすりゃ、それって大変だろうけどさ。
選べるんだったら、氏んでもバレーボールは選ばない!
定期的にクラス対抗の試合があってさ、苦痛で仕方なかったよ。
>912
女です・・・
- 924 :のほほん名無しさん:02/07/05 16:19 ID:???
- どーしても逆上がりができませんでした
- 925 :のほほん名無しさん:02/07/05 16:19 ID:7kIQ7g1h
- 女子高で体操の時間にフォークダンスがあった。嫌だった…ドキドキもなかった。
- 926 :のほほん名無しさん:02/07/05 16:20 ID:e9RLyWu6
- 逆上がりを先生に無理矢理させられて前歯折った。
- 927 :のほほん名無しさん:02/07/05 17:27 ID:???
- どうして体育って
「クラスに友達(気軽に喋れる奴)が1人はいる」
って前提で授業を進めていくんだろう・・・
- 928 :のほほん名無しさん:02/07/05 17:30 ID:???
- 高飛びと幅跳び恐くてできないから「できません」って言ったら体育教師に殴られた。
- 929 :のほほん名無しさん:02/07/05 21:36 ID:???
- >>928 ひでぇ教師!!
自分も高飛び、ホント駄目駄目だった。
クラスの最低記録以外だったことないもん(w
- 930 :のほほん名無しさん:02/07/05 21:53 ID:???
- >>921
「チームに迷惑かけたから」を理由に怒られるのに
団結も何もねぇよな・・・
- 931 :のほほん名無しさん :02/07/06 13:27 ID:0FMQEiTs
- 体育の授業は嫌だったけど 体育祭の練習は楽しみだったな
好きな子のブルマ姿とか拝めたし
俺足が速かったからリレーとかで彼女にいいとこみせられたもんな
ただ球技とかは全然駄目でさあ… まるでいいとこ見せられなくてねえ…
いやほんとにまいったよ…
- 932 :のほほん名無しさん:02/07/06 16:20 ID:RZhcbCP6
- 体育祭のフォークダンスが嫌だった。女子に嫌われてたから手つなごうとしても、つないでもらえなかったから、よく教師に怒られたよ。もっと楽しそうにしろって言われて殴られた事もあったけ、アハハ
- 933 :のほほん名無しさん:02/07/06 16:39 ID:???
- >>932 すごい禿同ー
手握るなって、きもいからってさ・・・惨め悲惨残酷冷酷残忍死亡流血ピュッ
- 934 :のほほん名無しさん :02/07/06 17:36 ID:wRGRj7gV
- フォークダンスやる学校なんてあったのか
いや〜 おれんとこはやらなくてよかった
もしやってたら俺は一体どうなってたことやら
ほんと想像つかないよ
- 935 :のほほん名無しさん:02/07/06 23:12 ID:???
- ボサボサの頭かいてたら「男の癖に髪気にしてんじゃねぇ!!」って
きれられた。他の奴らはすでにばっちりセット済み。
- 936 :まらきち ◆MARAGlLY :02/07/08 20:08 ID:sex0Q6ma
- 名スレage
- 937 :まらきち ◆MARAGlLY :02/07/11 18:47 ID:???
- 体育とはあんま関係ないんだけどさ、
誰かが「スポーツできると女の子にモテるよ!」
ってガキのうちに教えてくれてたら下手でも頑張ったんじゃないかと思った。
- 938 :のほほん名無しさん:02/07/12 00:22 ID:???
- >>937
そこで馬鹿にされて、余計に鬱になる罠
- 939 :のほほん名無しさん:02/07/12 04:00 ID:???
- >>937
正確には、美形が女性ウケする種目をやってると女の子にもてるのです。
- 940 :まらきち ◆MARAGlLY :02/07/12 19:19 ID:???
- >>939
いやいや、美形ならスポーツやんなくてもモテると思われ。
ブサイクだけど綺麗な嫁はんもらってるスポーツ選手多いべ。
- 941 :のほほん名無しさん:02/07/14 20:10 ID:???
- 嫌な思い出がいっぱいありすぎて、何から書いていいかわからんよ…
- 942 :のほほん名無しさん:02/07/19 04:06 ID:ogMc3CCH
- 中3の体育は一度も出なかったな。運動会も行かなかったし。
上でバレーボールの話が出てるけど俺の経験では
バレーなんてみんなヘタだぞ。
返せば点が入るような状況がほとんどだと思うが。
もっともバレー部がなかったからそのせいかもしれんが。
- 943 :のほほん名無しさん:02/07/19 04:37 ID:TV7nmiF7
- ある体育の時間で正面で寝転がっていたM君がハミチンしてた。そんだけ
- 944 :のほほん名無しさん:02/07/19 04:39 ID:???
- 持久走で吐いたりした
- 945 :のほほん名無しさん:02/07/22 00:25 ID:???
- 課外授業であまりのとろさに男から非難される。
運動できない女は運動の得意な男に憧れるなど出鱈目としか思えん。
- 946 :のほほん名無しさん:02/07/22 02:49 ID:ERbYSdAZ
- あげ
- 947 :のほほん名無しさん:02/07/22 04:22 ID:eDXe2FtN
- このスレは涙無しには読めないな。
久々に切ない日々を思い出してしまった。
950あたりでpart2建てる?
- 948 :まらきち ◆MARAGlLY :02/07/22 20:05 ID:???
- >>947
うむ。是非立てねば。このスレは漏れの心のスレです。
- 949 :のほほん名無しさん:02/07/25 02:53 ID:0aegg+Bf
- 俺も運動神経なくて、
体育の時間の球技とかでミスりまくって、
非常につらかった。
でも、なぜか小さいときからスタミナだけはあって、
持久走では陸上部にも勝ったりした。
でも、それがかえって、
「アイツは持久力だけ」って思われてた感じがして、
それもまた辛かった。
- 950 :のほほん名無しさん:02/08/03 03:49 ID:bPsoQvA4
- あれから二年もたつのか・・・
- 951 :のほほん名無しさん:02/08/03 17:08 ID:B6HA9GNs
- 一番辛かったのは水泳だな
折れのぼでぃを衆目にさらすと思うと胃が痛くなる…
- 952 :のほほん名無しさん:02/08/03 17:12 ID:???
- とりあえず球技大会が終わったから残りの試練は体育祭と2学期の体育だ。
- 953 :のほほん名無しさん:02/08/03 17:46 ID:QdEbo+sW
- なんかの大会で綱引きのとき俺だけ女子と交換させられますた。
それよりも
そのあとその交換した女子がごめんねとか言ってきたことに欝。
- 954 :のほほん名無しさん:02/08/03 23:39 ID:???
- …。体育嫌だなあ…。
- 955 :のほほん名無しさん:02/08/04 02:05 ID:???
- 俺、消防6年の時の運動会で、
「放送委員会」に入っていたために全員参加種目への不参加を認められた。
「残念だなあ」という顔をしつつ、内心物凄い優越感に浸りながら機材の操作をする俺
それで味をしめて、厨房3年間、誰も入りたがらない「美化委員会」に入り
仕事を理由に、「昼休みなのに全員参加」が基本のフォークダンスをサボった。
運動会の器具準備という結構な重労働に喜びを見出してた。
良い思い出はそれくらいかな…
高校では体育祭は文化祭の3日前くらいにやってたから、体育大好き人間は
俺を含む文化部の人間は皆ヘトヘトなことを考慮したのか、全てのエントリーから巧妙に外してくれてたし。
運動はとにかく苦手だったな。
個人競技は恥だったし。身長150しかなくて厨房のときからプールに足着かなかったし。
球技で、ボールが来ない位置に巧妙に移動するのだけが得意だったよ。
逃げられないバレーボールは最悪。
長文スマソ
- 956 :のほほん名無しさん:02/08/05 16:15 ID:I2dxz2tA
- いやだいやだいやだいやだいやだイヤダ
友達いればまだマシなんだろうな・・・
- 957 :のほほん名無しさん:02/08/05 16:20 ID:???
- ふと思い出した。
中学時代にクラスマッチのバレーボールでしくじり、
体育館の片隅で涙していたことを。
担任(女)が寄ってきて、「誰にも不得手なものはあるよ」
と言ってくれたが、余計に悲しくなった。
勉強じゃてめえらに負けないんだよ! と
白い目を向けてきた奴らに叫びたかった。
- 958 :のほほん名無しさん:02/08/05 16:46 ID:gWvawJBn
- 勉強も勝てないおれはどうしたらいいですか?
- 959 :のほほん名無しさん:02/08/05 16:53 ID:H9wx0B/Q
- >>958
感性で勝とうヽ(´ー`)ノ
- 960 :のほほん名無しさん:02/08/05 16:56 ID:3t83XLeq
- >>958
勉強と運動以外の事で
人より上に行きませゥ
- 961 :のほほん名無しさん:02/08/05 17:16 ID:???
- 高校時代の体育祭、当日一人休みジャンケンに破れリレーのアンカーへ・・・
前の走者からぶっちぎりの1位でバトンを渡され
50m程走った刻、悲劇が起きた 地面に脚をとられ顔面を強打
数箇所をすりむき、気が付けば後ろには一人だけ
そのとき応援席から一斉に「あ〜あ」ヤバイと思い全力疾走を試みるも
力が入らず結局ビリ・・・
あまりにも哀れだったのか委員長やらちょっと親切な女やらからは
「ほ、ほら参加する事に意義があるから・・・」などと意味の無い慰め
体育祭が終わってからもそれをネタにされ顔も知らない奴から
「あ!ほら、あいつ・・・ゲラゲラ」「歩いてる歩いてる」などと指差され
ていうかなんでアンカー決めるのにじゃんけんなんだよ!おれよりはやい奴いっぱいいたのに
あ〜思い出すと虚しくなってくる
- 962 :のほほん名無しさん:02/08/05 17:49 ID:jGDMV11d
- 徒競走でずっこけたけど、即立ち上がって
走ったら、何とかなった。そして、歓声。
あの時のガッツはどこに行ったんだ、俺よ。
- 963 :のほほん名無しさん:02/08/05 20:30 ID:???
- 本当に、ドッジボールとバレーボールはイヤだったな。でも、一番いやだったのは、大縄飛びかな。中学の時、クラス対抗の大会があってすんごく苦痛だったのを覚えてる・・・。
- 964 :あああ:02/08/05 20:35 ID:fNc10sfN
- いじめられるやつって体育でも勉強でもすごく冴えないんだよなぁ
あ、私は体育できんかったけど、勉強はできたよ。
- 965 :のほほん名無しさん:02/08/05 20:54 ID:AQCq4Kl5
- サッカーで俺入ろうとした時、クラスの運動真剣抜群ヤロウが
「(俺に)オマエ休んでろよ、どうせやりたく無いんだろ?」
まぁな助かったと言えば助かったな。
- 966 :のほほん名無しさん:02/08/06 01:17 ID:???
- 高校体育の授業では、やる気なさ全開だったなぁ、俺。
みんなバカにはしてくれたけど、勘違い熱血野郎もおらず、そこそこ放置
状態だったんで苦痛って程じゃなかったな。若干屈辱ではあったが。
- 967 :のほほん名無しさん:02/08/07 17:10 ID:???
- 体育教師のシャルスメント
- 968 :のほほん名無しさん:02/08/07 17:25 ID:???
- クラスの中に8人くらい部活で全国レベルのヤシラがいて、クラスの中心的存在だったんだけど、
そいつらが体育になるとめちゃくちゃ張り切るから運動が苦手な
私は居心地が悪かったな。。まあ女子だから大目に見てはもらえたけど
- 969 :のほほん名無しさん:02/08/11 07:40 ID:uoWz0KdK
- 高校とか、スポーツ強い学校とかの体育とかきつそ〜
- 970 :のほほん名無しさん:02/08/11 10:00 ID:???
- >>969
あ、俺まさにそれ。
俺の出身高校は県内でも有数の体育バカ校で、
野球などでは甲子園優勝経験もあり(過去にはプロ野球選手も輩出)、
アニヲタ&半ヒキの俺にとっては居心地の悪い学校だった。
クラスでもアクロバット級の運動神経を持ってたやつが何人もいた。
だが、そいつらが運動神経ゼロの俺を(それを理由で)いじめたり、
からかったりということはほとんどなく、むしろ仲が良かったほどだった。
これこそ眞のスポーツマンっていうのかな?
- 971 :のほほん名無しさん:02/08/12 03:36 ID:KIMKYHtf
- 高校の時のバレーで相手のアタックが俺の顔面にヒット。
それで俺の眼鏡が吹っ飛んだ。
眼鏡を探している間みんな大爆笑。
死にたくなった・・・。
- 972 :のほほん名無しさん:02/08/20 18:39 ID:8+sB72gP
- 女子で運動の苦手なのはまだ可愛いと見てもらえることもあるけど
男子で運動が苦手なのは逃げ場無しって感じだったからな。
当然俺は運動苦手非モテ男だった訳だが。
257 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★